韓国人「米国債保有国ランキング世界1位は日本だった」 韓国の反応NEW!
【速報】Microsoft、中国企業のOffice365を停止wwwwwwwwwwww...NEW!
【悲報】NISA、爆下げ地獄wwwwwwwwwwwwwwwNEW!
【悲報】石破首相、トランプにとんでもないことを言ってた「ドイツ車は日本で売れてますよ」NEW!
安住紳一郎アナ「広末涼子容疑者の行動に違和感を覚えます」NEW!
【悲報】30代婚活女子「年収600万の男ってハイスペじゃないよね?」NEW!
【悲報】31歳女性「リボ払いが10年たっても終わりません」NEW!
【悲報】ジャンプの「サカモトデイズ」、日本中の弱男が次々と殺されていく展開で読者困惑w...NEW!
【朗報】元TBS・加藤シルビア(39)アナ、第4子出産を発表wwwwwNEW!
トランプ大統領「だから報復するなと言ったのだ」中国への関税125%に引き上げ即時発効を...NEW!
韓国人「東アジアで民主主義が最も機能している国は日本だけのようだ」その理由がこちらです...NEW!
韓国人「日本のロボット技術の近況がこちらです…」→「凄い技術だ」 韓国の反応NEW!
金融庁「レバレッジ型ETF危険すぎだろ、規制するわ」

先物を組み入れて値動きを増幅したレバレッジ型ETF(上場投資信託)の規制発動が迫っている。金融庁は規制案への意見公募(パブリックコメント)をすでに終え、あとは改正関連法令の公布・施行を待つだけ。レバレッジ型ETFは投資経験豊富な個人に人気だけに、「危ないから規制」の金融庁方針に証券業界は不満げだ。
レバレッジ型ETFは先物を使って日経平均などの値動きを2倍程度に増幅する商品が一般的。先物は株式や投信とは税体系が別だが、ETFは投信の一種なので株式と損益通算できるなど税制面でのメリットも大きい。ただ、長期保有に伴う目減りが大きく、金融庁が理想とするコツコツ型の資産形成には不向きだ。金融庁はリスク説明強化と並んで信用取引の証拠金率引き上げを打ち出したが、証拠金率を上げれば少ない元手で大もうけするチャンスは減ってしまう。
レバレッジ型ETFは証券会社にとって、信用取引で金利収入をもたらす金の卵。取引が低調になれば、インターネット証券の業績に悪影響が出かねない。
https://www.zakzak.co.jp/eco/news/210922/inv2109220001-n1.html
>>8
(NEXT FUNDS)日経平均レバレッジ上場投信
https://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=1570.T
これとか、取引量、市場のトップクラスに多いで
これを信用メイチでブチ込むから一気にヤバくなるわけで
>>13
レバETFを信用買いしたり、下手すると担保金入れて売り持ちしたりするアホがいるからな。
現物買いだけなら本当にリスクもそんなに無いのに。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1632275315/
スポンサーリンク
レバレッジの問題じゃ無いだろ
問題は十分な証拠金があるかどうかってだけ
こんな、一瞬の瞬発力のギャンブル行為は規制した方がいいだろ。
それは米国株だからアメリカ次第
しかも100株単位だから損もでかくなる
長く持てば持つほど減価するから
ただのアホなだけなのに
減価の理屈も分からないような人が気軽に資産として買ってしまってる
とても危険だ
500万の元手を簡単に100万にできる
ダブルインバースホルダーどうなんの?
配当がまともにつかないから長期投資になるほど不利だよな
短期の相場勝負用の商品だわ
配当云々より減価なんだよ
1パーセント上がって1パーセント下がると元の金額にはならない
そういう事
個別株の方がよっぽど破綻を招くと思うけど
それも社会的信頼高い企業だったりするし
たまに短期でレバレッジETFしないと微々たる金額しか利益にならないよ
ゼロカット導入させろと思う
レバレッジなんて1000倍でいいと思う
ゼロカットさえあればハイレバも怖くない
法律的に無理らしいよ
確か日本では、投資家が自ら行った取引の損失を金融会社が補填するのは違法なんだよ
JR西の増資前に、鉄道株は意味不明な下げをやらかしてるし
ガッツリ規制していいよ
金融庁もたまには良い仕事するな
悲鳴あげるわこんなの
働け家畜どもってこと
長期下げトレになったらレバレッジも同じように減価するぞ
上がるかなと思ったら買って
下がるかなと思ったら売るんだ
インバースはその逆w
現物感覚で空売りが出来る
このありがたさはトレーダーじゃないと分からないと思う
今みたいな暗い相場になると本当にトレードを学んで良かったと思う
週明けからの暴落相場こそ、トレーダーが最も楽しいとき
暴騰暴落こそ相場の華よ
週明けから楽しすぎるわ
国内市場の小型株なんてクソ掴んだら一生浮上せんやろwww
とことん庶民の成り上がれるチャンス潰すんだな
成り上がるより破産する奴の方が多くて困るからやるんだろうw
お前らが勝ちまくってればこうはならんよ
つまり、お前らはお前ら自身が“お前ら”の信用を下げてるんや
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (14)
短期のリスクヘッジに使うのであれば有用
自分は長くても2週間以内には売却するようにしている
自己責任でやってんだから別にええやろが。
好調な時:自己責任でやってるんだから好きにさせろ。
不調な時:こんな危険なものを野放しにしているから悪い。責任を取れ。
こういう感じで、一貫性のない人が一定数いるから仕方がない。
数ヶ月前までは株式投資を大絶賛していたのに、最近の下落を見て、株式投資はギャンブルだと掌返ししている人もちらほらいるし。
ハイレバ(2倍)
信用3倍界王拳しても6倍だから全然大したことないな
減価にしか言及しないアホ多すぎ
減価を言うなら増価も言及しろ
減価を言うなら増価も言え
どうやら金融庁は投資は自己責任という大原則をご存知ないらしいw
押し売りや詐欺があったわけでもない商品を主観で規制するなんて変な勘繰りされても仕方ないわwww
投資に失敗したその責を正しく支払う人間ならその言も正しいが・・・
ギャンブルまがいの賭けをやって精算しないで逃げる輩がいるからこその規制だろう
他から金を引っ張ってきてコケたなんて話ならそれも自己責任か?といえば完全にNOだ
積立NISAとかiDecoの対象外って事なら、規制は別にいいんじゃないかな
ダブルインバースは損益通算と1ロットの安さで欠かせない。先物売りは損益通算されないしロットでかい。ETF信用売りは逆日歩付く。減価っていうけど配当金は何してても食らうわけだし売りってそういうもんでしょ
そこまで話が出るほど苦情とか大損報告が来てるの?
減価の意味わかってねぇだろ
信用買いでレバレッジETF買うアホは規制すべきやな
ダブルブルとかダブルインバースがOUTって事?
これって金融の仕組みに詳しければOUTにしたいと言うのは分かるけども、
こんなもん禁止できるほどの力あるの?
ブラックロックとかバンガードが売ってないか?