- ガールズバー女店員、退店おじ客に「寒いから気をつけてね」と気遣い→ガチで理解不能な返答...
- 【画像あり】やくざ同士の揉め事でロケットランチャーをぶっ放したやくざの顔wwwwwww...
- 【悲報】チャリの厳罰化、何の意味もなかったもようwwwwwwwwwwww
- 【悲報】広瀬すずさん、また余計な一言で炎上wwwwwwwwwwwwww
- 【速報】セブン&アイ創業者側、8兆円で買収調整へwwwwwwwwww
- 今週の「あかね噺」感想、生禄師匠に弟子入りをした若き志ぐまと一生。しかし開口一番で問題...
- 【速報】岸田首相の暗殺を狙った爆弾魔、取り調べ録画で和歌山地検の検事から暴言発覚「家に...
- 【悲報】ハンターハンター、また10話で休載しそうだと話題に。20話やるとはなんだったの...
- 【画像】顔面ヤバいおっさん、コンビニ店員への奇行で捕まる
- 「日本の豪雪、想像以上に凄すぎる!」→「世界1位の積雪量を誇る日本」【ネット民の反応】...
- リアルタイムFIFAランキング!日本が15位に上昇!イラン19位、韓国は?
- 日本と韓国の野球は何時から逆転したのですか?→「日本が韓国より野球が強いと言われても反...
日本銀行の黒田総裁の在任期間が過去最長に到達、「黒田バズーカ」等の施策もインフレ率2%の目標に到達出来ず。
→物価目標は未達、大規模緩和のゆがみとリスクに批判も
→次期政権も黒田氏の舵取り重視、副作用や気候変動対応
日本銀行の黒田東彦総裁の在任期間が今月の29日で3116日となり、法王と呼ばれた一万田尚登氏(第18代総裁、1946年6月~1954年12月)を抜いて歴代最長となる。実験的な金融緩和策は物価押し上げにほとんど効果がなかったが、日本経済のデフレ状況を転換させ、金融市場の安定に手腕を発揮した。
第31代総裁に就任した2013年3月、当時の米連邦準備制度理事会(FRB)のベン・バーナンキ議長はテーパリング(資産買い入れの縮小)に頭を悩ませ、欧州中央銀行(ECB)のマリオ・ドラギ総裁は「できることは何でもやる」と宣言し、ユーロ防衛に力を注いでいた。マーク・カーニー氏はイングランド銀行(英中央銀行)の総裁就任を数カ月後に控えていた。
当時の中央銀行首脳たちはすでにいないが、黒田氏は8年半後の今も金融政策の最前線に立っている。
就任直後には2年程度で2%の物価安定目標を実現すると高らかに宣言し、大規模な量的・質的金融緩和政策(QQE)を打ち出した。実験の失敗とともに量の効果を重視する理想主義者から、金融政策運営のバランスに配慮する現実主義者へと転換した。
現行のイールドカーブ・コントロール(YCC)政策は、黒田氏の現実路線の象徴だ。長期金利を操作目標とする異例の緩和策であり、長めの金利が低下し過ぎる弊害を抑制する狙いもある。9月には導入から5年が経過した。低成長、低インフレ、低金利が常態化する「日本化」への懸念が欧米でも強まる中、FRBやECBが関心を示し、オーストラリア準備銀行(中央銀行)では実際に採用されている。
黒田総裁の公約は未達成
さまざまな緩和策駆使でも物価2%実現に至らず
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-09-20/QZPOYKT1UM0Y01
レジームチェンジを印象付けた大規模緩和は、当初こそ市場心理の好転に成果を挙げたものの、物価目標を一度も実現できないまま高揚感はしぼんだ。「黒田バズーカ」とも比喩された国債の大量購入ではインフレを加速できないと悟った黒田日銀は、16年1月にマイナス金利政策の導入で市場の混乱を招いた後にYCC政策に移行し、金融緩和の持続性を重視する持久戦に入った。
金融政策の誘導目標の量から金利への回帰とともに、日銀は大規模緩和から静かに撤退している。
新型コロナのパンデミック(世界的大流行)が世界経済に大きな影響を与えた20年でも日銀の長期国債の保有額は22兆4000億円の増加となり、量的目標時に設定されていた年間80兆円の増加ペースの4分の1にとどまる。今年のETF購入は累計で7300億円程度となっており、市場が急変しない限り、黒田体制の下では最少の買い入れ額となる可能性が高い。
肝心の物価動向は、経済活動の再開とともに米欧ではインフレ懸念が台頭しているが、日本の消費者物価(除く生鮮食品)は依然としてマイナス圏にある。黒田総裁が任期満了となる23年4月にも2%は見通せず、目標達成は困難だ。
大和証券の岩下真理チーフマーケットエコノミストは、最長在任期間は祝うようなことではないとし、「黒田総裁は何度もルビコン川を渡った。これだけ大規模な金融緩和の後始末は、携わった人たちが在任中にしていくべきではないか」と述べている。
□黒田日銀の金融政策の推移
・2013年4月:大規模な国債買い入れを中心にマネタリーベースの拡大を図る量的・質的金融緩和を導入。「2年程度」で2%の物価安定目標を実現
・2014年10月:QQEを拡大。国債保有の年間増加ペースをそれまでの50兆円から80兆円に増額
・2016年1月:マイナス金利政策を導入。金融機関が保有する日銀当座預金の一部にマイナス0.1%の金利を付利
・2016年7月:ETFの買い入れ額をそれまでの年間約3兆円から約6兆円に倍増
・2016年9月:イールドカーブ・コントロール政策を導入。短期金利をマイナス0.1%、長期金利を「ゼロ%程度」に誘導。目標が量から金利に転換
・2018年7月:金融緩和の持続性強化策を決定。国債やETFなどの買い入れを柔軟化。政策金利のフォワードガイダンスを導入
・2020年3月:新型コロナ対応を決定。資金繰り支援のための新たなオペとコマーシャル・ペーパー(CP)・社債を増額買い入れ。ETFの購入上限を12兆円に
・2020年4月:コロナ対応オペの拡充とCP・社債の買い入れの増額。国債買い入れの80兆円のめどを撤廃
・2021年3月:金融緩和の持続性強化策を決定。長期金利の変動幅を上下0.25%程度に明確化。ETFは年間12兆円を上限に「必要に応じて」買い入れ
・2021年6月:金融機関の気候変動問題に対応する投融資を支援するための新たなオペの導入を決定。実施は年内めど
これだけ結果出してない無能でも居座れるジャップランド
わかってるんだろうけど無理だろ
金利上げれないけどな
時代に合ってない
まだ夢を見ている
一般国民はインフレするからキャベツを買うのではない
いつになったらインタゲ達成するんだw
日本経済沈没させる気か
長いだけじゃ無能だろ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1632213525/
スポンサーリンク
他の金利はマイナスか0のままで
預金金利を消費税以上の10%にすれば、キャベツとシャインマスカットを買うかもしれない
こういうのが一般国民の安心生活
インフレするぞと脅すのは北風
デフレ脱却できない責任は日銀にあるって表立って言われないと自分の身を守る気になれないのか
日銀じゃなく政府の仕事である財政出動が必要なんだよね
だから日銀がどうやっても日本経済は浮上しない
アメリカは景気が後退しても金利を上げようとしてる
ゼロ金利でかつお金を刷りまくるのがいかにヤバい状態なのかがわける
パヨクが支持するMMTとFRBの行動が真逆なんだよな
アホウヨが感情的になって叩いてたけども
あの白川がまともだと?
藤井と二人で悪夢を創った張本人だ!
白川こそまともだったよ
黒とは違う
8年半在任して3億円以上の報酬をえました
私だけは味方です
日本企業はリスクを恐れて投資しなくなって
更に世界から遅れてしまったな
欧米なら3年で結果を出せないと更迭させられるぞ
自民党のクソのせいで少しも景気が良くならん
刷った分がインフレ要因として年金受給者や底辺層を襲っくるかもしれない。
白川の指摘通り「生産性や需要の向上」がないと経済は健全に発展しないっと。
政治家の怠慢だし、そんな政治家を選んだ国民のせいでもあるw
終わってる。
>>61
これな
このアクセル踏みまくって空高く飛んだ黒田をどう軟着陸させんのか見物だわ。
こいつのせいで株価の動きがおかしくなった
買い入れたETFは市場で売るとまずいので、抽選で国民に譲渡すべき
その際は特別立法で所得税贈与税無しでな
農地改革みたいに投資家から不換紙幣で株式を買い上げて平民に配るイメージになるかな
>>59
本当に抽選で公平になると思うか?w
オリンピックの利権構造を目の当たりしたばっかりなのに?
2Fみたいな政治家が贔屓の支援者だけのためにキャンペーンをやる。
アベノミクス
恐るべし
>>66
経済成長もしてなくて株価だけ上がるw
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (18)
黒田が就任したときに日経平均ETFを買ったやつは足を向けて寝られない。
文句言うやつは買わなかったチキンだけだ。
あの相場はバカでも儲かった。
買えなかったチキンが今、騒いでいる。鳥だからかな?
だって黒田は途中まで威勢よく緩和してたが、
天下り見え始めたら、日和って緩和ケチりだしたじゃん。
馬鹿だよな。小物。
コミットメントして達成出来てないんだから辞めるべきなんだけどな。
達成出来ないのはこの人の責任じゃないけども。
日銀だけでどうこう出来るなら、そもそもこうはなってないし。
金融緩和は「緩和」だから推進力が無ければ意味が無いって偉い人が言ってた。
もう日本に成長する力が無いのだろう。
失業率が低下しているから問題ないと言えば問題ない。
×問題ない
○問題でしか無い
金融緩和をやめて国債金利を強制的に上昇させれば連動して市中銀行の預金も跳ね上がるだろ!?
金利が下がれば「これからまだ下がりそうだから借り入れは控えるか」というデフレマインドになる。
金利の上昇局面では「金利がアップしない内に借り入れをしなければ」とインフレマインドになる。
‘金利が下がったのにインフレにならない’んじゃなくて‘金利を下げるから’デフレになるんだよ。
経済学者が経済を滅ぼす好例。
結果がこれだけの長期間でなくても総裁の座に居座ってふんぞり返ってるんだから衆院選終わったら新首相は
こんな無能のカスはベネズエラにでも放り込んどけ。
ハイパーインフレを終わらせてくれるからよ。
こいつは元々法学部出身。
人事院留学こそしたが経済学博士の学位すら有していない。
税金やら不動産、生活インフラはあがってるからな、早くやめてくれよ
(数年前)
黒田「金融緩和するって言えば株価上がるんだから国民は株を買うだろう。株価上がったら儲かったお金で物買うから物価も上がるだろ。楽勝」
国民「投資?ギャンブルなんてせずに貯金よ」
(現在)
国民「バブル!バブル!実体経済と合わない!お金持ちはよりお金持ちに!私たちに良いことなし!安倍政権カス!」
上級国民「バカがまたなんか言ってるよwww」
日本の法律では中央銀行だろうが相場操縦は違法。
追認するほど自国の司法が腐敗しているとは思わなかったというだけだな。
頑張ってるのにうまく効果が出ない部分があって、すこし気の毒。
だって家のローンなんて0%みたいなもんなのに、それでもみんな
ガンガン家建ててくれない、じゃあどうすれば?
みたいなところがあるよ、ほんと今の日本には。
消費税増税を支持した無能の何処が気の毒なのか。
ゼロ金利で住宅価格がどんだけあがってるか知ってるかよ?
平均年収のサラリーマンじゃまともに買えないレベルまであがってるのに勉強不足だろ
ほんとふざけんなよKろだ
国民が今の生活で満足しているし人口も減ってる中で需要なんて増えない
これの対策は政治家の仕事だし、中央銀行ができることはないよね
金融政策だけじゃだめだったね
国民に庶民層にまで金配りまくれ
3年かからずインフレ2%達成するだろうよ
敵「増税増税増税増税!!!」
敵「国民の借金ガー!!」
敵「インフレしないのは国民のせい!!」