【悲報】辛坊治郎、万博へのネガキャンまみれの報道やSNSに呆れ 「こりゃ、この国は滅び...NEW!
【朗報】須田亜香里さん(33)、お尻丸出し写真集が結構売れてるwwwwwNEW!
【画像あり】最新の麻美ゆまさん(38)NEW!
広末涼子さん、正気に戻ってしまい絶望NEW!
【悲報】広末涼子さん、正気に戻ってしまい絶望NEW!
【動画あり】万博の、たこ焼きロボットwwwwwwwwwwwwwwwwwNEW!
【画像】万博弁当、めちゃくちゃ豪華。アンチどうすんのこれNEW!
海外「資源もない国がよくこんな物を…」日本のリニアを見学したアメリカの州知事があまりの...NEW!
【ウマ娘】「ピスピス☆スピスピ ゴルシちゃん」第50話公開!お誕生日を祝ってもらえなか...NEW!
【画像多数】韓国人「自動販売機の国、日本の最近の状況がこちらです…」韓国の反応NEW!
韓国人「韓国のイチロー、名古屋生まれ?イ・ジョンフの活躍に日本メディアも注目、アジアN...NEW!
【画像】韓国人「100年前の大阪市内と道頓堀の様子がマジで凄い…当時大阪の繁栄ぶりがこ...NEW!
独立行政法人「年金を株式投資で運用した結果、100兆円の収益を出したぞ。」

公的年金の積立金を運用している、GPIF=年金積立金管理運用独立行政法人は、ことし4月から6月の運用実績を発表し、およそ5兆円の黒字となり、2001年度からの累積の収益額が初めて100兆円を超え、過去最大となりました。
公的年金の積立金を運用しているGPIFは、ことし4月から6月の運用実績を発表し、期間中の積立金全体の収益は4兆9819億円の黒字で、収益率はプラス2.68%となりました。
市場運用分の収益は資産別では、外国株式が3兆9908億円、外国債券が8873億円、国内債券が2089億円となった一方、国内株式は1051億円のマイナスとなりました。
この結果、2001年度に市場での運用を始めてからの収益率はプラス3.70%で、累積の収益額は過去最大の100兆3182億円と、初めて100兆円を超えました。また、GPIFが運用する積立金の総額も、ことし6月末の時点で、過去最大の191兆6189億円となっています。
GPIFは「新型コロナウイルスのワクチン接種の拡大による経済活動の正常化への期待感に加え、主要国の緩和的な金融政策により外国株式市場が上昇したが、国内では、感染拡大への警戒感が続く中、国内株式市場は小幅に下落した」と分析しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210807/k10013186331000.html
我々がもらう時は今もらっている人たちより遅く安い額しかもらえないのは確定しているのだが、なぜ我々より早くからたくさんもらっている人達を優遇するんだ?
もちろん含み
含みに決まってるだろw
ギネス認定おめ
ETFだが配当が出る。
ETFに配当は無い
分配金はあるんじゃね?
売買は常にやってるはずだけど?
100兆円の内、実現損益(配当と利子収入)は約40兆円。
残りの60兆円はキャピタルゲイン(含み益)でこの部分は動かせない。
収益は年利換算で3%程度なのであまり頻繁に売り買いを実行すると手数料負けする。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1628426289/
スポンサーリンク
間違ってる
高いときに株を売って、債券を購入するリバランスをやっているので
キャピタルゲインも利確してる
だから、株が暴落したときに、債券を売って株を買える
デイトレはしてないがリバランスしてるよ
こんな運用が上手い組織が何があってもガチホールドなんてするわけないじゃん
累積収益が100兆あっても、だから何?ってレベル。
年金運用が一番理想的な国って言われてる
優等生国オランダでは
GDPの二倍を運用してるからね
日本だと1100兆円ぐらいやらないと
あれだけ保守的なポートフォリオでこれだけの運用実績はすごいね
やっぱり資産が増えた後はポートフォリオ運用が正しいな
市場的にはその方が健全な気がする。
頭のイイ奴出てこいや!
なんか考えろよ。
ポートフォリオの維持だけに徹底しているからのこの安定した運用利回りが出せる
空売りしたり相場が下がりそうだからと売買したりすると損するよ
というか売買する人の手腕に頼ることになるからやっちゃ駄目
それだけで日本の経済が沈んでるのが分かる
ポートフォリオ通りに投資するのが鉄板で最強だとわかる
本当にうまくいってるなら、現役世代が納める金額が減るだろ
少子高齢化が上回れば減るわけ無いだろ
利確しろとか書き込んでる知的障害者が沢山いるが算数すら出来ないんだろうな。
年間の年金給付支出、いくらだか調べてみろ
そういえば日銀も沢山持ってるよなw
GPIFは、市場に対して大きすぎるから、価格に影響を与えずに売るのは困難。
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (57)
黒字額以上に日銀が市場に金突っ込んで塩漬けにしてるだけじゃん
日銀のETFは地方金融機関に貸し出されてレンディング収入が増えてるで
そもそも去年秋から日銀は株を処分してるし
そんなものでは信託報酬による損失を全くカバーできないぞ
実際には五頭の鯨で吊り上げて見せかけているだけで換金したら日本株部分は大きく目減りする。
いくら増えようが国民に還元されることはないよ
年金受給者は国民じゃないのか?
>この結果、2001年度に市場での運用を始めてからの収益率はプラス3.70%で、累積の収益額は過去最大の100兆3182億円と、初めて100兆円を超えました
20年運用してたったの3%しか増えてないクソ無能やぞ
年率3.7%な
複利で20年で倍くらいになってる計算
日本語が不自由で算数ができないんや、察してやろう
自分が無能だと気付かずに政府にクソ無能の烙印を押すガイジ
含み益は幻想
国民が得るはずだった利益を盗んでるだけだがね
未納者乙
株で金儲けしてる奴なら、その額を現金に換えるわけないじゃんって思ってるよ
このコメントみても、野党とマスゴミと同レベルの経済のなんたるかを知らない残念さんばかりで、日本の金融リテラシーの低さは、なんとかするべきだと思うわ。
コメント見るだけでも「利確ガー」とか言ってるバカ多いし、リテラシーの低さがわかるな
まったくそのとおり!このコメントみても、野党とマスゴミと同レベルの経済のなんたるかを知らない残念さんばかりで、日本の金融リテラシーの低さは、なんとかするべきだと思うわ。
日本の金融リテラシーをコンプライアンスするにはアソートがリコンストラクトされるべきなのに
ここの奴らは全然わかってない!オープンソースなクラウドファウンディングをもっと利用していくべきだ
日本語でOK?
これ日本語なんかねえ?www
ここの奴らは全然わかってない!www
3行目から全然わからんのだが?
同じ奴が何度も同じこと言っててキモいですね
運用というか
金融緩和を
どれだけするかだな
金融緩和、株あがるだから
売ったら日本経済崩壊するものに何の意味が???
含み益の間は売れない、含み損になっても売れない。
最悪の塩漬けが誕生しただけやん。
持ってるだけで金が入るよ
ほなら利確しましょうねー
私には知識がありませんって言ってるの?
損失出した年にヒステリックに報道する時間と過去最大の利益出した今年の報道時間を比較してほしいな
焼 け 石 に 水
年金はもう破綻してるんだから、こんなお遊びはさっさと辞めて今まで払った分でいいから返金しろ
100兆円ってすごいな
税収より遥かにでかい
税収の方が遙かに多いぞ。
一般会計しか見てないんだな。
しかも100兆というのは通算。
100兆ためて何に使うんだ?
というかこんだけあるんだったら消費税居る?
そら”年金”やぞ
>2018年度予算で給付総額は55.1兆円(厚生年金と国民年金)です。
参考URL;https://style.nikkei.com/article/DGXMZO35370650U8A910C1PPD000/
らしいので100兆だと二年で使いきっちゃいますね。
運用資産が現在190兆程なので、この十倍くらいまで増やせて
現在の平均リターンで運用できれば理論上は年金保険料、税投入なしで年金が維持できそうです。
>らしいので100兆だと二年で使いきっちゃいますね。
そのページに書いてある通り、毎年「保険料」が40兆弱、「税金」投入が13兆弱入れてるので積立金から全額払うのではなく足りない部分を払うだけですからね。
人数の多い団塊が受給世代になっている間をしのぐための積立なんでしょ
記事読んでないのか?
労働人口が減る一方で年金生活者が増えまくるから、運用してるんやぞ。
何故こんなに売れないと思い込んでいる人がいるのか謎だわ。既に当たり前のように売ってるんだよな。
その通り。ちょっと調べればわかることなのにな
台湾政府のあの天才数学者レベルの才能の持ち主がいればさらなる活用法を思いついてくれるかもしれない(他人事)
年金運用でいくら株式売買委託手数料やら投信保有コストかかってるんや?
投信コストは一般人とほぼ一緒のはず。
株の方は(金額的には大きいけど)%でいうと誤差レベル。
ていうかそれらのコスト全部引いての利益額やからな。
荻原って経済ジャーナリストがたぶん10年くらいずっと破綻するって煽ってたけど間違いだったね
金融緩和
これ含み益じゃなくて確定額やろ
国営ファンド
公的年金受給者の年金総額は毎年60兆円くらいだからな
仮に確定益で100兆あっても特別に巨額なわけじゃないのよ
年金はもう破綻してるから意味が無いとか、全部利確しろだとか、今すぐ還元しろだとか…
無知は罪ってのがハッキリ分かる
20万でいいから一度株投資してみろってめちゃくちゃ社会勉強になるから
日本人は株や投資へのリテラシーが低すぎる
今やアメリカの若者の殆どがなんらかの投資をしてる
あれだけアジアが優位性を持ってた仮想通貨ですらイーロンが参入した時点でもはや何の影響力も無くなった
打ち出の小槌を自ら捨てたアジア人
消えた年金10兆円チームの報告はまだですかね。
ゼロサムだから
預金機構以外のやつらでトータル100兆円含み損があるんだなあ
毎年100兆円儲けろ
そもそも本当に上手くいってるなら、現役世代が納める金額が減るだろ
含み益なので意味無いよ
年金保険料の負担額が減るわけでもなし、受給年齢が下がるわけでもなし、年金受給額が増えるわけでもなし
ほらな、実際には、何も変わってないだろ?これ反論出来る人いるのか?
たとえ含み益が出たとしても、実際には、なんにも反映されてないからな
積立金はその年の保険料+法定割合の国庫負担が年金給付額に足りない時に使うのよ。
団塊の受給世代化で毎年の保険料や税金分では足が出ることが予測できていたのだから。
>年金保険料の負担額が減るわけでもなし、受給年齢が下がるわけでもなし、年金受給額が増えるわけでもなし
保険料が上がり、受給年齢が下がり、受給額が減るのを遅らせるために使うのよ。
ああ、ガチホじゃなくて、売った分買ってを繰り返して、
天下りの会社に常に手数料を支払い続けてるのか
日本株の含み損って本当にこの程度で済むのですかね……?
日銀が売り出したら一気に暴落する予感しかないんだけと
こう言う専門的な話になるとパヨクアンチのレベルの低さが露呈するな。
金融庁「おいお前ら!日本株買え!」
年金運用してる人「買うわけねーだろw」
日本は先進国の中で最も運用額が少ない。さっさと500兆円以上で運用してほしい。