ウエンツえいじ「ハーフには2種類いる。あっち側とこっち側」NEW!
【悲報】女(うそ、中で出してる!?妊娠しちゃう……) ワイ「あのさぁ」ヌポンッNEW!
【画像あり】かつやさん、またとんでもない商品を開発してしまうwwwwwwwwwwNEW!
【悲報】大阪駅、謎のメスガキに占領されるwwwwwwNEW!
独身の北乃きい(34)、既婚者との会話にモヤッとすること語る「『あんたに何がわかんの?...NEW!
【正論】人気絵師「『絵を描ける』というのは、その人が勝ち得た『技能』だし、 ある種の『...NEW!
【悲報】中村悠一「switch2当たった人をブロックしますw」 声優ファン「やめたれw...NEW!
【艦これ】ミネちゃん可愛いNEW!
韓国人「価格にも発想にも驚かされた!」日本のラーメン店が仕掛ける62万円の極上体験とは...NEW!
韓国人「韓国鉄道の未来へ向けた挑戦!ハイパーチューブと無停車KTXに韓国ネットユーザー...NEW!
韓国人「伝統を日常に溶け込ませる日本、素晴らしい!」日本の着物文化に感動と賞賛の声
機関投資家「株、不動産、債権、貴金属、外貨に分散してます」謎のYouTuber「株式指数連動の投資信託だけ買えば最強!」

これで謎のYouTuberを信じて株買ってる若者が多いから株価上がってるらしい
3: 2021/07/24(土) 11:22:55.989 ID:ok76kyoM0
投信とか買うヤツおるんか
2: 2021/07/24(土) 11:22:42.358 ID:VpOWdAbJa
株、不動産、債券、貴金属、外貨に分散できるほど金がない
4: 2021/07/24(土) 11:23:48.003 ID:CKhA90Dxa
知識のハードルが桁違いだから
6: 2021/07/24(土) 11:24:10.000 ID:FawKv5rZa
当人は買わせて値上げを狙って売り逃げしてるんじゃね
7: 2021/07/24(土) 11:24:38.459 ID:G9a0gB0X0
バランス型買っとけばオッケー!
8: 2021/07/24(土) 11:24:46.954 ID:aq0jvrp9F
奨学金借りてそれを種に投信買う亡者が居るぐらいだからな
15: 2021/07/24(土) 11:26:10.647
>>8
利息と利益どっちが大きいんだ?w
利息と利益どっちが大きいんだ?w
9: 2021/07/24(土) 11:25:07.730 ID:hGqPi70l0
投資信託ってマジで栄枯盛衰だからな
ガチでほったらかしにしてたら痛い目にあう
ガチでほったらかしにしてたら痛い目にあう
14: 2021/07/24(土) 11:25:47.152 ID:UObXAk1g0
>>9
それ何十年前で知識止まってるの?
それ何十年前で知識止まってるの?
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1627093331/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
17: 2021/07/24(土) 11:26:30.333 ID:hGqPi70l0
>>14
調子がいい時は皆そう言うんだよな
調子がいい時は皆そう言うんだよな
11: 2021/07/24(土) 11:25:19.620 ID:oRnngh7O0
最強の投資家ウォーレンバフェット「分散投資はバカ」
19: 2021/07/24(土) 11:26:54.706 ID:QKshB8vD0
ビットコイン?仮想通貨?はオワコン?
21: 2021/07/24(土) 11:28:10.462
>>19
イーロンマスク砲で弱上昇トレンドに入った
イーロンマスク砲で弱上昇トレンドに入った
20: 2021/07/24(土) 11:26:59.579 ID:H837ub/u0
アメリカではdowかs&p500買っとけば長期では間違いないけどね
アメリカ人が書いた本に書いてる投資法
アメリカ人が書いた本に書いてる投資法
23: 2021/07/24(土) 11:28:26.471 ID:AZ298I7ya
>>20
それはアメリカ人がやった場合ね
日本人がやっても為替ヘッジやら税金の都合でそこまでいいもんでもない
それはアメリカ人がやった場合ね
日本人がやっても為替ヘッジやら税金の都合でそこまでいいもんでもない
36: 2021/07/24(土) 11:42:35.165 ID:Q1K3TI9B0
>>23
むしろ日本人こそドル建て資産であるS&P500を持ったほうがいい
衰退国の通貨である日本円ばっか持ってたら損するよ
今大体1ドル110円くらいだけどここから10円上がるか下がるかでいったら
断然上がる可能性のほうが高い
アメリカは早くもテーパリングと利上げが近くなってるが
日本は永遠の金融緩和
少子化経済停滞で日本円の需要そのものも低下する一方
22: 2021/07/24(土) 11:28:26.293 ID:+EZfg5nB0
結局SPXLが最強だって結論出ただろ
25: 2021/07/24(土) 11:31:30.538 ID:Q1K3TI9B0
運用金額世界第二位のノルウェー年金基金のポートフォリオは
資金の半分がVT全世界株式
そしてVTはS&P500と連動してるから
俺たち個人も貯金の半分をS&P500で持ってればそれでいい
俺たち個人も貯金の半分をS&P500で持ってればそれでいい
26: 2021/07/24(土) 11:31:58.365 ID:gW/BCRdw0
コロナ関連の情報もそうだけど、超エリートで何十年もその道でやってきてもよく分かってないのに、謎のYouTuberが適当なこと言ってるのを信じるアホが多すぎる
27: 2021/07/24(土) 11:32:49.596 ID:ETho73Em0
素人が投資なんてやって上手くいくはずない
そういう意味では凡人は貯金するのが最強
そういう意味では凡人は貯金するのが最強
33: 2021/07/24(土) 11:37:43.009 ID:vS7LgD+m0
>>27
貯金も円に全額投資してるのと同じだからな。
リスキーだぞ
貯金も円に全額投資してるのと同じだからな。
リスキーだぞ
42: 2021/07/24(土) 11:58:00.717 ID:ETho73Em0
>>33
でも日本円が廃れるなんてよっぽどの事がない限りないじゃん
んでそれが起きてるってことは世界の構造が大きく変革してると思うから同様に他の通貨もきっと死んでるぞ
でも日本円が廃れるなんてよっぽどの事がない限りないじゃん
んでそれが起きてるってことは世界の構造が大きく変革してると思うから同様に他の通貨もきっと死んでるぞ
30: 2021/07/24(土) 11:35:50.315 ID:vSYhOcEo0
お前らってYouTuberに影響されすぎだよな
31: 2021/07/24(土) 11:37:12.252 ID:VpOWdAbJa
Youtuberが言う前からSP500インデックス積立(笑)やってたわ
むしろYoutuberが騒ぎ出して不安しかない
むしろYoutuberが騒ぎ出して不安しかない
32: 2021/07/24(土) 11:37:38.290 ID:7rgCnZUv0
VTIとかいう銀行口座の上位互換があるのにせこせこ銀行貯金する理由って何?w
34: 2021/07/24(土) 11:37:44.569 ID:7g0rr0Ub0
分散投資したければ、株式市場連動ETFと債権指数連動REIT指数連動ETF、コモディティ指数連動ETFの3つを買っとけば
37: 2021/07/24(土) 11:43:50.098 ID:gW/BCRdw0
株式指数もグローバルオールキャップやオールカントリーじゃなくて、特定の国の限られた銘柄だけの指数をオススメする謎のYouTuber
工作員かもしれない
40: 2021/07/24(土) 11:49:47.306 ID:mPuqo7Zh0
ドル建て資産は持った方がいいのは確かだ
全部円よりはいくらか良い
全部円よりはいくらか良い
55: 2021/07/24(土) 13:19:24.259 ID:nxExpIKu0
IRすら見ない時点で爆サイ見てパチ屋に朝から並んでる奴と同じ
54: 2021/07/24(土) 13:15:14.263 ID:jk/7LvtE0
S&P500 買っとけばいいよ
52: 2021/07/24(土) 13:09:37.649 ID:krN06BOf0
投資なんてもんは結果でしか語れないンだわ
御託並べても意味がない
御託並べても意味がない
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (26)
160年前に江戸幕府の小判などを使う生活が無くなった。現在の政府が発行する紙幣、円が紙屑にならん保証などどこにもないのだよ。
せめて敗戦後の新円切り替えを例に出そうよ
ニクソンショックとかさ
まぁ円については勝ってたらどうなってたかわからんし、勝った側もアメリカ以外はボロボロだったわけだが
外せば投機、当たれば投資
投信なんてたまたまうまくいった人が勧めてるだけやで(笑)
機関投資家はプロとしての情報網と分析手法を持った上で個別株やら不動産やらに手を出してんだよ
その上で機関投資家は指数(=インデックス投信)に勝てていないとデータで出てる
投資信託に少額投資が増えたから株価上がったと思ってるのがバカだよなぁ
本文15
奨学金は無利子が多いよ
一応有利子はあるけど百万かりて年間千円くらい。
借りるだけかりて、バイトとかで、あまった分は罪にーして全世界インデックスに叩き込んでるわ。
社会人になったら、それはそのままにしておいて、
給料から返してくつもり。
円が廃れることが無いって投資素人が銘柄やらに惚れて暴落で痛い目見る典型やな
通貨が廃れてもエエように金やら仮想通貨やらに買えとる人がおんのを根本的に理解できてなさそう
通貨が廃れるということは世界の経済システムそのものが壊れてるから仮想通貨持ってようがゴールド持ってようが同じだわ
ラジオヤジ?
2000万問題を皮切りに投資に興味ある人が増えて需要が増えたんだろ。そこにコロナバブルでさらに需要増。
あと、個人投資家が機関投資家のように各資産クラスに分散したところで、扱う金の規模が違うのでそこまで手間かけて分散する旨みもないのが事実。
レス、コメしてるみんなが自分だけは頭いいと思ってるの草
それな
孫氏の兵法を語るやつも自分だけは頭いいと思ってるのと同じ
極論言うと注目浴びやすいからね
俺は個別銘柄分散派
まぁ米国債くらいなら一般人でも買ってても良いと思うけど面倒ならSP500にドルコスト平均法でコツコツ積み立てが無難だろうな
ただ積み立ては長期間やってこそだからな 今はコロナ対策の世界的な緩和の余波で急上昇してるけどテーパリングや利上げ始まったら一旦下がってからコロナ前の成長率に落ち着くだろう 流石に利上げショックで下がったタイミングで積み立てやめる阿呆はいないと思うが…危険性があるとしたらそこだろうな 1~2%の調整入ったくらいで暴落とか騒いでる奴いるし
個人で株から貴金属にまで手を出したら
管理面倒でやっとられんぞ
分散自体は正解だが10億20億もってる状態でだろ。
1億にも満たないなら株だけでいいよ。
インデックスのスイングならまあ分かる
投資は趣味やぞ。好きなようにやったらええ。儲かるのも損するのも自分自身や
円よりはマシ
円も厳密にいうならデフレに賭けてるギャンブルだからな。
機関投資家と個人投資家では扱う金額が違いすぎる事と投資に使える時間が違う事が理解できてないのはヤバイ
機関投資家だって(やってる感をだすことが大事な)普通の会社なんだから
あれこれ議論していろいろ分析してあーでもないこーでもないとやること自体が大事なんだよwww
その結果インデックスに負けてもそのころには転職してるし知ったこっちゃない(というかほぼ負ける)
貴金属が上がれば、それで利益を上げてる会社の株が上がる。
土地が上がれば、それで利益を上げてる会社の株が上がる。
預金で高金利が付くようになったら、それで利益を(以下同文)
だから、脳死で株に分散投資しとけばいいんだよ。
ただ問題なのは、海外の株も買ったほうがいいのはいいとして、
どこの株をどの程度の割合で買ったほうがいいかは難しい。
これに関しては正解はない。
そこまで分散したいならバランスファンドでも買えばいい
youtuberの価格影響力なんて把握できないやろ
どうやって証拠集めるん?
googleならできそうやけど