ビートたけし、日替わり定食650円の洋食店に「偉いね」「国はこういう人を表彰したいね」NEW!
【画像】陸上部女子「ハイレグ!ハイレグ!」キャッキャッNEW!
俺(168cm)「ここ…は……?」 江戸時代人「でけぇ!なんてデカさだぁ!!」NEW!
【訃報】新NISA終了のお知らせNEW!
【画像あり】かつやさん、またとんでもない商品を開発してしまうwwwwwwwwwwNEW!
あと3ヶ月位で子供が生まれるんだがwwwwwwwwNEW!
【画像】青い髪の美少女キャラクターを思い浮かべてくださいwwwwwNEW!
【動画】エジプトで有名だというアイロン屋さんの作業風景が嫌だ。NEW!
韓国人「価格にも発想にも驚かされた!」日本のラーメン店が仕掛ける62万円の極上体験とは...NEW!
韓国人「韓国鉄道の未来へ向けた挑戦!ハイパーチューブと無停車KTXに韓国ネットユーザー...NEW!
韓国人「伝統を日常に溶け込ませる日本、素晴らしい!」日本の着物文化に感動と賞賛の声
みんなが考える「東京暮らしが辛い」と感じるとき →

地方出身者が東京に出てきて最初に驚くのは、都心を中心に張り巡らされた電車路線ではないだろうか。地方には東京以上に発達した交通網は存在しない。それは東京の便利なところではあるものの、大阪出身のキャリコネニュース読者は、
「満員電車もつらいが、同じホームに行き先がまったく違う電車が停まるためややこしい」(東京都/40代女性/サービス系/年収200万円)
と戸惑いの声を寄せている。また、「満員電車がつらい」という声は、地方出身者のみならず、東京生まれ・東京育ちの人たちからも多数上がっていた。(文:福岡ちはや)
■「通勤電車がこれほどしんどいとは思わなかった」
都内在住の40代女性(IT・通信系/年収450万円)は「人が多くて電車移動が苦痛。社会人になり25年が経つが、いまだに不快で仕方がない」と本音をもらす。
「生まれてずっと23区内に住んでいるが、最新の文化に興味はなく、近場にいくつも飲み屋があるので、仕事以外で繁華街に行く必要がない。また、社会人になるまでほぼ車移動の生活だったため、通勤電車がこれほどしんどいとは思わなかった」
ただ、不幸中の幸いと言うべきか、このコロナ禍でテレワークになった女性は「通勤から解放された」と喜ぶ。しかし、
「都内では新鮮な魚が安く買えない。都会生活に飽き、住むのが馬鹿らしいと感じ始めている。地方の県庁所在地か、それに準ずる規模の海の近くの地域に移住したい。車移動・バス移動がそこそこできて、食べ物は安価で美味しいから」
と希望を述べていた。女性が東京を離れる日は近そうだ。
■「2か月間東京の実家に帰省しましたが、身が削られる思いでした」
40代女性(工場/年収100万円以下)は、東京生まれ・東京育ちの身ながら、「毎日の通勤ラッシュ、殺伐とした空気。何もかもが合いませんでした」と振り返る。女性は、
「『具体的にどのようにしんどいか?』と言われても、東京に合わない者にとっては『すべて』としか言いようがありません」
と説明。「10年ほど前に関西に引っ越し、今は奈良県に住んでいます」と明かした。また、女性の東京に対する苦手意識は現在も変わっておらず、
「今年の初め、用事があって2か月間東京の実家に帰省しましたが、身が削られる思いでした」
と振り返った。東京に限らず、それぞれの土地には人によって「合う・合わない」があるのだろう。その理由はもはや、理屈で説明できるものではないのかもしれない。
https://news.livedoor.com/article/detail/20531682/
車でも自転車でも移動できるしストレスは無いな
時間気にせず、自宅から直接車でどこにでも行けるから便利だよ。
つまり、車がないとどこにも行かれないのね
遡って3代以上東京産まれじゃない奴は田舎に帰れ。
書こうと思った
60年間ずっとそう思って生きてきた
その底辺奴隷で成り立つクセに何言ってんだよ
3代程度で先住者気取りが東京人
京都人かな?
地方から出てきた知人が「夢を持って東京に来たのに疲れ果てた、東京は夢のある若者を駄目にする」とこぼしてて、うっせぇな帰れよと思う
トンキンは排他的なんだよなあ
まさに、こういうやつ
自分が生まれ育った場所を悪く言うやつになんで優しくしてやらなきゃならないんだよ。東京だったらいくら悪口を言ってもいいと思ってやがる。
>>7
俺は高卒で田舎から上京してきて40年が過ぎた
今でも東京が好きで仕方がない
死ぬ瞬間まで俺は東京が好きだろう
お前好き。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1626265282/
スポンサーリンク
一時停止線無視するバカ、黄色信号に突っ込むバカ、横断歩道で止まらないバカ、などクルマドライバーにはバカが多い。
車通勤は一度やったら止められない。
音楽聴くために。耳にイヤホンつけるなんて馬鹿らしすぎる。
眠い時や疲れている時に運転するの怖くない?
東京はお金貯めてたまに行くところ。
実は東京、名古屋がひどいの知らないの?
東京は古い住民同士でつるんでて
よそ者は入れない集まりがあるんだぜ
これも一種の村八分だろ
気分転換になるし、美女にも会えるし、満員電車に乗らなければ快適ですよ。
罵りあうような話じゃないでしょう?
東京の満員電車は最悪だね
ひどい臭いのするジプシーかホームレスぽい奴乗り合わせたら地獄
左足壊死ニキみたいなのが結構な割合で乗ってるんだよな
あと新宿と秋葉原も臭い
街全体がドブ川の臭い
あんな所、人間の住む所じゃないわ
総武線沿いの陰気さはなんとかならんかね
地方とかコンビニまで1時間とかだからな
バスも1日1本とか普通だから
とても住めたもんじゃないぞ
それは僻地
それ以外の奴にとってはただ窮屈なだけでしかない
カッペ同士のマウント合戦
これがトンキンの現実(笑)
たまに行く出張で再確認してるよ。
確かにそうだわ
上京組はカッペの価値感を押し付けないでほしい
冷たいというか、話しかけてくる奴が
新興宗教かキャッチセールスみたいな
怪しいのしかいないから必然的にスルー癖がついてしまうんだよ。
今は人に冷たくしてるわ
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (28)
東京は打算的な人が田舎に比べて多い気がする
そりゃあ打算で上京した人間ばかりだからな。
情なんて故郷に捨ててきたろ
トンキンって書く人の民度の低さやばいな
トンキンって地方の人は外国の人なのかな
割りとマジでメンタルは中韓人な気がする。
他人に無関心とか言うが
・プライド高くて、排他的。
・上下関係つけたがり。
・陰口悪口大好きで、弱い奴をいつも探してる。
・責任者だろうが責任転嫁ばかり
・自分が言い負かされそうになったら逆ギレ逃亡
こういう奴が全体の三割のしめるのが東京・神奈川
別に辛くないから
生きてたらそんなもんでしょ
パパとママが用意してくれた環境が一番だよ
君らが上京するからこうなっちゃうんだよ。
一地方都市になってもいいので、流入を止めてほしい。
ほらトンキンの排他的な考えや陰湿さは田舎より上だろ
新鮮な魚が買えない?地方からうまいものが集まるって自慢してなかった?
スレ内容より60歳ぐらいの人が5chやってるのが驚き
自分の両親より年上の人がやってるのかあ
店や家などが、全部狭い
電車通勤が苦痛
コロナ前は2年に1度くらい遊びに行ってたけど住むのは無理だなって思う
まあ住んでりゃ慣れるのかもしれないけど
・田舎だと仕事が選べないから東京しかなかった
・田舎より民度高い
・人が冷たい、と言われてるがハッキリ言って俺の方が冷たいのでなんともない
昔労働力が足りないから田舎の中卒を船で集めてたろ 東京
それで田舎者は帰れって都合が良すぎ
一生面倒を見ろよw
こういうスレやまとめを見るたびに、あー地方の人間ってなんでこんなにも東京コンプレックスが酷くて性格・思考が歪んでるんだろう
って思うよw
金があれば楽しい街だろうな。
あんな悪意渦巻く場所は見たことなかった
釣り場が遠いのがね…
東京湾の魚は汚くて食えないし
辛い辛いというのなら…東京から離れて山里で生活送ってくれよ
文句言ってまで東京に住んでほしいなんて思っていないから。
つっても、福岡の田舎も
就きたい仕事もないし、若い女もいないし、
その割りには女ヤンキーの子連れだらけだし、
娯楽もないし、肩身せまくて、全然面白くなくて、辛い…
東京は〜とか、名古屋は〜とか、田舎は〜とか悪口を言う人間は大体負け犬。 どんな場所でも楽しく過ごせる人間が勝ち。
上京してきて東京が嫌だというなら帰ればいいんだよ。
都市郊外ぐらいが性に合ってるわ
街までの交通の便も悪くなく住んでる周辺の人数もそれなりで静かでさ。
通勤ラッシュは辛いが避けようと思えば避けられるライフスタイルにあるし。
地方に帰れば?
そもそも誰も都会に住めとお願いしてない。
勝手に湧いて、勝手にケチつけられてもwww www
そりゃあ当然、都会に住めない田舎者は居るやろ。さっさと帰って田舎で暮らせ。マジ、何言ってんの?
誰も頼んでねえし。
東京って1年くらい無職で遊ぶとこじゃん。
あんなとこで働くなんてよーせんわ
都心で住んでたら満員電車なんてないけど
埼玉とか千葉から来てる人の声がでかい
従兄弟が大企業に勤めてるがマンションにン千万円ローン
ワイ高卒地元勤めで従兄弟マンション3倍広く庭付で既にローン完了
軽自動車通勤だが15分で県庁 書斎にオーディオ類 余裕生活
東京は数年に数回遊べば十分 居酒屋バーも地元のほうが旨し 鮮度が段ち
従兄弟のマンション既に老朽化しつつある ワイ自宅・・・全然金かからない
東京は食料品や外食は競争があって安いものから高いものまで選べるが
地価だけはとても高いからな。
田舎は競争が無いから地価以外の物価や交通費が高いし時間もロスする。