【画像あり】「ジャンポケ斉藤に会ってきた、間違いなく復活するであろう面白空気出てました...NEW!
【画像】凄まじいHシーンがある一般漫画wwwwwNEW!
【画像あり】アメリカ人「お腹痛い」医者「念のためCT取っておきますね」 →NEW!
【画像あり】かつやさん、またとんでもない商品を開発してしまうwwwwwwwwwwNEW!
【速報】吉本興業、令和ロマン高比良くるまさんとのマネジメント契約を終了NEW!
【速報】プーチン、停戦宣言NEW!
高級食材だけど食べたら大したことないものNEW!
【画像】負けヒロイン「カノジョさんとする時失敗しちゃ恥ずかしいでしょ?だから…わたしで...NEW!
万博イギリス館の英国式アフタヌーンティー(5000円)、まさかの紙コップで大炎上NEW!
韓国人「日本からこんな天才が育つとは…」久保建英、バルセロナ電撃復帰か!「10年ぶりの...NEW!
韓国人「世界が認める日本車の強さ!」トヨタ、3月海外売上過去最高を記録!圧倒的信頼とブ...NEW!
韓国人「世界が驚く日本の挑戦精神!」次期戦闘機に『烈風』復活案、歴史と最先端技術の融合...NEW!
『いきなり!ステーキ』完全終了!? 業績不振で再起不可能だと話題に

度重なる『緊急事態宣言』で大きなダメージを受けている飲食業界。かつて一世を風靡した人気大手チェーンも例外ではないようで、『いきなり!ステーキ』などを運営する『株式会社ペッパーフードサービス』が今、存続の危機に瀕している。
立ち食いスタイルでステーキを手軽に味わえる「いきなりステーキ」の出店をきっかけに、社名を全国に知らしめた「ペッパーフードサービス」。「いきなりステーキ」1号店を2013年にオープンし、急速なチェーン展開で2018年には全国300店舗目を開店。その後も順調に店舗数を増やしていった。
しかし急速なチェーン展開が仇となったのか、次第に顧客からの悪評が目立つように。売上が振るわず、利益を確保するために商品の値上げをする…という悪循環に陥ってしまう。度重なる値上げで顧客は離れていき、2018年には売上が赤字に転落。
その後、売上が回復することはなく坂道を転げ落ちるように株価も下がっていく。2020年に主力であった『ペッパーランチ』を売却したが、同年12月に行った決算では最終損益39億5500万円という大赤字を記録した。
再起をかけて今年1月にから揚げ専門店『からあげ くに』を開店するも、わずか3カ月ほどで閉店。「ペッパーフードサービス」を取り巻く環境は悪化の一途をたどっている。
社長が原因? いきなりステーキに寄せられる厳しい声
赤字の原因にもなった〝過剰出店〟に対して、「ペッパーフードサービス」の社長・一瀬邦夫氏は『東洋経済ONLINE』のインタビューで、「今なら絶対に出さないようなエリアにも出したが、案の定、そういう店からすぐダメになった。ぜいたくな話だが、あのとき、私を止めてくれる人がいればよかったなと、今になって思う」といったコメントを残している。悔恨する一瀬氏に対して、ネット上では
《賢者タイムになってて草》
《止めても聞かない定期》
《止めてくれればってワンマン社長に意見したら大変なことになるやん》
《絶対言うてるし、絶対聞かんかったやろ》
《この期に及んで周りの人のせいにするとか。そういうとこやぞ》
などと、厳しい声が相次いだ。
以前から「ワンマン経営だ!」などと、SNSを中心に糾弾されていた「ペッパーフードサービス」。一瀬氏が従業員の声に耳を傾ければ、業績が回復するということもあり得えるかもしれない…。
少なくとも馬鹿みたいに高い金をぼったくるステーキ業界に
でかい一石を投じた功績は評価したい
いや、俺はこれが1番疑問だったけど
いきなりステーキって始めっからそんなに安くなかっただろ
なんでみんな安い安い言ってたのか全く理解できんかったわ
そうなん?
ファミレスと同じかちょっと高いくらいの値段だったと思うけど
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1621180276/
スポンサーリンク
普通にスーパーで安売りの
ステーキ買ってきて
自分で焼いた方がいいだろう
ところが5センチくらいの厚切りのステーキ肉ってほとんど売ってないし、焼くのも結構難しい
持ち帰りも難しい
なら落ち着いて座って食べれるステーキ屋でもボルクスでもいいからな
店名だけで勝負してもすぐにばれるだろ
フォルクスな
>>14
いつも思うだけどこういうのってなんで自分が生きていける分の利益出せる範囲の範囲に出店留めないんかね。
東京と政令都市に数店ずつ位に留めておけば飽きられることもなかったのに。
やっぱ株主にせっつかれるのかね?
>ぜいたくな話だが、あのとき、私を止めてくれる人がいればよかった
いっぱいいただろ。聞く耳を持たなかっただけだろ。
いまだに存続してるほうがおかしい
行ったことないわ
いきなりステーキも同じコースかな?
サラリーマンがランチに行くには結構厳しめの値段だったし
>>67
ハンバーグまじで上手いよな。
切れ端とはいえ
ハンバーグで使うには良い肉なんだろうな。
いきなりステーキで一番上手いのはハンバーグ
うん、あれ美味い
学習能力の発達によりパソコンでもスマホでも雰囲気で変換してくれる時代
>>68
同族経営でやってる外食チェーンでコンサルが入ったケースを知ってるが、
マジで悲惨だぞ
どこの原田マクドナルド
あんなの西友の肉自分で焼いたのと同じ
価格的にそれ以下
社長が地図を眺めて直感で、ここに出店、と決めていたというのが笑えた
ガースーかよw
久々に見たらいま280円とか。
分割したのかと思った。
典型的なブラック企業
ワンマンゆえの成功
ワンマンゆえの失敗
お疲れ様でした
また次のビジネスで頑張ってください
何パーセント残ってるんだろ
自分で決めたくせして、人のせいにするの
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (29)
カンブリア宮殿で、スカイラークの会長にバンバン斬られてたけど、我関せずだったからこうもなろう。
新作の怪文書はよ!
「中略、、、あのとき、私を止めてくれる人がいればよかったなと、今になって思う」といったコメントを残し
▶︎インパール作戦を強行した牟田口廉也を思い出した。
一度も行った事が無いまま終わるな
俺も一度も言ってないけど、コメント見る限り、行かなくて正解だった気がしてきた。
>>40
輸入赤身がスーパーより高いもんな。
当初のコンセプト「肉だけ食べたい人向け」「回転率で稼ぐ(椅子無しで長居防ぐ)」を自ら崩したのが敗因。
>>94
銀座辺りの狭い地域に3店舗ぐらいなかったか?
スーパーより高いってちょっと考えた方がいいよ
ゼロから出発してここまで会社を大きくした人の所業とも思えんな。やはり人間晩年になるとボケが始まるのかな・・
ハンバーグこそ不味くないか??
>>163
こいつスーパー行ったことねえだろ
芸能人の一発屋と同じで、飲食で一発当てただけでもまぁ凄いよ
ただこの社長さんは一発当てるより遥かに難しい長期安定させる能力は無かったみたいだけど
拡大路線は分不相応だったね
潰れても代わりになる店が出来れば別にいいかな
>零細企業の社長レベルだなw
零細企業は生しがかかってるからもっとちゃんとしてるしこんなにアホじゃないぞwww
1店舗出すごとに100万の利益出て5店舗同時出店してたとか言ってるから物珍しさではじめ来るだけで純利益なんてマイナスだろうしヨイショされて銀行に金借りさせられて出店し捲くってただけだろwww
零細企業の社長と言うよりレオパレスのオーナーみたいに何も考えずに儲かると言われて詐欺に会ったようなもんだろwwwでなきゃこんないい加減な奴に金なんて貸さないだろwww
TV出て点呼とかブラック発言しても笑い飛ばしてた様なお調子者だから社員が反対意見言えば即首だろwww
こんな無意味な点呼してるのなんて漫画のキングダムでしか見たことないわwww
スレにあるように本物のブラックだからな…
ブラックに金払う=ブラックを増やす事だ
>零細企業の社長レベルだなw
零細企業は生しがかかってるからもっとちゃんとしてるしこんなにア.ホじゃないぞ
1店舗出すごとに100万の利益出て5店舗同時出店してたとか言ってるから物珍しさではじめ来るだけで純利益なんてマイナスだろうしヨイショされて銀行に金借りさせられて出店し捲くってただけだろ
零細企業の社長と言うよりレオパレスのオーナーみたいに何も考えずに儲かると言われて詐欺に会ったようなもんだろwwwでなきゃこんないい加減な奴に金なんて貸さないだろ
TV出て点呼とかブラック発言しても笑い飛ばしてた様なお調子者だから社員が反対意見言えば即首だろ
こんな無意味な点呼してるのなんて漫画のキングダムでしか見たことないわ
見てる分には面白いな
ペパーランチとか不祥事多かったし、人を見る目が元々なかったんじゃなかろうか
もしくはカスみたいな奴しか社内に残らない超ブラック体質だとか
自炊した方が安いって当たり前でしょ(笑)
社会に出たことがないのかな?
ステーキは肉を焼くだけで大した手間じゃない。
複雑な工程を踏む料理ほど高額でシンプルなほど安価なのが通例。
社会に出たことがないのかな?
一人暮らしなら必ず自炊のが安いのが当たり前ではないことぐらいわかるんだが…
親のおうちから出たことがないのかな?
ステーキの話ですけど…
それに必ずしもって値段は買う食材によりますよね。
子供がいる家庭なら高くつきそうですがいきなりステーキのターゲットはサラリーマンですよ。
つまりこの話は一人暮らしなら自炊した方が安いと言う事ですよ。
しっかり理解してからコメントしてくださいね(*ᴗˬᴗ)
従業員はレイパーランチだし社長はイキリスーギ。
この社長さんは起業して軌道に乗ったら経営せずに他所で新規事業立ち上げる、を繰り返したら爆進し続けた気がする。
ワンマン経営で即断即決てスピード感あってすごいメリットになるけどある意味ブレーキがないってことだからな。
近所のいきなりステーキは全部閉店したから行きたくても行けないぜ。
俺と違い
一瞬でも波に乗ったことは認める
また頑張るぞ
起業するのは、偉い
簡単に出来ることじゃない
ステーキとカキを同時に売り出した段階で今の状況は予想できた
バカにでもわかる過剰出店で大赤字
経営責任を取らない社長が未だにいるのが不思議
パクリステーキ屋も含めていろいろ行ったが、いきステのワイルドステーキが一番肉質含めたコスパがいい。
450gが2000円切るから、毎回450g連打してしまう。
ワンマンてナルシストなだけだから。人に厳しく自分に甘い。
周りに、しっかりした番頭がいないと会社がやがて駄目になる。
西友で厚手のアンガスビーフ1000円ぐらいで売ってるけどな