ビートたけし、日替わり定食650円の洋食店に「偉いね」「国はこういう人を表彰したいね」NEW!
【画像】最近のNHKの囲碁番組のアシスタントさん、とんでもない上玉と話題にNEW!
【画像あり】アメリカ人「お腹痛い」医者「念のためCT取っておきますね」 →NEW!
【画像】グエンの給与明細が流出wwwwwwwwwwwwwwwwNEW!
【謎】えっちな本やDVDばかり売る書店ってあるやん?NEW!
【悲報】チャリの信号無視で前科持ちになったNEW!
【速報】細田守監督の最新作、遂に映像解禁wwwwwwwNEW!
死去したローマ教皇の遺品、日本メーカー製の「ローマ教皇モデル」と渾名で呼ばれていた……NEW!
韓国人「日本の技術はやっぱりすごい」佐々木朗希投手のためにドジャースが最新式トイレ設置...NEW!
韓国人「日本からこんな天才が育つとは…」久保建英、バルセロナ電撃復帰か!「10年ぶりの...NEW!
韓国人「世界が認める日本車の強さ!」トヨタ、3月海外売上過去最高を記録!圧倒的信頼とブ...NEW!
ニーサとかイデコとか怪しい投資をすすめる連中何なの、貯金が一番安全なのに!

貯金が一番安全なのに
3: 2021/04/11(日) 10:20:34.67 0
問題は国家としてこういう怪しい投資を勧めてることだよ
17: 2021/04/11(日) 10:27:22.16 0
>>3
こういうバカが老後資金作れなくて老後破産するんだろうな
こういうバカが老後資金作れなくて老後破産するんだろうな
20: 2021/04/11(日) 10:29:44.93 0
>>3
老後2000万円問題とかな
老後2000万円問題とかな
6: 2021/04/11(日) 10:22:32.71 0
俺も含めて投資が信じられないのだからどうしようもない
元本割れもあるんだろ?
元本割れもあるんだろ?
7: 2021/04/11(日) 10:23:08.62 0
イデコはやるな
65歳までお金出せなくなるぞ
8: 2021/04/11(日) 10:23:21.09 0
だから住宅ローン組んで住宅投資してんだから問題ない。
金利は安いし賢い投資家だね。日本人は。
9: 2021/04/11(日) 10:23:39.70 0
リスクが少ないってだけで安全って訳じゃないぞ
そこを勘違いしてるからこういうスレを立てるんだろうけど
おまえは親に初任給の額聞いてみろよ
そこを勘違いしてるからこういうスレを立てるんだろうけど
おまえは親に初任給の額聞いてみろよ
10: 2021/04/11(日) 10:24:07.28 0
銀行の定期預金の方が遥かに安心だわ
バカは株なんか買ってるらしいけどwww
バカは株なんか買ってるらしいけどwww
11: 2021/04/11(日) 10:24:11.22 0
イデコはともかくニーサは余裕があるならやっても損はない
12: 2021/04/11(日) 10:24:38.21 0
インフレしてくんだから貯金だと実質減ってくだろ
16: 2021/04/11(日) 10:26:17.57 0
NISAで優待狙いの長期保有銘柄買う人が多いらしいが
損益通算出来ないから長期投資は損する可能性も高いよ
優待狙いは普通の口座でやりな
損益通算出来ないから長期投資は損する可能性も高いよ
優待狙いは普通の口座でやりな
19: 2021/04/11(日) 10:29:01.39 0
結局アイドルと同じ
なけなしの金払わされて
得をするのは上級国民
なけなしの金払わされて
得をするのは上級国民
22: 2021/04/11(日) 10:30:16.74 0
ただの酸っぱい葡萄で笑うわ
勉強した上で貯金だけって判断なら別に良いんだけど長期株式投資の有利性と再現性を知らないのに株式投資なんて危険だとか大金持ってないと意味がないとか間違った知識で判断してるのが笑う
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1618103988/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
23: 2021/04/11(日) 10:30:31.77 0
投資しなきゃ損なら、他人に教えずに自分だけ得すりゃ良いのにw
24: 2021/04/11(日) 10:30:42.60 0
ニーサが怪しいって
少額でやれるただの株式投資だろ
少額でやれるただの株式投資だろ
32: 2021/04/11(日) 10:37:35.33 0
>>24
コロナで先行きわからんのに投資するってのは日本の国民性に合わんよ。
所詮は投資はギャンブルだもん。
コロナで先行きわからんのに投資するってのは日本の国民性に合わんよ。
所詮は投資はギャンブルだもん。
45: 2021/04/11(日) 10:43:32.66 0
>>32
だから長期積立分散の株式投資がメインになるんだよ
それでギャンブル的要素は減らせる
だから長期積立分散の株式投資がメインになるんだよ
それでギャンブル的要素は減らせる
25: 2021/04/11(日) 10:30:47.57 0
人生は短い
余計なこと考えてる時間はない
投資だの貯蓄だの悩むより
遊べ
余計なこと考えてる時間はない
投資だの貯蓄だの悩むより
遊べ
26: 2021/04/11(日) 10:32:05.76 0
貯金も円安に振れたら損してるからねえ
28: 2021/04/11(日) 10:33:02.00 0
親世代の常識で令和を生き抜こうとしてるんだからすごいよな
さすが竹槍でアメリカに立ち向かおうとしたやつらの祖先だわ
時代遅れ過ぎる
さすが竹槍でアメリカに立ち向かおうとしたやつらの祖先だわ
時代遅れ過ぎる
47: 2021/04/11(日) 10:44:21.82 0
つみたてNISAはお勧めだけど今は時期が悪いな
株価上がりすぎ
株価上がりすぎ
89: 2021/04/11(日) 11:02:26.70 0
どこに投資するかボタン一つで変えれる時代だぞ。
96: 2021/04/11(日) 11:06:14.08 0
>>89
それだから怪しいんだよ
ネットで株やるなんてさ
間違ってクリックしたらどうすんの?
金融のプロフェッショナルの銀行に預けた方が絶対に安心
それだから怪しいんだよ
ネットで株やるなんてさ
間違ってクリックしたらどうすんの?
金融のプロフェッショナルの銀行に預けた方が絶対に安心
94: 2021/04/11(日) 11:05:43.61 0
何で客の利益に比例して成功報酬が発生するようなシステムじゃないんだよ
この辺からして株屋なんて信用できんわ
この辺からして株屋なんて信用できんわ
99: 2021/04/11(日) 11:07:28.51 0
分散投資ってのは
ある程度増えてからやるもんだ
せめて5000万超えてから
ある程度増えてからやるもんだ
せめて5000万超えてから
108: 2021/04/11(日) 11:11:30.37 0
>>99
なんで?
なんで?
110: 2021/04/11(日) 11:11:52.47 0
>>108
増えないから
増えないから
123: 2021/04/11(日) 11:22:15.43 0
イデコは現存する最悪の選択肢だよ
258: 2021/04/11(日) 15:01:02.67 0
バブル弾けてくれと待ってるやつも多そう
260: 2021/04/11(日) 15:02:47.89 0
アメリカじゃ社債でサブプライムローンと同じこと始まってるらしいな
266: 2021/04/11(日) 16:43:57.28 0
投資を積極的に否定する人って思考停止してるだけ
267: 2021/04/11(日) 16:47:27.19 0
投資否定派はクレジットカードを使うことをキャッシングしてると思ってるからな
268: 2021/04/11(日) 16:48:30.55 0
単にバカで無能なだけってことでしょ?
270: 2021/04/11(日) 16:53:55.54 0
余裕資金で利益はあまり考えずゲーム感覚でやると楽しいよ
271: 2021/04/11(日) 17:08:43.95 0
とにかく先に持ち家を買いなさい
現金預金だけだと今後起きうるインフレで資産が減ってしまいます
都市部の駅近で自分の家を持てば今後も価値上昇の安全な不動産投資も兼用できます
現金預金だけだと今後起きうるインフレで資産が減ってしまいます
都市部の駅近で自分の家を持てば今後も価値上昇の安全な不動産投資も兼用できます
282: 2021/04/11(日) 18:36:35.40 0
>>271
信用してはいけないのはこういうのな
信用してはいけないのはこういうのな
301: 2021/04/12(月) 07:58:52.57 0
銀行預けても金利つかないから投資に回すってのが世界の常識
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (41)
政府が勧めてるんやぞ。
税金泥棒しか居ないやん
もはや貯金を勧める人間こそ悪人の時代
一番いいのは消費することだから
その通り。
将来お金の価値が下がるなら、今消費するのが最も確実で賢い選択肢。
現金貯金は安全じゃないぞ。
安全だったのは、ここ二十年不景気でデフレだったから。
各国札を刷りまくってるから、相対的に現金の価値は減り続ける。(まあそうなってくると、金利も上がるだろうから預貯金の金利も少しはましになるだろうけど)
そもそも、預金先の銀行って、投資(貸付)で金を増やしてるんだけど。
それを銀行に頼らず個人でやるわ、って話がなんで「うさんくさい」のか。
あと、銀行は投資のプロフェッショナルじゃないぞ。
石橋を叩き割るようなリスクを取れない安定貸付しかできないから貸付も進まないし利ざやも薄い。
リスクを理解してヘッジできるんなら、投資は個人でやる方が絶対に効率がいい。
とにかく、新しい知識を仕入れることを放棄しちゃだめだ。
現金主義の人はまじ、やばいぞ。これから。
投資はリスクも伴うから問題なんだよな
それに投資を勧める人間は他人を儲けさせる為ではなく、あくまでも自分が儲けたいから勧めるんだよな
風説の流布かどうかは素人には分らないし、知識が無いのに勧められるまま投資するのはバカがやる事だと思う
まぁ国債買うくらいが預金よりはマシなんじゃないのかな
貯金がリスクを伴わないというのも眉唾だけどね。
インフレ率分は減り続ける訳だから
現金の価値がここ数十年ほとんど変動してないからこういう勘違い出てくるんだよなぁ
投資だから特別何かしようって思う必要は無い
貯金と同じように10年単位で放置しておけばいいんだよ
儲けたとか損したとか言うのリスクはプロの話であって、素人は現物放置してればいい
否定派=思考停止だからもう何言っても無駄だと思うようにした。
俺はコツコツ積み立て投資する、それだけ。
投資するお金ををパチンコの種銭と勘違いしてるヤツが多い。
投資は投資であって、パチンコみたいなギャンブルとは違う。
パチンコみたいに抽選してハズレたら種銭が無くなるものではない。
信用取引はギャンブルかもしれんがね。
貯金も為替や貨幣価値の鉄火場に無理やり参加させられてるんだけどな
その安全な預金が銀行のやってる投資の弾にされてるのにな
銀行が他人の金でやってるくらいには投資は安全だよ
長期だと株は上がり続けているからこれからも上がるって根拠なら日本円も数十年ほとんど価値が変わってないからこれからも変わらないとも言い張れるよな
未来なんて分からないからどっちが正解なんて言えないよ
日本円も実質的な価値が下がってるぞ
数十年前の新成人と現在の新成人なら今の方がそれぞれの時代での「普通」との相対的な生活水準低いからな
比較的特殊な環境である日本のたかだか数十年で語れると思えるなんておめでたい頭してんな。
あと株が何百年上がり続けてると思っとるんや?
半分つきあいで始めた投資信託もう10年以上ほったらかしてる
そこそこ景気の良かったときだったんで価値としては下がってるが
配当があるからトータルでは貯金してるだけよりはプラスになってるな
パチンコスロットするなら、投資して経済回せや。
イデコもニーサもなんであんなめんどくさい制度にしてるんやろなあ・・・
税金-5万円とかでええやんけ。
無意味に取引スタイルを制限する理由が分からんわ。
こういうやつらは株が日本の個別株だけしか買えないとか勘違いしてそう
うちは親が投資して儲けていたから俺も20代からやって儲けられたけどニュースや親が投資はギャンブルだとか言って子供の金融リテラシーの成長の邪魔をしていたんだろうな。
成功体験がないし成功しているやつを見たことがないからここまでビビるんだろ。
社会や親がアホだと子供もダメになるという実例だと思ってみている。
ほんとそれな。
世界の経済は右肩上がりしかしない。
日本人は映画やドラマの見すぎで、
投資=すぐ、数百倍になるギャンブル!と
頭から思ってる。
そのくせ、投資をしないで後から
「楽して儲けてずるい!俺にもわけろ!」とかいうから、本当に救われないわ。
資本主義経済に身を置きながら投資に関するリテラシーがなさすぎるのは義務教育で教えないことが問題かと思われる。
そのために投資と投機の区別もつかず、都市伝説的な「騙されて買わされた先物で大豆が山ほど届いた」とか、「親戚が株(信用取引)で大損して(追証で)家を売る羽目になった」とかそんな話が投資のデフォだと信じている。
そして、その辺りの聞きかじった話と親からしつけられた「コツコツ働くことが大切で濡れ手に粟で掴んだ金なんて身を滅ぼすだけ」という倫理観が、投資とは別物で当てはまらないにもかかわらず間違って結び付けられてしまっている。
その結果「投資家=ギャンブラー=人を騙したり搾取したりろくでもないことをしている悪人であり金の亡者」と強固に思い込んでいる。
あるいは、興味を持ったものの、ろくな知識もなく始めてしまい、やり方が間違っていて短期で損をした経験を理由に、やはり投資は危ないと結論づけてしまう。
こうやって金持ちはより金持ちに、貧乏人はより貧乏になるのが資本主義。
idecoもふるさと納税も年収500万以下微妙。
独身男性も寿命が直ぐくるからidecoは無意味。
マーケットタイミングよりもアセットアロケーションや機会損失だから今積み立てnisaでvti勧める人がいるけど、
アセットアロケーションや機会損失は1億円以上ある人が考えることであって資産が3000万以下の人はマーケットタイミングを重視すべき。
政府の財政出動が減る、中国や新興国が発展してアメリカが20年ぐらい衰退するのは十分考えられる。次の大暴落から積み立てnisaやidecoでvtiを買っても遅くはない
いや普通の人は去年の大暴落の時から買ってるから
君はまさか去年のバーゲンセール逃した口かな?
不幸にも長生きしてしまった時に備えているだけだぞ。
トマ・ピケティが21世紀の資本を読むといい
r > gを理解できたら投資する気になるだろ
そうそうちゃんと一生貯金しとけよ
いつか困る時がくるぞ
自分に投資しろ、余裕が出来たら自分が良いのに投資しろ。
まあどうしようが個人の自由だからね
思考停止の貯金のみって人が実は大半でしょ
なんかよく分からないけど会社にやらされるからやってる
親が子供んとき10銭硬貨とかあったらしい。今消費税1円以下は小売業者が繰り上げて釣り出さねえから銭単位の硬貨出せや!財務省!
正解はETFを買ったり売ったり
ニーサとかがどういう制度で、なんで優遇されてるのかとか、ちゃんと理屈を理解してその上で、貯金という投資を選ぶならいいんだが、なんとなく怖いから貯金ってのは、今の時代だとただの頭の弱い人だよ。
数百万定期に入れれても、利息がテイッシュすら買えない位しか付かなからなぁ
遊ばしてる金あるなら投資に回すわ
使うアテなければ下がっても上がるまで待てばいいし、上がったら売ればいいし
短期でとか余剰資金が無い奴はムリに投資しない方が良いと思うけど、こんな低金利じゃ銀行に預金してても家に置いておくのと変わらないよ
いい歳した大人なら投資するかしないかは自分で勝手に判断しろよ。
他人がどうとか関係ないだろ。
>こういうバカが老後資金作れなくて老後破産するんだろうな
退職して貯金2000万のバカと、退職前に株暴落したバカと、どっちがよりバカかって話
投資=個別株と思ってるバカ
ダウインデックスの投信買っとけばいいんだよ
アメリカが駄目になるって時は何処の銀行に預金してても同じ
物価と一緒に上がるし、ある業界が衰退しても新しい業界が出てくる
余裕があったら10~20%の地金で持っとく
本当、上の米で「これから何百年もあがると思ってんの?」とか、頭わるすぎて草はえるわ。
経済は有史以来右肩上がりするしかないんや。
仮に、経済市場が崩壊したら貯金は紙くずや。