【GIF動画】池田エライザさん、えげつないパイオツwwwwwNEW!
【謎】えっちな本やDVDばかり売る書店ってあるやん?NEW!
【速報】吉本興業、令和ロマン高比良くるまさんとのマネジメント契約を終了NEW!
【速報】プーチン、停戦宣言NEW!
【ダウンタウン配信復帰】人気モデル、ガチで『本音』を暴露してしまうwwwwwwwNEW!
どうした韓国映画…カンヌ招待「0本」の屈辱=韓国の反応NEW!
中国「日本よ?パンダが欲しいか?仲良くしような?」NEW!
韓国人「日本の技術はやっぱりすごい」佐々木朗希投手のためにドジャースが最新式トイレ設置...NEW!
韓国人「日本からこんな天才が育つとは…」久保建英、バルセロナ電撃復帰か!「10年ぶりの...NEW!
韓国人「世界が認める日本車の強さ!」トヨタ、3月海外売上過去最高を記録!圧倒的信頼とブ...NEW!
投資家って常に暴落の恐怖と戦ってるんだな、そんな人生たのしいの?

そんな人生楽しいの?
2: 2021/03/07(日) 21:47:54.66 ID:ZExCQEOl0
ドMかな?
3: 2021/03/07(日) 21:48:20.06 ID:V74wcmBI0
人生なんて山あり谷あり
4: 2021/03/07(日) 21:48:25.55 ID:ZExCQEOl0
わからん
6: 2021/03/07(日) 21:48:41.39 ID:nCrJB9Ih0
落ちたら買い足すだけやぞ
12: 2021/03/07(日) 21:49:21.52 ID:ZExCQEOl0
>>6
そんなことするやついないだろ
売ってほっとするのが人間
そんなことするやついないだろ
売ってほっとするのが人間
15: 2021/03/07(日) 21:50:52.75 ID:nCrJB9Ih0
>>12
そんな教科書に書いてあるような素人ばっかやないで
そんな教科書に書いてあるような素人ばっかやないで
21: 2021/03/07(日) 21:51:49.83 ID:ZExCQEOl0
>>15
それ積み立てやろ?
それ積み立てやろ?
291: 2021/03/07(日) 22:29:29.91 ID:WVXEogZ20
>>6
今それでナンピン地獄にはまりかけとる
今それでナンピン地獄にはまりかけとる
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1615121262/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
8: 2021/03/07(日) 21:49:00.19 ID:Ku6lphKNp
暴落いうてもコロナレベルのは10年に一回ぐらいだから持ってりゃ助かる
10: 2021/03/07(日) 21:49:01.19 ID:AlsvI68Hr
暴落は買い増しチャンスやぞ
16: 2021/03/07(日) 21:51:16.09 ID:imk1TuHQ0
暴落は稼ぎ時でもある
17: 2021/03/07(日) 21:51:16.16 ID:amTT6qrD0
ワイは3年前300万投資して600万になっとる
その間250万くらいに落ちたときもあるがあまり気にしなかった
ワイは含み損に耐えるメンタリティなのかもしれん
その間250万くらいに落ちたときもあるがあまり気にしなかった
ワイは含み損に耐えるメンタリティなのかもしれん
18: 2021/03/07(日) 21:51:21.21 ID:02q6KC0Q0
まともな投資家は長期投資と短期投資は分けてるで
低学歴は長期投資(インデックス)しかやってないけど
低学歴は長期投資(インデックス)しかやってないけど
20: 2021/03/07(日) 21:51:41.68 ID:XiDT+IzO0
もう暴落したから恐怖することは無いで
24: 2021/03/07(日) 21:52:20.05 ID:amTT6qrD0
ワイが引退する頃にはひと財産なるかもな、そんな気持ちで買った株や
49: 2021/03/07(日) 21:56:34.40 ID:9Ut5EkF60
現金の価値が落ちてる恐怖を知らずに生きてるほうがマシなんか?
56: 2021/03/07(日) 21:57:20.85 ID:xYlTmHz80
>>49
日本ってマジで貧乏になってるからなあ
半端ない
日本ってマジで貧乏になってるからなあ
半端ない
85: 2021/03/07(日) 22:02:25.99 ID:u0IlcWgWM
今から仮想通貨は怖いからゴールドそろそろ買ってええやろか?
108: 2021/03/07(日) 22:05:16.39 ID:RFsT/DUpd
>>85
金は金利と逆相関やぞw
金は金利と逆相関やぞw
90: 2021/03/07(日) 22:02:57.46 ID:l4NqEAx60
ここにも結構いると思うけど勉強せず適当に誰かが言ってた株買ってるやつもうやめとけ
個別株やるならずっと勉強しなきゃ負けるしなんなら勉強しても負ける
個別株やるならずっと勉強しなきゃ負けるしなんなら勉強しても負ける
101: 2021/03/07(日) 22:04:40.73 ID:ZExCQEOl0
>>90
あとガチホしろってコメントもやな
こんなの誰もできない
エアプ雑魚に惑わされてはダメ、ガチホは無理って認識からがスタート
積み立ては別だと思うが
あとガチホしろってコメントもやな
こんなの誰もできない
エアプ雑魚に惑わされてはダメ、ガチホは無理って認識からがスタート
積み立ては別だと思うが
105: 2021/03/07(日) 22:05:07.99 ID:O3LPLSMK0
個別とか仮想通貨とか怖すぎて触れんわ
インデックスこつこつ積み立てていくで
113: 2021/03/07(日) 22:05:35.85 ID:+7MALsdiM
>>105
それただの貯金やん
それただの貯金やん
124: 2021/03/07(日) 22:07:18.02 ID:O3LPLSMK0
>>113
貯金よりはええかなと思っとるからええんや
とりあえず経験積まんとあかんし
とりあえず経験積まんとあかんし
123: 2021/03/07(日) 22:07:02.88 ID:imk1TuHQ0
含み損→ガチホ余裕
含み益→あわわわわどうしよ
含み益→あわわわわどうしよ
128: 2021/03/07(日) 22:07:27.99 ID:osK5KXA60
>>123
わかる
どこで利益確定してええんかのが悩むわ
わかる
どこで利益確定してええんかのが悩むわ
143: 2021/03/07(日) 22:09:10.65 ID:Mnv+r6zrp
>>123
ワイは逆やな
そこらへんは性格出るわ
ワイは逆やな
そこらへんは性格出るわ
145: 2021/03/07(日) 22:09:14.01 ID:5WJ9ybV50
>>123
利確も損切りも最初から決めとくんやで
まぁその通り出来たら苦労せんのやが
利確も損切りも最初から決めとくんやで
まぁその通り出来たら苦労せんのやが
163: 2021/03/07(日) 22:11:19.70 ID:lb4SOOha0
>>145
とくに損切りだけは絶対ルール決めて損切りすることやな
とくに損切りだけは絶対ルール決めて損切りすることやな
131: 2021/03/07(日) 22:07:55.51 ID:ywjGfJ7t0
ガチホしてりゃ戻る言われるけどEV旋風で二倍三倍とかになって年明け辺りから下落し続ける銘柄とかホンマに天井付近まで戻るんか?
193: 2021/03/07(日) 22:15:20.42 ID:eQbdXe1Y0
別に倒産しない限り0にはならないんだから良くね?
199: 2021/03/07(日) 22:16:03.95 ID:o3mC1P3J0
>>193
東電株主ワイ、これには不満顔
東電株主ワイ、これには不満顔
219: 2021/03/07(日) 22:18:17.50 ID:yxzOzrA20
逆指値入れてるから言うほど怖くない
223: 2021/03/07(日) 22:18:52.06 ID:TvFy2AmT0
>>219
損切りはそれが大正解やね
強制損切り以外絶対無理
損切りはそれが大正解やね
強制損切り以外絶対無理
221: 2021/03/07(日) 22:18:39.97 ID:BL2QgI08a
上昇トレンド←ええやん!
下降トレンド←買い時やな!
こういうマインドが大事や思うで
245: 2021/03/07(日) 22:21:33.69 ID:/I6IZQb40
米国株のインデックスに突っ込んで投資余裕だわwwwとほざいてる奴に言いたい。
近いうちにバブル崩壊するで。
ワイは警告したからな。
近いうちにバブル崩壊するで。
ワイは警告したからな。
248: 2021/03/07(日) 22:22:25.33 ID:9bJ3H5F20
>>245
長期で見たら右肩上がりになるやろ
長期で見たら右肩上がりになるやろ
246: 2021/03/07(日) 22:22:00.28 ID:xYlTmHz80
>>245
ワイはつみにーやからへーきへーき
ワイはつみにーやからへーきへーき
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (20)
含み損にはそんなに動じなくなったかな
やり始めはとにかく損出出したらサイバーブルーだったわ
ワイが売ると上がり
ワイが買うと下がる
そんな人生
ワイが売ると据え置き
ワイが買うと急落
そんな人生
興味が無い、生活に影響すれば興味が出る
ウォン値下がりして入ますね
暴落なんてむしろチャンスじゃん
余剰資金でやってるから、ただの数字。
会社の売り上げみたいなもんだよ。
含み益ガッツリのポートフォリオは見てるだけで幸せになれるわ
含み益は売らねーと単なる数字でしか無いからな。
慣れたら、一日で100万200万上下しても「ラッキー」「残念」と一瞬思うだけになる
小規模の暴落なんか定期的にあるから一喜一憂するだけ無駄やぞ。
待ちの一手がベターや。
むしろ自分が知らない要因で謎の急高騰の方が怖いわ。
暴落で死ぬようなバカは恐怖なんて感じる頭もねぇだろ
長期投資家の自分にとって暴落は恐怖では無くてボーナスステージなんだよ。
不謹慎だけど、3.11で原発が爆発した後の相場暴落と20年3月のコロナの相場暴落は
あまりにも株が安く買えて嬉しくて嬉しくて堪らなかった。
資産が数字に見えるまでは数万の損でメンタルやられてたわ
投 そりゃただの投機だよ、ボケ
資
で
暴
落
?
精神的に苦痛を抱えてるなら、それもう投資家失格やわ
リスク込み込みで期待値計算の上にやってるんやで
暴落した方が安く買えていいし
平均が上がってみんな儲かるより みんなで地獄見るのが楽しいんだよ
こないだの金曜日だかに1200円くらい下がった時はワクワクしたわ
ETF使いワイ、損失1%でナンピン、利益1%で利食いのルールを遵守して5年
資産が3倍になった模様
暴落時は買い時だと思う。
但し、買う企業はちゃんと見極めないと駄目。
何でも良い分けじゃないから、暴落時に変な企業の株を買って失敗するのはあからさまに消えるだろうこんな企業と思える株を逆張りとか言って買う連中が多い。
確かに逆張りが成功すればリターンは大きいけどそれ以上にリスクが巨大なのを忘れてる。
アメリカなんて暴落するたびに盛り返して最高値更新&更新。暴落したらチャンスだよ。
>投資家って常に暴落の恐怖と戦ってるんだな、そんな人生たのしいの?
投資家は常に暴騰の喜びを夢想しているんだ、人生たのしいぞ