ビートたけし、日替わり定食650円の洋食店に「偉いね」「国はこういう人を表彰したいね」NEW!
【悲報】女の子(19)「はい、ぴゅっぴゅっぴゅーっ
」NEW!
ゲーセンにて、客「この音ゲーなんかおかしいからメンテして」 店員「テストプレイしますね...NEW!
【画像あり】日産の生き残りを賭けた新型車「エルグランド」のティザ-画像公開wwwwww...NEW!
【画像】人気女優「陰キャすぎて休日はアニメしか見てない。アニメの話できる人としか話せな...NEW!
【備蓄米問題】JA全農、『緊急発表』キタァアアアアーーーーーー!!NEW!
【画像】大物芸人「ジャンポケ斉藤に会ってきた」パシャッNEW!
韓国人「価格にも発想にも驚かされた!」日本のラーメン店が仕掛ける62万円の極上体験とは...NEW!
韓国人「韓国鉄道の未来へ向けた挑戦!ハイパーチューブと無停車KTXに韓国ネットユーザー...
韓国人「伝統を日常に溶け込ませる日本、素晴らしい!」日本の着物文化に感動と賞賛の声
消費者金融「課金ゲーの調査をしたら20代平均で毎月4,191円使ってて1割の人が廃課金して生活に困ってるようだぞ」

みなさんスマホやオンラインのゲームで遊んでいますか? 特典をゲットしたり、スムーズにクリアするために課金をしている人も多いと思いますが、みんながどれくらいのお金を使っているのか、気になりませんか?
20代に聞いた調査では、12%の人がゲームに課金をしていて、課金している人たちが支払っている月当たりの金額は4191円だったといいます。なお、課金しすぎを5人に1人が後悔したことがあると回答しています。
「プロミス」のサービスブランド名で消費者金融業を行うSMBCコンシューマーファイナンスが2020年11月に行った「20代の金銭感覚についての意識調査2021」の結果によるもの。20~29歳の男女1000人分の有効サンプルを集計した結果をこのほど発表しました。調査項目は貯蓄事情やマネートラブルの経験など多岐に渡っていますが、その中にゲーム関連の項目も含まれていました。
■13%が「課金してでもゲームを有利に進めたい」
ゲーム課金に対する意識を聞いたところ、「お金を使ってでも(課金してでも)ゲームを有利に進めたい」に「そう思う」と回答したのは13.0%。また「お金を使わないと楽しく遊べない」に14.9%、「ほしいアイテム・キャラを手に入れるためのお金は惜しみたくない」には15.0%が「そう思う」と回答。
「レアアイテムやレアキャラを手に入れたときは誇らしい気持ちになる」とした人も34.4%いました。
■課金しすぎで「生活に困ったことがある」人も1割
「ゲームでのアイテムの購入やガチャ等の利用(ゲーム課金)にお金をかけている」人の割合は12.2%で、それらの人がひと月あたりにかけている金額の平均は4191円でした。男女別にみると、お金をかけている人の割合は、男性16.8%、女性7.6%と、女性と比べて男性のほうが9.2ポイント高くなりました。かけている金額も男性のほうが高くなっています。
一方で、「ゲームでお金を使いすぎて(ゲーム課金しすぎて)生活に困ったことがある」と回答した人は10.6%。「ゲームでお金を使ったこと(ゲーム課金したこと)に後悔したことがある」とした人も20.1%といました。
俺ですら月7万しか課金しない
全く何も残らない無意味な事に使える金があるのは羨ましいよ。
悠木碧曰く「二次元への忠誠はお金でしか測れない」
趣味とは、究極の浪費のことをいうんだよ
せめて10年後にいい金の使い方をしたと思えればいいんだがな
ソシャゲはおそらく大半の人が金と時間の浪費に後悔するだろう
いま、飾り棚に飾られた大量のプラモとガレージキットを眺めて、なんともいえない気持ちになっている。
そして、未完成のやつを眺めてる。
眺められるだけマシ。
スマホゲーなんて10年後にはサービス終了でアクセス不可だ。
場所を取らないだけ、スマホゲーのほうがマシって考え方もあるぞ。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613220406/
スポンサーリンク
SwitchやPSは1度買えば数ヶ月遊べるだろ
数か月遊び続けるゲームなんてそうないぞ
と、思うじゃん。お金のなくなるスピードはソシャゲの方が何倍も早い
パチは技術と知識次第で儲けられるがゲームはひたすら搾り取られるだけだろw
殆どが無料か微課金のなか
突っ込むやつは家賃以上に突っ込んでる
知り合いがゲーム会社の社員と付き合いあって聞いたら
一部のわずかな人数が月数十万円、中には月100万円以上課金して
それで成り立ってると
新しい娯楽としてすっかり根付いた
何も変わらんわな
任天堂は「大衆の無関心」と常に戦っている、と聞いたことがある
娯楽商売は生活に必須ではなく水ものだと自覚してるからこそ
ゲーム機が不人気の時代を幾度も乗り越えて今があるんだわ
どうせ暇つぶしなのに、なぜ金を投入してんだって
金で時間を買う
金で優越感を買う
そういった意味では、俺も若者の課金を馬鹿になど出来ないww
PS2は大半カス値だからいいよな。後で上がるわ安すぎる
もう足を洗ってsteamに切り替えたとこ
家庭科でリボだけは絶対ダメで教わったわ
大幅赤字だった。
システム的に売れないゲームに課金するやつはすごいと思う。
やるなw
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (11)
一ヶ月に一本コンシューマゲーム買ってるような金額使って、
賞味期限の短いデータを買ってるって思うとアホらしい
金に余裕があるならまだしも生活に苦しみながらとか、もう病気じゃん
残るもの残らんものなんていったら、千年後に残るものなんかないじゃん。
残るものだからっていうなら岩でも買ってろよ。
そうじゃなくて、その時使いたいものに使えばいいんだよ。んで、後悔することも大事だし、しないなら尚更いいね。
人間はしたい体験と経験でしか、本当の満足も本当の勉強もできないんだよ。
麻薬と同じ。サブスクもそうだけど無駄にコンテンツが多いので課金のし過ぎ、使い方に要注意。(自己責任)
生きてりゃアレレなににこの金額使ったんだっけと言うこともあり
あーこんなもん買ったよなー全然触ってないけどwwwとか
まああんまり気にしないこった(笑)
>>4の渾身の自分語りがスルーされてかわいそう
28 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 21:53:45.81 ID:rdxpjas20.net
>>4
全く何も残らない無意味な事に使える金があるのは羨ましいよ。
141 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 22:10:03.08 ID:H7MCTM1c0.net
>>4
言い出しっぺが全額突っ込んでどうする
193 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 22:15:37.02 ID:hZsG81IA0.net
>>4
それ年収の1割だろ
328 :(‘ω’o[ あったらいいなID被り分け]o:2021/02/13(土) 22:25:35.77 ID:iQCyHEJ70.net
>>4
かつて年収の一割と言われたのは生命保険だったなあ…(*´Д`)
331 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 22:25:39.44 ID:TKQry/Ck0.net
>>4
俺もだわ、トータル300万くらい使ったけど
三人としかやれてない
396 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 22:28:58.98 ID:b9liQM+V0.net[1/2]
>>4
20年前の黎明期だと
課金はゲームヘタクソでバカがする奴って風潮だった
今は何十万もガチャ課金しておりゅ?みたいな煽りしてるし
完全にプレイ層が変わったんだなと思う
905 :ニューノーマルの名無しさん:2021/02/13(土) 22:58:57.24 ID:/3OJdUPJ0.net[2/2]
>>4
月7万じゃ毎月登場する新キャラ全部取れないじゃん
ご利用は計画的に
アクションゲームもまともに遊べん友達が少ない給料全力投球して、よくわからんキャラの絵を自慢してきたのは覚えてる。
割と堅実で草
国や会社は月4000円の出費を気にしないだけの収入を国民にさせて下さい。
ゲームに使う金という意味ではこんなもんかもしれない
使わない月はゼロだけど新作買ったりしたら売っても4000円ぐらい消えるし