1: 2021/01/12(火) 16:45:45.94 ID:6pFBPtFFd
武蔵小杉のタワマンを「妻とのペアローン」で無理して買った30代男性の大誤算
2019年10月の台風19号で、川崎市・武蔵小杉のタワーマンションは大きな被害を受けた。
住宅ジャーナリストの榊淳司氏は「今後、コロナ禍で住宅ローンを払えなくなった方々の任意売却が急増し、
マンション市場の下落が見込まれる。
そのようなトレンドになれば、武蔵小杉のタワマンはさらに売却しづらくなる」という――。
※本稿は、榊淳司『激震!「コロナと不動産」 価値が出るエリア、半額になる物件』(扶桑社新書)の一部を再編集したものです。
■「台風前のような価格で売りたい」と相談に来た男性
コロナ禍に関係なく、マンションというのはそもそも買うよりも売るほうが難しいといわれる。
これはマンション業界に関わる人間たちにとっては半ば常識だろう。
しかし、一般の方々(不動産業界では「エンド」と呼ぶ。エンドユーザーの略)は、そのことをまず知らない。
先日、筆者の事務所にマンション売却の相談に見えたエンドさんがいた。30代後半と思しきカップルだ。
「どうしたら、以前のような価格でマンションが売れるでしょうか?」
https://news.livedoor.com/article/detail/19519642/
3: 2021/01/12(火) 16:46:05.32 ID:rUk4Cj4H0
厚かましすぎてて草
6: 2021/01/12(火) 16:46:53.72 ID:6BT4Eua00
哀れやな
7: 2021/01/12(火) 16:46:59.06 ID:4LffLLyRd
頭ブリリア
8: 2021/01/12(火) 16:47:25.57 ID:OCp0AXPgd
マジかよウンコナガレネーゼ最低だな
9: 2021/01/12(火) 16:47:27.47 ID:TxyZsS880
またうんこ騒動起こらんかな
10: 2021/01/12(火) 16:47:29.61 ID:rVNyhgDq0
海沿いの埋立地はむしろ安全だぞ
武蔵小杉みたいな川沿いがあかん
59: 2021/01/12(火) 16:55:22.02 ID:fotiWyw9d
>>10
海沿いは高波あるし普通に考えたらどっちもやばいと思うんやがなんで海沿いはセーフなんや
158: 2021/01/12(火) 17:05:03.81 ID:oxlUnYzt0
>>59
いうほど東京湾で高潮あるか?
328: 2021/01/12(火) 17:17:21.96 ID:doVVY7ei0
>>59
東京湾の先には中央防波堤っていうクソデカ防波堤があるんや
148: 2021/01/12(火) 17:03:53.48 ID:OZ+JlwQcp
>>10
塩害が嫌
12: 2021/01/12(火) 16:47:54.37 ID:/Mc37cl+a
トンキンって馬鹿しかおらんのか
204: 2021/01/12(火) 17:09:06.85 ID:p0igDvpZ0
>>12
まさか武蔵小杉を東京だと思ってらっしゃる?
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610437545/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
343: 2021/01/12(火) 17:18:14.64 ID:M35WK1a8a
>>204
川崎とか東京みたいなもんやん
452: 2021/01/12(火) 17:24:47.74 ID:p0igDvpZ0
>>343
そういえばムサコ住んでたやつが「東京24区」とかほざいてて鼻で笑った記憶あるわ
増長してるのは間違いない
673: 2021/01/12(火) 17:33:40.46 ID:8U2dEkB0d
>>452
哀れやな
603: 2021/01/12(火) 17:30:39.37 ID:ke5XTgh20
>>12
声出して笑ったw
18: 2021/01/12(火) 16:48:40.31 ID:+CkLQyQd0
先住民はまともそうやのにタワマン民のせいで一緒にガ〇ジと思われるのはかわいそう
19: 2021/01/12(火) 16:48:53.41 ID:MsGyGyOza
うんこ付いた物買値で売れる訳無いやろ
20: 2021/01/12(火) 16:49:35.09 ID:5sKDzD7g0
昔の武家屋敷あるところに買わんからそうなる
22: 2021/01/12(火) 16:49:47.45 ID:DdQqlZlNd
本田翼しか住んでないとかやったら付加価値で値上がりしたかもしれんのにな
25: 2021/01/12(火) 16:51:09.76 ID:6OeM+SDod
タワマンって駐車場不便なんかやっぱり
戸建かどっちか悩んでる
116: 2021/01/12(火) 17:01:18.33 ID:ur3fHbuK0
>>25
クッソ不便
それが理由で引っ越したわ
120: 2021/01/12(火) 17:01:56.28 ID:riy3KfQPa
>>116
有便だろ
159: 2021/01/12(火) 17:05:13.05 ID:ur3fHbuK0
>>123
ネタと思われるやろけどウンコ我慢して帰ってきたらガイジがタワーパーキングのゲートに突っ込んで駐車場ぶっ壊れてて止められなくてでもクルマ通路に放置もでけんくて警備室のトイレ借りて難を逃れたことあったわクソが
172: 2021/01/12(火) 17:06:07.08 ID:RtWCT6J00
>>159
草
26: 2021/01/12(火) 16:51:42.07 ID:yEXTQtRtM
妻とのヘアローンてのが笑えるわ
共働きでがんばって背伸びして無理して買ったんやろなぁ
36: 2021/01/12(火) 16:52:40.01 ID:BE6Po1iS0
>>26
末尾Mが言うと説得力あるな
663: 2021/01/12(火) 17:33:09.59 ID:RcKYdgNQr
>>26
美容室っぽい響き
31: 2021/01/12(火) 16:52:01.74 ID:LGPFEfgc0
所持しながら高値になるの待って
高くなったとこで売却→一軒家
みたいな計画だったんやろな
419: 2021/01/12(火) 17:23:12.01 ID:6CEqUb3Md
>>31
バブル末期で破産したアホみたいやな
34: 2021/01/12(火) 16:52:14.52 ID:I/PxgGNAd
投資にもなりますって騙されたんか?
普通買ったときより安いやろ
38: 2021/01/12(火) 16:52:56.96 ID:6OeM+SDod
>>34
2010年頃に買ってる連中は高く売れるで
91: 2021/01/12(火) 16:59:03.35 ID:FDwcR3iuM
うんこ抜きにして通勤ラッシュ時に日常的に
行列ができるような駅のそばの物件とか価値
下がるのは当たり前なんだよね
93: 2021/01/12(火) 16:59:14.16 ID:xAe8hLb30
タワマンて団地と変わらんよな
土地がないからの苦肉の策やんm
114: 2021/01/12(火) 17:01:13.10 ID:Ozg6JQz10
ブリリアはブリュってないのに名前と小杉にあるだけでうんこマンションのイメージついたのかわいそう
165: 2021/01/12(火) 17:05:43.01 ID:JuCsGGHN0
都心への通勤に便利かと思いきや 、朝のエレベーターは各駅停車でクソ混むわタワマン建ちすぎて駅に入るのにも並びが出るわで通勤ストレスめちゃ高そう。
205: 2021/01/12(火) 17:09:08.85 ID:v6lgSzzM0
>>165
電車通勤で快適なんてもうあり得ないんやから自転車とか徒歩で通勤するの念頭にいれなあかんやろ
234: 2021/01/12(火) 17:11:05.07 ID:e9wHVs46F
>>165
あれだけ駅の利用者多いと年中混むデメリットが上回りそう
219: 2021/01/12(火) 17:10:12.50 ID:G5GSM7Be0
タワマンって眺望以外のメリットあるんか
229: 2021/01/12(火) 17:10:39.56 ID:v6lgSzzM0
>>219
高いところに住める
230: 2021/01/12(火) 17:10:50.75 ID:1UXjwizj0
>>219
立地の割に安い
237: 2021/01/12(火) 17:11:14.72 ID:RtWCT6J00
>>219
防犯
まぁこないだも事件あったけど
242: 2021/01/12(火) 17:11:37.59 ID:YW0dX2dW0
>>219
なんかかっこいい装置がいっぱいついてて近代的に感じる
394: 2021/01/12(火) 17:21:45.03 ID:DLF4UFgGr
>>219
・低層階は固定資産税が割安
・駅に近い物件が多い
・24時間ゴミ出しが各フロアで出来る
やっぱ便利よ
403: 2021/01/12(火) 17:22:04.33 ID:S39tVZPid
>>219
蚊が入ってこない
430: 2021/01/12(火) 17:23:44.01 ID:OZ+JlwQcp
>>403
これほんまなん?虫おらんって聞いたわ
446: 2021/01/12(火) 17:24:34.65 ID:S39tVZPid
>>430
上層階はおらんやろね
5階とかそんなレベルやとおる
465: 2021/01/12(火) 17:25:24.79 ID:F1Y/ACLx0
>>446
普通に20階クラスやけどゴキブリも蚊も出るわ
233: 2021/01/12(火) 17:11:03.00 ID:7xi2A/JR0
不動産屋さん「武 蔵 小 杉 ? ? ?」

243: 2021/01/12(火) 17:11:40.83 ID:1UXjwizj0
>>233
手のひらクルクルクルw
251: 2021/01/12(火) 17:12:09.43 ID:EdFaKWr00
>>233
デベロッパーとかいう銭ゲバ畜生
682: 2021/01/12(火) 17:34:10.02 ID:jkQmBshBa
>>233
うんこの原因は東急の手抜きなのにこれはひどい
274: 2021/01/12(火) 17:13:55.64 ID:6OeM+SDod
>>233
東急が否定すんのはアカンやろ
324: 2021/01/12(火) 17:16:51.67 ID:5XUyumHb0
331: 2021/01/12(火) 17:17:31.28 ID:6SUWmJk7a
>>324
草ぁ!
346: 2021/01/12(火) 17:18:33.71 ID:g48Ougey0
>>324
嫌がらせできそう
354: 2021/01/12(火) 17:19:04.37 ID:YDO8yw+50
>>324
まさに俺は嫌な思いしてないから精神
323: 2021/01/12(火) 17:16:50.83 ID:QRdpy2DA0
ペアローンなのに買って5年で離婚は
289: 2021/01/12(火) 17:15:00.00 ID:E0ZEw/pJa
離婚協議中の妻との35年ペアローンとかいう地獄
297: 2021/01/12(火) 17:15:30.39 ID:n2cI+o050
>>289
もう先に失踪した方が勝ちやん
お前らがいじり過ぎたせいで武蔵小杉の住みたい街ランキングが20位にガタ落ち。タワマン買ったヤツカワイソスw
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
バカなエンドー
買った瞬間、売値は半額にしかならんもんを掴んどるんやで。
なぜ榊とかいう、日本屈指のタワマンディスり野郎に、タワマン売ってくださいとお願いしに行く奴が現れると思ってるのか。
榊は、日本屈指のタワマンディスり野郎なのに、なんでタワマン売ってくださいとお願いしに行く奴がいるんだよ。嘘松だよ。
これはキッズが可哀想
学校ではうんこ!うんこ!連呼されたに違いないうんこー!!!!ぶりゅッッ!
いっぺんう〇こついてるから
どこでう〇こしても怒られないってのが唯一のメリットやな
川崎国成人式に珍獣出没のニュースは記憶に新しいと思うが現場はこのエリアだから。
>川崎とか東京みたいなもんやん
古くから上京者は少しでも故郷の近くに住みたがるという傾向があるらしく
在日が多いところからしても判るが関西圏からの移住者はほとんどが多摩川の南側に辿りつくらしい
※それ以前から川崎付近に居付いていた旧来の在日は港湾労働者などであったらしい
同じ被害マンションでも三菱とか大手デペのとこは
被災当日からホテル用意して当日から復旧作業始めてるしな
ペアローンってお互いが連帯保証人になるのか。
35年間離婚しない保証なんてないのによくやるよなあ。
うんこ被害の前に朝の通勤風景見たら住みたくなる街ワーストランキングぶっちぎりの1位なんだがな
私鉄沿線なんて23区にあらず
バブル弾けた後はこう言う人沢山居たよなぁ。
資産目減り→売ってもローン残高より少ない売却額、マンション手放してローンだけ払う地獄。転勤して人に貸してもローン支払いより低い賃貸収入じゃ無いと借りてが付かない地獄。
まぁ当然だわなぁ。リゾートマンションとか3000万→10万円とか管理費や修繕積立金、固定資産税払うだけだから30万払うから貰って欲しい物件とかもあったなぁ。
その人達の今現在を知りたいもんだね
買えない奴には笑い話だよな、こういう悩みは。
ウンコ水まみれになったブランド物のカバンを
「買った時と同じ値段で売れますか?」って言ってるようなものだろ。
頭の中までウンコ水入ってるんちゃうか
ペアローンでも6500は高すぎだろと。どんだけ高給なんだ??
何か想定外のこと起きた時点で破綻しちまうよ。リスク管理ができてないとしか言えん
買った間際から送られてくる売却無料査定のハガキがうざすぎる