【画像あり】日産の生き残りを賭けた新型車「エルグランド」のティザ-画像公開wwwwww...NEW!
【画像】凄まじいHシーンがある一般漫画wwwwwNEW!
【訃報】新NISA終了のお知らせNEW!
【画像あり】「ジャンポケ斉藤に会ってきた、間違いなく復活するであろう面白空気出てました...NEW!
【謎】えっちな本やDVDばかり売る書店ってあるやん?NEW!
女性「私は27歳だけど20歳の男に興味がない。どうして男はそんな年齢の子が恋愛対象にな...NEW!
海外「日本は唯一のライバルだから…」 日本のパンにハマってしまったフランス人モデルの葛...NEW!
【動画】撮り鉄さん、撮影中にひろゆきのトラックが来てしまい無事撃沈してしまうwwwww...NEW!
韓国人「価格にも発想にも驚かされた!」日本のラーメン店が仕掛ける62万円の極上体験とは...
韓国人「韓国鉄道の未来へ向けた挑戦!ハイパーチューブと無停車KTXに韓国ネットユーザー...
韓国人「伝統を日常に溶け込ませる日本、素晴らしい!」日本の着物文化に感動と賞賛の声
投資家「金持ちです。年休365日です。税金安いです。」←これにならない理由って何

なに?
2: 2020/12/30(水) 17:25:40.95 ID:5PMSE+xr0
ヤバすぎやろ
3: 2020/12/30(水) 17:25:48.52 ID:5PMSE+xr0
神の職業
6: 2020/12/30(水) 17:26:45.25 ID:hZBKbnHC0
ワイ資産家やで
9: 2020/12/30(水) 17:27:15.94 ID:5PMSE+xr0
>>6
勝ち組やん
勝ち組やん
11: 2020/12/30(水) 17:27:47.95 ID:9hPoCYDOr
金ないとなれない立場やん
兼業でやってるけど
兼業でやってるけど
13: 2020/12/30(水) 17:28:19.47 ID:5PMSE+xr0
>>11
アーリーリタイアで個人投資家は割と多いやろ
アーリーリタイアで個人投資家は割と多いやろ
12: 2020/12/30(水) 17:27:49.11 ID:5PMSE+xr0
どんだけ稼いでも税金20%
14: 2020/12/30(水) 17:28:35.37 ID:glGyoqp2M
じゃあ何から始めればええんや
軍資金200万や
軍資金200万や
19: 2020/12/30(水) 17:29:08.39 ID:5PMSE+xr0
>>14
1億まで増やせ
1億まで増やせ
40: 2020/12/30(水) 17:32:28.67 ID:glGyoqp2M
>>19
どうやって?
どうやって?
45: 2020/12/30(水) 17:33:46.45 ID:5PMSE+xr0
>>40
労働所得の8割を投資する
労働所得の8割を投資する
56: 2020/12/30(水) 17:35:35.42 ID:glGyoqp2M
>>45
何年かかんだよアホか
何年かかんだよアホか
62: 2020/12/30(水) 17:36:27.05 ID:5PMSE+xr0
>>56
10年ぐらいや
10年ぐらいや
15: 2020/12/30(水) 17:28:42.46 ID:MeCK4z9x0
機関投資家に勝てるわけない
20: 2020/12/30(水) 17:29:35.66 ID:5PMSE+xr0
>>15
機関とゼロサムの勝負してる訳ではないやん
機関とゼロサムの勝負してる訳ではないやん
25: 2020/12/30(水) 17:29:55.07 ID:5R0nWX4uM
>>15
機関投資家にはできないことをすれば勝てるで
個人投資家と比較して機関投資家はかなり制約あるから
まぁ当然相応のリスクは負うけどな
機関投資家にはできないことをすれば勝てるで
個人投資家と比較して機関投資家はかなり制約あるから
まぁ当然相応のリスクは負うけどな
23: 2020/12/30(水) 17:29:49.76 ID:bZVy1gUh0
>>15
むしろ機関投資家に負けるわけないけどな
小型株買えない&信用売買が多いという
パフォーマンス悪化の要件を満たしまくった悲しい存在やぞ
むしろ機関投資家に負けるわけないけどな
小型株買えない&信用売買が多いという
パフォーマンス悪化の要件を満たしまくった悲しい存在やぞ
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609316731/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
16: 2020/12/30(水) 17:28:55.89 ID:5R0nWX4uM
アーリーリタイア言うても50代とかやろ
遊びたい盛り過ぎてるやん
遊びたい盛り過ぎてるやん
24: 2020/12/30(水) 17:29:54.86 ID:5PMSE+xr0
>>16
支出を抑えれば30代でも可能や
支出を抑えれば30代でも可能や
28: 2020/12/30(水) 17:30:26.34 ID:5R0nWX4uM
>>24
それ元手が相当ある奴だけやろ
もしくはめちゃくちゃ運良くテンバガー連発するレアケース
それ元手が相当ある奴だけやろ
もしくはめちゃくちゃ運良くテンバガー連発するレアケース
17: 2020/12/30(水) 17:28:57.19 ID:MeCK4z9x0
精神強くないと死ぬ
26: 2020/12/30(水) 17:30:14.32 ID:5PMSE+xr0
>>17
まあ労働者の自殺の方が多いですけどね
まあ労働者の自殺の方が多いですけどね
21: 2020/12/30(水) 17:29:37.35 ID:crD0PT+c0
元金がない
29: 2020/12/30(水) 17:30:39.09 ID:5PMSE+xr0
>>21
労働で稼げばええんちゃうか
労働で稼げばええんちゃうか
22: 2020/12/30(水) 17:29:47.38 ID:MeCK4z9x0
ワイなんか株50万円買うだけでプルプルやぞ
33: 2020/12/30(水) 17:31:37.07 ID:5PMSE+xr0
>>22
銘柄を調べればそんなビビることないやろ
銘柄を調べればそんなビビることないやろ
31: 2020/12/30(水) 17:31:22.21 ID:Emc4X9qJ0
CISとBNFみたいなのは憧れるわ
ワイが呼吸する感覚で投機をガチって簡単に稼いでるんやろうけど普通に嫉妬よりリスペクト出来る対象やわ
ワイが呼吸する感覚で投機をガチって簡単に稼いでるんやろうけど普通に嫉妬よりリスペクト出来る対象やわ
38: 2020/12/30(水) 17:32:05.73 ID:5PMSE+xr0
>>31
あそこまで稼がんでもええけどな
あそこまで稼がんでもええけどな
34: 2020/12/30(水) 17:31:40.10 ID:0a7Hx45dM
企業投資がAIピコピコやったら負けるんやろ?
43: 2020/12/30(水) 17:32:45.51 ID:JCzlIT8gd
>>34
だったらそのAIにみんな乗っかればいいじゃん
だったらそのAIにみんな乗っかればいいじゃん
49: 2020/12/30(水) 17:34:26.34 ID:bZVy1gUh0
>>43
実際上がってる優良株に順張りすりゃまず損しないしな
上がる株には上がってる理由があるわけで
実際上がってる優良株に順張りすりゃまず損しないしな
上がる株には上がってる理由があるわけで
39: 2020/12/30(水) 17:32:24.63 ID:1dUtKzvK0
“ラットレース”から降りようぜ!!
46: 2020/12/30(水) 17:34:05.40 ID:h0lo4qDD0
元証券マンですら辞めた後は専業してないからましてや素人なんて無理だろ
52: 2020/12/30(水) 17:34:34.03 ID:5PMSE+xr0
>>46
でも投資はしてるやろ
でも投資はしてるやろ
55: 2020/12/30(水) 17:35:23.10 ID:h0lo4qDD0
>>52
してるけど、イッチが想定するような専業ではない
してるけど、イッチが想定するような専業ではない
58: 2020/12/30(水) 17:35:54.06 ID:MMfrJO0pM
>>46
それは元手の問題やろ
それは元手の問題やろ
50: 2020/12/30(水) 17:34:27.38 ID:Af0nsc1D0
レバレッジ800倍でFXよ
57: 2020/12/30(水) 17:35:45.44 ID:M47en8PPM
金融資産って世界規模のバブルみたいなもんやろ?
61: 2020/12/30(水) 17:36:10.62 ID:yAQkM8MxM
>>57

64: 2020/12/30(水) 17:36:30.05 ID:bZVy1gUh0
>>57
むしろ現金が世界規模のバブルまであるわ
どう考えても1ドルも1円もこんな値打ちないやろ
このマネーサプライぶりで
65: 2020/12/30(水) 17:36:43.21 ID:7H4MTUFV0
ハイリスクハイリターンってイメージあるけど実際どうなんだろ?
67: 2020/12/30(水) 17:37:04.64 ID:bZVy1gUh0
>>65
投資スタイルによるとしか
投資スタイルによるとしか
69: 2020/12/30(水) 17:37:26.67 ID:nIxUbHsJ0
>>65
ローリスクミドルリターンやで
基本的に経済指標連動型の投資信託ならほぼ勝てるからな
ローリスクミドルリターンやで
基本的に経済指標連動型の投資信託ならほぼ勝てるからな
70: 2020/12/30(水) 17:37:29.72 ID:2qh98fVL0
68: 2020/12/30(水) 17:37:22.57 ID:nxA4odLdr
むしろ投資してると労働の大事さがよく分かるわ
安定したキャッシュフローほんと大事
安定したキャッシュフローほんと大事
48: 2020/12/30(水) 17:34:19.04 ID:616dTH5P0
元手がそもそもいる
金を稼ぐために金がいる
金を稼ぐために金がいる
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (6)
労働=一応、毎月お金が貰えるので計画的に使えば安定的な生活が出来るが、自由な時間はあまり無く、贅沢は出来ない
投資家=調子が良いと一時的な大金を得られるが、寝て起きたら資金がゼロ、最悪の場合は借金を背負っている可能性があり、楽そうに見えるが精神的には常に崖っぷち
理想は生涯必要な資金を逆算し、そのお金を貯めたら投資を含め引退して余生を楽しむ事だが、勝ち続けている時は辞められないのが投資、投機でやり続けているから◯◯ショックの時に破綻する
もし投資を続けるのであれば余生の資金を貯めきってから、余剰資金で遊び感覚で投資を続け、余剰資金が無くなれば引退する、のが理想だね
バイアスかかってる。
投資家が破産するケースと比較するなら勤める会社の破綻や解雇を挙げないといけない。
他にもオーナーが経営者なら投資家であり労働者でもある。
あと労働者間の生活格差も相当に大きいと思うぞ。
寝て起きたら資金ゼロとか投資家がFXしかやってないかのようなバカげた知識しかないから日本人にとって投資が身近じゃないんだろうなと思う
大多数の上場済みの企業は唐突に倒産っていうケースは滅多にねえよ
まあこんなバカじゃ逆立ちしたって投資で食ってくのは不可能ってのは実に納得できるわ
投資することにより労働の意味を知るってマジだからな
なお
>>70
まじかよ・・・
10年間毎月、全世界インデックスに2万払っていたけでプラス100万とかできる相場なんだぞ・・・
なんでそんな損してんねん
FXで大損ぶっこいてるってことは大方少ない資金をハイレバで一攫千金狙おうとして養分になってるだけやろ