ゲーセンにて、客「この音ゲーなんかおかしいからメンテして」 店員「テストプレイしますね...NEW!
【GIF動画】池田エライザさん、えげつないパイオツwwwwwNEW!
ぶっちゃけ生中出しって気持ちいいの?NEW!
【訃報】新NISA終了のお知らせNEW!
【画像あり】かつやさん、またとんでもない商品を開発してしまうwwwwwwwwwwNEW!
独身の北乃きい(34)、既婚者との会話にモヤッとすること語る「『あんたに何がわかんの?...NEW!
【画像】クソガキ「はい、論破!w」いい母親「また“論破ゲーム”が始まったのね」クソガキ...NEW!
「今夏、日本で大地震」香港で噂広がる…日本政府まで鎮火に乗り出す=韓国の反応NEW!
韓国人「価格にも発想にも驚かされた!」日本のラーメン店が仕掛ける62万円の極上体験とは...
韓国人「韓国鉄道の未来へ向けた挑戦!ハイパーチューブと無停車KTXに韓国ネットユーザー...
韓国人「伝統を日常に溶け込ませる日本、素晴らしい!」日本の着物文化に感動と賞賛の声
潰れた旅館「GOTOで最後に夢を見させてもらった」

「GoToトラベルが感染を拡大させたエビデンス(根拠)はない」と繰り返しつつも、因果関係の調査をしないまま、GoTo事業の一時停止が宣言された。実施を前提に準備していた人は、年の瀬にすべてをやり直すことになってしまった。ライターの森鷹久氏が、GoTo一時停止をきっかけに廃業を決めたり、検討している宿泊業の苦しい胸のうちを聞いた。
* * *
年末年始期間の「GoToトラベル」停止ーー旅行や帰省を予定していた利用客の間に落胆の声が広がっているが、一番のダメージを被っているのは旅館などの宿泊施設、土産店やタクシーなどの観光業に携わる人々である。彼らは、瀕死だったところに「とどめ」を刺された。
「ゴールデンウィークに夏休み、秋の紅葉シーズン、冬休みに正月、これが全部飛んだんだから。そりゃ潰れるさ。最後にGoToで少しだけ夢見させてもらったけど、これなら最初からこない方がよかったよ。大丈夫かも、これで持ち直すかもって思わせておいて最後はダメになる、これが一番心にきますから」
静岡県で温泉旅館を営む坂田章雄さん(仮名・60代)は、新年を迎える前に、父の代から続いた商売を2020年内で終わらせる「決断」を下した。春から夏にかけ、予約が例年の9割減だったことに加えて、一縷の望みを託した正月のGoTo客がほぼゼロになったからである。
「GoToのおかげで秋はかなりお客さんにお越しいただきました。年末もほぼ完売状態。お客さんもいい人ばかりでね、頑張ってくださいって励ましてもらって。私らも一生懸命感染対策して、みんなで食事作って部屋まで運んでね、温泉もお客さんが入る度にみんなで消毒しました。大変でしたけどね、ありがたかった」(坂田さん)
坂田さんに追い討ちをかけたのは「コロナウイルスの感染拡大にGoToが影響している」と言わんばかりの政治家や、専門家の発言である。世間もそれに倣い、GoToはすぐに中止すべきという風潮が出来上がったが、それは宿泊業者の血の滲むような努力を嘲笑うかのようであったと話す。
「せっかくの旅行で感染されてはたまらないということで、出来ることは何でもやりました。高いマスクも買った、消毒剤も買った。一つだけ事実を言わせてください。うちの旅館に泊まった人で、宿泊後二週間の間に感染が発覚した、というお客さんはただの一人もいません。つまり、宿泊で感染したという例はないんです。宿泊事業者として、お客さんを危険な目にあわせたくない、これはプライドです」(坂田さん)
群馬県内で温泉旅館を営む・添田昌美さん(仮名・60代)も、年末年始のGoTo客のほとんどがキャンセルになり、このままでは従業員への給与、毎月の電気水道代などの固定費が支払えないと頭を抱える。
「対策さえしっかりしていれば、GoToで何とか乗り切れるという希望がありました。お客様同士の接触がないように入り口を改造したり食堂に仕切りを設置したり、お風呂もお客さんごとにお湯から全部入れ替えました。消毒液もシーツも枕も、これからだという期待があったから、どうにか振り絞って100万円近くをかけて新しいものを購入したんですよ」(添田さん)
(中略)
もちろん「移動」による感染はあり得るだろうし、移動しないことで予防することも出来るかもしれない。ただ、GoToを中止するということは「旅行は危険」「旅行に行くな」と言っていることと同義だ。少なくとも観光事業者にとってはそう聞こえたはずで、彼らの努力、期待を全て無にしたに等しい。
また、GoToトラベルの利用者、そして観光事業者側が「徹底した対策」をとり静かに観光している実態があるのに対し、GoToトラベルを中止すべきとする人達は「大人数で宴会でもしているのではないか」と考えているのだから、いつまで経っても互いの見解の溝は埋まらない。そのことを丁寧に説明しようとする人も、議論をしようとする人も、あまりに少なすぎた。遅すぎたと強い批判にさらされている今回の「政治判断」。今なお政争の具として使われている陰で、観光事業者の首を今もまだ絞め続けている現実を、誰も見ようとはしていない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/426024aba0987bf248a86da3ecd8c06742da5940?page=1
中国だよ?
どうみても生物兵器だよ?
習近平だろ?
マスコミとお前らと野党じゃん
その割に海外からの検疫体制にはスルーだし
自民党でなければ最後に夢を見ることすらかなわなかったわけだが
え?
投資分のほとんどが助成金で返ってきてるとは思うけどな
備品等の対策だけなら上限50万、設備を多少でも対策すれば上限100万だっけ
Goto系の経営者じゃないから細かい条件は知らんけど
感染症対策しないとGOTO登録できないから
中小に恩恵がないと言われる理由のひとつ
>うちの旅館に泊まった人で、宿泊後二週間の間に感染が発覚した
>というお客さんはただの一人もいません
なんで分かるの、尾行でもしてるのか?
クラスターはだしてないって意味じゃねぇか?
感染者の行動履歴を確認されるからじゃないの
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609545458/
スポンサーリンク
恩を仇でとはこのことだ
こんなの絶対再開させちゃダメ
需要は当分戻らないんだから
廃業促進して転職促せ
今までも歴史上旅行どころではない時代は幾度もあった
しかし、観光業はその度に廃業と復興を繰り返してきた、それだけだよ
戦争中とかどうしてたんだろ?
温泉旅館については傷病兵の湯治で賑わったのか?
欲しがりません。勝つまでは
そもそも温泉旅館の経営だけで生活してなかったんじゃないか?昔の田舎は百姓と言うくらいの兼業は当たり前でしょ
>>34
戦争に行ってたのは20-30が中心。
今だって官僚は飯を喰い政治家も飯食ってる。
当時は小金持ちがまず疎開してた、
とかとか色々で国内景気が止まってた訳じゃないよ。
新聞が戦争煽てた=新聞は発行されていた。
寄席では戦争を煽る落語やってた=寄席はやっていた。
映画やってた。
お湯なんだが…
お湯が冷めちまったんだよ
上手いw
トドメをさされたとか頭おかしい
ほっといても壊滅だっただろ
被害者面すんなよ
それな
どっちみちコロナじゃなくても廃業の筋書きだったと思われ
場末のスナックなんぞ、この失われた30年でどれだけ無くなった事か
栄光盛衰は世の常と肝に銘じるべし
本当にそれだけの話だよな
流石に感染症での衰退は予想できなかっただろうけど切っ掛けのトリガーなんてどこにでも転がってる
トリガーがきっかけだろw
まだしてるけど
日本はまだGOTOでフラフラ旅行に行くひとがいるけど大惨事の欧米とか海外旅行頼りのハワイとかどうなん?
旅行っていいよね。
散々税金で儲けてきた
そしてGOTOでも血税投入
つまり何も援助がなければ10年前で廃業
インバウンドに頼った旅館はつらいよな。
面白いことに、でっかい写真屋がつぶれた旅館を買ってるんだわ。
何するんだろう?
スタジオへの転用
Goto何度も使ったけど、旅館側ってかなり頑張って対策してたわ
・部屋を減らして本来は泊まる部屋を食事会場にして個室食にしていた
・食堂的なとこで食べる場合も仕切りを作ったり、距離離したりして、ソーシャルディスタンスをしっかり作っていた
・普段は自由に入れる大浴場だけど、宿泊者事の貸切にして、入れ替わる度に脱衣場を消毒していた
・常にせっせといろんなところを消毒していた
こんな感じで頑張ってたのにGotoトラベルのせいにされたらきついわなぁ
どっちかというとGotoイートが原因じゃないかな
グレートリセットだよ
すべての価値観が今年から変わる
>「最後にGoToで少し夢を見させてもらった」
こんな事言ってるからセンスねえんだよ
GOTOがねえと客入り見込みねえならとっととしめりゃ良かったのに
いつまで税金に集るんだこいつらは
根本的に旅行行くことは禁止されていない
gotoなくても旅行は行けるんだよ
まぁ自然の摂理
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (22)
さんざん世話になっといてこの言い草だよ
師ね
国に利益誘導してもらえただけありがたいと思え
経済は回り回って成り立ってるからな
自分には関係ないと思ってる旅行業者も、潰れれば連鎖的にいずれ影響してくる
パパとママのお仕事がいつまでも安泰と思うなよクソニート共
ほんとこれ
旅館が潰れるだけじゃないのを想像できないんだろうな
観光飲食が潰れるだけで日本経済全体まで潰れるなら、株で言えば信用一点買いみたいなもんでリスク分散できてないってことだ
そういう経済構造そのものが間違ってんだよ
そもそも安倍政権時代から海外需要に頼りすぎで国内需要を育てることをしてこなかった
人も産業も海外投資ばかりで、国内の人材も需要も育たなかった
少子化も同じで日本は日本に投資して日本を育てるしかないんだよ
海外に頼った結果がこのザマだと気づけよ
蓄え0で運営してたんか?
インフルより弱い風邪ごときでなんで自粛なんかせなならんのかが分からん。あんなもんただの風邪やろ?ハゲるだけでさあ。
インフルより弱いなら何で今年はインフルの患者がほぼいないのにコロナは増えてるの?
インフルより弱い風邪程度のものかどうかもまだ分からないのよ
人が作る新薬ですら承認まで何年もかかるのに得体のしれないウイルスが如何様なものかたかが1年で分かる訳がない
1年たった今ですら後遺症かもと言われるものが出てきてて何がどうなるか未だに分からんというのが現状
アメリカでは人口の0.1%が死亡して、第二次世界大戦の戦死者数を上回ったじゃん。
日本も感染対策しなければ同様になるわけで、いまだにインフルより弱いとか言っているのは頭おかしい。
インフルは何もしなくて年間死者3000人、新型コロナはこれだけ感染対策して死者3000人越え。
アメリカでは人口の0.1%が死亡し、第二次世界大戦の戦死者数を超えた。
いまだにインフルより弱いとか言っている人間は頭おかしい。
最初からGOTOなんてやらない方が良かったな
数ヶ月の延命のために税金投入してコロナ撒いて、一体何がしたかったのか
だいたいが外国人観光客がコロナで来られなくなったから、その埋め合わせに日本人観光客を使おうって浅ましい魂胆にしか見えないんだよ
父の代から続いてる=まあまあ儲けてきたんでしょ。ついに宿泊業のリスクが発現しただけじゃねえか。
事業を畳む時間的猶予が特別に与えられてたんだから、その間に整理しとけよ。
go to あろうがなかろうがお金出せば泊まれるやん好きに泊まりにいけや
安倍政権の8年間ずっと観光特需があっただろう
外国人観光客は年300万人ペースで増えてきた
他の産業よりずっと稼いできてたはずなのに、なんで一番最初に潰れてんだよ
アパホテルなんかはむしろ利益上げてるくらいだろう
個人経営でもともと無理があったのが安倍の観光政策でずっと延命されてただけじゃないの?
個々の経営状態を無視して、一部の経営難を全体の現象であるかのように見せかけてるだけじゃないの?
gotoは菅と2階の肝煎りだから、同情ひくようなエピソードをマスゴミに流させてるだけじゃないの?
そもそも観光業と飲食業だけ救済策があって他はないってどういうことだよ
お前らは人の心が無いのか?
対策をしてお客さんに安心して来て貰えるように頑張ってた所にgo to 停止とかになってキャンセルだらけになる気持ちが
俺は旅行とか好きだし旅館の現実離れした雰囲気も好きだしその土地によっての方言とかも好きだからあんまり自業自得とか心無い言葉は軽く言うんじゃねえよ。
明日は我が身だぞ。お前らが職を失って周りが自業自得とか言ってきたらどう思うんだよ
皮肉かな
皮算用だけにな
アホくさ
GOTOなんて補正が無ければ成り立たないなら早晩終わりだろ
勝手に夢見てんじゃねぇよ
そもそもGOTOなんてのは無くて当たり前なんだよ
じゃあ経済対策しろとかいうなよ
もしくは対案言えや
現金給付とかなしな?
働いてもないやつに金配るとか論外だわ
明日は我が身やで
あんまり非情な言葉は使わんもんや