【朗報】勤続12年、一度も給料が上がらなかったから一昨日社長に直談判した結果、今日返事...NEW!
女さん「結婚を焦る20代女子に告ぐ。女性はむしろ30からが綺麗。さらに40代は楽しい、...NEW!
【悲報】メディアさん、「実在しない専門家のコメント」に翻弄されまくるwwwwwwwwwNEW!
広末涼子さん、正気に戻ってしまい絶望NEW!
【悲報】広末涼子さん、正気に戻ってしまい絶望NEW!
【現代】「魔女狩り」で数百人が殺害されるNEW!
漫画で「コマ割りの上手い・下手」ってどうやって判断するんだ?NEW!
「推し活」費用足りず「1回だけ」のはずだった闇バイト、大学は退学し親友は「縁切るね」…...NEW!
【速報】ソニーさん、PS5を値上げすると発表し外人ブチ切れ。リプ欄が「Drop the...NEW!
【画像多数】韓国人「自動販売機の国、日本の最近の状況がこちらです…」韓国の反応NEW!
韓国人「韓国のイチロー、名古屋生まれ?イ・ジョンフの活躍に日本メディアも注目、アジアN...NEW!
【画像】韓国人「100年前の大阪市内と道頓堀の様子がマジで凄い…当時大阪の繁栄ぶりがこ...
派遣社員「仕事の出来ない正社員が多過ぎる(怒)それなのに派遣は切られる。」

ニューノーマルな働き方が叫ばれている。しかし非正規雇用者でそれを実践できている人は、今の日本にどれだけいるのだろうか。それどころか「ニューノーマルなんて程遠い。働き方改革でさえ浸透していないのに」という人も多いのではないだろうか。
そもそもの現状に不満を感じている派遣社員からは、「職場で格差や差別がある」(40代前半男性/東京都/年収350万円)「4分の1でいいからボーナスが欲しい」(30代後半男性/兵庫県/年収450万円)といった声が寄せられている。
今回は、20~40代の派遣社員の投稿を年代順に紹介する。
都内在住の20代後半女性(年収250万円)は、派遣先ではなく、”派遣会社”内での待遇格差を語る。
その派遣会社ではテレワークを認められている人もいるが、女性は通常出社だ。
女性は「同じ雇用形態で待遇差を作る派遣営業に恨みを感じる」と述べている。
群馬県の20代後半男性(年収250万円)は「転職の際に使えるスキルが身に付くかどうか」と不安を感じている。
都内在住の30代前半女性(年収400万円)は、「営業担当が面談に来ない」と憤る。
福岡県に住む30代前半女性(年収300万円)は、正社員登用試験の厳しさに直面しつつ、「私の職場では、正社員の仕事できない率が高いです。それなのに派遣は、来年の3月で切られてしまいます」と不満を打ち明けた。
「希望する職種を紹介してもらえない」(男性/愛知県/年収300万円)
「単純作業ばかりで、スキルが身につかない。手当もないし、給料も安い」(女性/千葉県/年収350万円)という声も届いている。
静岡県の40代前半女性(年収200万円)は、派遣先で一本化しない指示系統に不満を募らせる。
その派遣先では、中途採用の正社員とベテランの契約社員が、それぞれ違う進め方をしている。
「こちらは言われた通りにしなければならない立場なので、どちらでもいいから方針を統一してほしい」
大阪府の40代前半女性(年収300万円)は、「時給なので給料が安定しない」と切実な声をもらす。また派遣先が業務の内訳を明確にしていないことから、「仕事柄、正社員と大して変わらない業務内容だとは思う。でも実績が不透明なので、正社員が給料に見合った働きをしているのかさえ分からない」とコメントしている。
今回の声を聞く限り、同一労働同一労賃の課題をクリアなくして、ニューノーマルな働き方の実現はなし、といったところか。
https://news.careerconnection.jp/?p=107756
争えw
嫌なら辞めろということでしょ。
なれないの?どうして?
こういう状況では使える奴も切る
正社員は簡単には切れないから派遣を切る
仕事できないバカ「他の奴は仕事ができない」
↑あるある
人が余ってる業界でも選んでんのかな
派遣会社の社員っていうのがどうもね
もし派遣と言う制度がなかったら正社員だったのかな。
そもそも何で派遣制度って始まったんだっけ。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609164591/
文句は竹中に言え、が正しい
残業休出全て引き受けて滅私奉公してればちゃんと引き上げてくれる人は居るよ
言いたい事は腹に飲み込んで頑張れ
がんばったね!
>>26
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1609146753/
それだけの話
関係ないね
全てはポジション取りにかかっている
派遣は色々割り切りが必要
有能で周りの人が反対しても業績悪化したら真っ先にクビ切られる
俺の方が正社員よりうまくピザにサラミをのせられるんだ!
派遣ってそういうもの
平時では
これなー本当にそれなー。
俺も見下す感じだったんだけど、
それに気付いてからやらないようにしてる。
おれは重圧に耐えられないww
ラインで同じ仕事している場合は知らん
だからこそ、派遣はダラダラ仕事していても許されるってのがあるからなw
年収200万の派遣のオレに、年収1000万のその某社のSEがさ、
「Javaって何?」って聞いてくるんだぜ?びっくりするよな?
オレの五倍給料もらってるんだから自分で調べろボケって言いたくなったけど一応親切丁寧に教えてあげましたわよww
そんな事で自尊心が満たされるのが
お前の程度かと
その人は他の面で優秀だから1000万貰ってんじゃないの?
それか度忘れしたかなんかだろ
年収200万って本当?コンビニのバイトぐらいじゃないのかその金額。
能力あるならもっと稼げるだろうに。
>>287
と言う意識だから負ける。その会社の社員には底辺がやるPGのスキルが要らないって事。
>>287
それ世の常やん
賢い人間をどれだけ安く雇って働かせるかが勝負
資本家が自分で任意売却の物件を探すか?
登記を自分でするか?
リフォーム自分でするか?
従業員や部下に仕事を任せることの出来る器がないと
会社は大きくならないんやで
乱暴だけど感心する話だ その通りだと納得した
今の時代に働けるだけマシだよ
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (37)
関西で派遣で400万稼げるならそれで良くね?
正社員でもそんなもんな会社は多いだろうに。
記事読んでたら仕事の出来云々関係なく世渡りがうまいやつが社員になり真面目しか能がないやつが派遣になる気がしてきたわ
ここでウダウダ言ってる奴の何人が本当に働いてんのかね
冬休みの学級会って感じ
派遣で80万稼いでる人がいて羨ましい
なんなら派遣の方が正社員よりも同じ仕事の内容で給料良いことが多数
その分切られやすいってことを承知で働いてるのに文句を言うからタチが悪い
権利は争って勝ち取れ。
派遣のデメリットなんて世の中に周知されてるから自身も知ってるだろうに。
それなのに派遣で働くのを選択してんのに文句言われても。
派遣は気楽でいいねぇ
正社員の責任が無いので派遣は楽。
ただ正社員の恩恵の受けられないのでそこは割り切りが要る。
年収1000万にjavaを教えた武勇伝、一生擦ってそう
嘘に決まってるじゃんw
資料作って報告して責められて異動して・・・
それがあるかないかの差はけっこう大きい
派遣はプログラミングや機械化するにはややめんどいけど手順が決まってる仕事をしてるだけだからなぁ。
派遣と同じ仕事するときは休憩の気分
まあ、費用対効果ってもんや。
高給取ってる人間に、下っ端と同じ仕事されたら会社はたまったもんじゃないw
じゃあ正社員になれよ
派遣の道にすすんだのはお前だろ?
派遣の方が金かかってるだろう。本人は金貰えてないってのを派遣先に言われても困るし
士農工商
今は公務員、会社員、契約社員、派遣だな
※欄もそうだが弱者のルサンチマンが弱者に向かうってのはもう末期やな
「底辺の現状は正当な結果だ!だから正当な結果を受け入れる俺(底辺)は、それに文句を言うこいつら(底辺)より正しい!」ってな
要するに自己正当化よ
弱者てw
誰かに強制されて派遣やってるってんならいざ知らず、
日頃は正社員は責任ガー転勤ガーとか言っといてのこのザマやからね。
ただ良いとこ取りしたいってだけの話に付き合ってられんよ
不満があるくせに声を上げない奴ほど不満に対して声を上げて現状を改善しようとする人間に厳しい(笑)
勝手に不満がある設定にされましても。。。
何不自由なく何も我慢することもなく生きてるのか
甘やかされてる金持ちの子供でもなかなかいない甘やかされっぷりやな
あっ、只の極論バカやったんやな
すまんかったなw
んー、だから「俺は我慢してるのに不満を言うな」ってこったろ?
まさかお前は不満喚き散らしてるのに他人は駄目って話じゃあるまい?
流動性高いかわりに昔みたいにちゃんと派遣の単価上げてやれよと。
派遣元企業への支払いじゃなくて彼らが受け取る給料をさ。
自分の方が仕事できるみたいな愚痴女に多いけど、
それ単なる自己評価でしかないからな。性格悪くて有能なやつって少ないし。
なんかありゃ態度に出たり泣き喚いたりとかさ。
優秀だと自称する派遣社員の大半は作業者として優秀ってだけだな
派遣のメリットは享受したいです。
でもデメリットは解決して貰いたいです。
正社員になりたいです。でも正社員の負の側面は断固拒否です。
(周りが)何とかして下さい。
こんな奴等ばっかりだからな。
なんとかする為に自ら動いてる奴が言うなら分るが、大半そうじゃないし。
もし派遣と正社員で仕事内容変わらないなら、派遣でスキル身に付けて正社員になるのがいい。
そうでないなら割り切って働いて現場を変えられるという派遣の特権を生かせばいい。
一番悲惨なのはスキルが身に付かない仕事内容の正社員、これが一番つぶしが効かない。
有能なら正社員になればいいのに
自分では有能なつもりの無能ばかり
どうせ正社員になっても何であんな無能が上司なんだとか思ってそう
正社員になれ良いのにと言ってる奴は働いたことあるのか?
今は絶対的に枠が少ないんだよ
例えば俺の勤務先だと正社員が定年退職した後は派遣で埋める
なんで正社員を採らずに済むかというと、何年か前に制定された
新しい派遣法のせい
制度の問題もあるんだよ
少ない枠取れないのは無能だからだよ
無能である事実に変わりはない、話逸らすなよ
あえて派遣で居る最大のメリットって選択的にスキルを身に着けられる事だから
スキルの身につかない職種で派遣やってる時点で明日にでも転職すべき
出来る派遣は有給取りやすいし派遣先は文句言えないからな
正社員だとなんだかんだそういうのは後回しにされやすい
正直同じ年収なら派遣でもいいと思うよ
俺みたいな底辺正社員なんて退職金とか微々たるもんだし
若くなかったら派遣くらいしかないけど嫌なら次紹介されるしな
派遣の負け惜しみw
正社員でも仕事なかったらマジ倒産したわ
関係ないと思うで
まぁ、ハロワで会おうや
自分よりできる人を予算の範囲で集めて仕事を割り振るのが正社員の仕事。