【画像あり】「ジャンポケ斉藤に会ってきた、間違いなく復活するであろう面白空気出てました...NEW!
【画像】凄まじいHシーンがある一般漫画wwwwwNEW!
【画像あり】アメリカ人「お腹痛い」医者「念のためCT取っておきますね」 →NEW!
【画像あり】かつやさん、またとんでもない商品を開発してしまうwwwwwwwwwwNEW!
【速報】吉本興業、令和ロマン高比良くるまさんとのマネジメント契約を終了NEW!
【速報】プーチン、停戦宣言NEW!
高級食材だけど食べたら大したことないものNEW!
【画像】負けヒロイン「カノジョさんとする時失敗しちゃ恥ずかしいでしょ?だから…わたしで...NEW!
万博イギリス館の英国式アフタヌーンティー(5000円)、まさかの紙コップで大炎上NEW!
韓国人「日本からこんな天才が育つとは…」久保建英、バルセロナ電撃復帰か!「10年ぶりの...NEW!
韓国人「世界が認める日本車の強さ!」トヨタ、3月海外売上過去最高を記録!圧倒的信頼とブ...NEW!
韓国人「世界が驚く日本の挑戦精神!」次期戦闘機に『烈風』復活案、歴史と最先端技術の融合...NEW!
東証「しょぼい企業が東証一部にあり過ぎだろ、基準見直すわw」
東京証券取引所は主要企業で構成する第1部市場のあり方を見直す。1部での上場を維持できる時価総額の基準を引き上げるほか、他の市場から「昇格」するときの条件も厳しくする。1部で2100社超と先進国の中で断トツの上位市場の企業数を絞り込み、国内外の投資家が優良企業に投資しやすい環境を整える。
東証は「市場構造のあり方等に関する懇談会」(座長・神田秀樹学習院大院教授)を設けて、11月から議論してきた。年内にパブリックコメント(意見公募)をはじめ、来春をメドに報告書としてまとめる方針だ。
最大のテーマが主力の1部市場の位置づけだ。東証は企業数を絞り込むことを目的に、500億~1000億円の時価総額の基準を設けることを検討する。現行は20億円以上が条件で、1部に上がれば実質的に上場を維持できる仕組みになっていた。
20日終値をもとに計算すれば、東証1部企業は500億円以上なら約1000社に、1000億円以上なら約620社まで減少する。1部企業の数を減らす案と、1部の上にさらに上位の市場をつくるなど複数の候補から検討する。
1部の企業数(2131社)は、東証2部と東証マザーズ、東証ジャスダックの他の市場の企業の合計(1492社)より多い。海外では米ナスダックの「グローバル・セレクト」で1400社強、ロンドンの「プレミアム」で500社で日本の多さが際立っている。
1部企業への移行基準も見直す。新興企業向け市場のマザーズからは時価総額が40億円で1部に昇格できるのに対し、ジャスダックからは250億円とハードルが上がり、上場企業から「わかりにくい」との指摘が相次いでいた。
1部に上場すれば、代表的な株価指数である東証株価指数(TOPIX)の対象になる。日銀は年約6兆円の上場投資信託(ETF)を購入しており、株価の押し上げ効果が大きい。
1部の上場企業にはこうした投資マネーの流入を当て込み、企業価値の向上をおろそかにするケースも指摘されていた。1部の基準見直しでこうした状況の是正を図る。 新興企業を受け入れる市場のあり方も見直す。新規株式公開(IPO)する際の入り口としては2部、マザーズ、ジャスダックの3つが併存する。企業や投資家にとって差がわかりにくいため、スタートアップなど成長企業向けの市場としてマザーズとジャスダック・グロースを、実績のある中堅企業市場として2部とジャスダック・スタンダードを統合するなどして2つに再編することを検討する。
1部企業の削減などは、上場企業から強い反発が出る可能性がある。そのため、導入には十分は移行期間を設けることも必要になる。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39204120Q8A221C1000000/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1545311628/
そんなことより早く全部を上場しろよ。
いつまで一部だけなんだよ。
下位2割は自動降格、その上の1割は入れ替え戦に回るのか?
一度でも粉飾やったら降格して一部へ再上場できないようにするべきだ。
スポンサーリンク
親子上場禁止しろ
浮動株比率を8割以上にしろ
一定以上の株を保有していたらファンドだろうか固定株にしろ
親子上場がそんなに悪いか?
規模が小さい非上場の連子は上場の連子よりも制限緩いから悪いことも見逃されちゃうぞ
審査とかめんどいことしないで
業績と流動性の指標で、
それぞれワースト50社くらいは
自動的に落とすとかでいい
まあウチなんかは速攻で落ちそうだがw
最上位市場は、Jリーグみたいな昇降格制がいい
1部→1部と2部に選別
2部→3部
あと新興市場はまとめて4部にでもしよう
もちろん、既得権とか許さないよな?
そんな事したら、何の意味も無いぞ?w
あと、JPX400とは何だったのか
こいつらの指数にしかなってない
これで日経平均も下がりにくいね!w
リブセンスって東証一部上場の3年前の決算で資本金1500万円とか書いてあって驚愕したな。
確か中小企業に相当する会社が5社ぐらい上場してたと思う
今は、公共系の仕事しないなら資本金に大した意味なくなってるから
中小企業にした方が税金やら労務管理やら楽なんだよな
東芝は黒字化確実なので放っておいても戻るよ
メモリを売ったあぶく銭なので続かない。
今後はリストラを繰り返して沈んで行くだけ。
一部には戻れませんよw
ランドも酷い
>>210
同意。
TACとかTAYAとか日本駐車場とか日本エンタープライズとか京都きものとかきもととか1部にいらない。2部に格下げでいいよ。
それでいいわほんと
配当でないのに1部とか不可思議だし
業績不振の上場企業が仕手筋に乗っ取られた時点で上場廃止にしろよ
ここ10年おかしい。
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (17)
てめえのとこの社長がインサイダーやってるのによく言うわ
書き込んでも反映されない、どうして?
なんか禁止ワード入ってると管理人が承認してから反映っぽい
時価総額のみの導入はこの下落局面では止めた方がいいな。
売上高or時価総額、にすべきだわ。500億くらいで。
これ時価総額1000億とかで基準設けたら、1部上場維持できずにMBOや上場廃止が相次ぐのでは?
特にキャッシュリッチな会社は株券発行する必要ないし
やっぱ時価総額が200億は必要だと思うよ
配当利回り4パー以下は全部2部降格でええわ。
おちんちん
中小は1部になれないとかいう決まりになるならそれはおかしいと思う
利益の出る仕事だけで不正もせず株主に誠実な中小企業だって1部にあっていいと思う
あと流動性とか関係ないやろ
株主ガチホ悪くないやん
クズ日本人のやる、ノミ市には手を出さないクズに塗れるから
日経平均もいらない企業あるよな
各種指数悪くなってきたから急いでガラガラポンやるべきだなw
東証1部時価総額(12月21日終値)
最大 トヨタ 20兆9354億円
最小 中国工業 16億円
倍率13000倍
一部の上にプレミアムリーグを作るべき
毎年プレミアリーグの下位X%と東証1部の上位Y%で入れ替え戦を行う
東証一部でもデベとかよく潰れてたな
安倍「株価が上がるよ」
産経「やったね安倍ちゃん」
まず、マザーズとかジャスダックってのが分かりづらくていかん
1部、2部、3部でいいよ
勿論記事の内容の通り、選別はより厳格にするべき