ウエンツえいじ「ハーフには2種類いる。あっち側とこっち側」NEW!
【悲報】女(うそ、中で出してる!?妊娠しちゃう……) ワイ「あのさぁ」ヌポンッNEW!
【画像あり】かつやさん、またとんでもない商品を開発してしまうwwwwwwwwwwNEW!
【悲報】大阪駅、謎のメスガキに占領されるwwwwwwNEW!
独身の北乃きい(34)、既婚者との会話にモヤッとすること語る「『あんたに何がわかんの?...NEW!
【正論】人気絵師「『絵を描ける』というのは、その人が勝ち得た『技能』だし、 ある種の『...NEW!
【悲報】中村悠一「switch2当たった人をブロックしますw」 声優ファン「やめたれw...NEW!
【艦これ】ミネちゃん可愛いNEW!
韓国人「価格にも発想にも驚かされた!」日本のラーメン店が仕掛ける62万円の極上体験とは...NEW!
韓国人「韓国鉄道の未来へ向けた挑戦!ハイパーチューブと無停車KTXに韓国ネットユーザー...NEW!
韓国人「伝統を日常に溶け込ませる日本、素晴らしい!」日本の着物文化に感動と賞賛の声
ルーブル暴落でドル建て住宅ローンを組んでいた人のローンが3倍に。外貨建てローンの悲劇。

原油安で先週ロシアの通貨・ルーブルはドルに対し最安値をつけるなど下落が続いており、この影響で「借金が一気に膨らんだ」と市民が銀行に抗議する動きがでています。銀行でのやり取りの一部始終を取材しました。
「公正なレートにしろ!」(債務者)
「銀行の前にはドルでローンを組んで、ルーブルの下落で借金が倍以上に膨らんだと訴える人たちが抗議に来ています」(記者)
抗議に集まったのはマンションを買うために、この銀行からドル建てのローンを勧められて借金をした債務者たちです。
「銀行に行っても、誰もリスクのことは言ってくれなかった。ドルは安定しているし、ロシアは石油天然ガス大国だから大丈夫だと言って」(債務者)
「2007年は1ドル=24ルーブル、今は80ルーブル。とても借金は返せません」(債務者)
原油安の影響で先週は一時1ドル=85ルーブルを突破し、この2年間でルーブルは半分以下に価値が下がりました。ドルでローンを組んだ人は実質2倍から3倍に借金が膨らんだことになります。
「ここはVIPのお客様の入り口です。出ていってください」(銀行側)
「私たちもVIPです!」(債務者)
「責任者!」(債務者たち)
ロシアの銀行の中には債務者の要望を聞き入れてローン関連の為替レートをルーブル下落前に近い水準に設定するところも出てきました。しかし、この銀行は・・・
「支店長はどこ?」(債務者)
「支店長は忙しいのです!」(銀行側)
2時間後ようやく現れた銀行の幹部は、まったく取り合いません。
「(対応を)いつ検討してくれるんですか?」(債務者)
「それは銀行が決めること、あなたたちには関係ない」(銀行幹部)
「関係ありますよ!」(債務者)
「もう一度言います。為替レートに配慮する話はしません」(銀行幹部)
結局、話し合いは平行線のままでした。
「僕の大事な部屋を取り上げられたくありません。大切な部屋なんです・・・」(債務者の子ども)
ルーブルの暴落でドル建て住宅ローンの借金が膨らんだ人がロシア国内で3万人はいると見られ、今後も抗議の動きが広がりそうです。(27日13:34)
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1453906398/
「ここはVIPのお客様の入り口です。出ていってください」(銀行側)
「私たちもVIPです!」(債務者)
「責任者!」(債務者たち)
www
たぶん金利が安く設定されてたんじゃないのかな
ルーブルみたいな不安定な通貨建ての債権じゃ
危ないから金利相当高くなっちゃうんだろ
スポンサーリンク
なんでドルでローン?
変動するのなんてわかりきってるじゃん
支持率120%のプーチンになんとかしてもらえ
側近「オーバーしてしまった20%の国民を粛清せねば‥」
自己責任だ。
なぜ勉強もせずに手を出してしまうのか
今こそ日本がロシアに強気で北方4島交渉に臨むべき
「ロシアの原油や天然ガス優先的に買ってやらなくもないぞ」みたいに
そもそも日本は大して買ってないから圧力にはならない
主要顧客はEUと中国であってね
>>236
日本が大量に買っているのはカニだな。
日本がカニを大量に買うから、北方四島のロシア人は、あの地で生きていける。
つまり、北方四島にロシア人を定住させているのは日本というオチ
円高はリスクだが超低金利だぞ。
ドル円がそんなに変わらねーんだから
円で借りても結論一緒だろw
外貨建てってそんなもんよ
外貨積み立てで手許から無くなるのとはワケが違うんだぞwww
己の無知が招いたことなのに
説明もくそも、どうせ重要事項を読みこれに同意します
だのかいた書面にサインしてるだろ
でもあそこは離脱する以外にないよ
国としての実力に対してユーロが高すぎるせいで若年失業率が5割超えてるんだから
ドラクマに戻せば一時的に通貨暴落のショックはあるが
それを超えれば失業率が下がっていく
観光や農業で雇用が生まれるから
ルーブルで借金をしてた人は1/3になったってこと?
ドルで給料をもらってるなら
>>70
もし、アメリカ人がルーブル建てでローンを組んでた場合そうなる
前にフィンランド人が日本円で住宅ローンを組んでいて、円高で破産したというニュースもあった
こういう商品はどこかにあるだろうね
ロシアみたいな高金利建てで住宅ローンを組む人は少ないだろうけど
原油安で国が傾きかけている・
それならとりあえず北方領土を1兆円くらいで売ってもらおう
ダメリカに巨大冷蔵庫であるアラスカ売ったくらいだからきっと売ってくれるさw
露助「え?なんでドル建てでローン組まなかったのw」
ルーブル暴落でPCゲーくっそ安く買えるわ
住宅ローンみたいな生活の基盤形成に関するモノで、
ど素人にこんな危ない商品を勧めるとは、鬼だな。
消費者保護も糞もない無法地帯のジャングル資本主義、
怖すぎるわw
>「ドルは安定しているし、
ドルで安定するのは債務者ではなくて銀行の方だwww
完全に騙されたなww
最近記事目にしないけど、どうなってることだか
>>128
アイスランドが1980年頃から「金融立国」政策をとり、どんどん「規制緩和」して、アイスランドの金融機関や国民が外貨建で借りまくった。経済は成長し、世界でも有数の豊かな国になった。
ところがリーマンショックで歯車は逆回転。外資がアイスランドから引き上げ始め、アイスランドクローナは半額に暴落。低金利の円やスイスフランで住宅ローンを組んだのは良かったけど、返済額は2倍に。
困ってしまったアイスランド国民は、憲法を改正して徳政令をだし、借金をチャラに。逆らう金融機関の連中は投獄。アイスランドにカネを貸し込んでいた英国とかは怒ったけど最後は諦めた。
ロシアも徳政令を出したら?
>>131
アイスランド、高金利で、世界から資金を集めて、アイスランドクローネの取引も、一部のFX会社(確かザクソ系)でもやってたんだけど、リーマンショックで、預金封鎖する直前だったか、一斉にFXの親元が、全ポジションを現レートで清算,解消,取引終了なんて荒業やったな。
高金利が辛くて住宅ローンを円で組んでたアイスランド人も多くて、恐らく彼らも破綻したんだろうな。
ロシアの政策金利は11%。市中はもっと高いんだろうな。
アイスランドのFXなんて鉄火場として楽しかったンでしょうね。
こんなの自己責任そのものだろ
ルーブルの金利は高いけどなw
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (8)
支店長が出てきてもどうにもならんだろ…
まあ気持ちはわからんでもないが。
銀行の応対もすげぇなぁと思うけど銀行の言葉を鵜呑みにしちゃった債権者にも非はあるよなぁ
ロシア人、まるで中国人みたい・・
自国の通貨が政策金利11%とか、ドルで借金するんじゃなくてドルで預金する局面だと思うけど。
為替リスクの説明なんて契約書に書いてないわけがないから、どうにもならんでしょ。
ルーブル高が進めばローンが安くなる可能性もあるし、
ドルは安定してる通貨で銀行にとってメリットがあるから、代わりにローン金利が安いとかメリットを提示されて外貨建てを選んだんだろ。
メリットデメリットある設定を選んで、結果裏目に出たからって文句言うなんてお門違いもいいとこ。
どうして為替変動リスクしかない方法でローン組んじゃうかな
銀行が債務者にとって美味しさしかない話をするなんて普通考えるもんじゃないって意識は無かったのかね
ちなみにこの前母親が某メガバンクで投資信託を勧められた関係で俺も連れて行かれて商品説明受けたけど、俺が質問攻めにしたら途中で返せなくなって「ほら、投信なんて買わなくていいじゃん?」って母親に言ったら行員さんの顔が曇ってたな
「ちなみに」って全然別の話じゃん。
武勇伝()を語りたいならスマートにせんと馬鹿っぽいぞ
今は1ドル122ルーブルwww