ゲーセンにて、客「この音ゲーなんかおかしいからメンテして」 店員「テストプレイしますね...NEW!
アメリカの意識高い系ヴィーガン、「敢えて不味い豆腐とか野菜を食べる方が偉い/徳が高い」...NEW!
【動画】シャコタンのヴェルファイア、立駐の車止めで大破NEW!
【悲報】大阪駅、謎のメスガキに占領されるwwwwwwNEW!
ビートたけし、日替わり定食650円の洋食店に「偉いね」「国はこういう人を表彰したいね」NEW!
独身の北乃きい(34)、既婚者との会話にモヤッとすること語る「『あんたに何がわかんの?...NEW!
国民民主党の玉木雄一郎代表、立憲民主党の「1年限定」の「食料品消費税ゼロ」に疑問 国民...NEW!
海外「何この国、凄すぎない?」 外国人が日本の駅で目撃した光景がもはや異世界だと話題にNEW!
【速報】中田、自民党から参院選に出馬!!!!NEW!
韓国人「価格にも発想にも驚かされた!」日本のラーメン店が仕掛ける62万円の極上体験とは...NEW!
韓国人「韓国鉄道の未来へ向けた挑戦!ハイパーチューブと無停車KTXに韓国ネットユーザー...
韓国人「伝統を日常に溶け込ませる日本、素晴らしい!」日本の着物文化に感動と賞賛の声
意外と夢のあるユニクロ社員の年収。スーパースター店長で最高5,000万円!

1: Twilight Sparkle ★@\(^o^)/ 2014/10/11(土) 07:32:51.68 ID:???0.net
ファスリと言えば、柳井正会長兼社長が昨年春、朝日新聞のインタビューで「年収100万円も仕方ない」という内容が今や遠い昔のように思えてくる。これは、将来は仕事に付加価値が付けられなければ、年収1億円か100万円に分かれて中間層が減っていくため、低賃金で働く途上国の人の賃金にフラット化し年収100万円でも仕方がない、というもの。
ちなみに、有価証券報告書ベースでは、平均年齢37.2歳で709万円となっている。さて、その社員ランクと年収だが、まずランクは店舗社員・本部社員J1~3、SV・スター店長・店長S2~5、スーパースター店長・部長M1~5、執行役員K1~4となっている。
ユニクロは「年齢や社歴は関係ありません。これまでで一番若い役員昇格は29歳でした。個人が人生をかけて取り組む仕事に対して、会社がそれに見合った報酬を設定するのは当然だと考えています」としている。
40代の執行役員でも年収1億超えが示されており、さすがに年収100万円はないものの、「優勝劣敗」が示されているようだ。社宅制度では、店舗勤務で家賃の58~86%の会社負担、地域手当として東京月10万円、山口5万円などもあるという。
ちなみに昨年の同社の取締役報酬(社外取締役は4700万円)は4億4700万円、取締役会(6人中5人が社外取締役)だった。
http://media.yucasee.jp/posts/index/14363?la=0003
スポンサーリンク
このネーミングを考えたやつ出てきなさい
あたりまえ
>半年で半分辞める
小売業界の仕様です
夢のまた夢がありますね
これくらいしないとダメだよな。
しかも最低でもアパレルショップ最高水準。
初任給がこれを下回るアパレルショップ、いや専門店はむしろ普通。
で、奴隷の年収はいくらなんだ。
奴隷(バイト)は時給900円で、給料出るたびに2本で5000円のユニクロパンツ買わされる
買わされるってのが小売業界クオリティだよな。
コンビニやスーパーだっておせちだの恵方巻だの買わされるって言うしな。
もちろん良いか悪いかは別として。
月に自由に使える諭吉の数って大体どんなもんなんだ?
最近、年収って文字を手取りと混同して使うバカな書き手が居るから
年収って書かれても、分かりにくくてピンと来ない
税率は決まっているから、だいたい4割くらいは税金などで持っていかれる。
大雑把に計算すると税金で半分持ってかれるから税引き後手取り年収2,500万円
サビ残しまくって年収350万とかなんじゃないの?
5000万もいらないから正社員で終身雇用してくれる仕事に就きたいわ
俺と全く発想が逆だな。
請負でも業務委託でもいいから、3年間5000万円ずつもらって辞めるわ。
その資金を元手に独立して別の事業をやる。
ごくわずかな特権階級と、
残りの殆ど全員の奴隷たち
そういう仕組みを作っているだけ。
奴隷から特権階級に上がる可能性はゼロではないが、宝くじのようなもの。
上に歯向かう前に、奴隷の間で戦わせる仕組み。
ユニクロが目指している世界というのが、どういったものなのかがよくわかるお話ですね。
ソフト会社だって40までで限界だし、これからは成功している企業でも新卒から40までで退職離職がめちゃくちゃ増えると思う。
そういうジャンルの企業ばかりだし
あそこは給料出さんからw
君たちに払っているのは給料じゃない。
社会へ返すありがとうの回数券だ。
社会とは、もちろんワタミにだ。
回数券を返せば、私が君たちにありがとうをあげよう。
毎月、これをゼロにしてみろ。
それが出来て、初めて感動と感謝で生きられることを知るんだ。
ほんとうに一例にしか過ぎない。超店長とやらも1人しかいないんじゃね?w
秀逸、言い得て妙だな
でも店長なら最高で5000マソなら1000マソぐらいは普通なんじゃないのか?
ユニクロの四季報年収見てもそこまで悪いものでもないし。
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1412980371/
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (10)
ユニクロがブラックと言われるのは主に労務管理の点で、給与はむしろ良いほう
飲食みたいに労務管理も給与体系もゴミなところと比べるのはナンセンス
介護やってますがユニクロに転職したいです
やっぱ定年まで勤められて
共済年金の公務員が最高ってことだな
アパレルの労働環境がクソなのは大昔から。
給料の多い少ないの差はあるけど、基本作業に高いスキルを要求しない分だけ
ダメなら補充すればいい的な風潮があって、使えるかどうかを調べるために
メチャクチャ社員に圧力をかける。まぁ、そうしないと変なのが居座っちゃうからだろうけど。
でたーブラック代名詞「~以上も可能!」
設定だけで実在しないんでしょ?知ってる。
だって、ここの経営者は悪魔に魂を売っちゃったのだもの。今後、どんな善行行っても…というか行えない(回りを苦しめれば苦しめるほど本人にとって快感。善行は苦痛)のだが、亡くなったら地獄の方がマシなところに行く。この世で苦労する事は刈られる時が来るまでないだろうけど、正直本当に可哀想だよ。
※5
各グレードの平均と最低年収もちゃんと書いてあるんだけどね
店長クラスの一番下のグレードの最低という
出来が悪い人でも430+社宅手当で400万後半
仕事は厳しいけど
悪くないじゃん
※6
ファストリの問題は
「最高グレードでも次期の評価には全く考慮されない」
「最低グレードでずっと会社に居座るのは困難(精神的に)」
なことだと思う。
常に全力疾走、脱落したらそこで終わり、て環境は、よほど自分の能力に自信がないと辛いよ。
それでも昔に比べると大分入社は難しくなったそうだけど。
ランクごとの人数が書いてない。この表は意味が無いね。
しかも地域限定社員(派遣あるいは派遣と同格の正社員)はこんなにもらえない。
新卒採用における偏差値表<文系>
83: 東大
81: 京大
78: 早慶上位、一橋
74: 早慶中位、阪大、国際教養
71: 名大
70: 早慶下位、東北大、九大 ,お茶の水
65: 上智、ICU、神大、北大、横国
59: 同志社、大阪市立、中央(法)、筑波 、奈良女子
57: 明治、立教、学習院、千葉
56: 青学、中央、立命、関学、金岡広
52: 関大、法政
50: 南山、西南学院大、5S(信・静・滋・新・埼)、長崎、岐阜、三重などの中堅国立
_____________学歴フィルタ(書類選考)_________________
46: 成成明学、甲南、その他下位国立
44: 日大、近大
43: STARS(島、鳥、秋、琉、佐)
40: 東駒専、獨國武、産龍、立命ア
36: 大東亜帝国、修道、福大
32: 関東上流江戸桜、産久、摂神追桃
28: 中東和平成立、
Fラン大学(500校)、専門、専修、高専、短大、大学中退、高卒
注※ 学力偏差値と『就活』偏差値は比例しません。
注2※ 浪人は二郎までなら偏差値変動なし、三郎はランク-2。
最近の国立ってそんな扱い酷くなったのかww
科目も絞れるし評価もいいなら私立に行く奴が増えるわけだw