中国、関税の仕返しに米国債を爆売り。これは危険だな。NEW!
【画像】万博いった人「飲食店これのどこがぼったくり?メディアやマスコミはアホか!」NEW!
広末涼子さんが壊れちゃった理由NEW!
【衝撃】彼女や妻に弱音を吐いちゃいけない理由、判明するwwwwwwNEW!
【画像あり】退職代行モームリ、思ったより過酷だったNEW!
【速報】とんねるず石橋貴明に文春砲wwwwwwwwwwwwwwwNEW!
【ウマ娘】長期出張するトレーナーを追おうとするドリームジャーニー概念NEW!
【朗報】福岡良子さん、パン●ラ気象予報士がテレ朝で発見されるwwwwwNEW!
【速報】中国政府、トランプ関税に対抗し「米国への旅行や留学、渡航を慎重に判断するようリ...NEW!
韓国人「米国債保有国ランキング世界1位は日本だった」 韓国の反応NEW!
韓国人「東アジアで民主主義が最も機能している国は日本だけのようだ」その理由がこちらです...NEW!
韓国人「日本のロボット技術の近況がこちらです…」→「凄い技術だ」 韓国の反応NEW!
電通と博報堂が丸投げ&中抜きしかしないと告発した記事が広告業界関係者を中心に話題に。

はてなブックマークは800超で、リツイート数は約940、フェイスブックの「いいね!」は1100を超えた。
このエントリーでは、電通や博報堂といった一次下請けの下に連なる二次下請けと三次下請けが実際の作業をしていると説明。
そしてこう続く。“では、電通や博報堂は何をしているのか。「丸投げ」と「中抜き」だ。
時々、二次請けの会社に電通や博報堂の担当者が電話やメールで連絡を取って圧力を掛ける。
あと、ナショナルクライアントから予算とスケジュールを取る最終決定を行う(その規模感は二次請けの会社が調整して提出する)。そしてプロジェクトを二次請け以降に丸投げして、予算を中抜きするのだ”
さらに、博報堂が過去にかかわった「チーム・マイナス6%」という環境省のキャンペーンを具体例として「丸投げ」「中抜き」の例として挙げた。このエントリーに対し、広告業界の人々からは「実情を分かっていない」と多数の反論が書き込まれたのだ。
http://yukan-news.ameba.jp/20140507-201/
スポンサーリンク
それGoogleに置き換わってるだけじゃね
働かない奴が一番予算を搾取している
ところが、その仕事を取ってきて投げる人間がいないと
経済は回らないんだよねぇ…
作業するだけの人間ばかりじゃ世の中回らないし、
作業=仕事じゃないんだよね
分かってない奴多すぎるけど
まぁそうなんだけど、不景気だからね。
「仕事を取ってくる側が上」みたいな変なヒエラルキーで構造には
なってるよな。
実際レストランだってお金と食事の引き換えで
食事作る方が大変なのに
お金払う方が偉いって風潮になってるだろ。
それと同じだよ。
それが常識なんだろ、腹立たしくはあるけどね。
レストランで例えるなら、
クライアント:客
代理店:ウエイター
プロダクション:コック長
外注:皿洗い、他
って役回りで、ウエイターが
「おれの取った客だからな! 特盛で頼むぜ!」
で、キッチンがテンパってる状態が不景気のせいか長い。
見当外れなクレームいれて現場を困惑させて
それで仕事した気になってる連中が
↓
「丸投げじゃない(キリッ」
企画からスケジュール管理まで制作会社が全部やってる。
媒体だけ自分とこ(パブりシティはPR会社マル投げだけどな)。
あと、キャンペーンガールから女子大生バイトまでおねえちゃん関連のすべて。
全部がそうじゃないとは思うけど。
優秀なのはクライアントや企業まわりしたり、各種折衝調整に忙しいから社内にいない
放送枠をつかんでるから、どうしようもないわな。
ネットの世界ぐらいは自由にさせてほしいもんだ。
出版社とか広告代理店からデザイナーたちはだんだん離れていくべき
仕事が出来るやつはごく一部でほとんどが業界人ぶってるだけのシロウト
現場のことなんか全く分かってないし知識もない
コネで入社して不労所得でお気楽人生を送ってるおめでたい人種
今の広告代理店は、そんなに楽じゃないよ。
サヨ教育を受けて「すべての資本家は搾取している」と思い込んでる、
〇革派みたいなやつらとか、
食ったことがないのに料理の老舗をバカにする奴らとおんなじだわ。
認識していないんだね、 先輩後輩のシステムで、
横入り等しようものなら、 後で大変なことになるよ。
>先輩後輩のシステムで、横入り等しようものなら
価格競争やアイデア競争が単に嫌なだけだろ。
人脈営業頼りの広告代理店は、IT革命でつぶされる。
これが独占禁止法にあたらなのかと前から気になってる
電通内部でちゃんとクリエイティブ(細かいのは外注としても)な仕事してるのも当然ある。
でも、本当営業が適当に外注に投げるだけの仕事もあるからなぁ。
電・博以下の中小代理店とか、酷いとこは本当酷い。
クライアントも仕事の案件によってはもうちょっとデザイナーに直で発注すりゃいいのに。
クリエーティブ部門と研究所は
未だ電通内でやってんだろうね
下請けに投げるにしても細かい部分だけで
ある程度采配振ってると思う
ビジネスチャンスじゃん
不平不満を呟いているだけじゃ無能と変わりない
>例として挙げた。このエントリーに対し、広告業界の人々からは「実情を分かっていない」と多数の反論が書き込まれたのだ。
「馬鹿、余計なこと言うな!」ということですねw
>「電通と博報堂は丸投げで中抜きしかやらない」という
そんな訳無いじゃん。
ゴリ押しも無理強いもやるよ。
あとはよろしく頼むよ
あ、領収書はきっちり取っておいてね
ってな感じで制作会社丸投げ
ついでに企画案もなんかいい企画があれば
もってきて みたいな感じだろうね
DVD出したんだが 1話あたりの値段がアメリカ版の12.5倍した
そりゃあっちこっちがそんなことやってりゃそうなるよな
吹き替え声優がそこまで値段はるわけもないし
中抜きをいくつもやって売上上げないといけないし、下請けがサボってたらどうにもいかないし、優秀な下請けさんを叩くのは辛いし。
非人道的な人しか勤まらないよ。
だからコミュ力採用してるわけでw
知恵を出したり、真面目にコツコツ人材は不要
能力発揮できる場所がないし、ノイローゼになりまする
食えないながらも独自性を保っていたが
電通や博報堂に声かけられた途端に
デンパク!デンパク!パクパク~って
喜んで奴隷になっていたよ。
それは俺も見てるわw
クライアントを接待して仕事取って来て、整理して下請けに流すのが仕事。
問答無用で50%だっけ?(最近は違うのかな?)
ここで半分持っていかれると、下請けは実質半分の規模でこなさなきゃいけないからな。
今でも倍みたいだよ
時勢に合わせて値下げしたら怒られたデザいるもん…
うちの取り分減るってねw
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1399623585/
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (13)
土建とか運送とかと変わらんわけだな
いい風に言うと外注だな
で、実際に代理店と直接仕事したことあるやつどれだけいんだよ。
よく想像でここまで書けるわな
独占禁止法に抵触してるから広告代理店側の主張は何の説得力も感じない
中抜きしてても日本人に害がないなら、何も問題はないんだよ。経済を回すシステムでもあるから。
電通はな、金儲けの為に敵性国家のプロパガンダを垂れ流し、日本人を傷つけ危険にさらしたんだ。
そんな企業が許されて良いと思うか。
電通の下請けした事あるけど、言われてるよりも酷いよ。
何ヶ月もかけた仕事が、電通と仕事出来て良かったなって言われて5千円ポイっと投げられた。
色んな所に圧力かけてくるから文句言えないんだよね。
取引先が電通です なんて通用するのは大昔の事なのに、未だにこんなだよ。
東京オリンピックも電通www
>>10
管理職ってそんな仕事
CM撮影で5時間以上撮影して
そのシーンの実際の使用枠は1秒しかないなんてザラにあるからな。
15秒のCMに何か月かけてんのって。
スポンサーの企業はCM出さない方が経常利益上がるんじゃないの?
それと昔の電〇さんはツケで食事ばかりして飲食店では評判悪い。
電通とか博報堂の批判のとき、コミッション制を叩くレスがないのが不思議。
コミッション制が続く限り、中抜きはなくならんよ。諸悪の根源なんだから。
アニメーターの安月給の原因も電通にありそう
中抜きだけじゃないよ。ちゃんと製作の指示も出してるよ。
「だからさぁ~いつもどおりちゃんとやってよ。
日本人タレントが負傷したり骨折したりするギリギリの線でぇ、できるっしょ?」
「編集で映像に笑い声を差し込めば格好つくんだからよろしくねぇ」
こういうパワーバランスを逆転させるには、作業する側が巨大企業に変わるしかない。
IT分野は最終的に作業する側の巨大企業が席巻することになるだろうが、
土方や広告代理店は外資の参入も含めて難しいだろうな。
電通は人の褌で相撲取るのが仕事だから
何も生み出さない