市役所の喫煙スペースで公務員に昼休憩っすか?って聞くの楽しすぎワロタwwwwwwwNEW!
40歳で初めてオッパブ行ったけど俺の産まれた意味はオッパブに来る為だと理解したNEW!
【画像あり】ノルウェーのカレイ、ガチででかいwwwwwwwNEW!
【悲報】与沢翼さん、妻にトレーナーと不倫され覚醒剤に溺れる←可愛そうすぎるだろこれ…NEW!
【悲報】台湾の女性教師(27)さん、嫌がる生徒(12)と無理やり何度も性交し妊娠。懲役...NEW!
【速報】田中圭と永野芽郁、不倫を否定NEW!
【画像】逃げ若作者「あ、ちなみにデビュー以来3作連続のアニメ化達成はジャンプ史上初です...NEW!
海外「何で日本に任せなかったんだ…」 日本の大人気漫画がNetflixで実写化され世界...NEW!
【画像】人気Vtuberさん、元カレから受けた過去を突然語り出す……NEW!
【韓国の反応】再現された朝鮮通信使船、再び日本へ向け出航!大阪まで約2000kmの航海NEW!
「日本の海はなぜこんなに広い?」明治時代に始まった 海洋戦略 が韓国ネットでも話題に
日本の食文化の秘密!生卵料理が人気の理由とその背景に迫る_韓国の反応
花火の屋台まで値上げされてフランクフルトが1本800円になってしまう。

新型コロナウイルスや物価高騰などの資金難に苦しめられ開催を見送っていた鎌倉花火大会が、5年ぶりに復活しました。一方で、全国では中止を余儀なくされている花火大会も。夏の風物詩、花火大会の現状を取材しました。(中略)
安斎さんは、「アイドルのコンサートに行ったり、テーマパークに行ったりするのと同じ。花火を見るのは、有料が当たり前の時代が来る」と花火大会は今後変わっていくと話します。
■屋台にも「値上げ」の波
花火大会の楽しみの一つ、屋台でも値上げラッシュです。
鎌倉の花火大会の屋台を取材してみると、フランクフルトは前回の出店から100円値上げして800円。焼きそばも400円から600円に、お好み焼きが500円から800円に値上げ。
焼きそば店の担当者:
「いろいろ仕入れ値が上がっちゃってるから」
フランクフルト店の担当者:
「(値段を)上げざるを得ないんですけども、やっぱり(物価が)高騰してますのでぶっちゃけそんなに儲けもないんですよ」
一方、買い物客からは・・・
20代男性:
「“高っ!”って言いながら買いました」
20代女性:
「ちょっと高いけど、友達と食べようってなったので買いに来ました。食べたかったら高くても食べます」
20代男性:
「お好み焼き大好きなんですよ。(屋台の値段)感覚は高いなと思いました。(Q.800円でも買いたい?)買いたいですね」
今回取材した11店舗のうち、7店舗が“値上げをせざるを得ない状況”だと話していました。
恵俊彰:
「やっぱりこういったものを含めて花火大会ですよね。でも何とか守っていかなきゃいけないと思いましたね」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c59668c9f7349a62addb610decbff541fc2b2e97?page=1
それでも買う奴らwww
何が「何とか守っていかなきゃ」だよなw
守りたいなら近所のコンビニやスーパーで買ってやれよ
それマジで意味分からんよな
真っ当に商売してるなら分かるが
明らかなボッタクリを守っていかなきゃとかどういう感性してんだよって感じ
高いなら買わなければいいだけだし
>>8
これ
テキ屋の兄ちゃんがタバコ吸いながら灰をボタボタ落としてる焼きそばに
800円払う人を尊敬の眼差しで見つめてる
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1721478423/
スポンサーリンク
主催者が審査済みの安心の業者だとアピールしてくれたら買えるんだが
そもそも主催者がヤクザなんだから安心アピールなんて何の意味も無いだろ
うちの近所じゃ地元でやってる飲食店が出店希望出して抽選や
ボロ儲け出来るからどこも応募して倍率クソ高い
100円ぐらいか?
問屋で36円くらい
人件費はw
お前は無職そうだし無給でいいか
〇テキヤはヤクザがやってる
神戸住みだが、何十年か前の抗争の時、夏祭り全般からキレイに出店が消えてた
学校でやってる盆踊りはひっそりとPTAが店出してたわ
最近もテキヤ減ったよな
キッチンカーとか自治会のボランティア出店ばっかりだ
神戸は篠原で子供相手にハロウィンにお菓子配るのとか
新年にお年玉配るのどうなってる?やめた?
去年とかは分からんが、ここ何年かなら正月とかハロウィンで配ってた記事は神戸新聞で見た
高すぎるわ
例年どおり焼きそばは200円で出したが全然赤字ではなかったよ
そりゃ人件費を無視すりゃそうなるだろ
800円は安いもんでしょ
きたねーオヤジが大して衛生に配慮しないで作っているのを買うならコンビニの方が遥かにマシだよな
たこ焼きも600円とかするよな。
一本だろしかも?
ボッタクリでしかないだろ
まあ、仕方ないんじゃない?
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (19)
やきそば600円は普通だろ この前のファイナルファンタジーイベントは1000円だったぞ
??「いいから焼きそば買えっつーの!」
あれ、しかも具なしだろ?
任天堂のイベントなんて目玉焼きまでついて半額だったらしいじゃん。
ヤクザさんがやってる屋台はもともと高かったからな
屋台の低すぎる原価率考えたら、材料費の値上がりなんて影響ないって。
単に、取れるときに取れるだけ取ろうって話だよね。
「焼きそばも400円から600円に、お好み焼きが500円から800円」
便乗値上げ分もあるよねえ。感覚的にだけど物価高分は50~100円くらいの気がするわ
「原価36円を800円で売ってる」っていうのに「人件費」とかズレたこと言ってる奴って、何を考えてるんだろうな。
原価という単語の意味知ってる?
サービスを提供するための費用全てだぜ
このへんの値段は真っ先に上がるだろうと思っていた。
頑張ってお値段据え置きにする意味が無い
これ外人用じゃないん?日本人なら買わないよ
おまんこ
ぼくのフランクフルトは500円で!
普通のコメ書いても書き込めないとかゴミサイト
別に構わないけどなーよそで使うお金を減らすだけだし
お祭り価格として容認してもその衛生観念は容認できない
実家の地域の祭りはヤーさん締め出したら一斉に値上げして、終わったあとが目に見えて汚くなった。屋台同士のトラブルも増えた。結果、翌年からは一切出店禁止で商工会の屋台のみでやらざるを得なくなった。そういうところも少なくないよ。
頭巾もマスクも手袋もしてない人の分泌物を食ってもいいかなって
人間力すごい人ばっかなのが祭りだもんね
10年以上前にウルトラマンのお面千円とか見て目が飛び出たわ
物価が安くて貧しい国なのか物価が高騰して終わってるのかどっちなんだよ