【悲報】中居正広氏、関係者に「できることはやった。こんなはずじゃなかった」と説明してい...NEW!
【画像】池田エライザちゃん、デカすぎるNEW!
実を言うと、肝臓はもうだめです。突然こんなこと言ってごめんね。 →NEW!
【速報】トランプ大統領「俺のおかげで株価も上がるし景気も良くなるぞ」 →NEW!
【恐怖】「うざい」「死んでくれないかなぁ」 3年間先輩に暴言を吐き続けた男(22)停職...NEW!
【速報】トランプ大統領、半導体と医薬品の関税引き上げを近く発表すると表明wwwwwwwNEW!
【悲報】中居正広さん、叩かれすぎて白髪だらけの爺さんになってしまう(画像あり)NEW!
【画像】クレヨンしんちゃんの公式、『衝撃的な写真』を公開してしまう・・・・・NEW!
【w】原口議員、石破首相批判「失礼ながら加藤さんや小林さんやほかの方が総理だったらこう...NEW!
韓国人「大谷ホームランを祝福するベッツとドジャースの選手たちが大喜びする姿がこちらです...
韓国人「韓国にも上陸して欲しい!」日本がまたとんでもないスイーツを作ってしまう… 韓国...
韓国人「憲法裁判所、尹錫悦大統領を罷免…重大な違法行為、国民の信任を裏切る」韓国ネット...
【悲報】新築マンション、コストカットで食洗器やディスポーザーなど大事な設備がどんどんカットされてしまう→

新築マンションの価格が著しく上昇、平均的な会社員では購入が簡単ではなくなったのが現実だ。そんな中、分譲各社は少しでも価格を抑制するため、専有面積の圧縮を進めている。
首都圏では2013年には平均70.77㎡、2014年には71.16㎡と70㎡台だったのが、2023年には66.10㎡と66㎡台まで落ち込んでいる。面積圧縮だけではなく、仕様・設備面での削減の可能性もあるので要注意だ。
(略)
大事な設備もカットされる
マンションの構造、設備・仕様などについても価格抑制のために、ダウンサイジングが進む可能性があるので注意しておきたい。
構造面については、耐震性や断熱性などに注目しておきたい。耐震性については、免震装置や制震装置を設置して、揺れの影響を小さくしているマンションが安心だが、それはコストアップ要因となるので、設置しない物件が増える可能性がある。
そうした装置はなくても、コンクリートの強度を高めるなどによって、耐震性を高めているかどうかを確認しておきたい。住宅性能表示制度の耐震等級が建築基準法上の最低条件である等級1ではなく、その1.25倍の強度を持つ等級2、1.5倍の等級3が望ましい。
なお、居室の設備についてもいろいろとカットが進む可能性がある。次のような装置がついているかどうか、チェックしたほうがいい。
【コストカット対象になるかも? チェックリスト】
・ディスポーザー
各住戸のシンクに設けた生ゴミ粉砕機で、たいへん便利だが、ないと個人で後付けはできないので、注意が必要。
・冷暖房関連(床暖房、複層ガラス、二重窓の取りやめなど)
最新のマンションでは冷暖房効率を高めるため、Low-eガラスと呼ばれる2枚ガラスが増えているが、コストがかかるので、設置されない可能性がある。
自分たちにとっては必要なものかどうかを判断
・食器洗い乾燥機
4000万円、5000万円以上の物件でも今は標準化。ない場合はコストカットの可能性が
・二重床など
二重床、二重天井にすれば、遮音性能などが向上するが、直張りにすればコストダウンに
・キッズルーム、ワークスペースなど
大規模住宅では共用施設がウリだが、不要なものもあるので慎重に判断したい
・エレベーターの台数の減少
一般的に60戸に1基は必要といわれるが、それ以下の場合は生活に不便が生じる
———-
いずれにしても、構造や仕様・設備などについては、自分たちにとって必要なものかどうかを見極めながら、価格との見合いで物件選択をする必要があるだろう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b599ed66e1da582cc66a4bd12ad2c7fe564ef0ce?page=4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1715387310/
スポンサーリンク
>コストカット対象になるかも? チェックリスト
・ディスポーザー
・冷暖房関連(床暖房、複層ガラス、二重窓
・食器洗い乾燥機
・二重床など
・キッズルーム、ワークスペースなど
・エレベーターの台数の減少
うち、もともと全部なくてワロタ
いるの?
めちゃくちゃ必要
シンクの排水口で生ゴミ破砕して流してくれるから夏は本当に助かる
ディスポーザーの寿命は約10年と言われてて10年毎に10万円かぁ
ディスポーザーは1年に1万なら安いもん。そんくらい重要
うちのは昔のかさばるタイプのディスポーザーだが無い生活は考えられん
冷凍ゴミ箱設置すればなくても余裕
溜め込む必要がないのが大きいんだよ
ごみ出しもしなくてよくなるし
っていうか無駄
2重床と2重サッシは重要なポイントなので外せない
そっちだよね
2人暮らし以上なら絶対
うちの嫁は家建てる時ハウスメーカーが「標準ですから外しても安くなりませんよ」と言っても「絶対いらん」と譲らんかった
ほんで今も時々「食洗機付けなくてよかった~」とご満悦のご様子
アホやな
食洗機だけが要るで
二重床とか当たり前じゃないのか?
どう見てもバブル崩壊手前なのに
ペアローンとか組んで無理して買うからどんどん値上りする
もう10年くらいバブルだと言ってる気がする
細部の作りが段違い。
そのあたりを買ってるのはバブル組と氷河期生き残り組あたりだな
自分のとこがそうでも掃除機の音とか足音まで聞こえる
上階が二重床ということで音に無頓着になるのか売るためにここだけ二重床にしたとかある
下手したら一生賃貸
ああいう売り方見てると、売る方も客層が「見栄っ張り」だと踏んでるんだよな
人がエントランス見て「すごーいこんな所に住んでるんだあ!」と思われたい客を釣ってるとしか思えん
ディスポと食洗こそ備え付けはクソだろ?
壊れたら業者呼ぶしかないし、交換は非常な高額になる
てか、ディスポ必要なほど料理する家庭って存在すんの?
起きて半畳寝て一畳
賃貸アパートと分譲マンションと一戸建てを比較すると使用されてる建具のレベルが段違いだったりする
交換利く部分はそこまで注ぎ込まなくてもなあ
去年と今年で3棟
見るからにチープなワンルームか団地
チープな作りで高くて住んでる人があまりいないのに完売するのが今のトレンド
それな
景色は確かに凄かったけど
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (42)
物件の品質は、廊下側の部屋の形状が、どれくらい四角に近いか(家具やベッドが置きやすいか)で、推察できる。
家買った時、食器洗い機ついていたけど、説明書読むと
油汚れは落ちませんと書いてあったから、面倒で使っていない笑
油汚れ用に洗剤の投入口あるやろ。
洗濯機みたいに入れとくんやぞ?
30年ぐらいのやつでも付いてる機能やからね。
油汚れ用に洗剤の投入口あるやろ。
洗濯機みたいに入れとくんやぞ?
約30年ぐらいの旧式でも付いてる機能やん。
進化すると人ってどんどん無能になっていくね
食洗機やディスポーザーがいらんって言ってる奴、絶対使ったことねーだろ。
上に書いてある食洗機で落ちない油汚れって、手でやってもちょっと面倒なレベルの油汚れやぞ。
一回経験したらもう食洗機とディスポーザーがない生活に戻れなくなるぐらい便利だわ。
食洗機は後付でええし、ディスポーザーも作り置きのために多くのゴミ出る時一度に使えないわ、調理時にトレイやラップなんかのゴミを区分けする必要あるから使い勝手良くないわ
特にディスポーザーな。
燃えるゴミとして買ってきたビニール袋でひとまに来るんだが楽。どっちにしろ燃えるゴミ袋必要やしや
まあ、一番の理由は備え付けは故障時がくそ面倒やからやろ
>ディスポーザーも作り置きのために多くのゴミ出る時一度に使えないわ
溜まったら都度作動させればいいだけなんだが…
貧乏人が行動しない理由をあれこれと探してるだけだからな
この間取りなんか変なんです。
ディスポーザーに関してはあるマンションだとうるさくて本当に必要かと議論したら
みんないらないとなって取っ払った例があってだな・・・ 生ゴミとか考えると不要な場合もある
食洗機のほうがまだみんな喜ばれるんじゃね?
ディスポーザーは使わなくなった。手入れをサボったら臭くなるし、流せないのも結構あるから上にネット置いて受けとる。
食洗機は毎日使っとる。
ディスポーザーはまじでいらない
ついてたけどわざわざ外したレベル
ディスポーザーって自治体によっては規制されてたりしないのかね?
下水に有機物を大量に流すのがダメなところはあるでしょ
コストカットで省かれるなら、いっちゃわるいが、そいうことや
本当に必要なら決して省かれん
当たり前w
ビルトインの食洗機要らん
小さい上に高価で交換も容易じゃない
ディスポーザーいらない説を結構見かけたからついてないマンションにしたけど食洗機は本当重宝してる
ディスポーザーなんて使えんぞ
もともと卵の殻とかは入れるなとかなってる
生ごみは別に貯めて捨てる方がいい
食洗機要るだろ
税金も上がるし賃賃も高騰してる
都会に住むには石田さん見たく街中で
誰か一緒に住みませんか!って
声をかけて集団で知らない人同士で
同居する時代がもうすぐ来そう
それ一時期流行ったシェアハウスじゃん
配達で色んなマンションに行くけど、新築マンションは共用部分の階段と通路でスゴい足音が響くとこ結構あるわ。薄い板と空洞って感じの反響音がするの。外壁とエントランスは豪華なのに。
安くなれー
24時間ゴミ出しOKだからディスポーザーなんていらない
ビルトインはやめとけ
これ
築50年に住んでる身には食洗器もディスポなんとかも浴室乾燥機もフィクションの世界のものに思える
食洗器やディスポーザーなんていらないから耐震性とか建物の安全性、騒音を抑える事に重視されてればOK!あとはエントランスや共用部は無駄に豪華にしなくていい、最低限でいいわ
畑やってるからディスポーザーより生ゴミ乾燥機が必須だわ
乾燥機かけてコンポストが最強で臭くならない
価格が同値以上で古いマンションよりも見劣りするようになったら売れなくなるだろ。
23区内のタワマンや都心にアクセス良い都市部の駅近タワマンはまだ資産価値上がる
2050年でも人口増える試算が出てるし
郊外のタワマンはアカン
ここの本スレ日本語おかしい連中ばかりなのはなんなん
家族3人いるなら食洗器あった方がいいよな。それ以下なら要らない。
後片付けで面倒なのは調理器具。食器自体は面倒じゃない。
食洗器は肝心の調理器具が洗えない。だから、要らない。
食洗器もディスポーザーも白米との相性悪いらしいから日本だと不要って思う人多いのもしゃーない
食洗機はビルトインだとスペースとらないのでよい。
システムキッチンならあとからビルトインで追加できなくもないと
思うけど。
物に拠るけどビルトインだと交換修理が利かなくなると不便だな
洗面所の蛇口一つで9万とか請求されたし
こんなこと言ってたら余計売れるものも売れなくなるんじゃね?
何のメリットが?
皆で買ってるで購買意欲が高まると本気で思ってるのか?
この記事書いてるの日本人じゃねえだろ。
あって当たり前の機能が削減されてもそこまで値下がらんのほんま謎よな。
軽自動車とかわかりやすい例だけど、普通車には当たり前の雨検知自動ワイパーとか
半ドア勝手に直るやつ、タイヤ空気圧やランプ切れのチェック灯とかついてないのに
いつの間にか200万↑とかになってる。どこにそんなコスト掛かってるの(笑)
外付けの食洗機はあるとホントに助かるぞ
ビルトインは小さいし修繕大変
いま外付けで使ってて、今度買うマンションの食洗機がオプション扱いで
「外付けで良くね?設置も交換も簡単だし」と思ってたけど
やっぱ外付けでいいよな
外付けって高さ的にも使いやすいんだよな
ディスポーザー付きのキッチンみたらすげー汚くて引いた
ディスポーザーは要らないわ