【悲報】親さん「幼稚園の遠足で水族館に!→入館料150円なのに遠足代4400円も請求さ...NEW!
【画像】もちまる日記の休止、強炭酸水ドッキリ→水恐怖症→腎臓悪化→活動休止、虐待だと炎...NEW!
【悲報】ドル円、もうダメぽ…NEW!
【悲報】ちびまる子ちゃんのソシャゲ、サ終NEW!
【悲報】八代亜紀のヌード、ついに世に放たれる…NEW!
今週の「魔男のイチ」感想、姉の感情をバクガミに奪われたゴクラク、10年分のパンチが決ま...NEW!
覚醒剤告白の与沢翼さん、妻が自身のトレーナーと不倫していたことを暴露 覚醒剤使用歴で恐...NEW!
農作業の無人化が進む中国で活躍するAI無人トラクターの映像。NEW!
日本の調査で「最も人気のスポーツ」は?野球がサッカーを大きく上回る結果にNEW!
【海外サッカー】三笘薫、今夏にもサウジ移籍の可能性浮上 ブライトンは売却に前向き?=韓...NEW!
1970年のJAL機内食がまるで高級レストラン「これがファーストクラス…」 韓国ネット...
高速のSAにあるホテル、飲み放題付きなのに1泊3,000円と激安だったwwww

高速道路のSA・PAに設置された「ハイウェイホテル」は、長距離移動の際に仮眠をとったり、宿泊したりできる大変便利なホテルです。
なかでも、多くのユーザーに利用される「ファーストラウンジ豊田上郷」はどのような施設なのでしょうか。
車中泊より快適な「ハイウェイホテル」とは? 今回は「ファーストラウンジ豊田上郷」を紹介!
最近は、高速道路のSA・PAで、そのまま宿泊できる「ハイウェイホテル」をみかけることが多くなってきました。
安ければ1泊数千円程度で利用できることから、長距離ドライバーのほか出張者や旅行者からも注目されており、度々話題になっています。
ハイウェイホテルの魅力といえば、高速道路に乗ってから、そのまま宿泊できる点が挙げられます。
市中のホテルを利用するケースと比べて、時間や体力を節約でき、高速道路を乗り降りする追加料金も発生しません。
また、高速道路のETC深夜割引を受ける場合にも、ハイウェイホテルを利用すれば、割引が適用される午前0時になるまで道路内で休憩をとることができます。
ハイウェイホテルは高速道路の利便性を高めるものなので、現在のところ、長時間滞在するための豪華なレストランやスパなどは併設されていません。
しかし、ビジネスホテルと同じく、必要最低限な設備は整っています。
それでは、実際にハイウェイホテルにはどのような設備があるのでしょうか。
利用者の多いハイウェイホテルのひとつに、「ファーストラウンジ豊田上郷」があります。
ファーストラウンジ豊田上郷は、東名高速道路の豊田上郷(とよたかみごう)SA(下り)にあるカプセルタイプの客室が中心の眠ることに特化したホテルです。
各部屋には32型テレビとデスクが置かれ、Wi-Fiやコンセントも使えます。
さらに、眠るための遮光カーテンや作務衣、アメニティが揃い、マッサージ機が使い放題です。
また、ラウンジでは無料のソフトドリンクが提供され、約1000冊の漫画を読むこともできます。
しかし、各部屋にお風呂やシャワーはなく、入浴する場合は、一般客も利用する共用のシャワールームを無料で使うことになります。
このように、簡素なつくりであるぶん料金は安めに設定されています。
全2室となる「エコノミークラス」では1泊3000円から。また標準となる「シングルルーム(ソファベッド)」は1泊4000円からです。
また「シングルルーム(上段・下段)」が1泊5000円からとなっており、土曜、祝日前日で最も高くても1泊5500円となっています。
なお宿泊料金について、ファーストラウンジ豊田上郷の担当者は次のように話します。
「長距離移動の際に途中で休憩するための場所として提供しています。
長時間ゆっくりすることを想定していないので、当店では一般的なホテルより料金は安めに設定されています」
https://kuruma-news.jp/post/759833
>>13
そう
クルマ前提の宿泊施設なので酒がないのも当然と言えば当然
次の日は違う人が運転するからと言う逃げ道すら通用しない
車持ってない人か?
長距離トラックにはベッドがついてるよ
酷暑や厳冬期だといくら何でもキツイだろう。
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1712638937/
スポンサーリンク
併設大浴場とか刺青運介とか指無し産廃寄生虫だらけで一般人が利用する施設じゅあ無いよ
山谷とか西成とか安宿の浴場とか漏れなく破門された元ヤクザとかイレズミ率高いよw
この手の商売って微妙だよな
フェリーのざこ寝みたいな方が良さそう
寝るだけだけど雰囲気が楽しかった
周囲に観光する所が何もないのが残念
SA、PAの商売って地代高そうなイメージしかないんだが
>>39
普通のホテルと違って長時間いることが想定されていないから安い、と書いているね
長くてもシャワーと睡眠で8時間とかしか滞在せず(仮眠だともっと短い)、みんな出ていくので、掃除時間考えても2回転3回転できるんやろ
3000円ならまあアリか
夏場に重宝しそう
睡眠中にも目が覚めやすくて起きたときにも微妙にスッキリした気分にならないのは何故なんだろ?
一泊じゃなくてさあ?
「時間貸し」 システムにして欲しいな
漫喫システムが良いよ
夜は高く、お昼は安い時間差で
そして最後は野宿
バイクで疲れた時、しっかり横になりたいけど、野宿的な寝方は気が引けるのよね。
フェリーの雑魚寝場所みたいなのでいいのよね
寝るだけ一晩500円とかなら使いたい
貴重品は車の中に置いとけるから寝るだけだし
シャワーか風呂入れて1000円以下なら使うわ
いびきで死ぬ
いびきもだけど足の臭いやつの近くだと地獄なのよね
シエンタかカローラクロス買ってSAで車中泊と考えてたが、ヤリクロで3000円ホテルが正解だな。
エコノミー症候群で死ぬの嫌だわw
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (5)
やはり使いたいときは満室なのか‥?
まぁ平日はガラガラ、週末はコミコミですよね。
タコ部屋で雑魚寝するくらいなら自分の車で寝たほうが良いかもな・・・
こういうのネットで広まるとヤバいやつらにバレて変なことしでかすんよな
むかしバイクのロングツーリングで何回か利用したな
>SA、PAの商売って地代高そうなイメージしかないんだが
SA、PAなんて基本的に山奥の駅から遠いところにあるんだから地代なんて二束三文でしょ。ましてSAの運営会社がそのままやってるわけで家賃もかからない