【朗報】米国株、大暴落NEW!
【画像】母「娘をよろしくお願いします♥」NEW!
【悲報】元フジテレビ笠井アナ「ハンバーガー屋で隣の若い女性客にブチギレられた。これそん...NEW!
【悲報】免許返納が増えても全く事故が減っていない理由、判明する…NEW!
【朗報】退職代行「モームリ」、今日から激務へwwwwwwNEW!
【悲報】隣の席で客がゲロゲロ!『焼肉きんぐ』の驚きの対応が炎上中!NEW!
ワイ、素晴らしすぎるAVを見た結果 →脳が壊れて2日間仕事を休んでシコり続けてしまうw...NEW!
海外「日本ほどの大国がここまで…」 国賓の大統領が大感激した日本での出来事が話題にNEW!
【動画】電線にロープを投げる遊びで9歳の男の子が亡くなった事故。NEW!
韓国人「日本人が外国人に『何故日本語を学ぶのか?』聞いた結果がこちらです…」→「共通語...
韓国人「日本風とは何ですか?」結局我々は『日本の感性』が好きなのでは無いでしょうか? ...
韓国人「韓国人が驚いた『日本の最新アクセサリーガチャ』が話題に…」→「我が国でも売って...
NISAより健康とか子供の学費とかに投資した方が良くね??

なんか間違ってるか?
6: 2024/04/06(土) 23:52:27.292 ID:h7O/JM2X0
10万円投資するならSP500より人間ドック受ける方が儲かると思うわ
7: 2024/04/06(土) 23:52:29.485 ID:bycWwVjt0
普通健康とか子供の学費に投資もするしnisaもやるぞ
5: 2024/04/06(土) 23:52:21.035 ID:xAdVPpFN0
「両方」やらなくっちゃあならないってのがつらいところだな
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1712415054/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
9: 2024/04/06(土) 23:52:57.124 ID:h7O/JM2X0
300万円投資するならSP500より子供を大学に入れる方が儲かる
10: 2024/04/06(土) 23:53:52.900 ID:h7O/JM2X0
2000万円投資するならSP500より追加でもう一人子供育てた方が老後が幸せだと思う
11: 2024/04/06(土) 23:54:30.242 ID:9t8FEtfU0
どっちかしか投資する予算がないなら子供に投資してやるのが親として正しいかもな
15: 2024/04/06(土) 23:57:07.738 ID:h7O/JM2X0
>>11
6000万円あって子供2人とNISAは可能だろうけど、それより子供3人育てた方がいいだろ
少子化で老後が大変になってるのに子供減らして資産運用するのは本末転倒
6000万円あって子供2人とNISAは可能だろうけど、それより子供3人育てた方がいいだろ
少子化で老後が大変になってるのに子供減らして資産運用するのは本末転倒
13: 2024/04/06(土) 23:55:38.077 ID:h7O/JM2X0
1~2億円投資するなら都心のマンション投資が良いと思うわ
10億円余るなら株式投資いいと思うけどそんなに余る予定ない
48: 2024/04/07(日) 00:15:34.613 ID:YyEWeaFM0
>>13
逆だと思うぞ
中途半端な金と知識で不動産投資なんか無理
逆だと思うぞ
中途半端な金と知識で不動産投資なんか無理
17: 2024/04/06(土) 23:58:23.100 ID:h7O/JM2X0
10億円で子供50人育てるみたいなのは現実不可能だから10億円あるなら株式投資良いと思うわ
数億円レベルなら都心にマンション買って子供4人くらい育てたら無くなる
数億円レベルなら都心にマンション買って子供4人くらい育てたら無くなる
20: 2024/04/07(日) 00:00:33.991 ID:4Wy7amRu0
株式投資じゃなくて子育てを免税すればいいのにな
0歳から25歳まで子供1人につき扶養控除200万円
0歳から25歳まで子供1人につき扶養控除200万円
22: 2024/04/07(日) 00:01:38.584 ID:9qccIzp+0
間違ってはない
余裕がある人は両方やれば良い
余裕がある人は両方やれば良い
24: 2024/04/07(日) 00:04:04.120 ID:scmHfUQ30
健康にはたいしてお金がかからない
貯金をインデックスでやることで学費も学資ローンより効率的に作れる
貯金をインデックスでやることで学費も学資ローンより効率的に作れる
23: 2024/04/07(日) 00:02:36.309 ID:4Wy7amRu0
NISAやって会社の健康診断だけで済ませて人間ドック受けてない人は頭イカれてると思うわ
26: 2024/04/07(日) 00:05:50.719 ID:lPJFVGuy0
人間ドックって何歳からいったほうが良いの?
29: 2024/04/07(日) 00:06:36.865 ID:scmHfUQ30
>>26
40までには一度行っといたほうがいいな
あとピロリの検索オプションでつけとけ
40までには一度行っといたほうがいいな
あとピロリの検索オプションでつけとけ
27: 2024/04/07(日) 00:05:50.764 ID:9qccIzp+0
健康を優先することが大事なのは確かにその通りだけど、
多くの人は健康を犠牲にしてまでお金を得ているという厳しい現実もあるんだが
多くの人は健康を犠牲にしてまでお金を得ているという厳しい現実もあるんだが
31: 2024/04/07(日) 00:07:25.994 ID:4Wy7amRu0
>>27
シンプルに頭悪いんだろうな
健康犠牲にしたら金も得られない
シンプルに頭悪いんだろうな
健康犠牲にしたら金も得られない
41: 2024/04/07(日) 00:11:44.519 ID:4Wy7amRu0
バフェットが一番儲けてるのも93歳まで元気でやってるから
結局は元気で長生きのやつが一番儲かる
ジョブズはiPhone作ったのに早く死んだから数千億円程度で人生終わった
43: 2024/04/07(日) 00:12:51.299 ID:lPJFVGuy0
オルカンかsp500に投資すればいいだけなのに勉強なんかいらんでしょ
49: 2024/04/07(日) 00:15:42.363 ID:kSfcJPxV0
健康はまあその通りで子供もその通り
それやった後に残ったお金で投資すりゃいいべ
それやった後に残ったお金で投資すりゃいいべ
52: 2024/04/07(日) 00:17:06.588 ID:4Wy7amRu0
>>49
少くとも生涯収入が数億円程度の普通のサラリーマンなら健康を維持しながら子供3~4人を満足に育てられる家を買ったら株式投資をするような金は残らない
少くとも生涯収入が数億円程度の普通のサラリーマンなら健康を維持しながら子供3~4人を満足に育てられる家を買ったら株式投資をするような金は残らない
65: 2024/04/07(日) 00:22:09.704 ID:YyEWeaFM0
株式なら少額から出来るし流動性高いからすぐに現金化出来るメリットがある
不動産の場合レバレッジ掛けない限り少額じゃ無理だし流動性が低すぎる
後よほど良い物件を探さない限り買った時点で即大幅な赤字
不動産の場合レバレッジ掛けない限り少額じゃ無理だし流動性が低すぎる
後よほど良い物件を探さない限り買った時点で即大幅な赤字
71: 2024/04/07(日) 00:26:08.701 ID:4Wy7amRu0
不足しててみんなが欲しがるものに投資をするのが基本中の基本
これから不足してみんなが取り合うのは若い労働力だから子供への投資がベスト
逆に言うと労働力が余ってて子供への投資が割に合わなかった時代もあった
その世代は子供が無職やフリーターになって子育てが不良債権化してる
73: 2024/04/07(日) 00:26:26.995 ID:CEtpev7M0
人生の金が必要になる時のためのNISAだから健康と子供ためでもあるんだぞ
124: 2024/04/07(日) 01:21:48.191 ID:4Wy7amRu0
子供減ってるから子供に投資するのがコスパ良いっていう感覚がない人はそもそも投資向いてない
125: 2024/04/07(日) 01:22:49.264 ID:Aqi/G6d30
iDeCoはともかくNISAは売ろうと思えば売れるんだから子供の学費だろうが何だろうがいざという時使えるだろ
貯蓄とバランスよく積み立ててりゃ良いんじゃね
貯蓄とバランスよく積み立ててりゃ良いんじゃね
81: 2024/04/07(日) 00:31:17.477 ID:Q8DEUwrL0
両方投資すればよくね?
83: 2024/04/07(日) 00:33:07.471 ID:kSfcJPxV0
>>81
まぁ身も蓋も無い言い方するとこれになる
両立余裕なんだから健康も子供も投資も全部力入れれば良いだけの話
まぁ身も蓋も無い言い方するとこれになる
両立余裕なんだから健康も子供も投資も全部力入れれば良いだけの話
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (23)
岸田壺政権「そんなことはさせないアル!!」
将来の為にNISAで増やすんやぞ
子どもなんて小学生までは全く金がかからんぞ
貧乏人のNISA叩き面白いな
そもそも投資する金無い奴は黙ってろやw
どれに投資するかは自己責任です
NISAの枠も知らないで語られてもなぁ
夫婦揃って大した頭も才能も無いなら
それを引き継ぐ子供に投資するのは愚の骨頂ではないかなあ…
無駄に長生きする事に価値はあるのか?
余ったお金でやってるから大丈夫だよ。お気遣いありがとうね。
今の現役世代が老人になる頃には子供に面倒見てもらうのは恥ずかしいって価値観になってると思うけどな
どれだけ子供の収入が高くても自分の生活には関係ない
検診費や学費は投資じゃなくて「消費」な
子供作る前にnisa3600万貯めるよね
健康に金かけた方がいいはそう。
ワシは一人で4ぬから子供は知らん。
子供の種は毎日ティッシュ行きよ。
3000万を投資で6000万にして
その金でさらに子供育てたらいいんやで
子供や健康を削らなくても投資ぐらいできるやろ
そこに気兼ねなく金をかけられるように投資をするんや
健康に関して投資すべきなのはわかる。
ただ、ある程度以上は効果が逓減するから程々で良い。
というかむしろ生活習慣に由来するから、定期健康診断やバランスの良い食事ができる分の費用を確保したら、それ以降は金銭より習慣面の方が重要。
…子供は完全に趣味だな。
社会レベルで考えた時、投じた教育コストをペイできるほど有効なマネージメントなんてやってくれないし、投資対象として考えたなら微妙。
海外で働くことを前提に教育をするならあり。
しょーもな浅すぎ
子供に老後面倒見てもらう情けない親にはなりたくねーわ
子供の学費に投資って意味わからんのやが
子供に金かけるのは当たり前だろ???
そもそも投資なんてカツカツの庶民は出来ないよね?
あんなの金余ってる上級しか出来ないし、金無い人間が無理にやるもんじゃない
貯金をNISA枠で投資に割り振るんでしょ比較対象が違いすぎる
金はあっても子供は居ない
子供を作るには相手が必要だからな
健康には投資と言うより酒タバコ菓子諸々余計な物止める方が早いやろ
それで浮いた金で投資もできる
子供に関してはそうかもしれないけど健康に関してはそんなに金かからんだろ
人間ドッグも年に1回くらい1か月の投資分を回すだけで済む話でしょ
というか人間ドッグ受けても健康にはならんぞ
健康のための投資先といったらジム費用とかになるんだろうけど精々月数千円じゃないか?
子供より投資に傾くって子供世代の将来に信用してない証拠みたいなもんだよなぁ
なんなら支えてもらえない不安があたりまえになった