平成前期のギャルJK「茶髪です。超ミニです。ルーズです。パンツはテカテカか豹柄です」 ...NEW!
タリーズで茶を飲んでいたら隣席の年配女性が暗い顔で電話、そして「結局、示談になったの…...NEW!
【悲報】妹さん、兄との旅行でダブルベッドを予約してしまうNEW!
【速報】ドル円、130円台突入確定かwwwwwwwwwwNEW!
【悲報】上沼恵美子「とんねるずって何が面白いの?」NEW!
【悲報】トヨタ販売店「現金購入だと納車遅くなりますよ」 →NEW!
今週の「サカモトデイズ」の展開、まじでヤバいことになるwwwwwNEW!
【台湾】約90年前に日本で製造のディーゼルカー「DR2400型」観光列車で台湾鉄道の支...NEW!
【速報】韓国空軍操縦士、今度はヒーターの調節しようとして機関銃投下wwwwwNEW!
日本のホテル料金、最近高くなってる?旅行者の間で広がる実感 韓国ネットの反応NEW!
「異世界アニメばかり増えて、良作は続編が出ない?」ある日本ネットの声に共感の声も 韓国...NEW!
国名の英語表記はどう決まった? 「Japan」や「Korea」にまつわるルーツの話が注...
グーグル「うーん、AIに集中投資したいけど金がないな、せや!非エンジニアのPCをクロームブックにして経費浮かしたろwwww」

グーグルは出費を抑えるための複数の方法を検討している。
従来は全社員にMacBookが支給されていたが、非エンジニアリング部門の従業員にはより手頃な価格のChromebookが支給されると、CNBCが入手した内部文書には記されている。
これはグーグルが食費やランドリーサービスなどの特典を削減・縮小するという別の報道があった数日後のことだ。同社は、”フィットネスクラス、ホッチキス、テープ、従業員のノートパソコンの交換頻度を削減する “と報じられている。
これとは別にグーグルの財務責任者であるルース・ポラットは、ハイブリッド・ワーク・モデルに適応するためにオフィス・サービスを再構築していると電子メールで述べた。メールには同社の複合施設内にあるカフェの “特定の日の利用量が著しく減少している “と記されている。また、”フィットネスクラスやシャトルバスのスケジュールも、利用状況に応じて変更する “とも書かれている。
グーグルは、従業員のノートパソコンをアップグレードしたり買い換えたりする頻度を減らす。ポラットのEメールには、最近のデバイスは「寿命がはるかに長く、性能と信頼性が高い」と記されている。さらに彼女は、”私たちのような規模の会社にとって、機器は大きな出費ですから、ここで有意義な節約をすることができるでしょう “と付け加えている。
https://www.indiatoday.in/technology/news/story/google-free-macbooks-reserved-engineers-others-get-chromebooks-company-cuts-costs-2355527-2023-04-04
それ良いねぇw
どっちもlinuxにして使ってそう
Windowsはデバッグ用に部署ごとに数台あるだけで常用はされていないと言っていた
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1708834822/
スポンサーリンク
どうせSpreadsheet使うだけだ
技術者には好きな端末使わせるべきだと思うけど
使えるなら自分たちで使うでしょ
非エンジニア部門でも
RPAやAIとかビッグデータと言われる昨今
JavaScript/SQL/Python/Ruby/GASで普段仕事する俺もそうだが
総じてMacの方が楽だよ。
プログラミング環境が絶望的にクソ
というか標準ではエディタすらない
Googleって儲かってるんじゃないのか
YouTuberに金払い過ぎなのか
儲かってようが事務職にMacは非合理的だろ
自分たちですらまともに使えてないプラットフォームじゃアカンでしょ
まあどっちみち、グーグルのためのサーバーにつながれば、あとはそのサーバー内での仕事だろうから、なんでもいいちゃなんでもいいな。
ところで、マックにしても、クロームブックにしても、なんでもっと軽量なのつくらないんだ?(ブツとして軽量という意味)
まともなキーボードこみで500gくらいのクロームブックなら、20万円でも買うのに。
遅くて使い物にならない。
話はそれからだ。
事務屋にグラボ要らん
今後もchromebookの芽はないな
エンジニアもiOSアプリ作るんでも無ければlinuxでいいだろ
知り合いはクラウドでしょぼいパソコンのブラウザでアプリ作った自慢してたわ
自社でも使えないような物売るなよって言われるじゃん
だから一般職に使わせてるのでは?
自動更新がかからんなるだけやけど
まぁ現行機は一律で10年に設定されてるから、そんだけ使えれば十分でしょって気もする
本体が先に陳腐化するわ
売れないから、自社の社員に支給
そもそもがこいつらも使って無いって事だからな
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (11)
デザイン部門とかじゃなくて事務仕事ならそれでいんじゃね
女・子供が頂にしゃしゃり出て来たら、
その世界は終わり。
これはよく言われてることだ。
戦後で典型例は、
サッチャー、メルケル、蔡英文、
日本でも、
大塚家具のバカ娘、ドリル小渕、
エッフェル姉さん等等
てか自分とこのOS今まで使わせてなかったんかい
Chrome OS が使いやすくなるなら歓迎!
マイクロソフトのオフィス使わないならWindowsである必要無いしな。
日本の企業はエンジニアに配布するノートPCを125GSSDにするのやめろや
GUI使えるならWindows Mac Linuxだろうが何でも一緒やろ
ただCUIは短いコピーコマンドだろうがエンジニアじゃないとストレスで死ぬ
非エンジニアやろ?
仕事で使うのは、「ブラウジング、メール、文書、スプレッドシート、ビデオメッセ」くらいか?
デザイン部門とエンジニア部門以外は、クロムブックで何が問題なんだ?ってレベルではある。
足りない機能は自社で追加できるんだから何にも不都合ない
性能足りない場合は申請出すとか普通にあるでしょ
chrome頑張ってくれ