【速報】くら寿司、迷惑行為の客を「ほぼ特定」 → 謝罪させて下さいと連絡が到着wwww...NEW!
【悲報】ハーマイオニーちゃん、ビーチでトップレス姿を晒してしまうNEW!
【悲報】YouTuber「閉園後のディズニーに隠れ続けたらいつバレるのか?」迷惑行為し...NEW!
「気づいたら1億円たまっていた」“いつの間にか富裕層”が増殖中 弱点は金融リテラシーNEW!
【画像あり】ジッジ、齢91にして進化wwwwwwwwwwwwwNEW!
【速報】1ドル146円wwwwwwwwwwwwwwNEW!
ゲームの『二段ジャンプ』、あの有名漫画で納得の行く原理が説明されるwwwwNEW!
「任天堂はこんなハードを売るのは止めて撤退しろ」と一部ゲーマー主張、10年前のスペック...NEW!
人気声優・高橋李依さん、休業を発表NEW!
韓国人「任天堂スイッチ2発表間近?韓国ネット『性能向上に期待!』と注目」 韓国ネット民...NEW!
韓国人「現在の大谷翔平の成績がこちらです」→「もし打者一本だったら…」 韓国ネット民の...NEW!
韓国人「まさに伝説級のプレー」大谷が大逆転サヨナラホームラン!ドジャースの開幕8連勝に...NEW!
ヤフー「商品の到着日を2週間後に遅らせる代わりにポイントを付与する仕組みを導入したぞ!」

商品の到着日を2週間後に遅らせる新たな取り組みを、ネット通販サイトのヤフーが導入することになりました。深刻化する物流業界の人手不足に対応するとしています。
ヤフーが新たに導入するのは、自社の通販サイトで商品を購入する際に、客側が到着日を2週間後まで遅らせることができ、そのかわりに、日数に応じてポイントを付与する仕組みです。
週末など注文が集中する日は、配送業者の対応が間に合わずに予定どおり配達できないケースも増え、到着日を分散化することで深刻化する物流業界の人手不足に対応したいとしています。
導入にあたっては、出店者側がポイント分を負担し、セールの日など対象の期間を設定しますが、会社がおよそ800の出店者を対象に行った事前の調査では、半数以上が導入すると回答したということです。
大手ネット通販では、アマゾンジャパンがオートロックのマンションでの「置き配」の導入を拡大するほか、楽天も複数の店舗で購入した商品をまとめて配送するなど、対応を強化する動きが相次いでいます。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230411/k10014034731000.html
導入にあたっては、出店者側がポイント分を負担
www
ここが楽天のダメなとこだよね、ホント。
楽天…?
楽天もヤフーの似たようなもんだ。
これw
草
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1681166378/
スポンサーリンク
ある程度は分散されるのか
問題を先送りにしてるだけだよね
必ず二週間後では無く二週間以内だろ。
その中で余裕がある日に配達するってこと
>>81
余裕のある日が無い
倉庫に置き場が無く結局即持ち出し
となりそうな
それでいて2週間後に届けないといけないというある意味都合のいい倉庫
店舗で買った方が実際に早くて安かったりするかもね
PUDOとコンビニ着で何も問題無い
配送2週間の業者よりも優位に立てるな
注文後に同じ商品がセール価格になる事あるだろうし、他の店舗で売り出しやるかもしれんだろ
最近のアリエクは1週間で届くな
ビビったわw
遅らせることで複数の商品の配達が一度にまとまるとかならわかるが。
一度に発注しても別便で来る○マゾンとかもあるしなw
日曜ポイント還元セールみたいなの無くなったろ
今はポイント減ったけど毎日還元セールみたいなもんだし
分散はされてるんじゃね5のつく日とゾロ目はそのままだけど
客は前もって予約することで安く買えるし配送業者も効率的に仕事できる
何が人手不足だよ
え、つい勢いや気分で買ってるから、2週間も待ったらもう要らない笑笑
どういう意図があってやるのかちょっと分からん
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (13)
2週間って事は、中国から船便直送にする気やな
ヤフーも店舗いじめか ポイントはヤフーが負担しろや
別に強制的に利用させるわけじゃないからいじめじゃないよ?
こんだけいて気づく人がいないのかよ
目的はピークをずらす
セールイベントで大量に買われたときに発動する遅延配達となる
配送業者が・・・じゃなくてお店がだから単純に高い金払ってる人を先に出荷するってことでしょ
たぶん宅配業者が2週間持つと勘違いしてる人が多いんだろ
需要が高い状態で宅配業者に配達依頼すると配達料金が高くなるから
需要のピークをずらして配達するっていう販売店の話だろ
金の流れを少し考えればわかると思うんだけどな
こんな無能サービス考えるようなやつほど上に立つんだから日本企業終わってんだよなぁ
勝手に遅れさせられてクリスマスプレゼントが正月に届きそうだな
ヤフー見たけど、2週間なんて書いてねーやん。
せいぜい5日。
要は、とにかく最速じゃなくて、再配送の心配無い日を確実に客が選べって話だろ。
再配送ロス無くせって話は以前からあるし、ヤマトとコラボしてるならアリじゃね?
現場的に返って管理めんどうにならん?
常に飽和状態になるのだから無意味
amazonのせいで配送料上がったんだから
amazonが負担すべきでは?
末端の配送業者にしたら、今日中に届けなければならないというプレッシャーがないことはかなり助かることやと思うぞ。