【画像あり】ローマ教皇の葬式に出たゼレンスキーとトランプの格好wwwwwwwwwwwNEW!
【悲報】女の子(19)「はい、ぴゅっぴゅっぴゅーっ
」NEW!
【動画】娘の初めての運転をネットに上げた一家、ヤバすぎて炎上NEW!
【悲報】上司を呼び捨て「アイスを買ってこい」と命令し、勤務中に計28時間パチンコの福山...NEW!
【朗報】永野芽郁さん、ただ距離感がバグってるだけの女の子だった(画像あり)NEW!
【悲報】元警視、退職5日前に「13年前に手錠なくした」 →NEW!
【画像】子供向けゲームさん、あまりにも教育に悪くて親御さんがビックリするレベルNEW!
【悲報】若い人たち、全然大阪万博に行ってない事が判明・・・NEW!
フエゴ山が噴火する瞬間を完璧なタイミングで捉えた空撮映像。NEW!
韓国人「なぜ日本の皇室は断絶しなかったのか?2000年を超える伝統にただ驚くばかり」受...NEW!
韓国人「表音文字なのに芸術作品レベル!日本のひらがなに込められた繊細な美意識に驚いた」...NEW!
韓国人「日本のランドセル、職人技の結晶だった!10万円超えの価値にただただ驚いた」細部...
投資信託で積立NISA込み月8万くらいで現在保有が70万程度なんだがマイナスになってた

覗くんじゃなかった
続けるべき?
続けるべき?
2: 2023/01/09(月) 18:30:39.554 ID:odL0DfH8d
その程度で狼狽するなら向いてない
17: 2023/01/09(月) 18:54:44.474 ID:bwAjefd10
積立NISAは限度額一杯やってて
それプラス5万弱インデックスファンドの投資信託
28: 2023/01/09(月) 19:02:34.850 ID:bwAjefd10
なんだっけ?
SPなんとかと楽天の米インデックスかな
SPなんとかと楽天の米インデックスかな
7: 2023/01/09(月) 18:41:15.265 ID:MrKNp/Ez0
ツミニーはマイナスだな
他のは投資信託がプラスだけど
6: 2023/01/09(月) 18:38:11.192 ID:eGURjUcD0
俺もマイナスだよ
まあ年末年始は引き上げるから下がるもんだろう
まあ年末年始は引き上げるから下がるもんだろう
3: 2023/01/09(月) 18:31:29.575 ID:bwAjefd10
あと19年あるから大丈夫かー
4: 2023/01/09(月) 18:32:15.354 ID:BGaM+G4r0
マジで向いてなさそう
あと三十年我慢出来ないだろ
あと三十年我慢出来ないだろ
5: 2023/01/09(月) 18:33:19.645 ID:bwAjefd10
30年したら死んでるよ
9: 2023/01/09(月) 18:44:52.977 ID:DYIPRBgM0
まあ、暫くは地獄かもな
https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1673256596/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
11: 2023/01/09(月) 18:46:15.747 ID:MrKNp/Ez0
戦争速く終わってくれー
12: 2023/01/09(月) 18:50:39.737 ID:bwAjefd10
公務員の共済積立ならノーリスクで1.4%なんだけどそっちに全振りすべきか
13: 2023/01/09(月) 18:51:10.345 ID:MrKNp/Ez0
頭では積立はじめは下がってくれたほういいとわかってても見ると辛いよなw
14: 2023/01/09(月) 18:52:18.200 ID:bwAjefd10
うん…見ないで放置できるやつだけが儲かるってのは聞いたことはあるけど不安になる
18: 2023/01/09(月) 18:56:04.940 ID:MrKNp/Ez0
どのみち来年からは新しいNISAに変わるからな
個別株も買って分散してるけど
これNISA枠で買い直すのめんどくせー
個別株も買って分散してるけど
これNISA枠で買い直すのめんどくせー
21: 2023/01/09(月) 18:57:44.660 ID:bwAjefd10
>>18
あーそっか枠変わるのか
ニュースちゃんと見ないと
あーそっか枠変わるのか
ニュースちゃんと見ないと
23: 2023/01/09(月) 18:59:23.891 ID:MrKNp/Ez0
>>21
今年は特定口座のほうは程々でいいと思うぞー
買い直すの引き延ばせば伸ばすほど払う税金が増えるし
今年は特定口座のほうは程々でいいと思うぞー
買い直すの引き延ばせば伸ばすほど払う税金が増えるし
24: 2023/01/09(月) 19:00:16.284 ID:bwAjefd10
>>23
どうもありがとう
考える契機になりました
どうもありがとう
考える契機になりました
22: 2023/01/09(月) 18:59:22.644 ID:v8bC8O7AM
素人に広まった時点でどういうことか分からないアホ多過ぎ
26: 2023/01/09(月) 19:01:43.370 ID:6fRKnooC0
積みニーって捨てるつもりでやってておーなんか金もらえたーって感覚でやるもんだと思ってる
27: 2023/01/09(月) 19:02:06.484 ID:NqgPM0KSa
一方俺氏日経平均週足ボリバンσ2を見て日経2倍とダブルインバースのスイッチング一年で倍に
30: 2023/01/09(月) 19:04:12.879 ID:NqgPM0KSa
ドル円は今年中に120円割ってくるから更に含み損が増えますよ
32: 2023/01/09(月) 19:09:29.764 ID:bwAjefd10
やっぱやればいいってもんじゃないかー
33: 2023/01/09(月) 19:09:31.083 ID:dYI4zb3HM
変な銘柄でもないし別にいいんじゃね?
悪い時は半値位になるし
そのつもりでその内上がると思って買ってるんだろ?
悪い時は半値位になるし
そのつもりでその内上がると思って買ってるんだろ?
34: 2023/01/09(月) 19:10:53.848 ID:bwAjefd10
変な銘柄じゃないってのはまさにそのとおりでそれしか購入理由がない
放置しとけば大丈夫って聞いたけど不安になってる最中
放置しとけば大丈夫って聞いたけど不安になってる最中
36: 2023/01/09(月) 19:13:28.717 ID:qXzbKj0+0
短気は損気
37: 2023/01/09(月) 19:14:55.810 ID:NqgPM0KSa
積ニーって月1000円とかにしといて残りの枠は一括で買えるから最低でもオシレータ系見て突っ込んだり引っ込めたりしてみて
39: 2023/01/09(月) 19:15:42.155 ID:bwAjefd10
>>37
それは素人には無理だw
それは素人には無理だw
38: 2023/01/09(月) 19:15:16.995 ID:bwAjefd10
リスク分散みたいなのよく見るけど下手くそが国産の何かを買っても失敗するしなーみたいな
つか買ってすぐ戦争始まっちゃってそのまま放置してたんだよ
つか買ってすぐ戦争始まっちゃってそのまま放置してたんだよ
40: 2023/01/09(月) 19:16:22.785 ID:dYI4zb3HM
常に上がり続ける投資信託なんてある訳ないだろ
長期で上がる確率が高いものを選んで買ったらその後は基本放置だろ
長期で上がる確率が高いものを選んで買ったらその後は基本放置だろ
41: 2023/01/09(月) 19:19:09.454 ID:bwAjefd10
>>40
やっぱり見ないのが一番だね
やっぱり見ないのが一番だね
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (12)
この手のって所得税かかるし、もらうころには意味あるんかね
定期預金とか個人年金はまったく意味ないものだったけど
三十代までは自分に投資するのが一番確実で損しない
月八万?
半分は積NISA以外でしょ
月8万で今70万だから最近始めたんだろうな
購入が米国に偏ってるから数年前からやってたなら思いっきりプラスになってたはず
失敗する初心者にありがちな思考回路になってて草
S&P500なら資金に問題がない限り毎月淡々と引き落としで積み立てるのがベスト
不安になるなら米株の歴史と展望を調べてみたらいい
20年あるんだから無視しろよ
不安不安言っているけど
何を恐れているか明確にしようとしない
積立の始めたばかりでマイナスになるのは
プラスより資産形成で有利
S&P500は今が買い時だもんな
巷で時期が歴史的に悪い、始める素人はバカ、とあれほど言われていた昨今なのに
「始めるなら50歳はラストチャンスですよ?お独りなのに殖やしとかないと大変な老後になりますよ?」
と銀行の兄ちゃんに焚きつけられて、車買うつもりの金を大半突っ込んで、2年分の枠一杯であれもこれもと240万も一気買いしてしまった
我に返って呆然とした、二度と金輪際、基準価額なんか見ない
長い目で見てプラス?その前に寿命じゃわ
巷で時期が歴史的に悪い、始める素人はバカ、とあれほど言われていた昨今なのに
「始めるなら50歳はラストチャンスですよ?お独りなのに殖やしとかないと大変な老後になりますよ?」
と銀行の兄ちゃんに焚きつけられて、車買うつもりの金を大半突っ込んで、2年分の枠一杯であれもこれもと240万も一気買いしてしまった
我に返って呆然とした、二度と金輪際、基準価額なんか見ない
長い目で見てプラス?その前に寿命じゃわ
どっかで下がるってのは承知で買ってるんだし
積み立てて間もない頃に暴落したならむしろ良かったじゃねぇか
上がりまくってから暴落するよりよっぽどいいわ
20年温めとくだけなのに
50で始める馬鹿おるんか・・・
若い子が貯蓄代わりにやるもんだろ・・・