【画像あり】「男フ●ラ」にハマる男性、ガチで急増→「女は金がかる」「女より上手くて気持...NEW!
地主が来て「倅が田んぼやるって言うから、返してもらえるか」と農家に要求、機械に関しては...NEW!
【動画あり】カニ「何やこれめっちゃ美味いやんけ!」 →NEW!
トランプ大統領「え、株価が暴落してるって?あぁ、ワザとだよ」NEW!
【画像あり】tuki.(16)ちゃん、壊れるNEW!
【悲報】明日の日本株式市場、死亡確定状態NEW!
【悲報】「呪術廻戦」以降のジャンプ原作アニメ、軒並み失速してしまう。何が原因なんやこれ...NEW!
「中居だけとは思えない」中居正広氏の性暴力認定でさらなる“類似事案”への高まるSNSの...NEW!
【朗報】Switch2さん、ブレワイのロード時間を25秒から15秒に短縮する。早すぎて...NEW!
韓国「韓国人が体験した日本一のうどん店がこちらです…」→「これで350円?」 韓国の反...NEW!
韓国「韓国人観光客が日本でうどん一杯に2000円を支払い論争に!」日本は食べ物が高いっ...NEW!
韓国「時速500kmで走行予定の日本の新しい新幹線列車、リニアモーターカーに対する韓国...
社員「ワイの給料安過ぎ!あと100万円は年収が高くてもいいのに!」

「マイナビ転職」が2022年9月~10月に「正社員の賃金上昇実態と生活満足度調査」と題して実施した調査
みなさんは、自分の給料に満足していますか。給料がもう少し上がったらなあと思っている人も多いのではないでしょうか。そこで、20代~50代の正社員1200人(内訳:20代、30代、40代、50代の正社員各300人)に、今の年収は見合っていると思うか聞いたところ、約4割が「低すぎる」と回答しました。また、正社員年収の理想と現実のギャップは約100万円だったことが分かったそうです。
株式会社マイナビが運営する総合転職情報サイト「マイナビ転職」が2022年9月~10月に「正社員の賃金上昇実態と生活満足度調査」と題して実施した調査です。
はじめに、現在の年収を聞いたところ、全体では「300~500万円未満」が40.0%と最も多く、「500~700万円未満」(23.5%)、「300万円未満」(15.7%)と続き、中央値は450万円でした。
年代別に見ると、20代・30代・40代では「300~500万円未満」(20代:51.7%、30代:46.3%、40代:37.0%)が最も多く、50代では「500~700万円未満」(26.3%)が最多になりました。中央値は、20代は350万円、30代は425万円、40代は500万円、50代は600万円という結果に。
https://news.yahoo.co.jp/articles/323150b16fc9e1eef16df5ae09cf93615f92c469
転職しなさい。
その会社で10年の経験があるやつより転職してきたやつが有能だとは思えないがな
だから転職すると下がるのは常識
同じ会社で10年とかが1番無能だけどな
他を知らずに比較できねーだろ
転職者は他を知ってる
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668813298/
スポンサーリンク
転職すればええやん。
転職が出来ない、希望の転職先で雇ってもらえそうになかったらそれに見合う能力をつければええやん。
インフレになってから、後追いで賃金上がるまでの間が辛いんだよな
デフレは長期的に見ると国を衰退させるけど、賃金に先行して物価が下がるから短期的には生活に余裕が出る
おこがましすぎる
公務員のことだな
公務員は賞与退職金年金廃止で
結果を出しても言い訳するからな
10年以上結果出し続けても上がらなかったぞ初めての会社
いつも買うスパゲッティソースが138円だったのが168円になっててめんたま飛び出たわおととい
スパゲティソースは自分で作らないの?
1〜2割くらい食品上がったからね
まだ給料はそんなに上がってないから節約するしかない
1月にはさらに大幅値上げだからな、餓死しないように頑張れよ
大衆がアベノミスクという天下の愚政を支持した結果なんだから自己責任な
そして格差は更に開く。
世間知らずでも生きていけるんだな
金が欲しけりゃ経営者になれとしか言えないわ
金はどこに行ってるんだよ
嫁さんの給料合わせて1000万超えなら余裕がある生活だと思う。
なんで賃金あげないの?
賃金を決めるのは他人
転職や希望は自分の意志で出来る
甘えんな
>>84
甘えてんのは経営者だろ
努力しろよ
この10年20年で俺の何倍も稼いできたうえに今だって俺より何百万も多くもらってんだろ
なんでケツ拭いてやらなきゃいけないんだよ
上級マネージャーや役員は何も文句言われず淘汰もされないからな
普通は逆なんだよ
大体これだもんな
しかも会社やばくなったら大体下から切られるっていう
儲かる業界に転職すりゃええよ。
それも一理ある
儲からん会社は潰れたらええ
そやね
やっぱり業界て大事だと思う
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (16)
給料上がらない増税はするの悪循環でどんどん市場が縮小してってるんやろな
この国は物もサービスも兎に角安売りする事が正義と勘違いしてるから、働いてる人の賃金は上がらないどころか下手すりゃあ下がるよね
客(消費者)は一円十銭でも安く安くと大合唱、値上げすりゃ全力でぶっ叩く
酷い国民性だわなw
派遣会社が取りすぎや。
転職前に派遣の正社員やってた時と仕事内容変わらんのに100万以上給料違うし。
フリーランスになって交渉すればいいやん
それが出来ないやつがアホみたいに多いから日本は営業の価値の方が高いんだぞ
電気設計の派遣に月60万円(160~170H)くらい払ってるけれど、本人にはいくらいってるかなあ。
40万はもらっていてほしい。
ぶっちゃけ100万増えても税金も上がるから明確に生活が潤うかと言うとそうでもない
自分たちの取り分を上げるために下は据え置きなんだ
年収+100万達成できてるの、正にオレじゃん。
手取りの年間配当金が100万ちょいあるわw
なお、全額一切使わずに再投資に使う模様
世の中には2種類の人間がおるんや
自分の能力を金に変えれるやつ
自分の時間を金に変えるしか無いやつ
自分の収入の増減を他人に委ねてる時点でお前らは後者なんや
そんな無能は黙って自分の人生を薄利多売しとけって話や
まぁ実際大部分の転職した奴は給料が下がる定期
どうせ100万上がったら1年後には「あと100万円は高くても良いのに!」って言い出すけどな
年収の話がこれだけ出ても馬鹿なまんさんは
800万くらい稼いでる男が多数だと思い込み婚活で生き遅れていく
バブルの時でさえ、公務員の親は子供を
公務員にしていた。
公務員の生涯獲得金はほとんどの大企業を凌ぐ
ワイ「せや!100万円分手を抜けばええやん!」
一年後ワイ「もしかして…皆手を抜いてるんか?」
追いつかん分を調整するために消費税があるのに
日本の政治家は消費税下げたら死ぬ病にかかってるからな
成果で報酬を決めるというなら
政治家と資本家どもはこの30年で受け取った報酬と利益は全部返上しろよ