たこ焼き屋、1個80円→90円に値上げした途端3人しか買わず衝撃の売上9割減。店主「昭...NEW!
農家やってる知り合いにイノシシ肉を貰った人、後日「おいしかったです」とお礼を述べたとこ...NEW!
【画像あり】京都のホテル、眺望がエグすぎると話題にwwwwwNEW!
【悲報】転売屋、遂にキレた!『任天堂のSwitch2とSDカードの販売方法はファンです...NEW!
【動画あり】広末涼子(44)が事故ったトンネル内でしていた不審な動き、判明NEW!
今週の「逃げ上手の若君」感想、吹雪の死を悼む間もなく京へ向かう時行たち。観応の擾乱、本...NEW!
【速報】FF9、リメイク確定かwwwwwNEW!
「下手なホラーより怖いんだが?」とETC障害事件の続報に衝撃を受ける人が続出、なぜデー...NEW!
韓国人「日本全国に約370人だけ…日本の珍しい名字に韓国人も驚愕!」 韓国の反応NEW!
【画像】韓国人「韓国人が驚愕した日本の刑務所施設がこちらです」→「これホテルかよ?」 ...NEW!
韓国人「伝説の投手ランディ・ジョンソンが日本訪問!新幹線を楽しみイチローとも面会!」 ...
家電量販店「VRは流行りませんでした」ブームが仮想現実だった!?

ネットで調べてみると、すでにVRは多方面で活用されているように見える。
そこでまず新築マンションをVRで「疑似体験できる」という会社に電話で問い合わせてみると、「そのサービスは終了しました。今後の予定もありません」と素っ気ない返事。
結婚式にVRで参加できると宣伝しているウエディング会社もなぜか連絡がつかない。
建築業界ではVRを使った設計が始まっているとのことだったのだが、ある一級建築士に訊いてみると「パソコンの3Dパースで十分です」とにべもない。
https://president.jp/articles/-/56316?page=1
スマホに連動したVRも話題沸騰のはずだが、実際に家電量販店でたずねてみると取り扱いをやめたという。「なぜ?」とたずねると、「VRは流行りませんでした」と過去の遺物のように釈明されたのである。
もしかしてブームが仮想現実なのではないか。
疑いを抱いた矢先に目にしたのが「VR Cycle」の看板だった。渋谷にあるスポーツジム。VRを見ながら自転車を漕ぐそうで、「視覚的な達成感」(パンフレットより、以下同)を味わいつつ、「ワークアウトしていることを忘れてバーチャルな世界に没頭」できるらしい。早速、私は体験コースに申し込み、ジャージ姿で自転車に跨またがった。
https://president.jp/articles/-/56316?page=1
>>2
>ブームが仮想現実なのではないか
草
これをメタバースとか言い始めたら詐欺の臭いしかしない
確かに。ワロタ
VRはまだ流行りきらなかったてイメージだけどメタバースて言うと途端に胡散臭くなるのはなんでだろうな?
セカンドライフで商売っ気出しすぎて失敗したトラウマがあるからな。
メタバースは楽しさを優先して欲しいが、初っ端から商売に使うという話が出てきて、ああセカンドライフから進歩していないなと思った。
マインクラフトを進化させた方がいいかも。
うちの会社もメタバースで顧客に新しい体験をとか言い出した。
どうにかしてやめさせたい。
>>5
結局これにつきる
自分の体は動かないのに視覚は移動するってのは
マジで気持ち悪くなる
乗り物酔いを全くした事が無い私でもVRは駄目だった。
コンテンツによるよ
激しく動くアトラクション的なのは当然酔いやすいし
静かに空間を楽しむのもあるんだから
マインクラフトですら具合悪くなったから絶対無理やわ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1649549114/
スポンサーリンク
低画質でも3DSはメガネいらないから流行ったやん。
3DSを3D目的で買う奴とか見たこと無いわ。
皆3D機能とか普通に切ってるやろw
切った方がスッキリしてきれいなんだよなぁ
>>29
俺は3D目当てで買ったぞ
ASPHALT 3D:NITRO RACING アスファルト 3D ニトロレーシング
は良かった
普通に3D写真も撮れるしな
あまりやらなかったがw
って宣伝しないから駄目なんだろ
どうやっても無理だよ
視界を塞ぐガジェット流行らない
大昔から大失敗してきたのに
なんで学習できないのかと
だからMRに力を入れとあれほど
馬鹿共に見つからない今が旬
ただまだ発展途上
水中メガネくらいの重さになれば流行るかも
VRはメタバースの為の一つの手段であって、本質はメタバースの普及やで
ここみたいに投資できない貧民で溢れるのも良くわかる
解像度悪い、取り回し悪いとかすぐボロが出て半年で売った
任天堂あたりがやれば、もっと有効活用出来るかと。
任天堂はチラッと参入して即撤退したやん
あればかりは実際装着して体験しないとわからないな
3DテレビもそうだしVRは重いからドンドンずれて焦点が合わなくなるのがダメ
「これからはメタバースとNFTですよ」
「セカンドライフ?聞いたことないなあ」
それも肉眼でな
VRはどちらかゆうと軍事用の技術だな
こいつらは使い方がしょぼいだけ
バイオ7とか半端ない臨場感だし
こんなもんに投資してる会社は大損するね
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (39)
仮想現実なんて誰もが一度は考えることだからね。
本当にその仮想世界に入れない今の技術だと厳しいよ。
入って出てこれない方がむしろありがたいんだけど
絶対に現実に引き戻されてしまうんだよな
入力装置がね。
手が塞がらないデバイスが開発されれば、伸びると思うけど。
股間が?
VRならフルダイブ型、ARなら立体映像レベルまで進化しなきゃ劇的に流行ることはないだろうな
スレタイは仮想通貨やらK-POPのように一部の奴しか知らない様な例えだな。
自動運転AIとロボットが普及して、人間の単純労働者がいらなくなり働く必要がなくなる。
投資詐欺でした。
空飛ぶ車が自由に飛び回る。
投資詐欺でした。
メタバース想現実が主流になる。
投資詐欺でした。
おまえら何度投資詐欺にひっかかってんの?
個人的にメタバースに今もっとも近い表現と言えるかもしれないゲームが
「VRchat」だと思ってるんだけど
まだほんの一部の人にしか認知されてないのが悲しいね
でもアレをやると今までの概念を根底から覆されて面白いよ
いそいそ、あちこちにトラッカーつけて、首の痛くなるような高価なゴーグル被って、マイク確認して。
しかもメガネが兼用できない。
こんな面倒くさい装置が、スマホしかやらないようなライトな一般人に出来るかといえば、かなりハードルが高い。
何も装備しないで椅子に横たわって目を閉じるとINできるようなものにならなきゃまあ無理だろう。
ちなみに俺もやってるからわかる。
付け外しめんどくさいし、酔うからなぁ
自分は自分の好きなコンテンツを楽しんでるが、一般ウケするかと言われると、多分しない
ビートセイバーは未だに汗だくなるまでやるし、ALYXは本当に没入したし、バイオ7ほど恐怖を感じたゲームはあれ以来出会ってないし、エンジェルフォールをドローンで空撮したVR動画は本当に素晴らしい
でも、そんなに人に勧めない
めんどくさいし酔うから
VRの本領発揮させるためには
うん十万環境投資しないといけないから
ワイは投資したので
すごく楽しいが
独身貴族の遊びだよ
今はQuest2があるから、付属品とソフト数本入れても6,7万あれば始められる
プレイヤー移動トラッキングとか、コントローラを背面までやったときの対応まで求めなければこれで十分
コロプラが特許ゴロしてるって話題は聞いた事あるが、どの程度開発に影響あるんだろうな
ハードは十分出揃ってそうだし、ソフト面で障壁になってるんだろうな感はあるが… ゲームとしては任天堂が入ってこなきゃ大衆向けには広まらんでしょ
VRは一般的な人だとアトラクションレベルまでやってやっと遊んで楽しいだからな。
PS5レベルのスペックでもまだまだスペック不足になるもんどうやって流行らせるの?
いきなりVRネガ記事が色んなところで出始めたと思ったら
PSVR2の発表があったのか、わかりやすいなw
こういうのってどっから司令出てんの?
ライアン自身にVR2の展望があるわけでもなくVR主導してたファーストのジャパンスタジオも潰してて、正直あれで起死回生できるわけねーじゃんってレベルだけどね。
むしろ君が指示受けてる側だよね。
ステマと言ったらSONYだからな。
すげぇ
こんな双方なんの確証も説得力もないクソみたいな応酬久々に見たw
家電量販店…?
VRやる層が家電量販店で買うわけないって
「やる層」が限られてる時点で普及のしてなさを感じる というのは屁理屈かな
屁理屈も何も普及してないのは見たまんまの実状では
デバイスの機能やコンテンツの面白さのわりに浸透してないのがVRだと思うけど
結局、いくら面白いソフト作っても、三半規管が人並以上じゃないと耐えられない、めんどくさいってのがデカすぎる
人間は、より堕落する方向へ進む。
ひと手間かける時点で、一部のみでしか流行らない。
おそらく、メガネ代わりになり、かつ双眼鏡代わりになり(ズーム機能あり)、かつ暗視ゴーグル代わりになり(暗闇補正)、かつサングラス代わりなった上で、VR機能がついてたら流行ったかもしれない。
特にやりたいVRゲーも今のところないかなあ。
格闘技や白兵戦の訓練用シミュレータとかならニーズはありそうだけど
あくまでプロユースであって、それで娯楽ニーズ満たせるとは思えん。
VRは要らないから2Dの大画面で見られる軽いゴーグルが欲しい
言うほどバーチャルじゃない
ポリゴンごてごてのPS2の世界が広がるくらい
めがねつけたままだとできないし頭が重いし
コンテンツもやたら高くて数がない
プラズマテレビとVRは絶対流行らない自信あった
現行のデバイスじゃ無理、「網膜投影ディスプレイ」が普及してから、
レーザーで直接網膜に投影する、現在、眼鏡のカメラ映像を投影する眼鏡型が視覚障碍者用に出てる。
片眼で「RETISSA Display II」29万8,000円!解像度はHD相当(720P)
近視や遠視、乱視、老眼など「メガネやコンタクトを必要とする視力」であっても、
メガネを使うことなく、フォーカスのあった映像が見ることが出来る。
レーザーで網膜に直接投影してますからね。「電脳コイル」の世界ですね。
発展段階だからしょうがない
描画処理を保ったまま、ゲームコンテンツ並みの実装をするのが現時点でかなり厳しい
プログラミング思想やデバイスの進化が欠かせないが、低価格化は当分なさそう
もっと端末が軽くなればゲーム用として流行るだろう
まだまだ発展途上だわ
ジャンルによってはかなり有効活用してるところもある。レースシム・フライトシムとか
VRで乗り物系のゲームはいくつかやったが
車で高低差のあるコースやフライトシムはめっちゃ気持ち悪くなる
平面的な移動なら大丈夫みたい
FXニュースまとめは嬉しそうに、
VRブームはきませんでした
きませんでした
きませんでした
リアルな映像体験は裸眼でできるからなあ。
リアルなおっぱい揉みとかできるならおっパブ代ぐらいは取れるかもなあ。
「いづれ、仮想空間に機材をおいておいて、そこを仕事場として籠もって作業するなんて時代になる」とかいう、クソ煽り記事みたときクラクラしたわ。
普段のパソコン作業ですらしんどくなるのに、あんな、くそ重たいゴーグルつけて、感触もないキーボードでタイピングして籠もって仕事?
VRやったこともなさそうなくそ記事にクラクラしたわ。
覗いている感しかないしな
邪魔すぎて映画すら見る気にならない
>任天堂はチラッと参入して即撤退したやん
バーチャルボーイは爆死、3DSの3D機能もスレ中にあるようにもはや「ついてるだけ」だからな。
もしかしたら一番マシだったのはファミコン3Dシステムだったんじゃ…
>任天堂はチラッと参入して即撤退したやん
バーチャルボーイは火暴死、3DSの3D機能もスレ中にあるようにもはや「ついてるだけ」だからな。
もしかしたら一番マシだったのはファミコン3Dシステムだったんじゃ…
定期的に3Dブームが来るように
定期的にVRブームが来るようになるのか
日本の狭苦しい家屋環境でVRなんぞ出る幕はない
あちこちにぶつかって怪我するだけだ