【朗報】桜井政博さん「switch2予約抽選応募できました!当たるといいなあ
」NEW!
【画像】もちまる日記の休止、強炭酸水ドッキリ→水恐怖症→腎臓悪化→活動休止、虐待だと炎...NEW!
【速報】永野芽郁、ただの陽キャだったことが判明wwwwwwwwwwNEW!
【速報】「スクショ」を商標登録した会社、批判殺到で謝罪wwwwwwwwwwNEW!
【悲報】永野芽郁さん、やべーやつだったNEW!
【悲報】米問屋、ボロ儲けwwwwwwwwwwwwNEW!
【ウマ娘】笠松のオグリキャップ 高知のハルウララNEW!
【悲報】永野芽郁さん(25)、たった1週間で阿部寛に勝利するNEW!
海外「本物の親日家だった」 日本に憧れていたローマ教皇と日本の特別なつながりが話題にNEW!
韓国人「父が〇〇系チャンネルに夢中…時代は変わった」親世代の変化が話題NEW!
韓国人「返還は当然」「返すべきではない」意見が割れる仏像返還問題とは?
文在寅元大統領に関する起訴報道に関心を集める 「司法の透明性が問われる局面」
米研究チームがHDD容量を10倍にする技術を発明、理論上80テラのHDDが実現可能へ

ケンブリッジ大学、エクセター大学を始めとした複数国の研究機関からなる研究チームは、HDDのプラッタ表面にグラフェンのコーティングを施すことで、記録容量を10倍まで増加させることに成功したと発表した。
現行のHDDに内蔵されるプラッタの表面には、機械的な損傷や腐食からディスクを保護する目的で、Carbon Overcoat(COC)が施されている。今回の研究では、COCをグラフェンの1~4層コーティングに置き換え、HAMR(Heat Assisted Magnetic Recording、熱補助型磁気記録)方式によるデータ記録をテストした。
HAMR方式では、レーザーによって記録層を加熱し、磁気抵抗を一時的に下げることによってデータの記録を行なう。従来と比べて10倍の密度でデータを記録できるが、COCではHAMR方式の加熱に耐えられず機能しなかった。今回のテストでは、グラフェンコート上で問題なくHAMR方式の記録が行なえたことを報告している。
またケンブリッジ大学の研究者が行なった別の実験によれば、グラフェンのコーティング層は腐食からの保護性能、低摩擦性、耐摩耗性、硬度、潤滑剤適合性、表面の平滑性という点で従来よりも優れた性能を発揮しており、具体的な数値としては摩擦が半分、腐食は2.5分の1にそれぞれ減少したことを挙げている。
現行の民生用HDDで採用されている記録方式はCMRとSMRが主流だが、現行の方式では記録密度に限界があることが指摘されている。研究チームがグラフェンのコーティングに対してテストを行なったHAMRは、次世代HDDの記録方式として有力視されている手法の1つ。近年ではSeagateがHAMR方式のHDDを市場投入しているほか、理論上80TB前後の記録容量が実現可能との想定も出ている。
https://www.cam.ac.uk/research/news/ultra-high-density-hard-drives-made-with-graphene-store-ten-times-more-data
それでもHDDは低速のコールドデータ置き場でしょ
またまた大容量のHDDが開発されるなんね
もう限界だと思ってた
バカはバックアップを作らない
80TB バックアップするのに何日経過するの?
一度作ればあとは差分でいいからそれ最初以外に考える必要ある?
大事なデータなら1GB消えただけでも十分絶望って奴を味わえるぞ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1623218268/
スポンサーリンク
もうオワコンなんだよ円盤メディアなんて
もっと高速MRAM代替のなんかに完全移行しろや
でも80テラごときじゃ1台に収まんねえな。9999テラはやく!
信頼性向上に振ってほしい
1プッタラ非瓦記録でも相当の容量になるだろ
フォーマット時間も10倍
SSD並みの速度で容量100倍お値段同じ、ただし消費電力は10倍、とかだったら考えるわ
もう買う気がしない。
もう十分
1万円で20TBぐらいのHDDが手に入る時代になったら面白いな
今、複数台のNASで管理しているデータがNAS1台で済むようになる
>>71
そう
私もそんなイメージしかないのです
まあ、後で見るかと言われれば、ほとんど放置なんだけど。
AI応用しても無理ですかね。
データはいっさい解析できないように
ほとんどテレビ録画データ
実現したとしても個人で扱うものじゃないな
SSDの方を開発してくれ
特にデータサーバー
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (14)
容量より絶対壊れない記録媒体作ってくれ
石にでも彫りな
経験から言って、HDDはあればあるだけ使うんだよ。容量を増やしても問題を先送りするだけだ。
つ石版
5000万画素のカメラとか買っちゃうと容量はいくらあっても足りなくなる
HDD→SSD→その開発されたHDD
SSD使い出したら、HDDなんかもうねぇ~
昔のデータなんか画像悪くて見てられんし
安全性からいったら磁気テープが一番だな。
まだ進化も続いていてデータカートリッジ1本に18TB記憶ができてる。
あ、業務用の話な。
全人類のデータ保存する巨大サーバの需要が大きすぎて
磁気テープすら引退できないで現役だからなあ
大容量は管理の簡素化にもつながる
個人ライブラリにRAID不要になりrsyncでバックアップ、
内容保持していればよい
10倍だぞ10倍
そりゃあ凄い
ゲッターロボがゲッターロボGになったくらい凄い
HDDは最初にチェックディスクをするんだけど、8TBでほぼ1日掛かったからな。
80TBとかだと1週間かかりそうで怖いw
つ自分の体w
ワクチン打ったら人間スマホ笑笑
by アストラゼネカ
私たちのワクチンはオペレーティングシステムです!
by モデルナ