【速報】石破政権、ついに国民にブチギレwwwwwwwwwwww (動画あり)NEW!
【画像】女の子「…ふんっ!
」男「うわぁああああ」ドピュドピュ
NEW!
【悲報】財務省、遂にキレた!「be動詞や2次方程式の解の公式を教える大学に助成金は必要...NEW!
【悲報】ニセコ、限界突破wwwwwwwwwwwwwwwwNEW!
【悲報】78歳の父「息子よ、頼むから働いてくれないか…」NEW!
【悲報】アメリカの治安、ガチで笑えないレベルになるNEW!
【画像】大阪万博の大屋根リング、すでに歪み始めるwwwwNEW!
カープ新井監督が謝罪「(會澤エンドランの采配は)自分のミス。(中日)柳君に一枚上をいか...NEW!
八潮市の陥没事故現場、事故から2ヶ月半が経過したら「凄まじい状況」になっている模様NEW!
韓国人「予想外の結果!2025年サンリオ総選挙1位キャラとは?」 韓国の反応NEW!
韓国人「職人技炸裂!韓国人も驚愕した日本の「木を削る」驚異の大会とは?」 韓国の反応NEW!
韓国人「信じられない!韓国人が語る日本で衝撃を受けた「当たり前」のマナーと市民意識」 ...
【米国株】中国でテスラ車が爆売れ、前年同期比74%増の売上高を達成してしまう。

米電気自動車(EV)メーカーのテスラが26日発表した2021年1~3月期決算は売上高が前年同期比74%増の103億8900万ドル(約1兆1200億円)、最終利益は4億3800万ドル(前年同期は1600万ドル)だった。新型コロナウイルスによる景気低迷から抜け出した中国でEV販売を伸ばし、7四半期連続で最終黒字を保った。
最終利益は業績が確認できる14年以降、四半期ベースで最高を更新した。1株当たりの利益水準は93セントと事前の市場予想(79セント前後)を上回ったが、他の自動車メーカーへの温暖化ガス排出枠(クレジット)の売却収入が業績を下支えした。26日の米国市場の時間外取引でテスラ株は終値を下回って取引されている。
1~3月期の世界販売台数は2.1倍の18万4877台だった。同社は地域別の販売台数を明らかにしていないが、調査会社のマークラインズによると期中の中国におけるテスラのEV販売台数は前年同期比3.7倍の約6万9000台となり、米国販売台数とほぼ並んだ。21年に上海市の工場から出荷を始めた新型車「モデルY」の販売が好調だった。
テスラは21年1~3月期決算では他の自動車メーカーへのクレジットの売却収入として5億1800万ドルを計上することで4億3800万ドルの最終黒字を確保した。仮にクレジット売却収入がなかった場合には、最終損益は赤字となった可能性がある。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN26DGW0W1A420C2000000/
イメージだけが先行している。
テスラはイメージ企業だからそれで全然良いんでしょ。
まあ普通に凄いわテスラ。
中国50万円EVの圧勝か
早くトヨタが潰れてほしいよ
つぶれてほしいよなあ
イノベーションできない日本企業の象徴みたいな存在だからな
お前の頭が更新されてないだけだろw
トヨタ潰れたら日本まじ終わるぞ最低で20万人無職になるから
トヨタの為の超円安政策や低賃金政策が薄まって
最大多数の幸福になるわ
その内シャープの液晶パネル工場みたいになりそう
>>16
過去、半導体で追い抜かれた時のコメントを見ているようで
不思議な気持ちになるな
まるで成長していない
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1619471086/
スポンサーリンク
電気代に太陽光のコスト上乗せしてるみたいな構図だ。
>仮にクレジット売却収入がなかった場合には、
>最終損益は赤字となった可能性がある。
本業の電気自動車では、利益出てないんじゃない?
大丈夫か?
テスラが売れてる理由が分かる
同時にトヨタはもう終わったかなと
コロナでこれだけエンターテイメントより命を重要視する事が示している
売れるデザイン?クソですね
ビットコインの売却益でも稼いでる
カイゼン(笑)という名の下請けイジメや奴隷派遣でコスト削減しか能の無いトヨタは
もう終わりだろう
それを丸パクリした日産、ホンダが半導体が足りないわ、競争力が落ちてるわで
酷いことになっているんだが引きこもり浅薄知識君
そんなに世界景気が良いわけでもないのに、中国人が金を使って色々買おうとする時は、その後に人民元がどっと下落するようなことが度々あったな。
もう少し車体が小さければね。
>中国におけるテスラのEV販売台数は前年同期比3.7倍の約6万9000台
有事になれば、衛星から指令を出して、米軍の輸送車両に使えそうだな。
あたり一面テスラだらけにしておけば、自爆テロ対策とか、補給の問題も解消するだろう。
その頃には世界中に工場を建設して生産基盤が完成して
減価償却も進んでいるだろうからクレジットなしでも黒字経営になってそう
同時にその頃には、沢山あるEVメーカーの中の1企業でしかなくなってる
レシプロエンジン車とバランスを取りながらEVを普及させるモデル
既に破綻してるから思い切ったリストラを断行できない自動車会社は衰退するね
ホンダにしてもその辺の決断が出来てなさそう
売上高
トヨタ 29.9兆円
ホンダ 14.9兆円
日産 9.9兆円
テスラ 4.5兆円
スズキ 3.5兆円
マツダ 3.4兆円
スバル 3.3兆円
三菱 2.3兆円
モデル2が発売されたらテスラも10兆円企業になるのか
その規模までなったら簡単には潰れないな
日本の車がなぜ魅力が無くなったかというと一言でいうと「ワクワク感」これが失われた
そう、完全にコモディティ化してしまったのである、もはや日本の車は文房具に過ぎない
EVが欲しくてほしくてたまらない人はほとんどいなくて、北欧の巨額補助金を出す国か、中国の様に大都市部でナンバープレートを賄賂なしで欲しい人くらい。クルマ界のガラパゴス車がEV
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (7)
そういやハイパーループとやらどうなったん?
すげーな、両方爆発するイメージがある
中国人は運転っていってもそんなに長距離は移動しない通勤で使うだけ 旅行は安いバスか飛行機
因みに黄海ちゅうのは黄河と同じ黄砂で黄色いのよ 黄砂にしろ工場の排気大気汚染が中国人は深刻な悩みだからね
結局米中は仲良くやっていきそう
やっぱ最後は金目よ
メルセデス・BMW・アウディ・ポルシェ・トヨタ・ニッサン・三菱が電気自動車を作り出した今テスラ買ってどーすんだ(笑)
5chのメイン層である40代後半~50代が生きている間にEVやFCVが一般的になってるといいね
60代以上の人は・・・健康に気を付けて
環境ガン無視できるから強いわ