【悲報】YOASOBIプロデューサー、海外公演の赤字を明かすNEW!
【画像】凄まじいHシーンがある一般漫画wwwwwNEW!
【絶望】リチウムイオンバッテリー原因で火災起こした川口のゴミ焼却場の復旧費「67億4千...NEW!
【朗報】永野芽郁さん、ただ距離感がバグってるだけの女の子だった(画像あり)NEW!
企業「駅前にデータセンター作るよ」→市民「反対!人が入れない施設なんて建てるな」市長...NEW!
【悲報】ネパール「パビリオン建設費支払いません」 → 建設業者「まさか政府が未払いする...NEW!
【画像】M男向けヱロ漫画でたまにある「女の子に命令されてク〇ニさせられる」シーン良いよ...NEW!
「除染土の再利用の実証事業が終了した」とA新聞が報じた件、議員が環境省に確認してツッコ...NEW!
海外「私も日本に生まれていれば…」 日本の俳優の破局報道に世界の女子が大盛り上がりして...NEW!
韓国人「イ・ジェミョン氏が共に民主党の大統領候補に正式決定!89.77%という圧倒的な...NEW!
韓国人「なぜ日本の皇室は断絶しなかったのか?2000年を超える伝統にただ驚くばかり」受...
韓国人「表音文字なのに芸術作品レベル!日本のひらがなに込められた繊細な美意識に驚いた」...
話題のスエズ運河賠償問題(1日1兆500億円)は保険会社が全額保証で最終決着へ

船舶が代替ルートを使う場合は追加費用が発生するが、過去に起きた同様の賠償金請求訴訟の例をみると事故を起こした船への請求が認められたケースは少なく、費用や時間などを考慮して提訴する会社は少ないとみられている。(岡田美月)
https://news.yahoo.co.jp/articles/457f90c2466374a16853a2f668d24702582335c5
で、保険会社どこ?
>>3
計算するとそのくらいになるけど
遠回りしたからってその費用をを請求するやつはいないから
賠償額はもっと少ないって話
例えば、電車に飛び込んだやつがいて電車が遅れて飛行機の乗り遅れても
お前がその飛び込んだやつに損害額を請求しないだろ
物凄い金額だけど
一昔前なら、ロイズの保険引受人が首吊ったかも
今は保険の保険もあって、リスク分散されてるでしょ
分散したとこでどこかはババ引くんだよな。
9.11で日本の損保が倒産したように。
銀行やファンドの連鎖倒産も可能性としてあるし。
まぁ保険屋の元祖がどんなオペレーションすんのか楽しみだけど。
そんなパナマ
くそー!くそー!
こんな事で!!
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1617116370/
スポンサーリンク
ここまで保険のパワーを知らしめる事例は少ないだろう
偉大ってお前なw
この額をどっちにせよ、保険会社の連中が払うんだから。
大きすぎる損失だよw
なんで都心に保険会社のビルが建ってるが考えればいい
1兆円の賠償金
何社かで分割だろうけど大赤字
こんなんで個々の保険会社が大赤字になるわけないだろ。
再保険で潰れた保険会社あるよ
代理店やってたわ
来年の保険料上げるだけw
ここで保険会社が「払わない」と言えばみんなが保険をかけるのをやめる
そうなったらそれこそ大損
むしろ今回の件は良いCMになっただろ
保険で損害がこの世から無くなる訳じゃない。
今後保険料が上がる→輸入品が高くなる→俺達も含め全世界の人間で薄く広く負担。
この不始末の尻拭いは俺達だ。
トータルで保険料算定の基礎となったリスクの範囲内なら
保険料が上がることはないんじゃないの?
今回のも絶対的な損害額は大きいけど、事故災害なんぞ珍しいことじゃなし
関連する経済の規模もはるかに大きいから、相対的に大したことない
ワイもやろうっと
いい宣伝になるだろうな
ってかそもそも保険ってのは海運保険が
元祖だからな。
昔はもっと博打みたいなもんだったから。
どういう結果になるかはわからないが、こういう業界が注目している案件は保険会社が金を払わないと信用を失うからな。
保険会社意味ないじゃん、ってなったら保険会社は成り立たない。
>>135
有名な逸話ですね、某富豪だと言われてるけど誰かは不明ですが。
「今年は大きな事故無くて良かったですね」「そうだな」
「来年も事故起こらないと良いですね」「勿論そうだ」
「再来年も、その先も、ずっと事故起こらないと良いですね」「何を言うそう成ったら俺たち破産だ」
「事故が怒らないなら、保険は不要、俺たちは破産するしかない」
何十年後かの完全な自動運転の時代になったら個人の自動車保険は不要になります。
そのかわり、メーカーが入るPL保険がすごいことになるかなと。
だから、これでもかってくらい、一杯コンテナつむのか
自分は大丈夫だと馬鹿にしないで入っとくもんだわ
この1日1兆円とかいう数字
スエズを遮断した船に対して請求される額ではなく、
個別の船が個別にかけている遅延と燃料消費に関する個別の保険の総額だろw
このコンテナ船に対する請求額は、もっと少なくなっているはず。
天気が荒れれば普通に遅れるし1週間遅れで保険貰える契約してるとこは少ないでしょ。
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (11)
賠償請求金額は110億円じゃなかったか
それくらいなら払えない額じゃないよね
エジプトが払うべきだと思うけどな
川を通れるようにして山賊砦をそこに設置しただけのようなものじゃん
スエズ運河は元々川じゃなくて、陸地を削って作られてるんだが、、、
ロイズ保険スゲー
各船舶を保有する会社=足止め食らってた船の船主が加入している保険だから、
保険会社も船ごとに違うでしょ
保険屋も手持ちの国債手放せばMAX110兆円まで補填できるだろ
ヘーキヘーキ
原発も保険あったんだぜ、国しか入れないから、絶対に入らないと決めてた自民党が悪いんだけどね
ゴルゴ13でもロイズ関連のエピソードでロイズの幹部が「ロイズは詐欺でない限り躊躇なく保険金を支払う。支払った保険金はそれで勝ち取った信頼から入る保険料で埋めるだけだ」みたいなこと言ってたっけな
キートン仕事早いな
当然契約通り払うやろうけどそれ合計値でMAXの値やからな。
船の持ち主と船の会社と運河と全ての荷物の荷主とその取引先の保険先が1社なわけないやろ。
ちゃんと整備してなかった運河側の責任もあるだろ