【鬼畜】常務「お前営業成績低いからオ◯ニーしろ」 →NEW!
【悲報】大阪万博会場で「マッチで火が付く濃度」のメタンガスが検知 元消防士の市議が通報...NEW!
トランプ大統領「あ、株が暴落したって!?金持ちになるチャンスだろ、絶好の機会だ!」NEW!
【悲報】退職代行モームリ 限界突破wwwwwwwwwwwwNEW!
【速報】中国「福島沖の海水だけどさ、あれ何の問題無かったわ」NEW!
【画像】混浴にいた女の子「・・・それ隠してくれませんか?//」NEW!
【速報】アメリカ政府、韓国最大塩田の塩を禁輸「韓国は強制労働者を使っている」NEW!
トランプ「貿易赤字は絶対に認めない。関税かければ輸入減る」←そんなにおかしなこと言って...NEW!
金融庁「毎月25000円NISAで積み立てたら10年で車が買えますよ~」 →NEW!
韓国「韓国人が日本日本旅行で驚くことがこちらです…」日本での普及率は想像を超えますね ...NEW!
韓国「韓国人が感動した日本の小学生が書いたポスターの文章がこちらです」→「単純な広報物...
韓国「韓国人が日本に行くたびに不思議に思うことや感心することがこちらです」 韓国の反応
「株はギャンブルだ」⇐この考えはどこから来た

日本人特有っぽいよな
2: 2021/02/13(土) 15:55:34.969 ID:O0kK6q7V0
株はやってるけどギャンブルであってるよ
3: 2021/02/13(土) 15:55:44.484 ID:taFkgZRB0
企業の収益力が株価につながらないこと多いからじゃね?
8: 2021/02/13(土) 15:56:55.697 ID:1YV2hahs0
>>3
今回みたいな疫病流行ったり大災害とか、役員の不祥事とかである日突然落ちる事だってあるだろうからな
今回みたいな疫病流行ったり大災害とか、役員の不祥事とかである日突然落ちる事だってあるだろうからな
4: 2021/02/13(土) 15:55:47.211 ID:HNMN0dra0
それ思ってるのおまえだけだよ
5: 2021/02/13(土) 15:56:08.671 ID:1YV2hahs0
どうなるか解らないってのは全てそうなんだろ
完全に全て貯蓄すれば不変だし
16: 2021/02/13(土) 15:59:32.681 ID:HrgXFeQjd
>>5
数字が不変なだけで価値は変化してるよ
数字が不変なだけで価値は変化してるよ
9: 2021/02/13(土) 15:57:05.930 ID:0Q8SNGd20
>>5
円の価値も変動してるから不変ってことは無いのにここに気づいてないやつ多いよな
円の価値も変動してるから不変ってことは無いのにここに気づいてないやつ多いよな
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1613199305/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
7: 2021/02/13(土) 15:56:42.944 ID:rygDXfFd0
投機目的ならギャンブルだろ
20: 2021/02/13(土) 16:00:33.772 ID:fN41Lux40
>>7
これ
これ
10: 2021/02/13(土) 15:57:06.332 ID:9LE/5bKq0
やれば分かる
あれはイカサマだ
あれはイカサマだ
11: 2021/02/13(土) 15:57:54.743 ID:P8gqssEe0
あのおっさんの顔したやつがパチンコ屋にごろごろしてるから
17: 2021/02/13(土) 15:59:36.635 ID:O0kK6q7V0
連動ETFでさえも本質はギャンブルだよ
株やってる人はその辺は皆わかってやってる
株やってる人はその辺は皆わかってやってる
18: 2021/02/13(土) 16:00:05.795 ID:zJmcv4o3d
株がギャンブルかどうかは別に何だっていい
どちらかというとギャンブルが悪でいつか痛い目見るぞという考えが悪い
どちらかというとギャンブルが悪でいつか痛い目見るぞという考えが悪い
26: 2021/02/13(土) 16:02:53.313 ID:4m8Tqime0
>>18
個人の考えとしてはいいけどやってる他人にギャンブルは悪とか言い始める奴はクソ
個人の考えとしてはいいけどやってる他人にギャンブルは悪とか言い始める奴はクソ
41: 2021/02/13(土) 16:09:45.205 ID:zJmcv4o3d
>>26
他人が儲かるかもっていうのが嫌なんだろうね
だから損するぞと言ってみたりやめるように仕向けたりする
まあ気持ちとしては分からんでもないけどな
他人が儲かるかもっていうのが嫌なんだろうね
だから損するぞと言ってみたりやめるように仕向けたりする
まあ気持ちとしては分からんでもないけどな
19: 2021/02/13(土) 16:00:17.913 ID:yS5g5bB90
株主優待とかの特典が欲しいだけの人も居るよね
21: 2021/02/13(土) 16:00:42.423 ID:+m2h2fTJp
常に反対に動くリスク抱えてるからな
22: 2021/02/13(土) 16:00:59.829 ID:NxIrn7R00
やり方次第で投資にも投機にもなる
24: 2021/02/13(土) 16:01:47.364 ID:dCQuBXj50
投資=資本(土地、機械、人等)に金を入れてリターンを狙う
投機=機会(価格の変動)に金を入れてリターンを狙う
であってる?
投機=機会(価格の変動)に金を入れてリターンを狙う
であってる?
27: 2021/02/13(土) 16:03:12.239 ID:oQiGpha+a
>>24
全然違うぞwww
そもそもインフレに強いのが不動産や株
25: 2021/02/13(土) 16:02:27.908 ID:kB4MpvT50
国家って基本的に会社を優先して保護するから株価って絶対に右肩上がりになるものじゃないの?
もちろん長期のの話だけど
もちろん長期のの話だけど
28: 2021/02/13(土) 16:03:45.927 ID:E0eGVua9d
どう動くかプロでも確実に予想できないのは確かだけど
ギャンブル呼びしてる人はなぜか「危険だから絶対手出してはいけない」って思考してる気がする
ギャンブル呼びしてる人はなぜか「危険だから絶対手出してはいけない」って思考してる気がする
30: 2021/02/13(土) 16:04:03.013 ID:1XtlKsxhd
貯金もリスクあるからギャンブルじゃん
36: 2021/02/13(土) 16:09:04.329 ID:oQiGpha+a
>>30
今の若い日本人がキャッシュをここまで信奉してるのは敗戦後の混乱期以外に過度なインフレを経験してないし、紙屑になった軍票のことを学んでいないからだろうね。
外地に住んでいて土地や財産を全て失ったうちの婆さんは死ぬまで貴金属や持ち出せる資産に注力してたけど。
33: 2021/02/13(土) 16:06:39.320 ID:kB4MpvT50
賭ける対象が会社かウマの違いかと思ってる奴多すぎるよな
35: 2021/02/13(土) 16:08:53.064 ID:O0kK6q7V0
NHKでもやってたが面白いなと思ったな
予想外の展開で株で損をする→被害者・情報が貰えて無かったこんなのオカシイ、リスクを知らされて無かった
だったら予想外の展開で金儲かったらそれは貰うなよって話だ
株やるなら予想外の展開も含めて入って来いって話・・投資とかいう言葉に酔ってんじゃねーよ
38: 2021/02/13(土) 16:09:23.385 ID:ZwG3bStia
人生がギャンブルだし
39: 2021/02/13(土) 16:09:27.540 ID:kt0gstBb0
元手以上に賭けて破産してる人いっぱいいる上に成り立ってるところ
43: 2021/02/13(土) 16:10:29.916 ID:oQiGpha+a
>>39
ところがインフレ時には買った側も売った側も両方儲かることが有るのが相場なんですよ
ところがインフレ時には買った側も売った側も両方儲かることが有るのが相場なんですよ
40: 2021/02/13(土) 16:09:42.055 ID:5u2u/Ya5d
明日死ぬかもしれんのに節約貧乏生活して貯金するのもギャンブルやな
45: 2021/02/13(土) 16:10:57.508 ID:M1QkkO0Gr
保険なんかも歴史を鑑みると本質はギャンブルなんだよなぁ
48: 2021/02/13(土) 16:15:08.335 ID:oQiGpha+a
>>45
保険に関しては保険屋が絶対に勝つゲーム
規約を変える権利を持ってるし、機関投資家として集めた資金の運用にも税制優遇が有る
まぁ民間の保険に入らなくても健保と都道府県民共済くらいで充分なんだけどね
49: 2021/02/13(土) 16:15:14.526 ID:S78GqxC00
52: 2021/02/13(土) 16:17:47.403 ID:k+wepIG9d
日本は円の価値が減らないから株とかの投資をする必要がないってのもある
53: 2021/02/13(土) 16:18:27.082 ID:5ss65kDh0
>>52
モリモリ減ってるぞww
モリモリ減ってるぞww
56: 2021/02/13(土) 16:19:37.885 ID:b2d6xodp0
安く仕入れて高く売る
普通に見たらビジネスと変わりないよ
普通に見たらビジネスと変わりないよ
58: 2021/02/13(土) 16:22:17.587 ID:5ss65kDh0
カントリーマァムやキットカットがくっそ小さくなってるのに疑問を感じないのなら円に全ツッパしてればいい
74: 2021/02/13(土) 17:32:45.735 ID:OW9ox2GG0
アメリカ人の50パーは投資やってる
ここまで日本人が投資に対して偏見持つようになったのはどういう理由なんだろうな?
最近はマシになってきた感じあるけど
もっと投資に対しておおらかになろうぜ
もっと投資に対しておおらかになろうぜ
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (22)
世界中の統計で、投資全般で勝ってる人の割合は2割と言われてる。当然、素人だけならもっと少ない
で、確率論で言うと、投資で勝ってる=運がいいだけ、というのが証明できてしまう
これをギャンブルと言わずしてなんだというのか
マネーリテラシーの低さよ
ギャンブルより割りが悪い
金持ちだけが得するシステムよな
自称経済評論家とかは宝くじなんてギャンブルで損しかしない、株を買え
とかいうんだよな
少なくとも宝くじは寄付金にはなるんだけどね
実態経済とこんだけ解離したらぎゃんぷるや
投資なんかやるべきじゃないって考えのやつは
なんでこんなとこでコメントしてるんだか
株始めてみたんやが初日に試しにと適当に全財産分買った株が翌日大暴落して今35万の大赤字わよ
いきなり400万近くは無謀だろ
ギャンブルとしか思えないくらいの知性の人がやるならギャンブルだ
やめとけ
経済が安定成長しない限り、銀行においてあってもリスクは存在する
ギャンブルでいいじゃんという感想
預金ってのは数字上減ってないだけで増税&シュリンクフレーションで相対的には減ってるんだよなぁ・・・
今の銀行の金利なんて鼻クソだし
労働以外での収入は悪だと教え込まれてるから。
楽して儲かる株なんて悪の最たるものだから
ギャンブルと同じだと思ってる人が多い。
「ギャンブル」の定義による。
おのれの人生を賭けたギャンブル
勝ち組になれるのは賭けた奴だけ
円のまま貯金してるのも円に投資してるのと同じなのにな
海外現地の金融機関で保有するならともかく
株でも投信も国内で保有していれば同じことだろ。
日本のカントリーリスクに左右されるんだから。
酸っぱいブドウ
漫画のイメージじゃないの?
営業が客にこの株良いですよ、どうですか?
からの大損みたいなやつ
まぁ実際損する可能性がある以上ギャンブルっていう括りで何も間違ってないとは思うけど
100%的中出来ないものをギャンブル以外なんて言うんだよ
経験や知識で100%に近づけることはできるだろうけど
絶対がない時点でギャンブルだよ
やってて楽しいからギャンブルだろうな
株のおかげで月曜がちょっと待ち遠しいから
パチンコ屋に並んでる奴らと本質はかわんねーなと思っている
証券口座を開設しないで
仮想通貨だけやってる人が多いよな…