【悲報】大企業社員、健康保険料率が高すぎて賃上げ効果薄れるwwwwwwwwwwNEW!
【画像】陸上部女子「ハイレグ!ハイレグ!」キャッキャッNEW!
9円の駄菓子のバーコードで1900円のウイスキー清算しようとした50代男を逮捕NEW!
万博に設置されていた「ぬいぐるみ圧縮ベンチ」、批判殺到で撤去NEW!
【謎】永野芽郁田中圭ラブラブ写真流出犯人が全く不明。永野芽郁のスマホで撮られたものが流...NEW!
【速報】アクエリアス、味変wwwwwwwwwwwNEW!
ノジマ「小売の俺らにできるSwitch2の転売対策おしえてくれ。」 NEW!
【朗報】Amazonプライムビデオ、5月の配信予定作品が凄過ぎてGWが潰れそうNEW!
万博が開催されるタイミングで来日したオカムラ・ケイ容疑者(35)、拳銃他実弾82発弾倉...NEW!
韓国人「おかずなしでも美味しい!?日本のお米の凄さと食文化の奥深さに感動した」NEW!
韓国人『平野が多くて土も肥えているなんて…日本の地形は本当にうらやましい』自然のバラン...
韓国人「日韓が主導できるのか?」アジア経済圏構想に EUモデル を重ねる声と現実的な懸...
ソフトバンク「社員に在宅勤務手当として毎月4,000円やろう。ただ定期代一律支給はやめて、通勤日分の実費払いにするゾ。」

ソフトバンクは9月から、国内の従業員約2万人に在宅勤務手当として月に4000円を支給する。正社員のほか契約社員やアルバイトなども対象とする。在宅勤務にかかる光熱費や備品の購入に使ってもらう。新型コロナウイルスの感染が拡大し在宅勤務が長期化するなか、社員の負担を軽減する。
ソフトバンクは新型コロナ対策で3月末から、原則として全社員を在宅勤務とした。緊急事態宣言が解除された6月以降は出社する…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62757190Y0A810C2916M00/
※9月からは通勤定期代の支給をやめ、出勤にかかった交通費を実費で支払う。
https://news.yahoo.co.jp/articles/59b8e355aba9659b5a0af7fd1de9fb59ecfb7110
トイレで使う水道やペーパー代も浮くからな
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1597744490/
スポンサーリンク
ショボ!
在宅のほうが安上がりになる。
光熱費、備品、通信費、まぁ出るだけましじゃね?
年金減るよ。
チョンバンク消え失せろ
お前には関係ない話w
二万円配るのか、ほほう、と空目した
4000円ぽっちじゃ電気代にすらならねーよ
外出しなければ飲食費や服飾費が浮くし
何より通勤にかかる時間が浮くから手当て無しでも在宅の方がいい
それかよw
>>21
ノートPC電気代:1円/h 8時間で8円
照明代:2円/h 8時間で16円
空調代:20円/h 8時間で160円
合わせても1日200円以下で妥当だな。
そもそも会社が準備すべきワーキングスペース分の家賃相当のお金は?
時代はテレワークや
4000円なら妥当だろ?
出勤していればそこまで使わなかった
照明器具や空調家電の消耗、
通信機器改善の設備投資など考えれば
月4000円では足りないね
服や靴、化粧品などにかけてた費用を
そっちに回せばなんとか、だけど
コスト回収するには
今後ずっと在宅ワークを続ける事が前提
Web会議あるから女性はメイクしないとダメ
突発で会議があるので、毎日最低限のメイクしないと対応できないらしい
うちの会社では社内会議でカメラ使う人なんかいないよ
光熱費と電話、インターネット代金賄えないじゃねーか
ソフトバンクいいな
ソフトバンク面接受けて受かったら、今の会社辞めるかな
俺の田舎のITなんか通勤手当もボーナスも昇給もないわ
月手取り20万でおしまい
退職金も当然ないな
出るだけありがたいのに何文句言ってんだ?
在宅っていうだけでメリット大きいのに。
うちの社は緊急事態宣言解除と同時に毎日出社になったよ。
富士通、NTTグループ、ソフトバンクは
ホワイト企業としてこれから優秀な人材が集まるだろうね。
うちもだよ、テレワークやれるだけの設備はあるのにさせてくれない。
まー別に社員がそれで損するわけでもないし、別にいいんじゃないの。
優秀な社員は副業はじめて離脱したりするのが多くはなるだろうが。
家で仕事なんて八時間も毎日出来るか?
やること無くて逆に無駄な会議増えそうやし
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (10)
月3万くらい出せよ。
水道光熱費とワークスペース分考えたらそんなもんやろ
仕事で使う電気は別に契約してきっちり会社に請求させろや
経費っぽくいうなら非課税枠で支給してほしいよね
まーでもテレワークに関する法律の整備って何もやってなさそうだから無理かな?
逆に法整備されてないから非課税枠で支給しやすいってのもあるだろうから
現状はほんと会社次第になりそう・・・
非課税の経費枠は、既にあるよ。年60万円くらい。
スーツ代と同じでしょ。
ってのが、国の回答じゃないかな?
この国で、増税とセットで無い減税って、今まであったっけ?
テレワークが進むと、オフィスの必需品に関連する会社がヤバくなるな
コクヨとかイトーキなどなど
社員だけど実際基本テレワークになってるからな
俺も今月一度も出社してないし
楽だから手当なくてもテレワークがいいや
定期代や通勤手当で一人あたり月万単位支給して、受給側も通勤で毎日往復2時間程度も無駄にするって、改めて考えてみれば異常だよなぁ
都会って便利な所だと思ってたわ
通勤時間という最も無駄な時間が減るなら賛成する人のが多いだろうよ
よくワカランけど、テレワークでお仕事だと勤怠及び、就業管理の必要性が(ほぼ)無いよねぇ?
通勤手当てもそうだけど、残業代、休出、有給に関する事も一纏めにして年俸制が一気に広がりそう・・・
つーか、正社員と云う雇用形態も不要かな?
どっかの会社が全社員解雇してフリーエージェント制に移行したってニュースが有ったよね、そう言う流れに成って行くかもしれんね?