トランプ大統領「あ、株が暴落したって!?金持ちになるチャンスだろ、絶好の機会だ!」NEW!
カープスラィリー、体を張りすぎるw w wNEW!
【悲報】世界経済、完全に終わるwwwwwwwNEW!
【悲報】大阪万博会場で「マッチで火が付く濃度」のメタンガスが検知 元消防士の市議が通報...NEW!
【悲報】スピードワゴン小沢(活動自粛中 1年3ヶ月経過)、完全に戻るタイミングを失うNEW!
【画像あり】ミャクミャク様 バラバラ死体で見つかるNEW!
海外「日本は今日も平和だw」 日本の警察官による柴犬の救出劇に世界がほっこりNEW!
今週の少年ジャンプ掲載順について語ろう【19号】NEW!
【画像】「ミュウツー」になった女性配信者、ガチで怖すぎて草wwwwNEW!
韓国「韓国人が日本日本旅行で驚くことがこちらです…」日本での普及率は想像を超えますね ...NEW!
韓国「韓国人が感動した日本の小学生が書いたポスターの文章がこちらです」→「単純な広報物...NEW!
韓国「韓国人が日本に行くたびに不思議に思うことや感心することがこちらです」 韓国の反応NEW!
最新版の年齢別平均給与額が発表!平均給与は30万4,300円。おまいらは余裕で越えてるよな?
年齢別の平均給与額をチェック!
興味はあるけど、なかなか知ることができないのが他人のお給料事情。業種や会社が違うと他の人がどれくらいの給料をもらっているのかが気になります。
そこで、年齢別の平均給与額を厚生労働省が調査した「平成29年 賃金構造基本統計調査」の結果をもとにみてみましょう。同年代でも、性別や雇用形態、学歴、業種などによってどのように変わるのでしょうか?
平均30万円、ピークは50~54歳で37万2500円
上の表は、年齢、男女別の平均給与(月額)の表です。この調査での給与は、所定内給与で時間外手当や休日出勤手当などは含まれていません。全体の平均は30万4300円。男性は33万5500円、女性24万6100円となっています。男性が女性より9万円近くも上回っています。
年齢別にみてみると、給与額のピークは50~54歳で37万2500円。20代は20万円台前半(20~24歳:20万6700円、25~29歳:23万8900円)ではじまり、30代になり20万円台後半から30万円台に(30~34歳:27万2200円、35~39歳:30万1100円)、40代で35万円前後になり(40~44歳:32万7400円、45~49歳:35万2300円)、50~54歳が一番高額となっています。
その後は55~59歳は36万3700円と微減しますが、60歳代になるとぐっと減り20万円台後半(60~64歳27万4500円、65~69歳25万200円)となっています。
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1542018747/
まあなんとか生きていけるレベル
全然景気いいな
スポンサーリンク
基本給53、ボーナス400弱程度。39歳
俺零細だから、税込み年収500万円代だわ
ウチもそんなもんだわ
女性?
うちの旦那は45歳で手取り15万。先々月は13万だった。中卒とはいえ情けない。
鳶職
手取り26万くらいですよ!
こんなもんじゃないですかね
ある程度を越えると保険料上がるし税金高くなるし
手取り30は貰ってそうなイメージなのにな。
雨とか天候でも給料左右されるんでしょ?
天気にも左右されるかな。
一昔前は鳶職は金良かったけど今は微妙ですよ。北海道だから安いのもありますがね。自分はましな方ですよ
自分より安いの沢山いますからね。
日本語には素晴らしい言葉がある
どっちもどっちわらあ
同じ穴の狢が一言
↓
日本語でおk
それが車が高い理由です。
どんな技術をもってるとこうなるん?
地方都市で薬剤師かな?
派遣って本来これくらいもらえないとな
下には下がいるんだなって思って明日からも頑張ろう
ってことだろ?
ボーナス無い奴も居るんだし
やる気なくした、明日休も
普通は年齢掛ける1万円だよなぁ
と思っていた新入社員時代。
いまや年齢掛ける8千円。
残業でなんとか年齢掛ける1.5万円くらい
ここ数年はこの給与レベルです。
上がらないし下げもない。
50歳からだんだん下がる仕組み。
公務員で40歳、額面年収650万円。
>>187
何贅沢言ってんだ?
仕事内容次第だろ?
あー、あれか、さりげに自慢してんのか?
税金徴収員だよ。。
忙しそう
残業多めなら、たしかに辛いかも
このままだと生涯賃金平均2億円割り込むな。
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (21)
ひょえー、俺は平均以下か
ギリギリ年収400万あるから平均の暮らしができていると思っていたが現実を思い知らされた
どうやったらこんな数字になるんだよ
サラリーマンは年収低いから、株投資等で儲けないと難しいだろう。
このアベノミクスで、ガッツリ稼いでサラリーマン辞めた人多いんじゃないか?
そんなのは1%もいないぞ
いやいやいや
安すぎひん?
あってるこれ?
基本給のみの月収を比較かよ
ボーナス含めずだから、30歳で基本給24、40歳で基本給30が平均。マジかよ本当に平均かよ
※57
あ、社員だ
>>65
勤務時間ゼロ、住民税ゼロて
天引きはどのくらい増えましたか
タイ以下っすね
税金徴収員とかただただ嫌われる存在だろうなw
貰う方も申請しなくても出せよと言いたくなるわ
平均低すぎる
低賃金自慢してるような人間がいるからいつまでも上がらないんだよ
調べたらこれアルバイトとかも入れてる調査みたいだな
高給取りの無能な勝ち組だけ死ぬまで働けw
そいつらのやる仕事が社会にとって一番価値のあることになってるんだからな
コネがすべての出来レースに勝てたところで承認欲求は満たせないだろうしそのうち貧乏人が金を奪いに殺しにくるかもしれないけどそういう厳しい現実作ったのは勝ち組だから文句ないだろ
平均330万ってやばくね?新卒1年目じゃん。
デフレが長く続いて社畜根性が染みついてるのか、低賃金を許容しはじめてる風潮があるのが怖い。
これで家庭なんてもてるわけないし、子供なんで産めやしない
新卒で、330万って大手だけ。
中小だと、240万くらい。
派遣とか非正規含めてるから、こんなもん。
よく見たらわかるけどこれ330ってのは月収330k=33万ってことだからな
ちなみにリーマン限定で言えば平均で年収430万切ったことはない
一部が下げまくって一部が上げまくってる状態になってて中央付近が少ないから貧乏は周りも貧乏で景気が悪く感じるし富裕層は回りも富裕層だから景気がよく感じる
まぁうだうだ言わずにそれなりの能力確保できるよう取り組んでいけば結婚して子ども産むくらいの資金は余裕で確保できる
税金徴収員てなんだよw
嘱託か?
現場経験者なら、徴収職員もしくは徴税吏員という言葉を使うだろう。
嘱託で、650万も貰えるわけないだろ。
米65
デリヘル嬢かな
大企業で四十近かったら年収1000万はいってる
派遣とかパートとか含めてんだろ、この統計…