韓国人「韓国人が日本に行って感じた建物の特徴がこちらです…」 韓国の反応NEW!
【画像あり】全盛期広末涼子、今見るとそこまでNEW!
【悲報】NISA、爆下げ地獄wwwwwwwwwwwwwwwNEW!
【画像あり】京都のホテル、眺望がエグすぎると話題にwwwwwNEW!
【速報】広末涼子容疑者(44)覚醒剤など違法薬物は検出されずNEW!
アメリカ「貿易戦争をしかける」EU・中国「上等だよ…受けて立つ」日本「…」 →NEW!
【動画あり】広末涼子(44)が事故ったトンネル内でしていた不審な動き、判明NEW!
【画像あり】実写版「HUNTER × HUNTER」、完成度高すぎるwwwwwwwww...NEW!
【悲報】ヱロ漫画好きって純粋でしか抜けない!みたいな極端な奴多くねwwwwwNEW!
【悲報】人気ホロライブVtuberさん、過去のやらかしがヤバすぎてXでバズってしまう…...NEW!
韓国人「米不足に悩む日本に上陸した韓国の米、海南米「セチョンム」」 韓国の反応NEW!
韓国人「『輸出非常事態』自動車産業に16兆ウォン支援…電気自動車補助金も拡大」 韓国の...NEW!
起業家「1円で会社作れるらしいやん、いっちょ作ったろかw」→公証人「5万円払え」
「一円起業、5万円也(なり)」。起業の手続きに必要なこんな手数料について、廃止を訴える内閣官房と必要と主張する法務省が昨秋から対立してきた。結果は存続で固まり、法務省に軍配。首相官邸の人事権を背景に各省を動かす手法が、法曹界を後ろ盾にする法務省には通用しなかった。
起業の手続きを巡る議論の発端は、安倍晋三首相が打ち出した「世界で最もビジネスしやすい国」づくりだ。成長戦略で「日本のビジネスのしやす…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30663300X10C18A5EA1000/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1526613212/
四万円しかなくて起業を諦めました。
こんな人いっぱいいるだろう。
登記の登録免許税が株式会社なら15万かかるやん
>>6
両親、親戚、兄弟、友人知人に頭下げて借りればいいだろw
本気ならカードローンかヤミ金で借りろよw
カードローンで起業して成功した例は見たこと無いな
スポンサーリンク
スパム起業されたらうざいからじゃないの
若いころから、いくつか会社作ってきたけどね、日本は手間がかかり過ぎだよ。
公証人役場やら法務局やら税務署やら区役所やら銀行やら色々。
行政書士に頼めば一式ン十万かかる。
何が手間かってぇと、各役場が縦割りで一つずつ個別対応なんだわな。
しかも手書き。各役場で登録情報くらい共有してくれよ、と。
だよね
無駄に思えても、既得権益の温床と思えても、公証人は必要な制度
改善の余地はあるかも知れないが必要性は揺るがないと思う
公証人の年収は2000万くらいになるらしい
責任取る公務員なんて聞いたことないだろ。
おまえらふざけんな、公証人って大変な仕事なんだぞ!
大金と引き換えに、ただ座ってるだけど言う過酷な労働環境!
むしろ保証金100万円積まないと起業出来ないようにしろよ
だいたいね、手数料自体が高いのだよ
役所でもこんな紙で手数料とるのかよ?
ってなんで役所で手数料なんだよ!こんなの
プリントアウトと紙代だろ 50円から100円くらいで十分。ふざけんな
起業は1円じゃできないよ。単に会社設立時の資本金が1円でもいいというだけのこと。会社設立は起業のなかの一手続きにすぎないからね。
せめて1万円以下にすべき
昔1000万円
以前は、1000万円→3000万円に引き上げの話があった。
起業促進のため1円に。
電子定款用の機械もってないなら、25万てとこやな
超有名企業だって合同会社だったりする
今時初期費用20万超払って株式会社にするメリットある?
世界に名を馳せるAmazon、Apple、西友みな合同会社だぞ。
>>90
アメリカ本国では、LLCのパススルー課税が認められているから、日本での子会社はLLC(合同会社)にしたほうが節税できるからだろ
あんなパカでもできる書類チェックで暴利貪りすぎ。
やってみれば誰でもおかしいと思うだろう。
今時一人なら無理に法人起業する必要ないし。
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (9)
ちなみに、会社を作ると
法人住民税ってのがあって
赤字だろうが収入が無かろうか
均等分を納めねばならんのよ
個人事業主か合同会社で十分ってことか
個人事業主から入って軌道に乗れば起業すればいいと思う。
せかいとはりあれーえるわけない
中世JAPランド
アンダーでやれば起業も役員も関係ないが
8年前に会社作ったけど、
資本金100万にしたら事務所の賃貸も
大手との掛売り契約も資本金額で引っかかって速攻で1000万に増資したわw
国が変えた所で社会が変わらんと意味ないよw
マイナンバー見せたら、各種個人情報入力ポンっと省略とはいかんもんなのかな
マイナンバーで逆に不便になってるからね。
役所がクソ暇だから、新しい煩雑さを導入してやってる感出したいだけとしかおもえん
これが利権政治である