
1:
2018/05/14(月) 11:54:44.673 ID:+7gjmckB0
最初に株やFXを始めた時ってどう知識を得たの?
本?ネット?それとも実際にやってみた?
俺も株やFXをやりたいんだけど始めの一歩をどう踏み出せばいいのかわからない。教えてください。
4: 2018/05/14(月) 11:57:04.025 ID:5iszpUBpM
そういうのに詳しい友達に聞いた方が早い
7: 2018/05/14(月) 11:58:17.757 ID:+7gjmckB0
>>4
いない。周りはやってない
http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1526266484/
5: 2018/05/14(月) 11:57:07.971 ID:lfqGZr9T0
独学に近い
8: 2018/05/14(月) 11:59:17.066 ID:+7gjmckB0
>>5
独学って結構冒険だな
11: 2018/05/14(月) 12:00:21.937 ID:0gk6tBPZM
証券外務員2種取ってから臨んだら20万全部持ってかれた
日本経済新聞出版社
売り上げランキング: 24,106
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
12: 2018/05/14(月) 12:00:35.947 ID:Xt/Eocjgr
人の真似して勉強しても95%は負けるから最後は独学だと思うけどな
でも案外みんな馬鹿だから普通に勉強するだけで勝てるのかも
20: 2018/05/14(月) 12:03:16.844 ID:+7gjmckB0
>>12
どっちだろうな
最初はやり方覚えて慣れて来たら自分で勝ち方確立していく感じかな
13: 2018/05/14(月) 12:00:37.630 ID:lfqGZr9T0
翻訳サイト使ってでもコツコツ情報吸収するぞ!って覚悟がないと無理
23: 2018/05/14(月) 12:04:00.767 ID:+7gjmckB0
>>13
まぁ翻訳サイト使うだけなら簡単じゃない?
45: 2018/05/14(月) 12:14:23.642 ID:OkqJnliT0
>>23
せやで
17: 2018/05/14(月) 12:02:27.882 ID:WLq95sjAp
投資とか無理だわ
負ける側に回る自信しかないし、ギャンブルよりたち悪い気がする
27: 2018/05/14(月) 12:06:20.463 ID:+7gjmckB0
>>17
やってみないとわからないけどな
28: 2018/05/14(月) 12:07:02.138 ID:WLq95sjAp
>>27
やってみないとわからない時点でもう無理
32: 2018/05/14(月) 12:08:05.451 ID:miMBkL5Y0
>>28
無理無理言って行動しないのはダメ
36: 2018/05/14(月) 12:09:40.431 ID:WLq95sjAp
>>32
ケースバイケース
33: 2018/05/14(月) 12:08:24.038 ID:+7gjmckB0
>>28
やらなきゃいいだけ。俺はやりたい
18: 2018/05/14(月) 12:03:15.221 ID:XtjKOfF00
今も動きがあるときはたま~にやるけど
テクニカルだけやから儲けも知れたもん
あれはやっぱファンダメンタルまで知っておかないと
動きの根拠に自信ないから勝ってもすぐ利確してしまう
19: 2018/05/14(月) 12:03:15.514 ID:GXpFUd/x0
デモトレで注文方法覚えたら後は実践あるのみ
なくす覚悟でやれ
27: 2018/05/14(月) 12:06:20.463 ID:+7gjmckB0
>>19
うん
その方法とやらは本読めばわかるよな
21: 2018/05/14(月) 12:03:22.100 ID:QoUyfv5aM
週刊東洋経済信じてインデックス投信一本槍
今のところ勝ち続けてる
まぁリーマン以降負けてる奴はアホなだけだけど
25: 2018/05/14(月) 12:05:06.642 ID:WLq95sjAp
30: 2018/05/14(月) 12:07:29.851 ID:WLq95sjAp
種はいくら?
34: 2018/05/14(月) 12:08:56.909 ID:+7gjmckB0
>>30
最初は端金でやりたい
5万から10万くらい
31: 2018/05/14(月) 12:07:45.517 ID:GXpFUd/x0
今やるなら断然仮想通貨
現物でも株FXよりリターンが段違いで大きい
38: 2018/05/14(月) 12:10:08.243 ID:+7gjmckB0
>>31
ビットバンクってやつには登録してある
口座にも2万だけ入れてあるけど何買えばいいかわからないから放置してる
64: 2018/05/14(月) 12:27:24.426 ID:RxiZmotvM
>>38
それくらいなら買ってから放置しとけよ
72: 2018/05/14(月) 12:31:21.745 ID:+7gjmckB0
>>64
買い方がよくわからない
35: 2018/05/14(月) 12:09:16.699 ID:LkMDjPFP0
株やってるけどサラリーマンの生涯賃金くらい突っ込んでも小遣いくらいにしか増えないよ
42: 2018/05/14(月) 12:12:08.196 ID:+7gjmckB0
>>35
マジか。まぁリーマンの生涯賃金持ってるだけ金持ちよ
そのお小遣いってやつも貰えるなら貰わない手はない
40: 2018/05/14(月) 12:11:27.642 ID:KI31OjX3a
素直に投信にしとけ
46: 2018/05/14(月) 12:14:43.742 ID:+7gjmckB0
>>40
投信って要は赤の他人に資産運用を任せるんだろ?
俺がやるよりそりゃマシだがそれが俺の人生の経験として生きるのかと考えたら自分でやりたいな
41: 2018/05/14(月) 12:11:47.015 ID:fa+0IOtC0
ビットコインの現物やってるけど割と小銭は儲かる
44: 2018/05/14(月) 12:13:37.378 ID:GXpFUd/x0
2万ならBTC買って海外の口座に送金して名前も聞いたことない草コイン買ったらワンチャン百り人くらいなら余裕である
名前知ってるのが良けりゃVIPSとかでギャンブルすればいい
俺はVIPS買わんが
50: 2018/05/14(月) 12:16:52.542 ID:+7gjmckB0
>>44
海外の口座に送金とか俺にとってはそれだけでも凄い事なんだが。まず送金する意味が理解できない
日本では稼げないのか?
73: 2018/05/14(月) 12:31:53.386 ID:GXpFUd/x0
>>50
去年ならあったが今年は無理
そもそも日本で扱ってるのが少なすぎ
75: 2018/05/14(月) 12:33:27.660 ID:+7gjmckB0
>>73
マジかー
48: 2018/05/14(月) 12:15:25.792 ID:ZMeS7HsDd
>>1
おすすめの方法を言う
まず本屋に行って、投資の本を買ってくる
それを読み込む
後は少額で実際に投資する
5chの市況板で情報を集める
本を買って読むところは、ネットでの代替はしてはいけない
54: 2018/05/14(月) 12:19:25.656 ID:+7gjmckB0
>>48
とりあえず本買って読むね
FXか株どっちやろうか迷ってるんだ
個人的にはFXやろうかなと考えてる
理由は株より稼げそうだから(個人的なイメージ)
52: 2018/05/14(月) 12:18:31.141 ID:ZMeS7HsDd
よく勉強した人でも、すぐにお金を失って退場になる世界だから、絶え間ない投資の勉強は必要
勉強せずにやり方だけ知ってやる人のほとんどはカモにしかなれない
59: 2018/05/14(月) 12:22:49.137 ID:+7gjmckB0
>>52
怖い世界やなぁ
63: 2018/05/14(月) 12:27:08.344 ID:2V45E93F0
>>59
10万レベルでやるんならfxだろうな。
株だと買える銘柄もあんまりないし、ミニでもいいけど制限が多い。ただ将来的に見て1000万レベルでfxで安定して稼ぐのは現実的じゃないからfxしながら株の勉強した方がいいな。
68: 2018/05/14(月) 12:29:33.662 ID:+7gjmckB0
>>63
知識は空っぽ。すっからかん
了解
79: 2018/05/14(月) 12:34:21.678 ID:2V45E93F0
>>68
株ならいちばんカンタン!超入門とかいう本がいいぞ。俺もこの本からはじめたけどかなりわかりやすかった。後はじめは5chの市況やらTwitterはただの雑音だから見なくていい。
ゲーム好きならゲーム関連とか興味ある分野で儲けることはあんまり考えずに楽しんでやった方が気が楽。デモトレも良いけど正直時間の無駄にしか感じなかったから自分で決めた方がいいぞ。
安恒 理
高橋書店
売り上げランキング: 1,141
82: 2018/05/14(月) 12:37:15.000 ID:+7gjmckB0
>>79
ちなみに元金いくらが今いくらになった?
85: 2018/05/14(月) 12:41:14.272 ID:2V45E93F0
>>82
去年から資格の勉強をし始めたからもう眺めてるだけでやってない。
初めてやった年の一年間は50万スタートで4月→8月で42万に減ってしばらくやすんでその年の12月は42万→105万になった。
それ以降は先物オプションがメインだったから多分参考にならない。
91: 2018/05/14(月) 12:46:04.164 ID:+7gjmckB0
>>85
すごいね
98: 2018/05/14(月) 12:52:32.672 ID:2V45E93F0
>>91
これは慣れてからでいいと思うけど、絶対に儲かる銘柄やら流れが一年に一回はあるからニュースは1日一回さらっと見といた方がいいぞ。
ポケモンGOが話題になった時は片っ端から関連銘柄が上がってたし。
63: 2018/05/14(月) 12:27:08.344 ID:2V45E93F0
>>59
10万レベルでやるんならfxだろうな
株だと買える銘柄もあんまりないし、ミニでもいいけど制限が多い
ただ将来的に見て1000万レベルでfxで安定して稼ぐのは現実的じゃないからfxしながら株の勉強した方がいいな
60: 2018/05/14(月) 12:24:46.588 ID:gvw5mpfja
NISA制度ある今の内にやっとくべきだな
まあ損したら勉強代だと思うしかない
89: 2018/05/14(月) 12:44:05.519 ID:4Gw8qEs40
でも今株やり始めるのはいいかもね
日経平均、3月底値で、6月7月くらいまでは上がり続けるから
貯金してるほうが損だわ
88: 2018/05/14(月) 12:43:11.696 ID:FnaTFyACd
移動平均線、一目均衡表、MACD、フィボナッチ、ボリンジャーバンドくらい見れるようになったらあんまり負けん
94: 2018/05/14(月) 12:49:36.327 ID:d4sQ5vilM
テクニカル指標見すぎるのもどうかと思う
結局移動平均線と出来高だけだわ
95: 2018/05/14(月) 12:50:22.603 ID:4Gw8qEs40
>>94
わかる
テクニカルってオカルトだよな
103: 2018/05/14(月) 12:55:45.861 ID:r6diB+7ka
市況は必ず見たほうがいいぞ。
VIPなんて自称勝ち組エアトレーダーばっかだが市況はガチリアル負け組トレーダーが99%だからな。これの意味が理解出来ないなら投資なんてやらない方がいいよ。
113: 2018/05/14(月) 13:08:29.188 ID:+aNrDna0r
ワイの経験から言うと、以下は絶対にやるべき
1基礎の基礎で良いからマクロ経済学、ミクロ経済学の本を数冊ずつ読んで基本的な経済学を勉強する
2財務諸表を読める様になる為に、証券アナリストの参考書で勉強する
3日経新聞は毎日読んでおく
4TDNETは毎日見る
5意味不明なクソ株には絶対に投資しないで超絶財務、超絶収益の会社に投資して、配当再投資を徹底する
これで誰でも資産形成できると思うわ
121: 2018/05/14(月) 13:19:44.256 ID:Cu0gtO/Up
トレードってプラスマイナスがあって、市場で身銭切って勝負するわけだけど、そこには有利不利な戦い方ってのがあるから、何をする事が有利なのか、何をする事が不利なのかって言う考えを持った方が良い。
そしていくら有利なトレードしても負ける時は負けるからそこは潔く降りる。
その経験は身近なやつだとポーカーで学べるよん。
105: 2018/05/14(月) 12:57:38.270 ID:Pbl+uMc+r
手堅くやれば安定するんだろうけど下がった時の損切りと上がった時に変な考え起こさずに冷静になれるかが勝負なのかなって思ってる。
まとまった金さえあればやりたいんだけどな。
107: 2018/05/14(月) 13:00:01.645 ID:4Gw8qEs40
>>105
言えてる。
損しないためには欲を出さないことが大事。
頭と尻尾はくれてやれ、だ。
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おれの場合は素人が200万で本に載ってたの適当買いですよ、
で、最初の1年含み損生活ですよ。その間に独学ですよ。
たまたま株で億を稼いだって人のウェブサイトを発見して、そこでPBRやらPERの解説がされてたんで興味を持つ。
その後は、取引をしつつネットや本の情報を検証しながら取捨選択する。
まあ日本人は株をやっている人が少ないし、仮にやってる人がいてもその人が有用な知識を持っているとは限らないんで、身近な人から情報を得るのは困難だわな。
日経新聞ってどうなのよ…w
FXに関して言えば、もはやローソク足だけで判断してるわ。テクニカル使ってない移動平均線も
ローソクはテクニカルやぞ
インディケーターを全入れパラメーターを設定
気に入ったの残しでやる
質問Q&Aサイトでキーワード検索を暇読み
結局は大体で良い、何もかもが
これで勝てる相場に、海外200倍のフルレバ
このトレードで食っていける
打率=勝率ではない
利益高全て
無料リアルチャートサイトで
5分チャート見~いの
1分チャートでポチポチ
コインショートしとけ
稼いでる人のブログやSNSを見たりして独学。
最初は一万円ずつ買って売って
損して得して体で覚えてったわ
本読んで勉強してた。個人的にはこの三冊が好き。
・3万円ではじめるネット株
・これが長期投資の王道だ
・ピーター・リンチの株で勝つ―アマの知恵でプロを出し抜け
仮に全部なくなったとしても困らない額を投入して、低レバで売ったり買ったり色々いじりまくるのが一番な気がする
何に対して心配なのかわからん。
口座登録とか税金関連とか用語なら本やネットでいいだろ。
損得の心配ならどれだけ調べてもあまり意味は無い。
とりあえず口座を作るんだ。それだけならタダだからな。
そうしたら、実際にやってみたくなる。最初は少額からになるだろう。
最初はビギナーズラックもあって、勝つかもしれない。そうすると調子にのる。
チマチマと稼ぐのが面倒になる。そうなると投資額も増やしていってしまう。
そこで初めて、大きく痛い思いをしてしまうだろう。
そこからがスタートだ。多少の売り買いはしたが、まだ走り出してすらいなかったのだ。
そこでめげずにスタートを切れるものが、稼ぐ知識を身につけていくようになる。
fxは料理と同じ
日々の食材に合わせ美味しく調理する
手法を変えると失敗します
Eテレの料理番組から美味く出来ればセンス有る鴨
目玉焼きは論外
ローストビーフでそこそこ
満干全席でオーナーシェフか
仕込みと解析は煮てるね
アマゾンで基本トレードの本3冊買う
とりあえずロット10000で勝つまでやる
これで片手のバリエーションが固まれば続けられる
周りの下級イナゴの失敗談がネタ
ネットの失敗レスもネタ
ここだけの話、ファンダメンタルは某ブログに丸投げしている
長期視点の人と短期視点の人で2人
アナリストかコラムニストで食べれるんじゃないかという人が普通にブログやってたりする
四季報と会社情報とチャートと、ランキング見て買って売って研究を繰り返してれば、どういう時にどの株を買えば儲かるか分かるようになるよ
分かるようになれば面白いほど儲かるから