- 【画像あり】ん?何かめっちゃ鳥がとまってんな・・・いや、違う!あれ全部監視カメラだ! ...NEW!
- ギャンブルしてる奴を腹の底で見下してる人の特徴NEW!
- 【悲報】高速道路、老人ドライバーが大暴れwwwwwwwww (動画あり)NEW!
- 【動画あり】料理研究家の土井善治さん(67)、とんでもないお味噌汁を提唱してしまうww...NEW!
- 【朗報】横浜市、ギャル講師がアイデアを全肯定してくれる研修を実施wwwwwwwwwwNEW!
- 【悲報】ドンキ「『とある科学の超電磁砲』とコラボしてグッズ出すで~」→結果wwwwNEW!
- 【画像あり】木村拓哉さん、プライベートだと完全におじいちゃんNEW!
- 【オワタ】全国の公立学校、深刻な教員不足ですでに崩壊していた「うちのクラスに先生いつ来...NEW!
- 韓国人「「日本語以外では注文を受け付けないラーメン店」―その理由を考える 韓国の反応NEW!
- 韓国人「日本人がコンピューター言語を魔法のように扱う理由―その魅力と難しさ」韓国の反応
- 韓国人「日本が太平洋戦争で勝利する可能性はあったのか?―歴史を振り返る」 韓国の反応
前回の雇用統計の結果は偽物の可能性がある。投資家は世界経済の本質を見るべき。
それによると、非農業部門雇用者数は前月比20万4000人の増加で予想を大きく上回った。
併せて8、9月の雇用者数も上方修正され、米国の雇用情勢の改善が印象づけられた。
7~9月期の国内総生産(GDP)成長率も、年率換算で前期比2.8%の増加となった。
10月前半には、米議会の混乱で政府機関が一部閉鎖となり、
この負の影響がさまざまに予想されていただけに、市場関係者の中には安心感が広がっている。
連邦準備理事会(FRB)による金融緩和の縮小(出口)も、またもささやかれるようになった。
だが、ちょっと待ってほしい。果たしてそうなのだろうか。
■「出口」は早くはない
ついこの間、政府機関の閉鎖問題が華やかな頃、市場関係者は「出口は来年」との観測が支配的だった。
それからわずか半月、雇用統計の結果が良好だったからといって、まさに「手の平返し」のような論評は、いかにも見苦しい。
中長期的に見れば、「出口」は当然である。
だが筆者は、大方の観測とは異なり、FRBの「出口」は早くはないと思う。
その根拠は、今回の結果を受けてのバーナンキ議長、イエレン次期議長のコメントが慎重姿勢に終始していることだ。
アナリストの一部にも、「(今回の統計には)やや怪しい内容が多く含まれている」といった見解があるようだ。
つまり、バーナンキ議長らは、現在の米国の景気回復が、資産価格上昇や住宅金利の低下といった
金融緩和の「効果」によるところが大きく、必ずしも自律的なものとは見ていないということを意味している。
景気が自律的なものではない以上、それを支えている金融緩和を縮小することはありえない。
FRB議長も、議会に任命される公職である。あとになって、「景気を冷え込ませた」との責任追及は受けたくない。
景気の自律回復が確かなものだと確信を持てない限り、「出口」に踏み込むはずはないのである。
■投資家は大局を見失うべきではない
もうひとつ、現在の世界経済の本質的姿を見ておくことが必要だ。
グリーンスパン前FRB議長は、その著書の中で、
2008年のリーマン・ショックに至った住宅バブルのようなバブルは「避けがたい」という趣旨のことを述べている。
世界にはマネー、ドルがあふれている。リーマン・ショック後の金融緩和で、マネーはさらに増え、「カネ余り」となった。
カネが余っているのだから、それを使って、世界のどこかでバブルが起きるのは避けられない。
現在の世界経済は、そのような必然性を組み込んでしまっているのだ。
だから、グリーンスパン氏は「バブルを避ける」ことではなく、
バブルが破裂した際の「セーフティネットを整える」ことが必要だと力説している。
これは、「好き嫌い」の問題ではなく、現実なのだという。
「出口」は必要だとしても、この構造自身を変えるのは簡単ではないし、ほとんど不可能だ。
そう考えれば、FRBが金融緩和をできる限り続け、株高を演出することは必然的ということになる。
投資家にとって必要なのは、目先のデータの変化に惑わされず、こうした大局を理解しておくことなのではないだろうか。
ITライフハック 2013年11月15日17時00分
http://news.livedoor.com/article/detail/8256197/
スポンサーリンク
日経も史上最高値を超えるって事
日経の史上最高値は39千台で絶対無理。
5月22日の日経15628円の年初来高値は更新するでしょう
雇用が回復すれば金融緩和を縮小せざるを得なくなり、
ウォール街が困るから、そういう数字は出させない。
これで金利が上がり始めたら政府は死ぬしかないからなw
金融緩和の出口=政府の破綻
アメリカも日本もマジでどーする気なんだろうね
それが払拭されれば、暫くは出口のない金融緩和で大丈夫。
ここ暫くはダウと連動する日経の反発も期待出来る。
貧乏人も多いけど、もともと景気に無関係
月曜日一時撤退するかな
年内に金融緩和縮小の噂が流れただけで米国株は大幅下落でドル高
金融緩和縮小を実際にやりゃ確実に落ちるだろうし
大丈夫なんて思ってるバカは少数でしょ。株は上がらないよ
日本は金融緩和継続は確実、アメリカは金融緩和縮小をいつやるかが焦点
買うとしたら米公社債投信とかじゃないの?
必要性もないのでは?
永遠に返済できないと思っていた借金が、戦後数年でほぼ解消された。
なんでかというと物価が約200倍のハイパーインフレになったから。
資産があるとか、国内で引き受けているとか言っても最終的にやばく
なったら国はこういう手を使うという事を覚えておいた方が良い。
と言うか現状もうやろうとしとるがね
インフレターゲットってそういうこと
まあ今の金額の借金なんてインフレ税以外では絶対返済不可能なんだし
今から少しでもインフレにしておかないと支えられなくなった時のショックが半端じゃなくなるけど
ちょっと土地買ってくるわ・・・
今更買わねえぞ。十分儲けたしな。
銀行を下手に潰すとその流動性が一気に失われてしまうからしょうがないんよ
モラルハザードが起こるから潰すのが正しいんだって喚く奴もいるけど
結局アメリカも日本もバブル崩壊したら、銀行を救済しなければならないところまで追い詰められた
今回はブレーキを踏むのを大分遅らせるという事だろ。その結末はどうなるんだろうな。
雇用回復する目処もないのにサンキスギビング前だからって消費煽りすぎだろ
仕事を諦めていた連中まで職を求め始めているから
とっくに緩和を止めるレベルでしょ
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (3)
2007年の11月と似ている気がする
中国のGDPごまかしと一緒だな。
政府の借金はハイパーインフレという徳政令があるから大丈夫さ
ってお偉いさんが言ってた