FX2ちゃんねる|投資系まとめ

日本の物価が本当に高いと思ってるヤツwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1: @@@ハリケーン@@@φ ★ 2013/05/02(木) 22:44:07.81 ID:???
バンクーバーのある白人さんが「東京には行ったことがないぁ。タイはあるけれど」。
日本についてバンクーバーの地元の人に聞くとこんな答えが結構返ってきます。なぜ東京には行かないのか、と聞けば高い確率で「物価が高い」と答えます。あるいは、日本のスイカ1個の値段が中国の12個分だから日本の物価は高いというのは所得や物価水準を無視した話で比較する意味がありません。日本の物価が高いというのはそういう意味ではやや誤認識であるのですが、それを声を大にして言っている人は少ないでしょう。

では日本にいる人に東京の物価は安いか、と聞けばそんなことないですよ、というかもしれません。しかし、東京というインフラを享受し、世界最高のサービスと丁寧さを誇る日本は物価に甘えすぎているのかもしれません。

吉野家が280円牛丼を始めたことが話題になっていますが、街を歩けばワンコインランチだらけ、寿司のテイクアウトは199円などというのもありました。先日行った東京のあるカフェ。ランチセットはかぼちゃスープ、ミニバゲット、手作りパスタ、さらにエスプレッソ
コーヒーがついて500円は期間限定だとしてもやりすぎです。

新宿のある洋風居酒屋ではわずか2800円の8品コースは満足できる量と質だし、1200円、飲み放題ではワインも10種類ぐらいから選べます。

ユニクロは私は基本的に行かないようにしています。理由は行けば欲しくなるからでしょう。
しかし、その禁断のユニクロに先日久々に足を踏み入れてしまって価格を見て腰を抜かしそうになりました。この品質でこの価格は世界水準とくらべれば圧勝だと思います。ユニクロだということを気にしなければアウトレットまで足を運ばなくてもよさそうです。

一方、北米。バーでビールを飲めば7~8ドルですが、税金とチップをのせれば結局10ドルの世界です。1ドル100円で換算すれば1000円。小奇麗なレストランで食事をしてチップを 15%乗せれば100ドルはまず超えてきます。これで、こんなにするの、ということになります。

バンクーバーの有名ラーメン店。8~9ドルの価格でも税サを足し込めば日本円で1100円にもなるのですが、海外だから高くてもしょうがないと割り切るにはグローバル化が進んでいることを考えればあれ、と思うのであります。つまり、飲食に限って言えば感覚的なものですが、バンクーバーを含む北米のほうが2~3割高いということであります。

飲食が高いのはサービスに対する対価が欧米では圧倒的に高いということでしょうか? 
日本はサービス料がゼロ円感覚ですからこれが価格に跳ね返っているのだろうと思います。

ユニクロや無印、ニトリは品質の向上をさせながらコストの圧倒的削減を図り、大量販売という人口密度の高い日本の特性を生かした商売をしています。
ソース:アゴラ
http://agora-web.jp/archives/1532685.html
(つづく)

201211112320thum



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



2: @@@ハリケーン@@@φ ★ 2013/05/02(木) 22:44:58.00 ID:???
>>1のつづき

先進国同士で比べた場合、日本は圧倒的価格競争力を持ち合わせています。外国人観光客を呼び込もうと政府は四苦八苦しているわけですが、京都や富士山を売り込むのも大事ですがいっそのこと、「物価が意外と安い国、ニッポン」で売り込んでみるのも逆転の発想でストレートに反応すると思います。京都や富士山は日本人にとって素晴らしいものですが、外国人にとっては興味ない人も多いということに気が付かなくてはいけません。

それよりもこの価格でこれだけ食べられる、とかこのクオリティでこの価格の商品は日本
だけしかゲットできないとしたらどうでしょうか?

ところでビックマック指数という為替水準の比較方法があるのですが、ビックマックに
かかわらず、飲食全般、一般商品全般で考えれば日本の円は本来ならもっと強くなくてはバランスが取れない点は円安が進む日本において理論的な水準はどこにあるのだろうと考え直すにはよい機会だと思います。もっとも日本人がサービス代を払うようになり物価がドンと上がり、給与も上がるストーリーなら別ですが、日本の歴史はそれを許さない気がします。
今日はこのぐらいにしておきましょう。
-以上-

3: 名刺は切らしておりまして 2013/05/02(木) 22:45:46.28 ID:WwRpwMfs
>>1
チラ裏そのものwwwwwwwwwwwww

32: 名刺は切らしておりまして 2013/05/02(木) 23:34:55.19 ID:BXWmJBB6
>>1 くだらねえ駄文。1Kで暮らす独身リーマンの視点だわ。
外食とユニクロだけで一般家庭が生活できんのか?

肉、魚、野菜、米、パン、小麦、お酒、ガソリン、電気、ガス...
まともな生活者なら、東京が先進国比較で安いなんて思えるわけがない。

36: 名刺は切らしておりまして 2013/05/02(木) 23:43:06.38 ID:hvtMk+DS
>>32
ジャポニカ種のコメは世界的にどこで買ってもあんま変わらんと思う
(少なくとも車で行けるスーパーの範囲内では)
タイ米なら日本の1/4の値段で買えるけど。

あと生の魚が日本より安い国って先進国ではあまりないんじゃないか
野菜もあの品質で満足できるならって感じだし
あとヨーロッパならガソリンと電気普通に日本より高いだろ、特にドイツあたりは。

39: 名刺は切らしておりまして 2013/05/02(木) 23:48:35.64 ID:l1gkwEll
>>1
当たり前だろう、現在の為替レートなら日本の東京より、ヨーロッパ諸国の方が
圧倒的に物価は高いんだから、デンマークに至っては日本の3倍も物価が高い
んだぞ、信じられるか?それでいてデンマーク人は中国人労働者と競争をしなくて
済んでるんだから、無敵と言ってもいいぞ。

40: 名刺は切らしておりまして 2013/05/02(木) 23:51:02.70 ID:hvtMk+DS
>>39
デンマークも風車とかの会社はぼちぼち潰れてるで
っつかデンマークやノルウェーは人口が500万人しかいないから
国民総管理職化して実労は海外発注という政策を進めてんのよ
日本が23区だけ切り出したら、大阪市だけ切り出したらって状態に近い
国が小さいから「地方切り捨て」で文句が生まれるような地方と中央の関係はない

42: 名刺は切らしておりまして 2013/05/02(木) 23:53:36.99 ID:hvtMk+DS
>>39
あともう一つ、デンマークとノルウェーの物価/GDPが高いのは
北海油田の産物の値段が上がって勝手にそうなってる部分はあるので要注意。
カタールもそうだがあそこはインド人を奴隷のように使ってるから。

51: 名刺は切らしておりまして 2013/05/03(金) 00:12:23.95 ID:A7IEpPFK
>>1
そもそも、あの「各国の物価」は「外資系(露骨に言うとユダヤ系金融機関)のビジネスマンが駐在するときにかかる生活費」だから。

日本人が日本に住むときにかかる生活費じゃないから。

66: 名刺は切らしておりまして 2013/05/03(金) 00:42:56.23 ID:M7LCvE68
>>1
先月、ニューヨークに行って来たけど、バーでビールを飲んでチップ入れて10$ならかなり高い方。7~8$だと思うけど、スーパーでケースを買ったら一缶50¢とか。小洒落たレストランで食事したら軽く一人100$は行くが、外食ピザは下は99¢からあって、マックのハンバーガーは49¢だったけか。ファストフードとか移民経営のところは、当然、安い。
スーパーで買い物して自炊すれば、当然、アメリカの方が断然安い。基本、日本も含めてアジア圏は外食文化だから、平均すると安いだろうね。

69: 名刺は切らしておりまして 2013/05/03(金) 00:56:21.93 ID:JOKRWTSY
>>66
>マックのハンバーガーは49¢だったけか
これはマジか?
俺が最後にアメリカに行ったのは91年だったと思うが、85㌣だったと記憶してる。

77: 名刺は切らしておりまして 2013/05/03(金) 01:08:38.27 ID:M7LCvE68
>>69
マックは行ってないから現地の人に聞いたけど、49¢か59¢だったと思う。確か49¢。ダウンタウン歩いてると、PIZZA99¢って
看板を出してるところを結構見たね。チーズだけのプレーンの奴で、トッピングとか入れると3$とかなんだろうけど。だから、
サービス皆無の吉野家280円ってのは、カロリー量から考えてアメリカでも普通っちゃ普通。しかし、小洒落たレストランでの
値段の高さはビックリするな。こればかりは、日本の方が良い。それ言うと、タイとかの方が良いんだろうがw

80: 名刺は切らしておりまして 2013/05/03(金) 01:11:26.15 ID:hm75xqLN
>>77
こじゃれたレストランでもNYは安いよ。
1,2,3 線のChambers St 駅近くにあるフランス料理屋が俺のおすすめだが、
ランチでコースがチップいれて$40ちょい。
ちなみにミシュランガイドにも載ってる店だよ。
味は普通に旨い。

85: 名刺は切らしておりまして 2013/05/03(金) 01:20:14.51 ID:fTF2mye4
>>72
まー日本はアジア文化圏だから1000円以下のリーマンの昼飯は日本は結構強いとは思う
$20-50くらいのところは向こうのほうが充実感ある感じはするが
現地の人がどのくらいの頻度で使うかとと言うと分からんね

90: 名刺は切らしておりまして 2013/05/03(金) 01:40:20.62 ID:VkJsMQwV
>>85 たぶんアメリカ人って昼食は「間食」くらいの気持ちの人が多いから
ふだんは食うのに10分とかからない「パンに何かはさんだもの or バナナ1本」が多いと思う。
むしろ、毎食のように外食する丸の内界隈のほうが世界的にも変わってるかも。

91: 名刺は切らしておりまして 2013/05/03(金) 01:51:50.08 ID:M7LCvE68
>>90
アジアがそうなんだよ。中国人は、日本よりも断然多い頻度で外食する。集団ランチは当然のこと、夜も。

84: 名刺は切らしておりまして 2013/05/03(金) 01:18:10.15 ID:fpljQHSt
>>1
こいつ「年収100万円がグローバルスタンダード」みたいなこと言ってるユニクロ社長の回し者だろ

126: 名刺は切らしておりまして 2013/05/03(金) 04:06:49.20 ID:6+Hn0ogS
>>1 正しい

131: 名刺は切らしておりまして 2013/05/03(金) 05:14:41.08 ID:8DfGsA5m
都心部の集合住宅の賃料は東京とNYで「それほど」変わらない 
=======================================
ただし
君が「NYは東京と大差ないじゃないか!」と言っている集合住宅の場所は東京は練馬の豊玉 NYはマンハッタンのイーストサイドで立地は段違いなんだよ(w 

そして君の言うとおり 
郊外の住宅価格=アパート賃料は NYが東京の1/3なんだよ
======================================
そして東京で働いている人の殆どは郊外から通勤しているからNYの郊外のルームシェアは東京の郊外ワンルームの1/3なんだが?

そして、ユニクロの柳井が 
「タイ人の給料は日本の1/10だから、日本人の年収を1万ドルにすべき」と言い

ネラーが「日本の物価はタイの8倍じゃねえか! 1ドル360-720円にして日本とタイのドル換算物価を同じにしてから ほざけ! 円安にしろ!」 と言って

銀行やユニクロに雇われたステマの>>1が「日本の物価は安いから円高しにしろ」とフザケタ事いってるのだから

比較の対象はタイのバンコクや マレーのクアラの家賃だろう?
=========================================
バンコクは1/12 クアラは1/10だから

銀行やユニクロは1ドル1000円とか1200円にしてから
日本の人件費が高いとか ホザイテね? と言う結論だよ

134: 名刺は切らしておりまして 2013/05/03(金) 05:57:38.67 ID:hm75xqLN
>>131
イーストサイドはカナダのバンクーバーの話でしょ。
ニューヨークはチェルシー。かつて肉詰め工場があった労働者地区だ。
今は再開発も進んでいるが基本的にはうらびれたところだよ。

136: 名刺は切らしておりまして 2013/05/03(金) 06:12:10.51 ID:MhlRzAMy
>>131
>東京は練馬の豊玉 NYはマンハッタンのイーストサイドで
うそやん。チェルシー、マンハッタンの南西部との比較。

>郊外の住宅価格=アパート賃料は NYが東京の1/3なんだよ
なんでそこに等号が出てくるかな。

>そして東京で働いている人の殆どは郊外から通勤しているから
>NYの郊外のルームシェアは東京の郊外ワンルームの1/3なんだが?
ソースは?

別に自分は日本の物価が安いと言いたいわけでは無いけど、
アメリカに住んでみると安いものは安いけど、医療費はべらぼうに高額だし、
家賃も都市部はどこも結構高かったりして、
日本だけ特別物価が高いってことはないなー、と思ってるだけです。

133: 名刺は切らしておりまして 2013/05/03(金) 05:24:09.02 ID:B1zP1ud/
>>1
街を歩けばワンコ・イン・ランチだらけって、日本じゃないだろ。隣の国だ。

4: 名刺は切らしておりまして 2013/05/02(木) 22:48:15.04 ID:YhJ3eBa7
要するにメイド イン チャイナの安物売りに徹した企業が、円高で優位だったという話で・・
そんなこと、外国人だって早々騙されてくれないから、「なんだ、中国いけばいいだけじゃん」てなるだろ?

5: 名刺は切らしておりまして 2013/05/02(木) 22:49:46.25 ID:b/W9hfrK
アメリカ行ったらどこでもチップでお勘定払うのがめんどくさい
おサイフケータイで生活出来る日本は世界の最先端だよ

6: 名刺は切らしておりまして 2013/05/02(木) 22:50:49.43 ID:FiPRSL4D
>>5
ほんとにそう思う。
チップ文化なんて前時代的なことをいつまで続けるつもりなんだろ?

20: 名刺は切らしておりまして 2013/05/02(木) 23:06:02.93 ID:yU9uQY7S
>>5
分かる。クレジットカードとは別枠で
財布から現金取り出すとか二度手間にも程がある。
アメリカって進んでるようで、意外と遅れてるところがあるからな。

49: 名刺は切らしておりまして 2013/05/03(金) 00:04:58.05 ID:hWGHpixx
>>20
米の首都にある地下鉄なんてバリアフリーとは無縁の薄暗い危ないところ。

7: 名刺は切らしておりまして 2013/05/02(木) 22:52:07.70 ID:hYrZQnIm
長い割に何の内容も無い記事だった くそっくそっ

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

    • 名無しさん
    • 2013年 5月 03日

    グローバル化とか言って
    日本の国格を下げようとする輩は
    天誅にあうべきである
    秀でている所は、伸ばせ
    何がグローバルだ

    • 名無しさん
    • 2013年 5月 04日

    ほんとにコラム書いた人の主観的な意見でしかない駄文だなw
    物価差って相対的な数字だけで出せる面もあるけど、国民総幸福量みたいに個人個人の感覚でも変わるんじゃね。個人個人の収入に対する支出量や、収入に対し地価や物価をどう感じるかって部分の平均値も計らないと納得できない人多そう。

    • 名無しさん
    • 2013年 5月 05日

    外食で比較されてもな
    同じく物価が高いと言われてるロンドンで暮らしてるが
    日用品や食材は日本よりもずっと安くて暮らしやすいよ
    その代わり家賃や光熱費が高過ぎるためにシェアして住むしか無い…
    海外の観光客に日本をそうやってアピールするのはいいことだと思うよ
    海外の旅行のプランとか見ても中国韓国の隣なのにそれよりも遥かに高い設定になってる
    それくらい金持ちしか行けないイメージがついてる

    • 名無しさん
    • 2013年 6月 15日

    デフレ(嘘)

    • 名無しさん
    • 2013年 6月 17日

    昨日スーパーに行ったらサラダ油と肉製品が値上がりしていた、もっと以前から納豆と麺類も値上がりしていた。乳製品も値上がりし続けているので ここ1年バターを買ったことがない 助けて。

    • 名無しの投資家さん
    • 2015年 2月 02日

    その分、EUは最低賃金も高いから比較すると大差ないだろ

  1. この記事へのトラックバックはありません。

スポンサーリンク

最新記事

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事