FX2ちゃんねる|投資系まとめ

家庭菜園始める初期投資で2万くらい使ったんだけど…→

1: 2024/05/05(日) 11:09:05.130 ID:0zweY36q00505

これ取り返せんのかな?

培養土は永遠に使い回せるよね?

 

5: 2024/05/05(日) 11:11:53.527 ID:0zweY36q00505
収穫したトマトの種また撒いて育てれば永久機関できるよね?

 

14: 2024/05/05(日) 11:16:48.954 ID:ce42RWh/00505
>>5
連作障害があるから無理だぞ

 

16: 2024/05/05(日) 11:18:07.771 ID:0zweY36q00505
>>14
なにそれ?

 

20: 2024/05/05(日) 11:21:23.542 ID:ayFrh8Eh00505
>>16
同じ作物を作り続けると病気になったり収量が落ちたりする
完全に回避できるなら農家になったほうが良い

 

25: 2024/05/05(日) 11:26:33.341 ID:0zweY36q00505
>>20
近親交配でガイジ生まれるのと同じか

 

18: 2024/05/05(日) 11:19:52.707 ID:ayFrh8Eh00505
>>14
家庭菜園で初心者が手出したくなる野菜のだいたいがナス科という罠

 

19: 2024/05/05(日) 11:21:02.977 ID:0zweY36q00505
>>18
ナスはパスタによく使うし漬物にしても美味い

 

https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1714874945/



スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743



6: 2024/05/05(日) 11:11:59.046 ID:fsXXTHio00505
今は野菜高いしそこそこいけるのでは

 

10: 2024/05/05(日) 11:15:43.500 ID:0zweY36q00505
>>6
近所のスーパーでミニトマト170円ナスは3本で三百円いかないくらいかなー

 

7: 2024/05/05(日) 11:14:19.173 ID:C45aG6AU00505
土は二年に一回ほ腐葉土や堆肥や石灰混ぜないといかんよ
カスカスになって収量落ちるし病気になる

 

11: 2024/05/05(日) 11:16:11.292 ID:0zweY36q00505
>>7
二年に一回でいいなら少し安心した

 

8: 2024/05/05(日) 11:14:38.222 ID:I2rvVZ2t00505
意外と水道代がバカにならん

 

12: 2024/05/05(日) 11:16:33.732 ID:0zweY36q00505
>>8
どんだけ使うんや?

 

31: 2024/05/05(日) 11:36:02.560 ID:lrP6QCyp00505
>>8
昔農家だったばーちゃんとか近所のジジババ方は畑の水やりは用水路の川から普通に汲んで使ってたけど今って水道水が普通なんか?

 

32: 2024/05/05(日) 11:37:29.309 ID:nKtnbpU700505
>>31
そんなのクソ田舎でしかできないだろ
都市部は臭いドブしかねーよ
そんなの撒いて育ったの食いたくない

 

9: 2024/05/05(日) 11:14:43.091 ID:FEYa5yKB00505
出費内容kwsk

 

15: 2024/05/05(日) 11:17:54.959 ID:0zweY36q00505
>>9
プランター培養土追加用肥料スコップハサミ野菜の種とあと支柱か

 

21: 2024/05/05(日) 11:23:21.840 ID:NKtxYB5o00505
家庭菜園なんて100%マイナスだわ
大規模で農園やって育った作物を売って初めてプラス

 

26: 2024/05/05(日) 11:27:06.632 ID:0zweY36q00505
>>21
節約系ユーチューバーがやってたから真似してみた

 

22: 2024/05/05(日) 11:24:47.170 ID:KrwLO6J200505
うちはゴーヤー作るようになってから一本158円のやつとか全く買わなくなったから年間3000円くらいプラスだわ

 

23: 2024/05/05(日) 11:25:09.190 ID:CYF8L5Sw00505
元取るで始めるもんじゃないぞ
あれは趣味だ

 

24: 2024/05/05(日) 11:26:08.660 ID:ayFrh8Eh00505
>>23
掛かる工数が無視できねえんだよなあ

 

27: 2024/05/05(日) 11:27:40.514 ID:0zweY36q00505
>>24
いや工数はどうでもいい
初期投資を回収出来るかどうか

 

28: 2024/05/05(日) 11:27:57.688 ID:3vbx895M00505
手間を考えたらマイナスだよな
水やりや雑草抜きってかなり時間取られる
その分パートやバイトでもすれば収穫以上の野菜買える

 

29: 2024/05/05(日) 11:34:37.451 ID:KrwLO6J200505
ミニトマトは背丈超えるようなサイズで育てられたら全然元取れると思う、バケツみたいなプランターだと厳しそう
夏野菜は日当たりがうんこだと諦めたほうがいいんじゃ

 

35: 2024/05/05(日) 11:38:44.158 ID:0zweY36q00505

>>29
どんなプランター?

背丈超えるってのは支柱の話だよね?

 

42: 2024/05/05(日) 11:43:49.484 ID:KrwLO6J200505

>>35
支柱もそうだし、うまくやればそもそものトマト苗の背丈もわさわさになる。

うちは母ちゃんが庭で3株くらいやってて調子いい時期は毎朝5~6個つまみ食いしてても全然余る

 

47: 2024/05/05(日) 11:48:26.212 ID:0zweY36q00505
>>42
マジで!?それなら元とれるやん
トマト缶100gで今160円くらいするからな

 

52: 2024/05/05(日) 11:50:38.152 ID:KrwLO6J200505
>>47
支柱が高いけどミニトマトは畑でやれば全然元取れるよ
大玉トマトみたいに雨よけのビニールとかやらなくてもいいし

 

57: 2024/05/05(日) 11:58:08.211 ID:0zweY36q00505
>>52
畑はダルい
ベランダ菜園

 

30: 2024/05/05(日) 11:35:41.250 ID:wZyrD3GF00505
自分で育てる楽しさや自分の作る野菜の味はプライスレスとかそういうものじゃないのかね

 

36: 2024/05/05(日) 11:39:14.594 ID:0zweY36q00505
>>30
いやぶっちゃけクオリティは高くなくていいただ出費を抑えたいだけ

 

38: 2024/05/05(日) 11:41:38.194 ID:C45aG6AU00505
ガチで出費抑えたいなら貸し農園借りたほうがいい

 

39: 2024/05/05(日) 11:42:15.081 ID:RL04CC2H00505
一畳ぐらいの面積でも黒字になるか怪しい
プランターは無理よ

 

40: 2024/05/05(日) 11:42:51.929 ID:1xFHbVi900505
節約にならないって結論出てるけどな

 

46: 2024/05/05(日) 11:48:09.070 ID:LULqKkMf00505
俺も虫が一切湧かないプランターとかやりたい

 

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (14)

    • 匿名
    • 2024年 5月 10日

    そら売りモンを買って集めて作ったら
    高くつく以外ないだろ

    • 匿名
    • 2024年 5月 10日

    ミニトマトは1株100個は余裕で取れるし、脇芽を作って大量に苗を増やすことができるからいいけどベランダだと狭いぞ
    実がミニなだけでめちゃくちゃ巨大になるからな

    • 匿名
    • 2024年 5月 10日

    ミニトマトは実がミニなだけでめちゃくちゃ巨大になる
    せまいベランダでやってもあまり取れないんじゃないか
    スペースあるところでやると1株で簡単に100個越えするし、丈夫で脇芽から大量に苗を増やせるから元取れるだろうけど

    • 匿名
    • 2024年 5月 10日

    大震災が起こった時用にはかなり良いんじゃないの?
    ほんの少しでも食べるものあるとないとでは大違いだろうし

    • 匿名
    • 2024年 5月 10日

    虫ついていきなり枯れたりとかするけど頑張ってな

    • 匿名
    • 2024年 5月 10日

    地植えとプランターでメリットデメリットあるからな
    でも食える物ができるとうれしいし買うよりうめえ

    • 匿名
    • 2024年 5月 10日

    元手の事を考えるならペットボトルでやれや

    • HK
    • 2024年 5月 10日

    家庭菜園でやってみて、コスパの良い野菜と思ったのは、
    ミニトマト 脇目で苗が増やせる。 多収穫。
    キュウリ 多収穫。
    ジャガイモ サトイモ 単年度の収量はそれほどでもないが、取り忘れの小さいイモから翌年も勝手に生えてくるので生えてきた時点で土ごと大きくすくって連作障害にならん違う畑に植える。
    サトイモは水切れに注意する必要があるのでそこだけ要注意。 
    ミョウガ フキ 大葉(青じそ) 一度植えると毎年勝手に生えてくる。田舎などでタダで苗をもらえたりする。
    冬大根 簡単であった。
    あとダイソーの、2パック110円とかの種でも十分育つし、大根とか4、5粒まとめてまいて間引きとか書かれてるけど、普通に1粒ずつ種をまいてもほとんど芽が出るので苗を買うより大幅にコスパが良い。
    近所にさくらんぼやイチジクの木を見つけたら剪定のときの枝を分けてもらえば挿し木で増やせるし、特にいちじくは収穫も早いのでおすすめ。

    • 匿名
    • 2024年 5月 10日

    家庭菜園でやってみて、コスパの良い野菜と思ったのは、
    ミニトマト 脇目で苗が増やせる。 多収穫。
    キュウリ 多収穫。
    ジャガイモ サトイモ 単年度の収量はそれほどでもないが、取り忘れの小さいイモから翌年も勝手に生えてくるので生えてきた時点で土ごと大きくすくって連作障害にならん違う畑に植える。
    サトイモは水切れに注意する必要があるのでそこだけ要注意。 
    ミョウガ フキ 大葉(青じそ) 一度植えると毎年勝手に生えてくる。田舎などでタダで苗をもらえたりする。
    冬大根 簡単であった。
    あとダイソーの、2パック110円とかの種でも十分育つし、大根とか4、5粒まとめてまいて間引きとか書かれてるけど、普通に1粒ずつ種をまいてもほとんど芽が出るので苗を買うより大幅にコスパが良い。
    近所にさくらんぼやイチジクの木を見つけたら剪定のときの枝を分けてもらえば挿し木で増やせるし、特にいちじくは収穫も早いのでおすすめ。

    • 匿名
    • 2024年 5月 11日

    やるとわかるけど、びっくりするぐらい肥料がいる
    俺たちは野菜を食ってるんじゃなくて肥料を食っているんだとわかる

    • 艱難時代末法
    • 2024年 5月 12日

    最初から元取ろうとすると上手くはいかないだろう。色々勉強しながらやるべきだろうな。
    戦時中、敷地に食べられる実のなる木飢えて有って助かった人も居たようだ。ギリギリに成った時、それが生きてくる。地方の人も敷地内に食べられる物植えといた方が良いかも。

    • 匿名
    • 2024年 5月 12日

    自然界に連作障害無いから農業はやり方がおかしい可能性

    • HK
    • 2024年 5月 12日

    あと、サツマイモは痩せた土でも良いし、つるも比較的丈夫で、途中でツルを増やせるし、水やりもほとんどせんでいいため、おすすめ。
    冬場の水耕栽培はコスト的に合わなかったが、単にサツマイモのツルを越年させようと水差しにつけて置いたが、冬場の居間のグリーン観賞用として祖母ちゃんに喜ばれたが、無事越年して今、畑で育ってる。
    とにかく育てる前、或いは育てる途中でもユーチューブに色んな人たちが栽培動画をアップしてくれてるので興味を持って視聴するとよいかも。

    • HK
    • 2024年 5月 12日

    あと、サツマイモは痩せた土でも良いし、つるも比較的丈夫で、途中でツルを増やせるし、水やりもほとんどせんでいいため、おすすめ。 冬場の水耕栽培はコスト的に合わなかったが、単にサツマイモのツルを越年させようと水差しにつけて置いたが、冬場の居間のグリーン観賞用として祖母ちゃんに喜ばれたが、無事越年して今、畑で育ってる。 とにかく育てる前、或いは育てる途中でもユーチューブに色んな人たちが栽培動画をアップしてくれてるので興味を持って視聴するとよいかも。

スポンサーリンク

最新記事

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事