【画像】メスガキ、人生が終わるwwwwwNEW!
【悲報】橋本環奈さん、Twitterで匂わせイチャイチャwwwwwwwwwwwNEW!
【速報】吉沢亮、自宅マンションの隣室に無断侵入した疑いで警視庁が捜査NEW!
【速報】源田、妻の衛藤美彩に「弁護士と話して欲しい」と男らしくLINEで伝えるNEW!
【速報】女子高生コンクリート事件の犯人、便器とタンクの間に挟まって嘔吐して死亡していた...NEW!
【速報】退職代行モームリ、退職情報を開示へwwwwwwwwwwwwNEW!
【悲報】NYの地下鉄、なぜか乗客が全員「壁」に張り付いて立つようになるwwwwNEW!
俳優・吉沢亮さん、アサヒビールの発表で完全終了へ・・・NEW!
韓国人「韓国人が驚いた『日本の自販機でしか味わえない食べ物』がこちらです…」韓国の反応NEW!
韓国人「世界的に文化は日本が韓国よりずっと認知度が高いと思います」その理由がこちら… ...
【画像】韓国人「日本で大騷ぎになった『ラーメンの盛り付け』がこちらです…」→「これにメ...
金融庁「ジジババが貯金ばっかして投資しないから困っている。どうすればいい?」

金融庁は行政方針で、高齢者に望ましい金融サービスのあり方を検討すると盛った。少額投資非課税制度(NISA)など現役世代に重点を置いてきたが、個人金融資産の6割強は60歳以上の高齢者が持つ。高齢者に焦点をあて、多様な資産形成を促す狙いだ。
約1800兆円の日本の個人金融資産のうち半分以上は預貯金が占める。預貯金に偏った資産構成は物価上昇に弱く、金融庁は分散投資を促そうとしてきた。 資産形成促進の役…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO23753910R21C17A1EE9000/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1511266119/
トヨタのAA株を他社も実施してほしい
トヨタが元本保証の新型株式(AA型種類株式)を発表!こ、これは!
それは無理だろうが信用のゼロカット保証はあっていいと思うわ
9割は資産食いつぶして生活保護か子孫に迷惑をかけるだろうな
スポンサーリンク
MRFでも買ってろ
相続されるから、べつにそのままでよいだろう。
結局勝ったのは高齢者だからなw
何言ってんだ
勝ったのは株に投資した奴らだぞ
投資したくないから銀行に定期してるのに投資信託のカモにして手数料欲しいんだろね、シブギン
アクティブしたけりゃ証券口座で運用するからほっとけよw
若年者はリスク資産で運用するのが筋。
で、このバカ記事は、安全資産とリスク資産の違いを分かって書いているのか?
よけいな事すすめれば詐欺にひっかかるんじゃね
書き手は若いから気にならんだろうけどな
個人向け国債買えばいい
年功序列にメス入れたり若い世代ほど逆累進課税したりと、やりようはあるだろ!
よく知りもしない投資に突っ込ませるってのはどうなのかなぁ
ほんとはさ高齢者だから現金でもってんのに何言ってんだろねw
この世代なら昭和バブル崩壊、ITバブル崩壊、リーマンショックで
株や外貨預金、FXなんかで3回以上は大損しててあたりまえだったりするんだけどねw
そんな世代に金融サービスとかねw
民主党の時に1500円で1万株買ったドコモ株が輝きを増してきた
1500万投資で税引き80万の配当
株をやるなら不景気の時に安定した超一流企業を買うしかない
今からやるのは絶対にやめとけとしか言えない
子供がまだ独立してなくて家に居るなら
財務諸表の読み方くらい教えとけ
長期運用って先が短いのにどーするのさ
最後に笑うのは株買いまくってる俺だよ
そろそろ暴落くるぞ
暴落は大体10年周期で前回がリーマン
金融リテラシーが高いから
日本の高齢者は金融リテラシーが低すぎるから
ド素人が証券会社にノコノコやってきたら完全にカモだわ
株式譲渡益や配当金に対する税率を思い切り下げれば良い
あとは消費して死ぬだけ。
増やす必要があるのは
人生設計誤ったバカだけだろ
正論。
使い切れない死蔵金をどう世の中に回すか?って話かと思ったら
NISAとかトンチン保険とか出てきて絶句だよ
>預貯金に偏った資産構成は物価上昇に弱く、金融庁は分散投資を促そうとしてきた。
預貯金は物価下落に強いからな。
コアコアCPIが2%になれば投資は増えるよ。
まあ、プライマリーバランスが!とかアホが叫んでる内は無理。
老人に投資させるより、預金を受けてる銀行が投資すればいいだけのこと。
老人が個人で運用するのは危険すぎる。
失敗したら子孫の人生を狂わせたあげくに、生活保護で税金使うぞ。
まともな金融教育を義務教育でしなかったツケ。
まあお陰で俺ら市場参加者だけがうまい汁吸えるわけだが。年寄りは養分になるだけ。
>>90
年寄りだとこれにコロっと騙される。
老人が資産運用なんて考えたらいけない。
どうしてもやるならS&P500に少しづつ投資することだな
生い先短い高齢者がリスクのある投資なんかする必要性はないだろ。
リスク取って株を買わなきゃいけないのは50歳以下だよ
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (34)
タックスヘイブンは問題ないのか?
外国株は、為替リスクも考慮する必要がある。
例えば、米国株の場合、円高ドル安に動いたら、円換算で下がる。リーマンショックのように、米国株の下落と円高ドル安が同時に進んだら、二つの要素で下落が激しくなることに注意。
年寄りも貯金が最強の投資法だって分かってやってるよ。
全然投資じゃない件
団塊世代が資産を大量に腐らせてるから景気回復しようがないんだよね
こっちは貯金する金もねーってのにね
少しは頭使って改善する努力くらいしろ
NTT株とかで踊っとった世代ですやん
30後半金融リテラシー皆無
株は震災の時失敗
それ以前にニートだし種もないし
親も株なんて一度もやったことない
ないないづくしだよ!
働けよ馬鹿
どうせタンスに仕舞って一生出さないんだから
その出てこない分を若者に配ればええやんけ
若者は率先して使うから消費はまわるでー
ほんとに高齢者はお金を溜め込んでいるの?
亡くなったお年寄りが持っていて、亡くなった後に気づかれずに放置された貯金や預金や株なんかを細かく調べたらいいんじゃないの?
何言ってんだお前?
タンス預金はマジで老害だけど
銀行に預けてるのは構わんやろ、運用できない銀行ンコマンが悪い
個人金融資産の6割強を持っている老害共に、税金や年金、介護サービスなどで搾取され、低賃金で働く若者たち
年金と生活保護の一本化と医療費負担の増額
結局、この指標が示してるのは「高齢者は金持ってる」って事
そんな連中に優遇する必要はない
手持ちが無くなった高齢者だけど保護すりゃ良い話
選挙票の年齢格差の是正から始めるべき
高齢者が若年層の二倍入るなら票の価値は高齢者が半分で良い
一票の年齢格差が高齢者の機嫌取りの元凶
金を持っている高齢者から毟りたいのなら相続、贈与増税で良いでしょ?
中低層を含めた高齢者全般を冷遇することに何ら合理性は無いし
一票の格差を否定する様になったら民主主義の終わりだよ
そもそも若年層の投票率が低いのが現実なんだから少しは物を考えてから発言しなさいよ
現役の若年層は暇人な老害とは違って忙しいから投票率が低くて当たり前、お前こそ頭使って発言しろ
時間的余裕の無い若年層用にネット経由でも投票出来るようにすれば投票率は格段に上がるだろうし、やるべき事は山積みだ
君は期日前投票すら知らないのか。
参院選16日、衆院選11日間も期間があるにも関わらず
「忙しい」が言い訳になると思っているのなら頭が使えない証拠だよ
30年前の財テクブームで痛い目見た人も多いだろうしな
投資じゃなくて消費を促進しろって
何を消費しろってんだよ
死に損ないのジジババが贅沢やオシャレなんてするとでも思ってんのかよ
証券会社が過去に個人を散々痛めつけてきたのが原因
賢い高齢者は投資に近づかないよ
それが一番の投資だよ
ゼロカットさえ作らない阿呆国家に老人も投資しない。
老人の溜め込みは確かに辞めてもらいたいが、国家側の問題や制度をまともにする方も考えたら?
日本ぐらいだぞゼロ突き抜けてマイナスまで背負わさる国家はよ
かつて証券会社やったことをお忘れの様でw
そして政府の政策は良しとしても今も同じことを繰り返す証券会社が後を絶たない件
老人が仮想通貨に手を出したら面白い
借金にはならんし丁度いいかもな
あと絶対紙屑にならんことも大きい
超絶含み損抱える可能性を考えない馬鹿発見
老人に新しいもの始めさせるのは無理だろ
贈与税縛上げで対応しろ
若い世代が相続した金を投資に回しやすいようにすればいい
>そろそろ暴落が来る
来るかなあ?来て、日本人は生き残れるかなあ?ほとんど生き残れないなら、そんなことを考えずに、投資した方が良いと思う。(全力買いではないからね。)
中国は共産党独裁を維持するためにバブル崩壊を押さえ込んでおり、自由に資産取引できない。
アメリカはAI革命に一番乗りするために、賃金上昇に一生懸命。全米で時給15ドル以上になれば、民間で労働者とAI ロボットの置き換えが自律的に始まる。西海岸・東海岸では時給は15ドル超えているが、田舎には達成できていない州がある。もし、不景気になるとアメリカは中国と同じように軍事費拡大して他律的にAI革命を達成するしかなくなる。刹人AIロボットが、皆さん生きてますかと刹して回る大惨事世界大戦が起きる確率が高まる。おそらく戦場は日本、韓国。
楽観的になれる要素もある。インドが2020年代人口ボーナス期を迎え、インド人の資源爆食が始まる。現在、サウジ皇太子の政権はインド需要に応える新産業を興す軍資金を手に入れようとしている。王政を改革し、アラムコ高値上場に向けた障害を取り除いている。
金融庁は高齢者に投資をさせてババをつかませる魂胆が見え見えなんですがw
それは国にとってメリットがあるのか?
妄想で仮想敵と戦ってばかりなんだろうな
まさか国にメリットがあることしか公務員がやらないとでも思っているの?
証券業界に金融庁からの天下りなんて腐るほどいるし、それが現実でしょ
増える可能性よりもリスクが高い場所に銀行や国が投資しなくてもすむ。
市場には投資が進み活発になる。
経営者の経験値が上がり、新たな雇用も生まれてる。
倒産してもじきに死んで文句も言えなくなる存在の金が消えるだけ。
嫌な言い方だが早く死ねばその分無駄な医療費も減り、人口バランスもよくなる。
儲かれば税金で差っ引く。
国は安定的に金が増やせる場所にのみ集中できる。
国からしたらどう転ぼうと悪い事が何一つないどころか良い事しかないのですがそれは。。。