FX2ちゃんねる|投資系まとめ

内職扱いで時給180円、楯突くとリストラ。民営図書館の残酷過ぎる実態。

図書館1: FX2ちゃんねる 2015/10/05(月) 09:05:56.06 ID:???.net

10月1日付当サイト記事『ツタヤのCCC運営の図書館、不可解な図書購入めぐり疑惑浮上!在庫処分に利用?訴訟に発展』で、全国でも民間委託を最も積極的に進めている自治体のひとつである東京足立区のケースを例に、公共図書館がいかに「ワーキングプア」を大量に生み出す元凶となっているかをレポートした。

「民間に委託すれば、より少ない費用でより充実したサービスが受けられる」という考え方は、絵にかいた餅にすぎず、現実には受託した企業が利益を確保するために人件費を低く抑えているにすぎない。

館長を雇い止め~裁判~和解
今回は、さらに具体的事例を挙げて解説していこう。「無理が通れば道理が引っ込む」と言われるように、足立区の図書館では、これまで2つの大きな労働事件が起きている。 まず、指定管理制度完全導入直後の2009年に足立区内の図書館で起きたのが「館長雇い止め事件」だ。 指定管理者となった企業に契約社員として雇用された男性館長は、区との契約を忠実に履行しようと、小学校に対する出張読み聞かせや読書普及活動などの「児童サービス」を推進する業務も熱心にこなしていた。

ところが、経営サイドから突然「児童サービスは図書館の業務ではないのでやらなくていい」と言われた。男性館長が「これも図書館の重要な業務だ」と反論すると、「それなら残業をゼロにせよ」と指示された。指定管理者がより利益を上げるには、できるだけ余計なことはせずに人件費を削るべきだから、その要求は理にかなっているといえるが、一方で、この会社は、受託した公共図書館を単に金儲けの対象としか見ていないことを、はからずも露呈したともいえる。

男性は、仕方なく命令に従って残業を撤廃。それにもかかわらず、直後に契約期間満了を理由として退職を余儀なくされたのだった。自らプロポーザル書類も作成して、指定管理施設受託の立役者でもあった館長は、公務ユニオンに加盟して団体交渉をしたものの、会社側が頑なな姿勢を崩さなかったため、雇用継続を求めて裁判を起こした。

すると、この指定管理企業の経営者は、拡大をめざしていた公共施設受託事業全体に影響が出ることを恐れ、早期に金銭解決の和解を求めてきた。それに男性館長が応じたため、結果的に復職は叶わなかった。

そしてもうひとつは、3年前に足立区内にある別の図書館で起きた女性副館長の公益通報事件だ。事件前年の夏、区の要請で図書館の蔵書2万冊に盗難防止シールを貼る作業が行われた。担当したのは、12名のパート従業員。おかしなことに、その作業を始めるのは、毎日就業時間が終わって一度タイムカード押した後。しかも、報酬は残業代としてではなく、1枚7円の完全出来高制賃金であり、“内職”として扱われた。

http://biz-journal.jp/2015/10/post_11787.html

2: FX2ちゃんねる 2015/10/05(月) 09:06:11.33 ID:???.net

実際に作業を始めてみると、時給換算で180円程度にしかならない。この指定管理者は地元で長年金属加工業を営む町工場だったため、内職を活用するのは人件費を低く抑える“腕の見せ所”だったのかもしれないが、公務でそのような労働は前代未聞だ。

その様子をそばで見ていた女性副館長は、そのような脱法行為は到底許されないと、作業中止を上司に強く進言したが、その意見は聞き入れられることなく作業は最後まで進められた。翌年1月、会社側はこの女性副館長に、4月以降の契約更新をしないと伝えた。雇い止めの理由の明示を求めると、会社は「業務を遂行する能力・勤務態度が十分でないと認められるため」と文書で回答。

思い当たり節は何ひとつなく、内職作業の中止を進言したことへの報復としか思えなかった女性は地元のコミュニティユニオンに加盟し、団体交渉で雇い止めの理由について問いただしたが、この会社も「1年ごとの有期雇用で、契約満了にすぎない」と繰り返すのみ。

そこで女性は、労働基準監督署へ最低賃金違反行為を告発するとともに、区の公益通報窓口にも通報。すると4カ月後、労基署がこの指定管理者の本社に立ち入り調査を行い、最低賃金法違反の行為を正式に認定して是正勧告を出した。区の公益監察員も1年かけて関係者に聴取した結果、女性の主張をほぼ全面的に認めて「公益通報者保護法に違反している可能性が高い」とまで言及した報告書を区長に提出した。

しかし、どちらの役所も告発者の雇用継続に関しては、まったくノータッチ。女性は、仕方なく地位確認を求めて一昨年夏、東京地方裁判所に雇用主を提訴したのである。そして今年3月、「雇い止めは無効」との地裁判決が出て女性は完全勝訴。会社側は即日控訴したものの、8月に出た高等裁判所の判決も地裁と同じ「雇い止めは無効」との判断だった。

スタッフを全員1年契約にしておけば、自らに楯突く者は更新時に自由に切れるという経営者のもくろみはものの見事に砕かれ、司法は「1年ごとの契約社員であっても、契約が更新されると期待することに合理性はあり、会社が更新を拒絶する合理的理由は見当たらない」と断じたのである。

訴えられた会社は、昨年、指定管理期間5年の満了を翌年に控え、次の5年間の指定管理者募集にもエントリーはしたものの、このほかにも、さまざまな違法行為を犯していたことが判明し、今年4月以降、指定管理者から外れることになった。

そのため、この女性も残念ながら、元の職場への復職することは結果的にできなかったのである。指定管理者となった民間企業にとって、労働争議が訴訟にまで発展するのはある意味、信用面では致命的ともいえる事態なのだが、それでも平気で訴訟継続するのは、不祥事を犯した民間事業者に対して、発注側の役所が強い態度でペナルティーを課すことはほとんどないことをよく知っているからだ。

一度指定管理者になってしまえば、以後はよほどの大事件を犯さない限り、「利権」と言ってもいいくらい強固な利益基盤を手に入れられ、多少のコンプライアンス違反は気にせず「やりたい放題」となる。では、いったいどのようにして指定管理者は選定されているのか。次回は、その驚きの実態に迫っていこう。
(文=日向咲嗣/ジャーナリスト)

 

3: FX2ちゃんねる 2015/10/05(月) 09:08:21.09 ID:dMUChEUE.net
ということで年収700万円の公務員に任せましょう
税金ならいくら使っても問題ありません

 

4: FX2ちゃんねる 2015/10/05(月) 09:13:01.50 ID:tnD/LpDl.net
>>3
燃料投下しなくていいから

 

5: FX2ちゃんねる 2015/10/05(月) 09:14:42.24 ID:ZPho56io.net
盗難防止シール貼るだけで7円ももらえるのにか?
1時間に25冊しか貼れないって無能すぎるだろ。誰か気づけよおかしな文書に

 

6: FX2ちゃんねる 2015/10/05(月) 09:19:40.86 ID:PTwp9/r6.net
>>5
貼るだけの作業ならおかしいが、実際には本の外カバーを外してシールを貼り、カバーを戻して
シーリングの加工もあると思うんだよね。

 

10: FX2ちゃんねる 2015/10/05(月) 09:22:40.96 ID:Ki3R/ryN.net

これは予想できた事だろう
良いところばかりしか見ないからこのような結果になる
民間は出来るだけ費用をかけず利益を出そうとするのは当然の事
その上、委託の方が安くなるからと出してるなら
当然その安くなった分何処かに影響が出る

安くする事ばかりを考えるな
元々税金は集めた物をサービスとして再分配する目的もあるんだし
大体、図書館なら全員が公務員である必要も無かろうて

 

11: FX2ちゃんねる 2015/10/05(月) 09:23:10.59 ID:w6yEdrPu.net
時給180円てwwwwwwww
さすがツタヤwwwww

 

13: FX2ちゃんねる 2015/10/05(月) 09:28:26.70 ID:zhdW64wT.net
なんで民間はきちんと仕事をするって前提で考えるんだろうねぇ。
民間は何も仕事しなくても儲かるならそれでいいと考えるもんなのに。

 

15: FX2ちゃんねる 2015/10/05(月) 09:29:42.67 ID:+aHSv7Ev.net
利益の上がらない図書館なんか、民間に委託できるわけネェだろ。
誰だよこんなバカな事を考えついたのは。

 

22: FX2ちゃんねる 2015/10/05(月) 09:35:39.86 ID:KBpfkpaI.net
契約社員は奴隷制度だよ
友人が区の箱物である文化会館に契約社員で入ったが
そこも民間が管理していて午前中は広大な庭の整備を一人でやらされ
途方もない開墾みたいな仕事をまかされて8時出勤の早出強制

午後はイベント受注の営業にノルマ付きでいかされて
その時の足代(ガソリン代一日30km以上走る)はうやむやで払わない
残業代はもちろん出ないし他の契約社員BBAどもは事務仕事で
11時出勤の定時6時あがり

しかもタイムカードはいずれも10時出勤の6時退社
営業から帰ってくると8時前なのに

そいつ足代と残業代相談したら
「来週いっぱいで契約終了です」って言われた

労基にチクれって言ったけどめんどくさがってとっととほかんとこ就職したわ
民間委託なんてほんとクソばっかだぞ

 

24: FX2ちゃんねる 2015/10/05(月) 09:37:33.80 ID:lGe8ui3K.net
嫌ならやめろよ。
単にそれだけだろ。

 

25: FX2ちゃんねる 2015/10/05(月) 09:37:49.49 ID:63nXRU3D.net
コスト削減は望めてもサービス充実は望めないだろうな。
だっていっぱい借りてくれたら、その分、利益が出るわけじゃないんだろ?

 

26: FX2ちゃんねる 2015/10/05(月) 09:38:45.37 ID:2ufhDERz.net
盗難防止シール2万枚で収益だそうとしてパートをこき使った結果が時給180円なんだろな。区からは単価幾らで請け負ったんだろね。

 

34: FX2ちゃんねる 2015/10/05(月) 09:45:57.94 ID:lGe8ui3K.net
図書館なんか特定のヘビーユーザーが毎日使ってるだけだからな。
あんなもんは民間委託ではなく、民営化してしまえばいいよ。
国会図書館だけあればいい。

 

37: FX2ちゃんねる 2015/10/05(月) 09:47:56.21 ID:i0IhNea+.net
で、なんか背広着てボーっと座ってるだけで何もしてない公務員の図書館職員って
給料いくらもらってるの?

 

42: FX2ちゃんねる 2015/10/05(月) 09:52:10.83 ID:cc6/SCz0.net
>>37
それものすごく美味しいから
地方公務員の中でもかなりのバックアップがある人しか就けないらしい
知り合いの名士の息子がそうだわ

 

50: FX2ちゃんねる 2015/10/05(月) 09:59:01.64 ID:RqOdVYxi.net
>>42
おいしいかね?
なんもせずにじっと座ってるて拷問にちかいわ、なんのやりがいもない人生の無駄遣い 俺には無理

 

43: FX2ちゃんねる 2015/10/05(月) 09:52:46.99 ID:o8/WYCtX.net
ツタヤはやばいだろ。

歴史資料捨てて売れ残りを押し付けたし。

 

54: FX2ちゃんねる 2015/10/05(月) 10:10:36.80 ID:fOTiagLA.net
生活保護や用地買収、企画調整など難しい調整事が多い公務員の仕事の中でも
定型的な仕事の多い司書は楽な仕事だろ
クレーマー客と議員からの調査依頼に気を使うぐらいか

 

55: FX2ちゃんねる 2015/10/05(月) 10:11:02.84 ID:hQY1OdNN.net
上級国民の公務員は一般国民と接触する窓口業務を嫌うのよ
クレーム多いし経歴に傷が付くからね

生活保護とか収税なんかは憎まれて恨みをかいやすい
だから今じゃ窓口業務は嘱託や臨時雇用ばかり
図書館とか児童館なんて面倒臭いのは公設民営という丸投げが流行中

 

64: FX2ちゃんねる 2015/10/05(月) 10:17:13.55 ID:hfGWSL/+.net
パートでも社員でも定時分しっかりもらえる前提でなら
〆た後に、強制でなければ内職並みの賃金でこういった作業やってもらうのはありだと思う。
もちつもたれつ、や多少のサービス残業はありだろう
昼間時給550円とか最低並みでやってるなら、流石にう~んとも思うがね。

 

74: FX2ちゃんねる 2015/10/05(月) 10:22:37.45 ID:tnlnUj3a.net
地方の町の図書館へ行くと、本の数も少ないし、これといった本も無いし、
必要とする専門書も無い。
で、県立図書館へ行くか、専門書の置いてある本屋へ行くかだなぁ。
それ以外は、本屋かネットで面白そうなのを探すから、図書館はほとんど行かない。

 

68: FX2ちゃんねる 2015/10/05(月) 10:19:06.43 ID:DLorpBzR.net

図書館はおよそ3つの役割があるしな
①市民に新刊・新聞・雑誌・小説などを気楽に読んでもらう役割
②児童・青少年の教育施設
③郷土史やその地域の地理書などを整理保管する役割

はっきり言って、これは赤字を前提とした「文化事業」なわけで
民間に任せようと考える事自体がキ○ガイすぎる。

 

76: FX2ちゃんねる 2015/10/05(月) 10:24:40.54 ID:DLorpBzR.net

横浜市はそれで考えた
①市民に新刊・新聞・雑誌・小説などを気楽に読んでもらう役割
②児童・青少年の教育施設
の二つに特化した地区センターというのを各地域に分散して数十個作り
コストを最小限に抑えた

③郷土史やその地域の地理書などを整理保管する役割
は極一部の県立図書館に集約し、そこに大きくコストをさくことにした。

 

78: FX2ちゃんねる 2015/10/05(月) 10:28:26.65 ID:DLorpBzR.net
図書館司書でもきちんと貴重な蔵書を整理し分類し研究までしてくれるなら
全ての図書館はとても有意義なものとなるが

ほとんどの司書はバイトでボケーっと座ってるだけなのでそういう図書館は人気の小説と漫画と新聞と週刊誌だけ置いて貴重な蔵書はむしろ一か所に集めておいた方がいい。

引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1444003556/

 

スポンサーリンク



99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743




99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743





おすすめ記事

  1. 野村證券の一日を記したコピペが壮絶過ぎる。
  2. 【随時更新】FX重要経済指標と注目材料一覧
  3. 株で億の資産を築いた2ch株板住人が晒してくれた手法が凄い。
  4. FXでボロ負けした人が最後に残した言葉まとめ。
  5. ⇒他の投資ブログを見る(人気ブログランキング)

ツイッターで更新情報をお届け☆

コメント

  • トラックバックは利用できません。

  • コメント (3)

    • 名無しの投資家
    • 2015年 10月 05日

    市営の図書館司書が暇なのかわからんが、小学校の司書は思ったより忙しいぞ。
    新刊の手配、入荷したら、ナンバーリング、登録。痛んだ書籍の修理、貸出図書のデータ整理
    読み聞かせなどの対応と結構忙しい。

    生徒が来るのは休み時間だけだと思ったら今は大違い、先生の都合?で授業時間に図書館に生徒が来るのは
    よくあるらしい。
    (来たら対応しなければならないので、通常業務はほとんどできない)

    小学校の司書はボケーと受付に立つだけが仕事ではないみたい。

    • 名無しの投資家
    • 2015年 10月 05日

    改革を余所に丸投げした結果だな

    • 名無しの投資家
    • 2015年 10月 05日

    そもそも図書館の司書は受付で座ってるやつじゃなくて事務所で事務仕事やってるやつだろ

    図書館の正職員公務員なんてほんの2割程度だろ

    まぁバリバリ働くって仕事じゃねーけどバイトの仕事見て公務員叩いてるならアホだね

スポンサーリンク

最新記事

最近のコメント

アーカイブ

カテゴリー

当サイト歴代人気記事