【悲報】ぺこら、号泣NEW!
ウエンツえいじ「ハーフには2種類いる。あっち側とこっち側」NEW!
【悲報】来年上野のパンダが返還されたら日本のパンダ0NEW!
俺(168cm)「ここ…は……?」 江戸時代人「でけぇ!なんてデカさだぁ!!」NEW!
ぶっちゃけ生中出しって気持ちいいの?NEW!
石破首相「就職氷河期で就職出来んやつは農業、建設、物流に就職しろ!」NEW!
【悲報】大阪駅、謎のメスガキに占領されるwwwwwwNEW!
【画像】5大・抜けるヱロ漫画「寝盗られ(寝盗られ)」、「正義ヒロイン拷問」、「おばさん...NEW!
【画像】大阪駅、謎のメスガキに占領されて終わるwwwwwwwwwwwNEW!
韓国人「こんなに違うとは思わなかった」日本の箸マナーに感動!食事の仕方に見る 国民性 ...NEW!
韓国人「日本の技術はやっぱりすごい」佐々木朗希投手のためにドジャースが最新式トイレ設置...NEW!
韓国人「日本からこんな天才が育つとは…」久保建英、バルセロナ電撃復帰か!「10年ぶりの...NEW!
株←年5%増やせればかなり優秀+個人投資家の90%は損してる

僕「貯金してたほうがマシでは?」
39: 2020/09/26(土) 16:37:45.148 ID:BW+eGkyI0
9割も負けてんのか
無理だな
無理だな
2: 2020/09/26(土) 15:59:16.741 ID:o5yAQBdq0
貯金してたら増えない代わりに元本も減らないしな
3: 2020/09/26(土) 15:59:30.777 ID:N/jvZcaI0
???「日本円全賭けか。」
4: 2020/09/26(土) 16:04:47.510 ID:5Aq2P0o/p
三年以上株式投資を続ければほとんどの人間は利益でる
5: 2020/09/26(土) 16:05:16.591 ID:u3RQDxnJa
>>4
確かに
確かに
11: 2020/09/26(土) 16:09:10.732 ID:A50xt9o2a
>>4
これ
短期で大勝ち狙いにいくから負けるだけ
日本人って意外とギャンブル大好きなんだよ
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1601103499/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
6: 2020/09/26(土) 16:05:46.398 ID:/FZrYqpd0
定期預金が一番まとも
12: 2020/09/26(土) 16:09:23.311 ID:ToXWzevJ0
>>6
定期預金とか0.01%だぞ
それならせめて国債とか社債だろ
定期預金とか0.01%だぞ
それならせめて国債とか社債だろ
16: 2020/09/26(土) 16:11:21.031 ID:u3RQDxnJa
>>12
まぁ国債買え狭くなる時には国自体終わって「円」がゴミクズになるからなー
でも国債10年でも増えないと思う
7: 2020/09/26(土) 16:07:29.792 ID:m1x2wdXy0
黙って積立nisaで米国詰んどけばいい
8: 2020/09/26(土) 16:08:30.070 ID:ToXWzevJ0
>>7
今米国株かなり不安定だけど本当にいいの?
今米国株かなり不安定だけど本当にいいの?
13: 2020/09/26(土) 16:09:26.458 ID:u3RQDxnJa
>>8
中国元とGoogle持っとけばどっち転んでも良いんだわ
中国元とGoogle持っとけばどっち転んでも良いんだわ
15: 2020/09/26(土) 16:10:41.177 ID:pS51fTm3M
>>13
それ、どっちか上がったらどっちか下がってプラマイゼロのパターン
それ、どっちか上がったらどっちか下がってプラマイゼロのパターン
18: 2020/09/26(土) 16:12:40.308 ID:A50xt9o2a
不安なら全世界に投資しときゃいい
今が世界経済のピークだと思ってるならもう自殺するしかないやろw
今が世界経済のピークだと思ってるならもう自殺するしかないやろw
20: 2020/09/26(土) 16:14:03.076 ID:u3RQDxnJa
ワイは38歳やが
livedoorで騒がれてた21歳当時から現物日本株だけをやってて
17年目で上がったり下がったりを繰り返してイマの所5000万ちょいのプラス
バロック生活なら死ぬまで余裕なのだ
22: 2020/09/26(土) 16:14:54.016 ID:ToXWzevJ0
>>20
現物だけで5000万はすごい
スタートはいくらだったの?
現物だけで5000万はすごい
スタートはいくらだったの?
24: 2020/09/26(土) 16:15:43.037 ID:u3RQDxnJa
>>22
スタートは15万
毎月2万づつ種増やして、売らずに持っていた
27: 2020/09/26(土) 16:17:48.705 ID:ToXWzevJ0
>>24
それはマジですごいわ
全部日本の個別株?
それはマジですごいわ
全部日本の個別株?
29: 2020/09/26(土) 16:18:37.930 ID:u3RQDxnJa
>>27
下がった時には東証にぶち込んでたけど
ほぼ個別だよ
32: 2020/09/26(土) 16:20:00.167 ID:ToXWzevJ0
>>29
うらやま
俺もがんぱろ
うらやま
俺もがんぱろ
34: 2020/09/26(土) 16:22:05.812 ID:u3RQDxnJa
>>27
当時は、
第1営業日の朝、1番安い株にその2万を入れて放置
これを5年ほど繰り返したら600万超えてたのは笑った
23: 2020/09/26(土) 16:15:13.755 ID:u3RQDxnJa
年収240万のフリーター生活で毎月2万円を捻出していた時代が懐かしい
21: 2020/09/26(土) 16:14:35.604 ID:VzKUoS6H0
つみたてNISAでS&P500で20年放置
のつもりでいるけど良いよね?
のつもりでいるけど良いよね?
25: 2020/09/26(土) 16:16:14.391 ID:ToXWzevJ0
>>21
アメリカ経済が20年伸び続ける自信があるならな
アメリカ以外にも分散させとくのが無難だとは思うけど
アメリカ経済が20年伸び続ける自信があるならな
アメリカ以外にも分散させとくのが無難だとは思うけど
33: 2020/09/26(土) 16:21:23.205 ID:VzKUoS6H0
>>25
あらゆるリスクに対応することを想定するとバランス型買うしかなくなるのかね?
つみたてNISAでバランス型ってセゾンあたりがいいのかね?
あらゆるリスクに対応することを想定するとバランス型買うしかなくなるのかね?
つみたてNISAでバランス型ってセゾンあたりがいいのかね?
35: 2020/09/26(土) 16:26:05.756 ID:ToXWzevJ0
>>33
あらゆるリスクに対応なんてのは不可能だよ
世界恐慌みたいの来たら全滅だし
S&P500はそこそこ手堅いとは思うけど、もしアメリカ経済が沈んだら確実に死ぬからもう米国以外どこか一箇所くらいに分散させときゃいいんじゃね
31: 2020/09/26(土) 16:19:58.051 ID:2SbGx34V0
104円以下のドル買って107円以上で売るだけ
欲は出さない
欲は出さない
46: 2020/09/26(土) 16:50:08.024 ID:8HVo1SRP0
投信信託の超初心者だけどスポット購入で4000円ほど稼げた
投資ガチ勢の人からしたらカスみたいな金額だろうけどささやかな幸せ
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (14)
>個人投資家の90%は損してる
ワイ調べでは90%は勝ってるんだが
そもそもこれ誰が言い出したんだ
ギリシャショックか、アップルショックの時にマスコミが騒いでた
暴落した時しかマスコミは報道しないからなー
そもそも儲けてるやつは、「儲かってます!」なんて言わないからなぁ、、
個人投資家の9割が負けっていうのは、投資を始めた奴の9割方が損失を出した時の精神的ダメージに堪えきれずに退場してるだけだと思ってる
知り合いも負けが出た瞬間もうやらないとか言い始めたし
種銭が数千万以上あるなら別だけど
そうじゃない奴は30万くらい捨てたつもりで仮装通貨にぶっこんどくぐらいしかうまみがない
決算短信見て長期投資してれば大儲けできなくても年5%は普通に行くやろ。
何も知らんとITバブルのてっぺんで超高値づかみスタートしたわしでも今では投資額の3倍でっせ。
短期はしらんけど。
地合次第だしな
俺ですら今年は30%稼いでる
種が少ないうちは市場を上回るのは難しくない
9割負けって絶対ウソだわ。
面白いくらいにサクラが入るっつーな。
90%負けは嘘じゃないと思う。
どちらにせよ、証券会社儲けさせて自分の金が吹っ飛ぶだけだから株は止めとけ。
インサイダーでもない限り勝てねぇよ。
NYダウの長期チャートでも見てみるといいよ。
とにかく早く買って、もしくは積立を始めて、あとは脳死しとくだけの簡単なゲームよ。
「長期」がミソなんで、すぐに手を付けなきゃならんようなことにならない、余裕資金でやるのが前提。
俺の周りにも株で負けたと喚いてるやつがいるがほぼほぼ短期だもんな
短期は短気というのがしっくりくるぐらい
種銭削られるぐらい負ける→信用やオプションに手を出す→負ける→さらに突っ込むという悪循環
もうギャンブルの負けを取り返そうとしてドツボにハマるパターンやん?
そりゃ利鞘で儲けようと思ったら上がるか下がるかのハイ&ローギャンブルになるんだから短期売買は素人が簡単に手を出すもんじゃないわ
実はお前以外はみんな儲かってるんだぞ。
事実に目をそらして逃避するのは良くない癖だぞ。
証券会社が出すデータだとだいたい40%~50%が勝ちってでるけどなぁ
まぁ年次なのか生涯なのかとか定義があいまいだからなんとでもなるのかも