【画像あり】日産の生き残りを賭けた新型車「エルグランド」のティザ-画像公開wwwwww...NEW!
【画像】凄まじいHシーンがある一般漫画wwwwwNEW!
【訃報】新NISA終了のお知らせNEW!
【画像あり】「ジャンポケ斉藤に会ってきた、間違いなく復活するであろう面白空気出てました...NEW!
【謎】えっちな本やDVDばかり売る書店ってあるやん?NEW!
女性「私は27歳だけど20歳の男に興味がない。どうして男はそんな年齢の子が恋愛対象にな...NEW!
海外「日本は唯一のライバルだから…」 日本のパンにハマってしまったフランス人モデルの葛...NEW!
【動画】撮り鉄さん、撮影中にひろゆきのトラックが来てしまい無事撃沈してしまうwwwww...NEW!
韓国人「価格にも発想にも驚かされた!」日本のラーメン店が仕掛ける62万円の極上体験とは...
韓国人「韓国鉄道の未来へ向けた挑戦!ハイパーチューブと無停車KTXに韓国ネットユーザー...
韓国人「伝統を日常に溶け込ませる日本、素晴らしい!」日本の着物文化に感動と賞賛の声
ニーサって100万円で買った株が1億円になっても税金払わなくていいの?

教えて
2: 2024/02/16(金) 20:57:08.35 ID:aT/qbfgp0
いいわよ
3: 2024/02/16(金) 20:57:37.32 ID:rvGjm2ED0
>>2
じゃあその1億が10億になったら?
じゃあその1億が10億になったら?
4: 2024/02/16(金) 20:57:51.37 ID:rvGjm2ED0
期間とかあるの?
9: 2024/02/16(金) 20:58:57.00 ID:PXQcJ/100
>>4
ない
ない
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1708084568/
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
10: 2024/02/16(金) 20:59:24.69 ID:rvGjm2ED0
じゃあその1億を他の株に回したら?
15: 2024/02/16(金) 21:02:22.27 ID:PXQcJ/100
>>10
1億分売っても非課税
他の株買うかどうかは好きにせい
1億分売っても非課税
他の株買うかどうかは好きにせい
11: 2024/02/16(金) 21:00:08.97 ID:rvGjm2ED0
現金化かしても税金かからないの?
13: 2024/02/16(金) 21:01:18.41 ID:PXQcJ/100
>>11
そう
そう
16: 2024/02/16(金) 21:02:32.81 ID:rvGjm2ED0
利確したら税金かかるってまじ?
18: 2024/02/16(金) 21:03:08.73 ID:PXQcJ/100
>>16
それがかからないのがNISAやん
それがかからないのがNISAやん
25: 2024/02/16(金) 21:05:14.17 ID:rvGjm2ED0
ビットコインみたいに
相続したらマイナスになるとかあるの?
相続したらマイナスになるとかあるの?
27: 2024/02/16(金) 21:06:07.40 ID:PXQcJ/100
>>25
質問の意味がわからん
質問の意味がわからん
28: 2024/02/16(金) 21:07:48.50 ID:rvGjm2ED0
1800万が1億になった場合
9000万現金化したら
800万円分またニーサできるの?
9000万現金化したら
800万円分またニーサできるの?
31: 2024/02/16(金) 21:08:57.10 ID:PXQcJ/100
>>28
出来るけど1年あたりに買える額は限度ある
出来るけど1年あたりに買える額は限度ある
32: 2024/02/16(金) 21:11:04.90 ID:wSLMn6qp0
旧NISAは期間なかったっけ
35: 2024/02/16(金) 21:13:09.33 ID:0rfdmI6+0
>>32
5年だな
ほんと微妙な制度だった
短期売買させて資産形成させる気なかったとしか
5年だな
ほんと微妙な制度だった
短期売買させて資産形成させる気なかったとしか
41: 2024/02/16(金) 21:15:17.18 ID:rvGjm2ED0
出始めのテスラみたいな株買って
とんでもない儲けする人もおるんやろうな税金ゼロで
とんでもない儲けする人もおるんやろうな税金ゼロで
43: 2024/02/16(金) 21:16:10.92 ID:rvGjm2ED0
1500万くらいまでは投資の為にやって
残りの300万は個別株で一攫千金狙うのもええな
残りの300万は個別株で一攫千金狙うのもええな
45: 2024/02/16(金) 21:18:48.72 ID:qvUiF1y70
今から始めるならSP500とオルカンどっちがええんや?
50: 2024/02/16(金) 21:22:03.58 ID:tvnd0RoO0
>>45
オルカンなんて情弱の選択
海外で積むなら素直にSP500だわ
情強なら国内・個別も考慮
オルカンなんて情弱の選択
海外で積むなら素直にSP500だわ
情強なら国内・個別も考慮
53: 2024/02/16(金) 21:23:48.52 ID:rvGjm2ED0
>>50
それは海外なのに税金とられないの?
それは海外なのに税金とられないの?
56: 2024/02/16(金) 21:25:47.71 ID:EGc+8OScp
>>53
海外の株に投資する国内の投信だから取られない
海外の株に投資する国内の投信だから取られない
58: 2024/02/16(金) 21:27:02.02 ID:rvGjm2ED0
>>56
ほうほう
ほうほう
47: 2024/02/16(金) 21:19:18.93 ID:b46DNUf1d
枠ってのが1800万?
これは株を買った時の金額が1800万円以内だったらいくらの価値になろうが税金かからないってことよね?
これは株を買った時の金額が1800万円以内だったらいくらの価値になろうが税金かからないってことよね?
48: 2024/02/16(金) 21:20:06.33 ID:EGc+8OScp
>>47
株は1200万円まで
株は1200万円まで
52: 2024/02/16(金) 21:23:27.46 ID:rvGjm2ED0
>>48
残りの600は?
残りの600は?
54: 2024/02/16(金) 21:24:57.44 ID:EGc+8OScp
>>52
つみたてだけなら1800万円までいける
成長投資枠(株)は1200万円まで、残りの600はつみたてしか使えない
つみたてだけなら1800万円までいける
成長投資枠(株)は1200万円まで、残りの600はつみたてしか使えない
57: 2024/02/16(金) 21:26:38.89 ID:rvGjm2ED0
>>54
つみたてと成長投資株の違いってなに?
つみたてと成長投資株の違いってなに?
60: 2024/02/16(金) 21:28:17.37 ID:OkTAloQ7p
>>57
つみたては毎月数万円の定額で投資信託を常に買い続ける
成長投資枠は数十万円(最大240万円)一括で株や投信を買う
つみたては毎月数万円の定額で投資信託を常に買い続ける
成長投資枠は数十万円(最大240万円)一括で株や投信を買う
62: 2024/02/16(金) 21:29:02.96 ID:b46DNUf1d
何も考えたくないし調べたくもないけど金が余ってるって人はS&P500ってやつを360万円で5年間買い続けとけばええんか?
63: 2024/02/16(金) 21:31:51.09 ID:aTIXVmvU0
たったいまコメダ珈琲の株注文しちゃた
73: 2024/02/16(金) 21:45:35.62 ID:nag4T+Zq0
目移りするから投資信託にぶちこんで気絶や
77: 2024/02/16(金) 22:01:47.11 ID:uSjMuQ+gM
ナスダック一括民のぼく、高みの見物
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (37)
成長枠個別民「わたしには夢があるけれどインデックスくんにはないね」
制度ができたばっかりだから、最初の数年は儲けさせて、ある日突然ズダーンと落ちるような気がする。
年金機構の株式運用比率は国が決めているから、国がある日突然その比率を下げたら、年金機構は強制的に手持ち株を売らなきゃならないので、大きく値が動くと思う。
やるなら半年から一年の短期決戦で、その後は暫く様子見が吉だと個人的には思う。
日本政府は国民を右往左往させてニヤニヤする人たちの集団だとでも思ってるの?
投信が伸びるかどうかとNISAの制度には何の関係もないことが理解できない人?
NISAで買える全ての商品はNISA以外の口座でも買える物(逆は無し)なんですが、の全てをズドーンと下げることができたとして政府に何の得が?
GPIFの運用効率落とす事をして政府に何の得が?
投資否定派の願望以外にメリットないよね?
NISAは海外株も買えるんですけど
海外の株も操作できるってすごいなー(棒)
SP500とか全世界の人買ってるからそれやっときゃいいよ、時価総額が大き過ぎるからハゲタカじゃ動かせない
その100万が10万になるのが個別株。100倍になるような株ってことは将来超有望な会社になるかバブルの恩恵受けまくる会社を知名度低い、それこそ誰も知らない時から買ってないと無理だからな。
このれべるのアホがうじゃうじゃいるなら株は安泰やな
刈り取られない果実があるか?よっぽどまずくなけりゃ税金かからんわな
S&P500に限らず海外株は利確時に当事国の税金取られるぞ
中身がSP500でも国内投信(eMAXIS slimなど)なら取られないよ。
厳密には証券会社が海外株売買してる時に取られてるんだけどそれコミの基準価額になってるから売却益の何パーセント引かれるという事はない。
国は相続税で取り戻せばいいだけだからな
貯金は食いつぶして終わるだけだけど投資は配当目当てで資産残すことになるだろうから
国は相続税で取り戻せばいいだけだからな
貯金は食いつぶして終わるだけだけど投資は配当目当てで資産残すことになるだろうから
下がったときに売って損が出ても他の株の売却益との損益通算ができない
結局売り時を逃してしまって損を大きくしそうだ
損益通算より免税が強い
+30万円とー20万円 の株を売却
特定 +10万円×0.8=8万円
NISA +10万円
ちょっと感動した。
新NISAで下がった時に売る奴なんて情弱すぎやろ
素人がやるのは貯蓄の分散が目的であってじゃぶじゃぶ稼ごうとかするもんじゃないだろ
預金=円にオールインしてるのと同じだからリスク回避のために分散投資するってだけ
まぁ心配せんでもええ
手数料だけはらって税金ナシな
もっと心配せんでもいい事あるぞ
ニーサで100万つっこんで一億稼ぐってないからwww
100万入れて、退職時戻ってくるの85万くらいじゃね?
ユダ金、ハゲ鷹機関投資家、米・EU政府が結託して寺銭かっぱぐスキームだから
そのお題目が「老後の年金不安の解消」だ
手始めに米国の401Kで裕福なリタイアという報道が集中して流されただろ
アレよ
つまり一般庶民の財布の中にまで養分を探しに来てんのよ奴ら
ばくち打ちどもの下衆さ加減これに極まれりだわな
まぁ心配せんでもええ
手数料だけはらって税金ナシな
もっと心配せんでもいい事あるぞ
ニーサで100万つっこんで一億稼ぐってないからwww
100万入れて、退職時戻ってくるの85万くらいじゃね?
ユダ金、ハゲ鷹機関投資家、米・EU政府が結託して寺銭かっぱぐスキームだから
そのお題目が「老後の年金不安の解消」だ
手始めに米国の401Kで裕福なリタイアという報道が集中して流されただろ
アレよ
つまり一般庶民の財布の中にまで養分を探しに来てんのよ奴ら
ばくち打ちどもの下衆さ加減これに極まれりだわな
違うぞ。
新ニーサの場合は1800万までが非課税枠でオーバーしたらオーバー額が課税対象額やで。
因みに海外での場合は儲けた差額に海外の税金として10%引かれる。
更に日本で20%引かれて合計30%も税金で引かれる事に成る。
日本の株だけなら儲けた額から20%だけ税金を引かれるから引かれる税金の額を考えて新ニーサだと海外寄りも日本の成長株に投資した方が良いて話も有るんよ。
NISAは非課税ってだけやろ
何に使うかは自分で考えろ
他人の意見に左右されるならだまってオルカンにしておけ
早く1800万円まで積んで、あとは老後まで放置。
これで老後は安泰。
実際のところは1億になる前に利確してしまうよな
政府がチャンスをくれた。
それを生かすか無視するは個人の自由。
賢いものが儲かる。無能は指くわえて見てろ。
身も蓋も無いけど、その通りやな
なんか陰謀論者が一定数出てくるんだけど
政府・行政としては景気対策でも、選挙対策でも、投資会社からの圧力でも、なんでもいいけど
どの視点から見てもこの制度で参加者が儲かってもらわんとハナシにならんわけで
わざわざ国民騙して損させても、なんのメリットもないって常識が通じないのよなあ
まあ、それがわからん人は参加しないのが正解なんだろうけどさ
>じゃあその1億を他の株に回したら?
仕組み理解しないで初めてあとで文句言うやつの代表みたいなやつだなw
あれ?多少無茶な投資したほうが利益出たとき税金払わんぶんお得じゃね
理論上ではそうだな。
極論で言えば100倍になったとしても、その利益には税金かからないからな。
少なくても投信買うなら、債権が含まれてる奴は買わないで株式100%の方がいいな。
どうせ法改正されて反故にされるのがオチだと思う
漢は黙ってエヌビディアで10倍を狙う
まず上限が1年で360万円なのに、MAX360万で、360漫画1億、その後10億になるような買い方はありえん
そういう状況になってから来いよ
そんなの万に一つ無いわ
ニーサってニートのネトユトみたいなマヌケなネーミングセンスだけど夢があっていいと思うし握力強くして振り落とされないことが肝要だね
買ったことをとっとと忘れることがいいんじゃないかと
個別じゃ気になって気になって精神衛生上よろしくない
全世界が一斉にデフレにならない限り、緩やかでもインフレ傾向となるやろ?
インフレ続くなら現金価値下がる。→ 資産分散で一定の額は必ず株に回る。→株に入る金額=オルカンだからオルカンが上がる。→貯金より目減りしないんだよ。