【速報】NEXCO「ETC障害で料金払った人が4%しかいません。特定できれば請求させて...NEW!
韓国人「日本の山本由伸、7回無失点10奪三振 防御率0.93でリーグ1位に」→「ヤバす...NEW!
無期懲役「はい、あなたの真っ当な人生は終了しました。これからは生涯を施設の中で捧げまし...NEW!
【画像あり】北海道の免許更新難度、高すぎるwwwwwwwwwwwNEW!
【速報】高島屋「1ドル130円台になると悪影響が出ます」NEW!
【画像あり】大阪万博の石の休憩所、ネットが掛けられていたwwwwwwwwwwwNEW!
トランプ、日本の関税担当閣僚と会談…「本交渉前に大きな進展」=韓国の反応NEW!
【画像】マクドナルド店長の給与明細、流出するwwwwwNEW!
【悲報】25歳でいきなり卵アレルギーになった結果wwwwNEW!
日韓で経済連携強化は可能か? アジア版EU 構想に韓国ネットユーザーの声NEW!
浮世絵が欧州で注目を集めた理由とは? 朝鮮通信使が見た江戸時代の印刷文化に関心集まる ...NEW!
「山本由伸の丁寧な投球スタイル、韓国野球ファンも称賛!→「一人ひとりに丁寧すぎる投球」
株式投資家の41%が株価が下落しても「損切り」を行わないことが判明!

野村證券はこのほど、個人投資家を対象に投資動向に関するアンケート調査を実施し、「ノムラ個人投資家サーベイ(2015年10月)」を発表した。
3カ月後の株価見通しについて、「上昇する」と答えた割合から「下落する」と答えた割合を引いた「ノムラ個人市場観指数」は前月比で1.2ポイント低下し48.8となった。調査時の日経平均株価は18,005.49円と前回調査時を145.02円上回ったが、今後株価が上昇すると予想する回答者が減少した。
3カ月後のアメリカドル/円レートの見通しについて円安ドル高を見込む回答比率は50.3%となり、前月比で0.7ポイント上昇した。「株価下落に対する投資方針と投資行動」について尋ねたところ、 最近2カ月間の株式投資の状況は、「損益は概ねマイナスであったが、 日経平均株価の下落率(約 14%)よりは損失の程度が小さかった」との回答割合が37.4%と最も高く、次いで「損益は概ね同程度であった」が 29.1%だった。回答者の多くは、最近2カ月間の株式投資収益率が日経平均株価の騰落率を上回っていた。
株式投資を行う際の損失(含み損)に対する基本的な考え方について聞いたところ、「損切りは行わず、株価の回復を待つ」が41.0%と最も多かった。次いで、「特に方針を定めておらず、状況次第で決める」が35.0%だった。一方、「一定の水準で損切りを行う」は24.0%にとどまった。
(出所:野村證券)
最近2カ月間に行った投資行動に関する質問では、「何もしていない」が45.8%と最も多く、「保有していなかった株式を新たに買い付けた」が19.2%、「既に保有している株式を買い増した」が14.6%と続いた。調査は、2015年10月5日-10月6日にかけて株式投資経験のある個人投資家を対象に実施。有効回答数は1000件。
スポンサーリンク
最高の肥料。
野村の寮の近くに住んでるけど、奴ら若いのに凄い車ばかり乗ってるぞ。
コンパクトカーなんて皆無w
損切り出来ない ○
見切り千両
パンローリング
売り上げランキング: 5,455
売り上げランキング: 3,800
私はずっと東京電力を持ち続けているんですよ
自分もそうなんだけど、損切りできない人は概して大損する。
これだけでいいだろ
高いときは見てるだけ
銀行株は知らないが、そんなの分かるの?
銀行は増資の恐怖があるぞえ。
金融危機なんか何時来るかわからんからな(´・ω・`)
俺のオカン、みずほ銀行株を800で持ってるんよ・・・。
儲けるよりも大切なことだ
そりゃ株をやったことがない奴のセリフ
自分の金が1/3になっても耐えられるか?
FXはロスカットと言う仕組みが有るから、何とか致命傷だけで済む。
ストップ安はりつけを食らった時の絶望感と言ったら。
ストップ安なんぞ長い経験の中でも1回だけ
どんな銘柄を建玉しているんだかw
投資だけじゃない
商売や人生の選択も、損切りや見切りが重要
いつか何とかなるんじゃないかとズルズル時間だけが経っていく
ダメだと思ったらスパッと仕切り直しが必要
特に投機は損切りしなくても10回中7~8回は助かるが、たった1回で全てを失う
結局、インデックス投信の毎月積立で良くない?ってなる
一つの正解だと思うワ
FXで損切り出来ないと死ねるが、株は放っとけば何とかなる場合もある
損切りするか塩漬けするかの判断こそが
本当の損切りなのかもしれんな
ナンピンなんて海外にはそんなことやるやついないけど、日本だけ当たり前にやってる
え、海外はナンピン買いしないの?
そういえば買い物で合計835円とかだと1035円だしてお釣り200円貰うとかも日本独特なんだっけ?
投資の教科書みたいなのには、ナンピンは間違いってどこでも書いてあるぜ。
日本独特の習慣。
「素人に損切りなし」って誰か言ってた。
どの程度で損切するかによるけど、よほど仕掛けがうまくないと、損切りばかりで、金が減るだけ。最初から、下げたら買い増すつもりで小額から始める。
自分の売買システム持ってる人は別だけど。
俺のじーちゃんは40年近く日清製粉1銘柄のみをひたすら売買して
去年時点で5億ぐらい利益出してる
基本は下がるたびに買い増していく逆張り(長期積立て)
配当とりながら一定株価まで上がったら分割で利確していって
下がったらまた買い増して、のこれだけを40年繰り返してる
カラ売りはしないで現物のみ
バブル崩壊時もリーマン・ショック時もひたすらこれを淡々と繰り返してる
じーちゃん曰く、「食品株(粉物)の会社が潰れる時は日本が終わる時だ」の信念で倒産の危機がないと踏んで投資を続けている
TPPで潰れたりしてな
コピペだぞ
投資スタイルによるよね。
長期投資ならナンピンしながら保有。
スイングなら自分のルールに従い損切り。
前者はいつかは上昇に転じることが前提だからJALみたいに上場廃止になったら終わる。後者はルールに徹して機械的に上手に運用しないと市場の食い物にされる。
引用元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1445946841/
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (22)
細かくちまちま売り買いするのが
そもそもの大間違いでただの博打
買ったら売らないが投資の基本
漢は黙ってアホールド(塩漬)
日清製粉のじいさんも
今だったら日経レバかな
リーマンショックで株価が三分の一になった銘柄も、この春プラスに転じたからなあ
運が良かったとも思うけど
東一の大企業なんかは、現物ならずっとホールドして戻り待ちってのもアリだけど
値動きが激しい小型やジャスダックみたいなのが下がったのをずっと持ってたら消えてなくなる
可能性の方が高いからな。
でも、損切りに動けない奴は遅かれ早かれ退場させられる。
断腸の思いで損切りして、次々と下りエレベータに乗る無能采配
バフェットは本当に良い会社の株価が下がったらさらに安く買えるチャンスだってナンピン買い推奨してなかった?
人は何かしないと落ち着かない生き物。
「損切りしないとー」もそういう人にとっては
ちょうど良い理由なんだろう。
おれも昔、都知事選の前に東電株買って200万さがったけど、1年半寝かして+150万になったぜい。下元だったら350万なんだけどねえ。
基本書『投資苑』を熟読するべし
投資の世界に正解なんてないぞ
15万で現物取引をを始め、損きりしまくったあげく8万まで減らした俺参上
クソ株でも売らずにもっとけば吹いてたんだよなあ・・・
そりゃ追証の心配のない現物で損切りとか
証券会社のカモでしかないからな。
ipo即下方修正かました糞株でS安何度も経験しますた
1に損切り2に損切り3、4が無くて5に損切り
損切りは難しいからな
行わないんじゃなくて「出来ない」が正しい
店頭で購入や電話注文がメインだった時代は
損切りは必須だった、間に合わなくなるから(マーケットの魔術師とか)
しかし今は違う、ネットで一瞬でできる
これが理解出来ないアメリカのジジイ投資家(有名なあの人とか・・)は、
フラッシュボーイズだって理解できていねいので
詐欺だ、フェアじゃない、などと喚く
「遅行スパンモデル」54,000円が5,400円になってたから買った。
昼代一か月分がパー・・・・・が、FX初心者の俺でも給料以上稼げたんで会社辞めたわ。
ttp://infooff.ph/nKY24KapVVxh
ゲリノミクスは買いって言ってたからとりあえず買っときゃいいんだろwww
損切りは難しいよな
狼狽売りとは全く違うし、損切りの設定ラインの選定も経験がいる
俺も売らずに長くても一月待ってればプラスだったのは沢山ある
後から振り返ってもミスの無い取引は増えてるが含み損は苦しいわ
とは言っても損切りで得た金で勝負して増益することもあるしナンパーか下がったら売っちゃうな一度下落の恐怖を知ると持てないもん
長期ならそうそう損切りはしないと思うけどな。
業績が伸びているのに株価が大きく下落したら基本的にナンピンする。
割高水準まで暴騰した場合は利益確定。
企業業績に翳りが見えてきた場合は、株価に関わらず売却する。
この際、結果的に損失が出ていたら、損切りになるのかな?