
1:
2018/05/29(火) 15:34:31.16 ID:jcr0s+0JdNIKU
これ才能ないからやめとけってこと?
2: 2018/05/29(火) 15:34:41.71 ID:jcr0s+0JdNIKU
つらい
6: 2018/05/29(火) 15:36:00.81 ID:jcr0s+0JdNIKU
含み損ってこんなに辛いんやな
7: 2018/05/29(火) 15:36:04.77 ID:P4N2C6N7aNIKU
逆に張ってれば5万プラスやんけ
11: 2018/05/29(火) 15:37:31.46 ID:jcr0s+0JdNIKU
>>7
空売りは信用ないとできんのや
http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1527575671/
9: 2018/05/29(火) 15:36:45.73 ID:jcr0s+0JdNIKU
楽天とDeNAも買ったで
楽天は負けた
DeNAは勝った
10: 2018/05/29(火) 15:36:52.42 ID:ktyHYeL/0NIKU
人気のある株ならそのまま保持
どマイナーなやつならばいき
12: 2018/05/29(火) 15:37:58.84 ID:jcr0s+0JdNIKU
>>10
一旦全部切ったわ
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
13: 2018/05/29(火) 15:38:16.29 ID:MOvw7K4s0NIKU
株なんか買ったら基本放置やで
デイトレしたいならFXでもやっとけ
24: 2018/05/29(火) 15:41:47.42 ID:jcr0s+0JdNIKU
>>13
ワイ「この株ええな~最低でも3ヶ月は持つわ」
ワイ「アカンアカアあああああああ!損切り!」
26: 2018/05/29(火) 15:42:50.94 ID:MOvw7K4s0NIKU
>>24
3ヵ月とか素人には無理やで
ワイの吉野家は15年物や
34: 2018/05/29(火) 15:45:05.90 ID:TUSq1rTI0NIKU
>>24
正解
損切りできない奴は死んでいくだけや
14: 2018/05/29(火) 15:38:27.17 ID:+WyS4gXV0NIKU
18: 2018/05/29(火) 15:40:08.77 ID:xt5x/o0jMNIKU
この高値域で買いから入るとは恐れ入るわ
23: 2018/05/29(火) 15:41:37.65 ID:BxZJwautMNIKU
難易度高いときの相場に突撃する勇気がすごい
19: 2018/05/29(火) 15:40:29.47 ID:jcr0s+0JdNIKU
株の問題ってより日経平均に引きづられてる感じあるんよな
20: 2018/05/29(火) 15:40:50.43 ID:GbZ0xhbwpNIKU
上がったら売る、下がったら買いまししてればいつかプラスになるやろ
25: 2018/05/29(火) 15:42:27.73 ID:BCAtpZAD0NIKU
種いくらや
31: 2018/05/29(火) 15:44:06.47 ID:jcr0s+0JdNIKU
>>25
130万
35: 2018/05/29(火) 15:45:30.46 ID:BCAtpZAD0NIKU
>>31
毎回買える限界まで買ってるんちゃうやろな
130万なら50万程度に抑えて買えよ
48: 2018/05/29(火) 15:48:24.64 ID:jcr0s+0JdNIKU
>>35
次から次に買いたくなる株が出てきたんや
いつの間にか満額買ってた
含み益の時は幸福感で満たされてたのに含み益に鳴った瞬間こののよ地獄かと思うくらい辛かった
粘りが足りんのやろか
27: 2018/05/29(火) 15:42:53.54 ID:MF+qDzYBMNIKU
今日ワイの監視銘柄ほとんどマイナスだったわ
28: 2018/05/29(火) 15:43:26.72 ID:jcr0s+0JdNIKU
先週だけでー50000やぞ
利確損切りタイミング考えてたらあっという間に死んでたわ
これ初心者向けじゃないだろ
30: 2018/05/29(火) 15:43:36.45 ID:MF+qDzYBMNIKU
実際今は買って放置してればあがるような相場なんか
38: 2018/05/29(火) 15:45:59.61 ID:KMqPvQ1MaNIKU
>>30
一応トレンドはまだ継続してるという奴もいるし、日経年チャートでもその通りには見える
でも、ワイは去年末に全部捌いて今年は買いINする気ないわ
36: 2018/05/29(火) 15:45:33.01 ID:Sy9S9vBqaNIKU
去年ならともかく今買いで取るの難しいだろ
37: 2018/05/29(火) 15:45:36.04 ID:x24cAXos0NIKU
まずはトレダビで1年修行しろ
39: 2018/05/29(火) 15:46:26.30 ID:jcr0s+0JdNIKU
いいと思ったけどちょっと高いなって思った株が爆上げ
いいと思って安いと思った株が下げや
45: 2018/05/29(火) 15:47:47.42 ID:cbquzlJQrNIKU
>>39
下抜けした株買って上抜けした株スルーしてそう
40: 2018/05/29(火) 15:46:44.20 ID:5FamII+5aNIKU
130万の5万なら誤差の範囲や
それで気になるなら株止めた方がいいで
51: 2018/05/29(火) 15:49:40.71 ID:51lxLKNKdNIKU
52: 2018/05/29(火) 15:50:02.78 ID:AsEKatGq0NIKU
57: 2018/05/29(火) 15:52:35.16 ID:jcr0s+0JdNIKU
>>52
今日は東海カーボンとなぞの小型株が爆上げしてたな
よー知らん爆上げは怖くてついていけんのや
7600まで落ちてるソフバンの方がまだ買いたくなる
これは素人すぎるか?
65: 2018/05/29(火) 15:54:35.16 ID:AsEKatGq0NIKU
>>57
値ごろ感覚で株を買うより、買いたい会社があったら徹底的に調べて買った方が良いと思うぞ
66: 2018/05/29(火) 15:54:59.30 ID:UiWVJjsZ0NIKU
>>65
それが株の本質だからな
55: 2018/05/29(火) 15:50:44.13 ID:jcr0s+0JdNIKU
マジでムカついたんが
2銘柄連続たいして悪くない決算で爆下げ→翌日翌々日にはもどす
「なんやこれ爆下げで買ったらええやん」
↓
買った銘柄下げ続ける
62: 2018/05/29(火) 15:54:11.93 ID:jcr0s+0JdNIKU
69: 2018/05/29(火) 15:56:06.86 ID:iRJtjyUOaNIKU
>>62
1ヶ月で才能云々は関係ないわ地合でやられとるだけやで
そして明日も下げるで
74: 2018/05/29(火) 15:57:19.64 ID:wyuY83P2MNIKU
200万で20日前に始めたワイも損確3万、含み損5万やからヘーキ
75: 2018/05/29(火) 15:57:47.40 ID:jcr0s+0JdNIKU
セレス、リミックスポイント、appbankあたりについていけんのや
セレスはなんとなく好きで買ってもいいかなとは思ってる
後は双日もうちょい下げてくれたら入れるかも
でも経験がなさすぎて下げの後にいつあげてくるか分からん
81: 2018/05/29(火) 15:58:53.18 ID:KMqPvQ1MaNIKU
>>75
その銘柄見るに、ツイッターで株の大御所()的な扱い受けてる奴らのツイート見て影響されてよく調べもしないで買ってるやろ?
91: 2018/05/29(火) 16:03:07.79 ID:KMqPvQ1MaNIKU
5年チャートで見ると、ゆるゆると出来高が下がっていってるからな
今とか出来高4年前の最盛期の半分以下やで
124: 2018/05/29(火) 16:14:24.53 ID:jcr0s+0JdNIKU
>>91
下げに出来高伴ってないと言うことは、これから上がると思ってるやつ多いってことなんか?
98: 2018/05/29(火) 16:04:21.91 ID:iPGvd0W70NIKU
バフェットからの手紙でも読めや
パンローリング株式会社 (2016-08-05)
売り上げランキング: 95
94: 2018/05/29(火) 16:03:26.84 ID:jcr0s+0JdNIKU
厳選した株だけ買ったつもりや
PBR、PERも見た
でも上がらんのよなあ
PER50くらいでも平気で上がってく
ワイのこっそり見つけたPER10は平気でさがる
100: 2018/05/29(火) 16:05:16.40 ID:UiWVJjsZ0NIKU
>>94
PER10ならば持ち続けろ
101: 2018/05/29(火) 16:05:33.43 ID:KMqPvQ1MaNIKU
>>94
日本市場でPERもPBRも言うほど意味ないから当然と言えば当然
欧米市場でその指標をあてにしてやるならまだ理解も出来るが
日本市場でその指標はほぼ価値無いぞ
109: 2018/05/29(火) 16:08:18.84 ID:AsEKatGq0NIKU
>>94
もう一歩踏み込んで調べないとね
104: 2018/05/29(火) 16:05:55.45 ID:jcr0s+0JdNIKU
先週大損したんやけど個別株の問題ってより日経平均の影響っぽいよな
個別株にプライドとかないんか
3ヶ月持つつもりやったから損切りポイント設定せずにいたのがあかんかった
106: 2018/05/29(火) 16:07:02.46 ID:Sy9S9vBqaNIKU
低PER銘柄はなんらかの問題を抱えていることが多い
113: 2018/05/29(火) 16:09:51.92 ID:jcr0s+0JdNIKU
有利子負債、PER、PBR、EV/EVITAとか指標もいろいろ見たで
1ヶ月やった結果、大事なのは
・買うタイミング(移動平均とかRSI)
・期待させるニュース(仮想通貨参入とか)
・日経平均を読む力
やったわ
バリュー投資やりたいんやがバリューじゃ日経平均に影響されすぎてここで入れない
うおおおおおおおおおおおおお
才能なかったとして諦めるしかないかなあ
117: 2018/05/29(火) 16:11:13.72 ID:BqYyreOnrNIKU
わいが今オススメするとしたらオンキヨーやね
押し目あったら買っとけばええで
123: 2018/05/29(火) 16:13:59.73 ID:MF+qDzYBMNIKU
>>117
オンキヨーとかもう将来性ないし会社予想もガバガバなイメージしかないんやが大丈夫なんか
114: 2018/05/29(火) 16:10:11.72 ID:rklJq4nu0NIKU
なんか株となると短期間で売り買いするの前提の人多いけど、長期保有は危険なんか?
115: 2018/05/29(火) 16:11:06.34 ID:bgdzxjm50NIKU
>>114
普通は長期だぞ
119: 2018/05/29(火) 16:11:44.86 ID:jcr0s+0JdNIKU
>>114
良いタイミングで買わないと平気で-30%とかいくみたい
126: 2018/05/29(火) 16:15:28.50 ID:rklJq4nu0NIKU
>>119
それはえぐいなあ
でもまた上がるまで待てばええんちゃうんか?
122: 2018/05/29(火) 16:13:57.99 ID:KMqPvQ1MaNIKU
>>114
そら勝つ奴は基本長期一択やろ
糞みたいなときに厳選して仕込んでおくのが鉄則やんけ
127: 2018/05/29(火) 16:16:11.63 ID:jcr0s+0JdNIKU
>>122
マジか
やっぱりホールドしておくべきやったか
長期で持ちたいやつあるんや
それだけ買い直そうかのう
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
揉み合いと下げで買うから負ける
分からないや逆トレンドで可能性に負け
順トレンドの確実性を見捨て負ける
反転後に入りその後の反転後に出れば勝つ
簡単に単純に勝ち続けるのがプロ
考えるな反応しろ赤か青かに
黄色の可能性は赤だ
青だけを身につけ青だけを信じろお前は青だ
130万使って5万に振り回されるとか株向いてないだろ
損切も良し悪しがあってね。
先の展開を予想してこうなってああなったら利確って図面の逆を行った時に
ズバッと切るのは正しい損切。
なにも考えなしに適当な時期に買ってみて下がったから売るのは
お金を捨ててるだけ。
マクドナルド買って気絶しとけカス共
長期投資なのに株価で損切りを決める。しかもたった4%の下落でというのがな。
たった5万の含み損で、何を悩んでいるのか理解できない。
損切りできない奴は死んでいくとい書き込みもあるが、現物の中途半端な下落ならほっておくか買い足せばよいのに。
デイトレはFXって言ってる人いるけど、株でも十分に稼げるぞ
わかるわー
始めてすぐは損益が気になってマイナス10万くらいでも動悸が凄かった
今は含み損が数百万でもどこでナンピンすっかなーで終わってしまうけど
つーか、せめて10万位から始めろよ。訳もわからんのに130万とか突っ込みすぎ。そんで勉強して増えてきたら資金を増やせば良いだろうが。あほか