【動画あり】まんさん、街中でいきなり服を脱がされるwwwwwwwNEW!
【中居正広騒動】若狭勝弁護士、ガチで『恐ろしい発言』をしてしまう・・・・・・NEW!
【画像あり】デビュー当時の杉本彩、やばすぎるwwwwwwwwwwwwNEW!
【速報】「くら寿司」でとんでもない迷惑行為NEW!
【速報】大阪万博の例の石屋根、完成するwwwwwwwwwww (画像あり)NEW!
頂き女子りりちゃんが暴力団関係者の疑いがある男性と獄中結婚→支援団体が解散へNEW!
【画像】ANAの入社式、ガチですごいwwwwwNEW!
米国「俺達は建国すらしてないのに…」 米CEOが驚愕した1200年前の日本の記録が話題...NEW!
【速報】イオンが日本米とアメリカ米のブレンド米を4キロ3002円で発売すると発表して会...NEW!
韓国人「2025年シーズン・メジャーリーグトップ選手100人に日本人5人がランクイン!...
韓国人「魚雷バットとは何ですか?」大谷が使えば70-70前人未到の領域に到達する可能性...
韓国人「着物は日本の伝統衣装?文化的な起源をめぐる議論」 韓国の反応
投資判断にAIを利用した投資信託の運用成績がショボいと話題に。もしかしてAIちゃんは馬鹿なん!?

人工知能(AI)を投資判断に活用し、有望銘柄を探そうとする投資信託が増えてきた。高収益を期待した個人投資家の資金を集めたが、足元の成績はいまひとつだ。なぜなのか。
日興リサーチセンターが、AIを投資判断に活用して株式に投資する国内販売のアクティブ投信(為替ヘッジなし)15本のうち、6月末時点で設定から1年以上たった投信10本を対象に直近1年間の基準価格(分配金再投資ベース)の騰落率を調べたところ…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO48119350S9A800C1PPE000/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1564809344/
5: 2019/08/03(土) 14:20:46.65 ID:HpsNyYlw
トランプの行動をAIで予測することは不可能です
6: 2019/08/03(土) 14:21:14.50 ID:q0/8Ssyf
インデックス買いでほぼ勝てる
条件は、資本主義が崩壊しないこと
そして、自分が、長生きできること
条件は、資本主義が崩壊しないこと
そして、自分が、長生きできること
20: 2019/08/03(土) 15:12:54.89 ID:cH9/dWYk
>>6
ただし日本株は除く
ただし日本株は除く
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
7: 2019/08/03(土) 14:24:34.48 ID:+UKPZ6YL
うまくいきすぎると金融アドバイザーとか失職する人が増えるからじゃね?
12: 2019/08/03(土) 14:48:34.47 ID:q0/8Ssyf
下げ相場ではどうしようもない
個別株なら上がるのもあるだろうけどさ
しかも1年じゃな
個別株なら上がるのもあるだろうけどさ
しかも1年じゃな
14: 2019/08/03(土) 14:54:33.83 ID:nVSKqzN6
機関投資家のAIに
養分にされてたりして
養分にされてたりして
16: 2019/08/03(土) 14:57:20.95 ID:6+O4IRm3
ヤフーの投信とか酷い成績だからな。
短期売買はAIの方が上だが、中長期ではまだ使いものになってない。
短期売買はAIの方が上だが、中長期ではまだ使いものになってない。
17: 2019/08/03(土) 15:06:36.90 ID:Y20LLrUw
大量生産されたAIで勝てるわけが無い
むしろ売り買いのスピードをだせる簡略なプログラムが強い
どうしてもAIでやりたいのなら、裏から国家を操る能力が無いと確実には勝てない
むしろ売り買いのスピードをだせる簡略なプログラムが強い
どうしてもAIでやりたいのなら、裏から国家を操る能力が無いと確実には勝てない
18: 2019/08/03(土) 15:07:52.83 ID:K5Tz6jIF
普通にS&P500インデックス連動を買っておけばいいだろw
上位はAI関連銘柄が多く占めてるし。
なぜ糞投信を買う
上位はAI関連銘柄が多く占めてるし。
なぜ糞投信を買う
21: 2019/08/03(土) 15:27:45.15 ID:o79zfApo
リバランス自動のインデックス投資をやってくれるってだけだろ。本質はインデックスなんだからこんな短期で損が出ても関係ないだろ
22: 2019/08/03(土) 15:29:15.54 ID:Ib2fQHO0
相場の世界で美味しいのは裏の山だからな
過去データから判断するAIが勝てるわけがない
過去データから判断するAIが勝てるわけがない
23: 2019/08/03(土) 15:33:51.21 ID:tKggguyS
>>22
金言
金言
26: 2019/08/03(土) 15:50:41.05 ID:KyUQzVOR
AIの中の人が手数料ボッタくるから儲かるわけ無い。
27: 2019/08/03(土) 16:06:12.85 ID:iBXFezKk
米軍がAI投資信託ロボ作ったら、GPSみたく戦争起きたら急に性能上がるようになるんだろ?
28: 2019/08/03(土) 16:13:24.49 ID:uoMISwqE
とはいっても、最低500万や1000万の野村みたいな人間がやってるファンドラップが優秀だとも思えんしな
29: 2019/08/03(土) 16:16:53.07 ID:RnqtqEuY
95%の個人投資家が損をするのだから
その逆の判断ができれば常勝(笑)
その逆の判断ができれば常勝(笑)
33: 2019/08/03(土) 16:29:03.26 ID:KOBj9uaN
過去データからパターン見つけてんだから新局面に対応できるわけ無いだろ
何をゆうてまんねん
何をゆうてまんねん
34: 2019/08/03(土) 16:31:08.05 ID:sCREvbAG
歴史は繰り返すとは言うけど全く同じ歴史はないからな
常にデータ不足なんじゃね
常にデータ不足なんじゃね
37: 2019/08/03(土) 16:47:33.10 ID:wB0T5tNI
そんなの当たり前じゃん
競馬予想だって、どんなに過去を分析をしても当たらんのだから
競馬予想だって、どんなに過去を分析をしても当たらんのだから
38: 2019/08/03(土) 16:51:38.75 ID:09DjtVZD
さいころの目を統計データとって処理させたら
6面に掘られたごくわずかな欠損でどれが出やすいかは検出できるかもしれない
(荒いモデルの物理計算なら6が上に一番きやすいはず)
だがそれを検出できたところで 1/6 から大きな命中率は上がらない
確率を変えるものではないからだ
6面に掘られたごくわずかな欠損でどれが出やすいかは検出できるかもしれない
(荒いモデルの物理計算なら6が上に一番きやすいはず)
だがそれを検出できたところで 1/6 から大きな命中率は上がらない
確率を変えるものではないからだ
45: 2019/08/03(土) 17:35:54.47 ID:R9WsnN2i
>>38
宝くじはサイコロ(確率)だけど、投資や株は要因で成り立つぞ
宝くじはサイコロ(確率)だけど、投資や株は要因で成り立つぞ
52: 2019/08/03(土) 18:21:09.45 ID:SxnDa83c
>>45
発生する事象が初見の物であればディープラーニングマシンは用をなさない
画像解析や文章解析と違って世の中に山ほど転がっているデータを使えるわけでもないしな
例えば「全く新規の法律が制定された」事による影響を正しく測れはしない
発生する事象が初見の物であればディープラーニングマシンは用をなさない
画像解析や文章解析と違って世の中に山ほど転がっているデータを使えるわけでもないしな
例えば「全く新規の法律が制定された」事による影響を正しく測れはしない
59: 2019/08/03(土) 19:31:30.75 ID:R9WsnN2i
>>52
画像認識(分類)では無く、予測なので、
初見であるか否かより、必要なデータ(変数)が揃い、正解データがあることが重要
画像認識(分類)では無く、予測なので、
初見であるか否かより、必要なデータ(変数)が揃い、正解データがあることが重要
39: 2019/08/03(土) 16:54:44.10 ID:vBeYubOA
>>1
俺はAIなんてものは全く信用してない
ドラゴンクエストのAIで使えないことを良く知ってるからな
俺はAIなんてものは全く信用してない
ドラゴンクエストのAIで使えないことを良く知ってるからな
40: 2019/08/03(土) 17:00:25.41 ID:xGey6PSO
>>39
フバーハ、スクルト、バイキルト、ザキは人間だけの叡智
フバーハ、スクルト、バイキルト、ザキは人間だけの叡智
75: 2019/08/04(日) 01:59:12.87 ID:zNm036bg
AIって「ピピピピピ。でーたヨリ、コノ銘柄ハ過去10年間上昇シテイルノデ、コレカラモ上昇スルト予想サレマス」みたいに考えるん?
78: 2019/08/04(日) 09:01:58.59 ID:r1myu/YG
AIはランダムな事象を読めないので
79: 2019/08/04(日) 10:25:06.69 ID:PGXNKL0F
AIって本業は歌手だろ?
株に手出し始めたらおしまいよ
株に手出し始めたらおしまいよ
83: 2019/08/04(日) 14:59:57.17 ID:OTrSNuA6
ドルコストで買うのが一番や。相場が下がって嬉しいもんな。
売りタイミングは分からんがw
売りタイミングは分からんがw
84: 2019/08/04(日) 16:18:52.87 ID:ljwARPD6
AIとかいいつつインデックス投信に手数料上乗せして売りつけるようなゴミばかりやん
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (17)
人間の方は多少インサイダーやっているからね
公正な完備情報ゲームって前提がないとAIは弱い
株ってコンピューターだけがやってるもんじゃなくて主に人がやってんだぞ?
つまり株の完璧な予想って人の思惑をきちんと計算出来るって事だろ?そんな事不可能だからな?
頑張って語ってるけどAIにも金融にもエアプ感丸出しで
小学生が授業の内容を嬉々として親に自慢している様な微笑ましさを感じる。
37点
37点
そもそもAIと投資って相性悪過ぎだからね
そうなん?なんでそこまで相性悪いのか教えてくれ
> 39
> 俺はAIなんてものは全く信用してない
> ドラ○ンクエストのAIで使えないことを良く知ってるからな
強いっw
これはファミコン世代ですね間違いない
勝ってる投資家がAIをプログラミングすれば、勝つAIを作れる。
勝ってる投資家なんて一割しかいない。そいつらがわさわざ他人に使わせるAIなんざ作らないよ。
負けてる投資家が作ったAIは数年の修行期間が必要。新人AIでは勝てないよ。
どっかのエリート集団が作ったAIは爆益あげてたよね
日本経済、日本市場が糞だと厳しいのは仕方ない
AI自体は可能性の塊だけどAI投信には致命的欠陥がある。だけども投資する側の多くはそれに気付かず投げっぱなしなんですわ。
チェスでAIは人間に勝てない
将棋でAIは人間に勝てない
以後でAIは人間に勝てない
いまじゃ人間じゃ相手にならないからAI同士がゲームしてるじゃん
同じ流れだよ、そのうちAIの方が利益出すようになる
学習スピードと認識能力が人間と比べ物にならんからな
AIなぁ
ニューラルネットとかディープラーニングとかは投資に向かんと思うわ
囲碁とかは強いけどさ
投資といってもそれぞれだしな
情報収集、解析、銘柄選択、実際のトレードとどこにAIを使うかってところから考えないといけない
ぶっちゃけ市場に回ってくるAIは実際のトレードにゴミみたいなAIを使ってるんだろうさ
情報収集と解析に使うのが正しいんだろうね
投信はほとんど損しかしないイメージしかないがどうなんだ