【謎】SNSで知り合った女子児童(当時12)と性交したとして逮捕された男性(35)不起...NEW!
昨日37歳のおばさんとヤったんだけどめちゃくちゃだったNEW!
実を言うと、肝臓はもうだめです。突然こんなこと言ってごめんね。 →NEW!
【悲報】少女「死にたい」男「死ぬ前にセ●クスさせて。どうせ死ぬならいいでしょ」 ← 実...NEW!
【悲報】あの幻のビデオの値段、ヤバすぎるwwwwwwwwwww (画像あり)NEW!
【速報】ジャンプコミック、なんと50%ポイント還元!!発売直後の人気漫画も対象!!NEW!
海外「ようやく謎が解けた!」 日本でアメ車が売れない理由に旅行中の米国人が気づいてしま...NEW!
( ´_ゝ`)枝野、立憲の藤原のりまさ議員に警告 ※クルドヘイトを「徹底的に取り組む。...NEW!
韓国人「大谷ホームランを祝福するベッツとドジャースの選手たちが大喜びする姿がこちらです...NEW!
韓国人「韓国にも上陸して欲しい!」日本がまたとんでもないスイーツを作ってしまう… 韓国...NEW!
韓国人「憲法裁判所、尹錫悦大統領を罷免…重大な違法行為、国民の信任を裏切る」韓国ネット...
フランス人「給料2倍でも日曜日に働くのは嫌。日曜労働は社会的な後退だと感じる。」

日本では当たり前になっている年中無休・24時間営業。しかしフランスでは、日曜日に営業している店は一部のみ。しかも日曜営業をする店の中には、社員に平日の2倍の報酬を支払っているところもあるという。12月22日、「NEWS23」(TBS)で紹介され、話題になっている。
番組によると、フランスではこれまで原則として日曜日に営業することができなかった。日曜日を安息日とするキリスト教の伝統に則り、法律で規制してきたからだ。
「労働者に利益があったとしても、結局はビジネスの競争原理の犠牲者になってしまう」」
しかし、2年前にパリやニースなどの観光地で小売店の日曜営業が解禁になった。パリの百貨店は、今年から本格的に日曜営業を始め、日曜に出勤した社員には平日の2倍の報酬を支払うことで従業員組合と合意した。もちろん代休も取得できる。
パリ市民の中には、「日曜日に買い物できるのはとても便利」「経済にとってとてもいいこと」と歓迎している人もいたが、こうした考え方がフランスで一般的なわけではない。
フランス北西部の都市、レンヌではまだ規制が厳しく、行政が指定した年間計3日間しか日曜に営業することができない。経営者の中には規制緩和を求める人もいるが、行政側は、「日曜日は家族と過ごしたり、地域活動に参加したりして、フランス社会の基礎を作る特別な日」だとして反対している。またレンヌ地域評議会の議長は、
「たとえ労働者に利益があったとしても、結局はビジネスの競争原理の犠牲者になってしまう」
と話す。レンヌの住民も、
「日曜日に働くのは反対です。休養が必要だ」
「日曜日に店を開けてもっと働くようにするなんて社会的な後退です」
と反対していた。日曜営業に肯定的な人はまだフランスでは一部なようだ。
そうしたこともあり、フランスは日本よりも労働時間が短い。OECDによると、年間の総実労働時間は日本1713時間なのに対して、フランス1472時間となっている。しかし、フランスと日本の1人当たりGDPに大差はない。日本生産性本部が発表した「労働生産性の国際比較2017年版」によると、日本は41534ドルで、フランスは41490ドルとなっている。
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1514217509/
日曜日こそ客が多いんだけどな
牛も豚も日曜は働かない。
のんびり草食って過ごす
まてまてwww
平日はじゃあどうしてんのよw
>>188
マジレスすると畜産業は24時間営業なのはしょうがないから。おかげでみんないやがってなり手がどんどん減ってる。
ヨーロッパ全体との競争も激しいから、農業畜産国フランスはかなりジリ貧。税金ぶちこんでなんとか持たせてるレベル。畜産は「文化」だから、だとさ。
ホテル業も確かに24時間営業になるけど、それはパリとか大都市の場合に人を特別手当つけて払える場合。田舎町のホテルでは「明日はお休みなんで朝ご飯なしね、鍵はこれであけてね」とホテルの入り口の鍵を渡されたりする。
スポンサーリンク
パリに行っても、マクド(笑)以外は外食が高くてショボくて不味くて日曜は開いていないから、あの硬いパンと塩味しかしないハム・チーズをカルフールで買って食ってた罠。
昔の清廉で真理を解する日本人ならこういう選択してるだろうな
いつから日本人はエコノミックアニマルになったんだろ
>>14
日本人は本当にお金の奴隷になっちゃったね
人間じゃなくて端末みたいな感性
総体を見る目があるのが日本人だったのに
明治維新からじゃね
オレが子供の頃の40年前は地方はかなりのんびりしていたから
都会だと50年前くらいかな
東京オリンピック後か
今でも本数少ないよ
フランス人が自分たちの伝統に従った考えを持つことに文句は無い
度が過ぎた国があってな。
休日どころか、元旦ですら2倍も出さずに店を開く国があるんだぜ?
どこかの国みたいに
レコ大見て、紅白見て、ゆく年くる年見て、年忘れニッポンの歌見て、朝起きたらおせちがあって、お年玉もらって、神社に初詣行って、おみくじ引いて、縁日で何か買って、テレビでやすきよの漫才見て、芸能人かくし芸見て、初夢見る。
日曜日は労働者としての責任から解放される日です
ただし地域のコミュニティに積極参加して
社会的な責任を果たしましょう
こうだったら、果たして日本とどっちがいいのか
平日も日本ほどの責任はないんじゃない
日本の会社は時間にルーズ、遅刻に厳しいだけって外国人にバカにされるぐらいだし
どの業界も遅刻には厳しいが
終わりの時間はいくらでも伸びるんだよな
フランスみたいにグランゼコール出の超エリート層と出世の見込みが無い労働者階級に完全に分かれている国と比較してもね。
国民の1%未満のね。
それ以外のフランス人はまったり働いてるよ。
労働生産性は日本の1.5倍だけど。
24時間営業と正月営業が普及した時期と日本の衰退が重なってるんだよな
現在便利とされてるサービスはブラック奴隷の犠牲で成り立つものだし
それは社会全体を枯渇させたからな
自分も24時間営業と、正月営業は嫌い。
メリハリが無い社会には進歩も無いと思っている。
常にダラダラ動いててゼロベースで考える時間が無くなったのが日本衰退の一つの原因だ。
全く報われないんだから無駄に働くなよ日本人
意味を持たせるのは当然
日曜日は休みでいいんだよ
日曜働くだけで倍貰えるとかフランス人は凄くうらやましい
フランス行ったとき日曜日ののどかさを目の当たりにした。
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (16)
日曜にはすべての交通機関、治安維持、国防もストップする進歩的な社会を目指そう
馬鹿はすぐ極論
お、職業差別かな
社会の奴隷は日曜も使われて当然だと
システムは自動化されてるだろうけど、いざというときのサポート要員なしで動かすのは危険だから、電気とかガスとかインフラも全部止めないと
自国民を奴隷にするのが日本人、他国の移民・難民を奴隷にするのがフランス。
日本も見習うべき箇所は見習おうや!
>>61
>24時間営業と正月営業が普及した時期と日本の衰退が重なってるんだよな
衰退始まったから営業時間延ばしただけだろ
フランス人だって追い込まれれば日曜にも働くさ
だったらフランスに移住すれば?
日曜にものの値段が倍だったら発狂する国だしな
働くことと収入が一致しないんだよね
日曜日営業辞めて稼働日数が減っても他の日に相当額を消費してたら人件費は減ったのに収入は同じなんて現象にもなる
休みが多いと生産する物の量が減るくらいじゃないか?
いや、日曜日働いてる人は平日に休んでるだろ?
休む曜日が違うだけで
欧米人が日曜休暇にこだわるのはキリスト教の安息日とかだからでしょ
結局は法律で禁止しなければ日曜営業や24時間営業になるって事でしょ
土日祝も出させるなら別の休みが必要なのにそれが無いからな
日曜はどこいっても混んでるから平日休みの方が好きだわ
みんなが日曜日に休みたいって思わないでほしい
>番組によると、フランスではこれまで原則として日曜日に営業することができなかった。
マジか。10年前にイスラム系が小さな店が開いていたが違法だったのか。
歯ブラシ一本400円くらいで買っちまったい。
ああ、だからフランスはキタネーんだなW動物商売で日曜は掃除しないの?あいつら毎日糞するぜWWW
>フランス行ったとき日曜日ののどかさを目の当たりにした。
>
>フランス適当だな~と思いながら、うらやましかったよ。
>日本は日曜でもキビキビし過ぎで息が詰まる。
フランスは夏のバカンスがあるがフランス人が休むために他の国の人間はあくせく働いている。
休日にのんびり過ごす連中の為に働く移民が居る。
お前がフランス旅行で快適に過ごしてるために働いてるホテルやレストランや劇場の人間がいる。
楽しい部分だけ見てるあほには分からないけどねw