【画像あり】福原遥さん、大食いだったwwwwwwwwwwwNEW!
橋本環奈「ねえ今の信号行けたよね?」NEW!
なんでも鑑定団、3億円のお宝が出るwwwwwNEW!
【画像あり】ANAの入社式、ガチですごいwwwwwwwNEW!
【画像あり】テレ東の入社式、ガチで尊いぞ
NEW!
【悲報】斎藤元彦「謝りたくないけど、謝ってるように聞こえるコメント作れ」NEW!
【悲報】「サカモトデイズ」主人公、最強の殺し屋なのに戦えなくなる・・・【207話感想】NEW!
【ウマ娘】シングレのエイプリルフールwwwNEW!
キャンプって一人の方が圧倒的に楽しいなNEW!
韓国人「日本とドイツの二重国籍を持つ選手がヨーロッパのサッカー界から有望視される!」韓...NEW!
韓国人「韓国プロ野球、観客席からは嘆きの声…信じられないプレー続出」 韓国の反応NEW!
韓国人「2025年シーズン・メジャーリーグトップ選手100人に日本人5人がランクイン!...
【悲報】ソバ粉が不作で国産蕎麦価格が4割上昇。

ソバ粉の原料となる国産玄ソバ(殻つきの実)の価格が高騰している。主産地の北海道は初夏から日照不足や台風に見舞われ、種まきから収穫まですべての段階で大きな影響を受けた。
2018年産の卸値は17年産より4割高く、9年ぶり高値となった。新ソバの出回り時期を迎え、ソバ店などには品薄と原料高への懸念が広がっている。
■9年ぶり高値
今秋に北海道で収穫された18年産は、商社が45キロあたり2万円台程度で製粉会…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37482290X01C18A1QM8000/
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1541586434/
8~9割くらいのほうが美味い
食感が悪くて胃もたれするから
節子
それ八二蕎麦や
蕎麦2割 小麦粉その他8割の
二八蕎麦があるんやで
海外の蕎麦はやっぱり不味いよ
まあ打ち方にもよるんだけど
うん、それ そばアレルギー
病院に行ってお医者さんに相談しなよ
アレルギーだったら本当に危険だから
スポンサーリンク
そばアレルギーだからって、そば屋でうどん食べてもアレルギーは発症するらしい。
前にそば産地の店で、地元産をうたう十割そばをたべた客が小麦アレルギーを発症。
そばの国内自給率はたった14%
ほとんどは輸入品(2013年の輸入量は94577t)
で、輸入の85%は中国から(2013年)
そう、日本で消費されるおそばの8割は中国産
北海道産そばなんて高級品だぞ
そばは山村の農産物として積極的に作られたが(そばは湿度を嫌うので、水はけのよい(逆に言えば水が手に入らない=米がつくれない山の斜面などが適切)
山間部の人口が衰退しまくってるのでそばの生産も激減した。輸入のそば 中国オーストラリア産が増えすぎて単価も下がりまくった。
北海道の大規模なそば生産地以外は ほとんど(儲からないので)作っていない。「その北海道頼みのそば」で、一部の生産地の天候などで一気に左右されるようになってる。
「おやじ、そばが値上がりして大変だねー」
「問題ないですぜ、なんせうちは10割ですからね」
「10割じゃ大変だろうね」
「へえ、小麦が10割なもんで」
え?蕎麦まで北海道シェア高いの?
今年は一切食べず、他の麺類で乗り切るよ
そば粉の裏に
「そば粉 小麦粉」であればそば粉の方が多い製品
「小麦粉 そば粉」であれば小麦粉の方が多い製品
そば粉30%以上であれば「そば」を名乗れるので最悪 そば30% 小麦70%のも多いが「小麦粉 そば粉」の表示になる。
なるほど
参考になる
信州ほしの 信州田舎そば 小諸七兵衛 340g マツコの知らない世界(2個)
売り上げランキング: 23,223
アレルギーの件もあるしうどんでいいよ。
飲食店っていったん値上げすると後に戻らんからな
トンカツ屋もそうだった
北海道の蕎麦産地の道の駅でやってる様な蕎麦屋さんマジで美味い
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (9)
東北産が次に出回るけど放射能が・・
そば茶飲んでるよ。国産韃靼そば茶買ってるけど血圧安定してる。
そろそろ天候に左右されない農業にシフトしようよ
おまえあほか? 自然あっての農業だろ、そんな事ができるんだったらISSやスカイラブで乗組員用食料のため農業してるわwwwww
自然ありきの農業だろが、それができるんだったら国際宇宙ステーションで乗組員用食料自給に農業をとっくの昔にしてるわ、アホ。
できないのには理由があるんだよ。
蕎麦湯を飲みつつ、うどんを食べればいいんじゃないかと。
いや、そこまで味の違いが判らない訳ないか。
週4くらいで食ってるから値上がりしたら嫌だな。まあ食うけど。
今年は台風の当たり年だから日本国内どこも不作や。もう少ししたらオーストラリア・ニュージーランド産の新そば刈入れ時期になるから心配すんな。
なんにも育たん土地でも育つから蕎麦じゃなかったんかい