
1:
FX2ちゃんねる 2017/07/07(金) 07:17:07.05 ID:+zfD0+MY0●.net
電気自動車、日産リーフの中古車価格が激しく下落している。2011年や2012年の初期モデルについていえば、30万円~40万円という超バーゲンセール。新車時に325万円した2016年モデルの自動ブレーキ付きモデルすら110万円台で購入可能という状況。日本の量販自動車で最も激しい価格下落を記録中である。
なぜ暴落か? 理由は簡単。バッテリーの性能劣化のためである。御存知の通りバッテリーの場合、使っていると性能低下する。初期型のリーフで言えば、新車時に160kmほど走れたものの、今や100km以下になってしまった個体すら珍しくない。エアコンや暖房を使うと、80km程度となり、近所の買い物以外使えくなってしまう。
リーフに乗っていると、確実に性能劣化を感じるだけでなく、遠からず自動車としての役割を果たせなくなり「ゴミ」になってしまう気分を味わうことになる。最大にして唯一の解決策は「安価なバッテリー交換プログラムを作る」ことながら、日産自動車のDNAなのか、ユーザーのフォローをしない。
https://news.yahoo.co.jp/byline/kunisawamitsuhiro/20170707-00073002/
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1499379427/
3: FX2ちゃんねる 2017/07/07(金) 07:18:02.92 ID:KY4uTqmt0.net
お前らはリーブ21だろ
40: FX2ちゃんねる 2017/07/07(金) 07:31:18.49 ID:/A0kRaTQ0.net
>>3
なんで俺の秘密をあばくんだよ
4: FX2ちゃんねる 2017/07/07(金) 07:18:20.12 ID:2o5synt/0.net
使い捨て自動車
294: FX2ちゃんねる 2017/07/07(金) 08:46:52.00 ID:SrVEXBNO0.net
>日産自動車のDNAなのか、ユーザーのフォローをしない。
クソワロタwww
5: FX2ちゃんねる 2017/07/07(金) 07:19:13.08 ID:1S/vtDo80.net
乗って走るのが恥ずかしくなるデザインだからだろ
15: FX2ちゃんねる 2017/07/07(金) 07:24:39.43 ID:aP1URvi10.net
>>5
それな
恥ずかしいというか気色悪いデザインだわ
プリウスもそうだけど未来感出そうとして失敗しちゃった感じ
7: FX2ちゃんねる 2017/07/07(金) 07:20:24.50 ID:iuGGOdpj0.net
容量でかい新型のバッテリーに30万円くらいで交換出来るんならバカ売れするな
11: FX2ちゃんねる 2017/07/07(金) 07:23:38.11 ID:X9/t5l7V0.net
>>7
実際はどれくらいかかるんだ?
18: FX2ちゃんねる 2017/07/07(金) 07:25:10.14 ID:WBqZSotm0.net
>>11
65万くらい
68: FX2ちゃんねる 2017/07/07(金) 07:38:47.41 ID:aeYB4eaY0.net
>>18
そんなに掛かるのかよw
75: FX2ちゃんねる 2017/07/07(金) 07:40:43.82 ID:WBqZSotm0.net
>>68
家庭用蓄電池とかトヨタホンダの価格考えたらこれでも激安だけどな
593: FX2ちゃんねる 2017/07/07(金) 10:56:54.66 ID:uRcIc7SI0.net
>>75
初代プリウスの初期型はバッテリー交換永久無料だよ
永久キャンペーンて扱い
79: FX2ちゃんねる 2017/07/07(金) 07:41:54.28 ID:Tooync3a0.net
>>68
その価格、米国の集団訴訟にビビって利益ゼロでの設定だから
日本で金出すからと言ってもグダグダいって基本やってくれないんだよ
12セグ中4セグ容量が減らないと不良じゃないそうで
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
13: FX2ちゃんねる 2017/07/07(金) 07:24:16.11 ID:DK1hEpW00.net
何で自分でバッテリー交換しないの?
出来ない仕様なの?
24: FX2ちゃんねる 2017/07/07(金) 07:26:32.64 ID:tULoTQQt0.net
>>13
普通の車のバッテリーと勘違いしてないか?
電気自動車のバッテリーって、床一面に敷き詰められた何百キロもあるものだぞ。
35: FX2ちゃんねる 2017/07/07(金) 07:30:02.62 ID:DK1hEpW00.net
>>24
すまん
ガソリン車のイメージしか無かったわ
323: FX2ちゃんねる 2017/07/07(金) 08:57:06.83 ID:YY6EYlsz0.net
>>13
素人がやると感電死するよ
安全上無理だと思う
42: FX2ちゃんねる 2017/07/07(金) 07:32:20.77 ID:paEhy9ZQ0.net
要するに国沢先生は茶封筒の厚みが足りないと言ってるんだよ日産広報
541: FX2ちゃんねる 2017/07/07(金) 10:21:42.54 ID:vpp74MER0.net
>>42
バッテリーを保証で交換しろっていって断られたとかじゃね?
72: FX2ちゃんねる 2017/07/07(金) 07:40:00.39 ID:aeYB4eaY0.net
これ初期の車両価格300万超えてたよな
助成金でいくらか安くなったはずだが
76: FX2ちゃんねる 2017/07/07(金) 07:41:07.81 ID:4GYa1iTa0.net
テスラも同じだろうな
あっちのバッテリー交換は幾らになるんだか
154: FX2ちゃんねる 2017/07/07(金) 08:06:09.85 ID:1fQ3z3MC0.net
>>76
モデルS発売から5年経つけど、劣化報告皆無やぞ
207: FX2ちゃんねる 2017/07/07(金) 08:21:21.79 ID:SS8u5cR60.net
>>154
信者しか乗ってないのか
バッテリーは絶対劣化するよ
228: FX2ちゃんねる 2017/07/07(金) 08:23:55.50 ID:NCnJEtaF0.net
>>207
あれバッテリー管理が良くできてるみたいよ
3年たっても5%以下とかなんとか(適当)
716: FX2ちゃんねる 2017/07/07(金) 12:26:08.57 ID:x9/3xSoF0.net
>>228
そんなん信じる奴が買うんだな…
89: FX2ちゃんねる 2017/07/07(金) 07:44:07.87 ID:kgntpNBu0.net
リーフはバッテリーに冷却装置がついてないっていうのを危惧されてたよ。
97: FX2ちゃんねる 2017/07/07(金) 07:45:42.26 ID:ijypDGKh0.net
>>89
え? 電動バイクでも強制空冷したりやってんのに、それマジで?
ほぼ欠陥品やないか
106: FX2ちゃんねる 2017/07/07(金) 07:48:28.82 ID:kgntpNBu0.net
109: FX2ちゃんねる 2017/07/07(金) 07:50:07.27 ID:Gvl5f3cK0.net
中古売値で30~40万円なら下取った時はほぼゼロだな。
195: FX2ちゃんねる 2017/07/07(金) 08:17:53.01 ID:DqPPh6Tr0.net
そらそうだろ
これがEVの真実
トヨタのアフターフォローが他の会社にできるわけがねーだろw
どんだけ企業体力に差があるとおもってんだ
274: FX2ちゃんねる 2017/07/07(金) 08:40:00.42 ID:HlkEaNKY0.net
チョイノリしかしない日本人には関係ねーしなんも問題ないだろ
一日80キロ走るやつがどれだけいんだよw
286: FX2ちゃんねる 2017/07/07(金) 08:44:17.56 ID:6eMqVRnk0.net
>>274
片道10キロの通勤につかうと、4日弱で充電せなならんが、超絶面倒だろ。
285: FX2ちゃんねる 2017/07/07(金) 08:43:31.06 ID:/+1Mk99V0.net
平均すると1日80kmは走らないが1日80kmしか走らない車は要らない
この理由が分からない奴は本物のバカ
320: FX2ちゃんねる 2017/07/07(金) 08:55:37.71 ID:J63lqMuK0.net
家に帰ったらコンセント挿すだけで手軽に充電?
充電するたび寿命縮むと知ってて宣伝してるんだから悪質よなw
566: FX2ちゃんねる 2017/07/07(金) 10:36:13.76 ID:6sHeiIlE0.net
BMWのi3も暴落してるらしいな。
同条件のi3が月10万円くらいの勢いで下がってる。
来年の今頃には低走行車でも100万円未満で買えそう。(新車価格600万円)
641: FX2ちゃんねる 2017/07/07(金) 11:28:26.05 ID:V1fyuG0x0.net
マツダ地獄よりヒデーな
https://www.fx2ch.net/archives/%e3%83%9e%e3%83%84%e3%83%80%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%aa%e3%82%93%e3%81%a7%e3%81%93%e3%82%93%e3%81%aa%e3%81%ab%e8%aa%bf%e5%ad%90%e3%81%8c%e3%81%84%e3%81%84%e3%81%ae%ef%bc%9f.html
662: FX2ちゃんねる 2017/07/07(金) 11:46:36.00 ID:zjjjWgcbO.net
そういや数年前に大阪(うろ覚え)で電気自動車に切り替えたタクシーのその後を新聞記事で読んだけど、最初の1~2年は良かったが 以降はバッテリーの容量が半分になって長距離の客を乗せられなくなり売上が激減した
みたいな内容だった
充電放電を繰り返しても容量減らないバッテリー作るのって難しいんだろうなぁ
679: FX2ちゃんねる 2017/07/07(金) 11:59:09.05 ID:oCQllKF/0.net
>>662
待機中も冷暖房使えないしマジ糞って書いてあったなw
684: FX2ちゃんねる 2017/07/07(金) 12:03:02.93 ID:VmNiq1IP0.net
逆に考えてみろ
近所しか乗らない奴には安いしもってこいだろ
https://www.fx2ch.net/archives/31461267.html
690: FX2ちゃんねる 2017/07/07(金) 12:06:50.91 ID:9ViS6Bi70.net
>>684
軽自動車買えよ。
スポンサーリンク
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
99: 2020/12/31(株) 23:18:33.80 ID:48635743
携帯とか使ってれば電池が劣化するってわかりそうなみもんだがな 今更おおさわぎ
こんなゴミ買う馬鹿いるのか
世界は電気自動車を選ぶ()
そういえば俺のラホンダクーンも10Kmしか走らないな、12000円で買った中古の電チャリだけど。
こいつはリチウムに載せ換える予定。
航続距離が短いからこそ『出川哲朗の充電させてもらえませんか?』の番組が成り立つ訳よ。
フル充電で一発で目的地まで行けたら人生ドラマが生まれない。
電気自動車に限らず富裕層向けの車ってそんなもんよ。
金持ちは新車しか興味ないから中古になった途端に新車に比べてびっくりするほど安くなる。
ベンツやBMWだって同じでしょ。
金持ちが新車にするのは経費落としとか税金対策だぞ
日産+EVって時点で埋まってない地雷みたいなもんじゃねーか
買ったのは人柱か信者か救いようのない情弱だろ
電気自動車はエコって
その電気は化石燃料燃やして作ってんだぞ日本は
自分でやるかまとめてやるかだけで
どこがエコなんだよ
石油掘って天然ガス(メタンが主成分、地球温暖化係数25)を排出するよりエコなんだよなー、日本の火力発電所は殆どが液化天然ガスの発電。しかも石油と比べ埋蔵量がハンパなく多い。
今日び軽油や重油や石炭使ってる所なんて電源開発(橘湾火力発電所)や離島の発電所位だろ。
環境アセス逃れの小規模火力発電所が石炭燃料にしてるとこが多いことはご存知ないのでしょうか?
過去10年以内に発電開始した発電所の内、補助出てる自然エネルギー系除いたら何割が石炭燃料なのやら….
テスラのバッテリーは本当に劣化しないらしいな
常に温度調節してるらしいから、リーフの真逆ですわ
温度管理してるって事はここ一番にパワー出したい時に出せない欠陥品って事ではありませんか?
パワーを出す→大電流が必要になる→電流が沢山流れる→電池の温度が上昇する→モーター出力を抑えるか発熱した電池だけ回路から切り離す→パワーダウン
そんな夢みたいなバッテリーがあれば、特許料払ってでも採用するわ
少なくともテスラは持っていない
トヨタがテスラと縁切って全固体電池の開発に集中するのは当然だよな
ノーパソとかに入ってる18650電池やぞ。劣化しないわけないだろ
323:名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2017/07/07(金) 08:57:06.83 ID:YY6EYlsz0
>>13
素人がやると感電死するよ
安全上無理だと思う
こいつのように黄色い低圧用絶縁ゴム手袋装着して作業する事を考えてない時点で危険だよな。
6年以上前のバッテリーだし性能もそんなもんじゃね
今は約300キロ走れるし、急速充電で10分も充電に時間かからん
日本の電気自動車の草分け的な三菱自動車工業のi-MiEVに触れない記事
田舎ならクルマは数台置けるし
中古買って家に電源つくって片道20kmの買い物専用でいいじゃん。
ガソリンスタンド行かなくていいんだぞ。超便利。
VWマンセーの国沢雉かw
とはいっても、2年前まで見たリーフのタクシーを近頃は全く見なくなったぐらい、
バッテリーの劣化&交換問題は深刻だよなぁ。
リーフはお尻が良くないんだよ。あのお尻が。
テスラは単純に言うとPCのバッテリーを大量に敷き詰めたようなもので、
リーフは電気自動車用のバッテリーらしい。
だからテスラは高くなるけど耐久性はいいらしい。
俺のPCのバッテリーすぐ死んだけどね…
携帯やカメラみたいに中華の格安互換バッテリーに変えるという選択肢は無いからな。
さすがに危険度が高すぎて中国でも作れない。
東芝のSCiB電池なら劣化殆どしないぞ
アイミーブM万歳!