【画像】マヤで抜いてしまったwwwwwNEW!
トランプ大統領「え、株価が暴落してるって?あぁ、ワザとだよ」NEW!
【画像】山上を主人公にした漫画、大人気になるwwwwwNEW!
【画像あり】広瀬すずさん(26)の太ももwwwwwwwwwwwwNEW!
【画像あり】グエンの給与明細がこちらwwwwwwwNEW!
【悲報】電動キックボード、限界突破wwwwNEW!
【画像】お前らが好きそうなヱロ漫画見つかるwwwwwNEW!
韓国「パスポートパワー」世界39位まで急落 韓国ネット民の反応
韓国人「日本サッカー、韓国で優勝へ「破格決断」…「欧州組招集を検討」監督が総力戦を予告...
韓国人「韓国U-17代表チームのインドネシア戦衝撃的敗北に対する日本ネットユーザーの反...
「助けて!家の裏の崖から竹が落ちてくるから役所に寄付を申し出たのに貰ってくれないの。もう命の危険すら感じるわ」
「家の裏の崖から竹が落ちてくるんですよ。命の危険すら感じます。でも誰も取り合ってくれなくて」。福岡市西区姪の浜2丁目の中島美佐子さん(67)から、特命取材班にSOSが寄せられた。現場では確かに危険を感じた。ただ、取材を進めると「手放したくても手放せない」、土地所有権の問題に行き着いた。
中島さんによると、それは、台風に見舞われた2016年の夏の日のこと。庭先に長さ7メートルほどの竹が落ちていた。屋根の上にも枝が散乱。以来、風が強いと竹が落ちてくるようになったという。
洗濯物を干しに庭に出ると、雨どいにすっぽりはまっていたこともあった。恐怖を覚えたのは昨年11月。庭を掃除していると背後でストン、と音がした。「凶器みたいでしたよ」。折れて落ちてきた竹だった。自宅前には今も5メートルほどの竹が約20本積み上がる。
中島さんは当初、行政に助けを求めた。消防署の職員が3回、竹を切りに足を運んでくれたが4度目はなかった。西区役所の職員は「間違った対応だった。個人所有の土地なので行政が介入するべきではなかった」。樹木は財産にもなり得るため「慎重に対応しなければならなかった」と申し訳なさそうに話した。
取材用のヘリで上空から確認した。木々がこんもり茂る斜面のすぐそばに住宅が張り付いている。伸び放題であふれ返った竹が横に張り出し、小道を挟んだ中島さん宅に飛びかかろうとしているように見えた。
■ □
竹が生い茂る土地の持ち主は同区の80代の女性。ようやく捜し当てた女性の自宅を訪ねると「あの土地にいくら使ったか。もう、お金はないです」。工事や測量…。束になった領収書を見せてくれた。
女性によると、問題の土地は亡き夫から1970年に相続。引き取ってもらえないか不動産業者や西区役所に頼んだが「使い道がない」と断られたという。
2001年に斜面が崩れた。市や消防が土砂を撤去してくれたが、安全管理は自己負担と言われた。コンクリートの吹き付け工事にかかった費用は367万5千円。親戚などから借金して支払った。
今度は竹が落ちるようになる。近隣の苦情を受けた西区役所から対応を促す書類が届いたときには「事故が起きたら誰かを殺してしまうかもしれない」と頭が真っ白になったという。
足が悪く、とても自分で処分はできない。年金生活で業者を雇う余裕もない。「もう諦めました。事故があったら刑務所にでも入れてください」。女性は目に涙を浮かべていた。
□ ■
福岡市財務局によると、市が譲渡を受けるのは「使い道がある場合」に限られる。16年度に寄付を受けた土地は道路用地154件、農業用のため池1件。山林は難しそうだ。
そもそも「土地」は手放せないものなのか。早稲田大大学院法務研究科の吉田克己教授(民法)に尋ねると、土地所有権の放棄が可能か否かは民法にも規定がない。「所有者のない不動産は、国庫に帰属する」という条文はあるが、今回のように管理に負担がかかる土地の放棄は一般的には認められないという。
土地の相続放棄を目的に国に所有権移転登記を求めた裁判では松江地裁が一昨年5月、「土地の負担、責任を国に押し付けるもので社会の倫理観念に反する」とし、所有権放棄は無効と判断。広島高裁松江支部もこれを支持している。
一方、NPO法人相続・遺言サポートセンター(福岡県)によると、土地を手放したいという相談はこの1年で増加中。「山林は使い道がないので特に深刻。管理負担を避けるため登記をせず、所有者不明の土地を生む原因にもなっているはずだ」と分析する。
解決策はないのか-。吉田教授は、国土保全の観点からも国や市町村を受け皿にして活用方法を模索する必要があると指摘。「地域の荒廃を防ぐためにも、一定の基準を設け政策として引き受ける仕組みが必要ではないか」と話した。
緑の屋根が中島美佐子さん宅。裏の崖の上から竹が張り出すように生えていた=福岡市西区姪の浜2丁目
中島美佐子さん宅に落ちてきた竹。「小さい枝ならごみ袋に入れて捨てるが、長いものは処理しきれません」とため息をついた
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/anatoku/article/413608/
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1525526718/
これほどえげつない税金無いよな
今時竹細工なんて消費量知れてる
竹炭にしてもコスト回収できない
竹の子時以外は価値無し
竹製品はプラスチックに取って代わられた
かつて燃料だった薪は灯油やガスや電気にお株を奪われた
竹や雑木を切る人がいなくなった雑木林では竹が元気に生息地を広げている
浅く貼るから地滑りの元だし
木よりは軽いけど切って搬送するのも労力いるし
地下茎全て掘り起こさなければ根絶できないし
どんどん増えるし
厄介物なんだよなぁ
タケノコ掘り放題で書いてみろ
死人が出て婆さんを刑務所に入れても何も片付かない。
残るのは、行政は分かってて事実上放置した、という結果だけ。
金にならん土地は自治体も受け取り拒否
受け取り拒否するなら固定資産税もゼロでいいよな、無価値なんだから。
この持ち主の婆さんはできないだろうけど、友達の相続した竹林で塩まきの手伝いをしたな。根こそぎ植物が枯れた上に何年たっても何にも生えてこない。
とんでもない数の土地が放棄されるだろうな
でも そうなっても仕方がないと思うぞ
日本人助けてあげたいアルね
もしかしたら土地を売るためのステマかもしれないw
速攻で買い上げて造成される予感
ここはそういう地域
その前にころがそうとするヤクザが湧いてくる予感
>不動産業者や西区役所に頼んだが「使い道がない」と断られた
不動産屋一軒しか周ってないんやろ
1円で売りに出せば普通に売れるわ
お前ら貰いに行って来いよ
んでログハウスでも建てろ
竹は管理めんどいよな
崖下が大惨事になるな
やれ
https://goo.gl/maps/wfAjdafKoeH2
この立地で分譲地だったら即売れの案件だろ
素人目でも簡単に分かる
所有者が大量にいるんじゃね?
長いものには巻かれるしかない。
どんなに理不尽、不条理、出鱈目でも我慢するしかない。
うちも負債になってる土地あるわ
スポンサーリンク
おすすめ記事
ツイッターで更新情報をお届け☆
コメント
トラックバックは利用できません。
コメント (20)
崖の下を宅地にするなよ。
また。そんな許可を出す役所も悪いのでは?
そうなったら日本の居住できる土地は殆ど無くなる。
税金高くなるけど国民の命を守るため造成費用を国が支払って平地にしますって言ったら、貴方は納得して税金払う?
集落は崖の下に成立するんだよなぁ…
放火魔に頼むしかないな。
広島県の常套手段やね。
価値がない土地から金取るのは、法律違反なのにな
現実的に考えてもうこれしかないかもしれんな
竹林は燃やしてもすぐ生えてくるから・・・
あそこかー
相続放棄なら認められる
価値のある土地は放棄して、無い土地(この山林とか)だけ放棄は認められない
相続じゃなくても、資産0でこの山林だけなら行政が仕方なく引き受けるよ
現金収入は年金だけでも、資産価値のある土地を別に保有してるから
引き受ける訳にはいかないという話
婆さんは死ぬ前提なのか?困ってるのは婆さんだぞ
間違えました
↑価値のある土地は残して、無い土地(この山林とか)だけ放棄は認められない
凄く分かるわ。。。後は形とか大きさ的に使いにくい土地がなぁ。。。
大きいのは分ければいいが小さいのと形が悪いのはどうしようもない。
下手にいい地区にあると使えないのに値段は高いとかいう意味不明な状態にすらなるしな。。。
まあ、それでも居住区のは、人口減もあって後50年か100年もすれば整備されていくだろうが。。。
使えない上に危険な土地から固定資産税取られるの納得いかないだろうな
人口が減り続けて放置→中国人が買い占め
って流れになるくらいなら一時的に国有地にしてもいいと思うんだけどなぁ
公共事業として使いにくい土地を使えるようにして需要が出てきたら売るとか
まぁ、それ始めると延々と土地を受け取らないといけなさそうで国庫から発火しそうだけど
不要な国有地ですら大幅値引きしないと売却できなかった結果が森友学園なわけで そんな使い道無い土地を税金で取引でもした日にゃ野党と市民団体に燃料投下するの見え見えなんだが?それでも国や自治体に買えと言えるのか?
ネットとかですごい安い価格で土地の権利をゆずればいい。100円でもいいなら買い手がつくよ。子どもたちの秘密基地を作らせるなどの目的で子供に買わせてもいい。
生えてる竹が落ちるような所で遊ぶとか正気かよ
そこで子供が事故でも起こしたら、こんなふざけた土地を
子供に売るなんてどんなクソババァだ!って余計叩かれるよ。
何が凄いって取材だけして実際役に立つ行動はしてない
この西日本新聞の特命取材班とかいうマスゴミっぷりだろw
立地としてはここ凄いなこの山の南北50Mのとこに小学校が1個ずつあるぞw
300Mのとこにイオンもあるし
ここ以外はほぼ開発済みの状況なんだしスレでもあるように持ち主が大量にいて
不明な土地がいくつかあってまとめて開発できないんだろうな
国や地方が買い取るのに反対してる人はどうすりゃ良いと思ってるんだろう
スレの物件なんて所有者は対策出来ないし、売ろうにも売れないし、それでも固定資産税は取られ続けるわけだけど
そのままにしておけって事かな?
竹藪の下に住んでる人が生き埋めになっても問題ないと?
あれ、削除されてる?
土地を行政が買い取るの否定してる人はどう解決するのがベストと思ってるんだろう